1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCIUIsCod
一般的なボタン操作に加えてジャイロやタッチ操作、繊細な振動、トリガーの固さの変化によって没入感を高めてくれる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6Tffzqo0
>>1
まるでこれ以上のコントローラーが無いみたいなスレだな
金銭のやり取りが無くてもステマになるって知らないのかな?
まるでこれ以上のコントローラーが無いみたいなスレだな
金銭のやり取りが無くてもステマになるって知らないのかな?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmc0xC+40
バッテリーの持ちが悪すぎる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHavTqrzd
色々あるけど>>2で終わってる
DS4からずっとクソ
DS4からずっとクソ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCIUIsCod
このコントローラーが有るからPCよりもPS5でプレイしたくなるんだよな
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ji9HImzKa
>>4
PCも持ってないのに何言ってるの?
PCもDualSenseに対応してるしハプティックやアダプティブトリガーやスピーカーにも対応してるぞ
この前出たばかりのCrewモタフェスもPCでDualSense全ての機能に対応してる
PCも持ってないのに何言ってるの?
PCもDualSenseに対応してるしハプティックやアダプティブトリガーやスピーカーにも対応してるぞ
この前出たばかりのCrewモタフェスもPCでDualSense全ての機能に対応してる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRVLnZz80
6軸も
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGXF4iNt0
そんなに良いの?
箱コン割引してたからPC用にそっち買っちゃったわ
箱コン割引してたからPC用にそっち買っちゃったわ
143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8L6zi6L0
>>7
箱コンはアナログスティックの位置が左右非対称なのがどうもな
箱コンはアナログスティックの位置が左右非対称なのがどうもな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXhzOU1L0
格ゲーやってるとタッチパッドに意図せず触れてイラつく
タッチパッドがデカすぎる
タッチパッドがデカすぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyI0ZgVYd
電池がすぐ切れるので論外
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dyqVgA+0
PSPもバッテリー持たないしSCE,SIEのバッテリー技術はどこかおかしいんじゃないか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Y9E/jzT0
DSもしっかり作りこまれたソフトならいいな
それよりPSVR2のセンスコンの素晴らしさよ
どっちもバッテリーの持ちが悪すぎるが
それよりPSVR2のセンスコンの素晴らしさよ
どっちもバッテリーの持ちが悪すぎるが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIhKaXN1F
バッテリー持たねーし
特にタッチパッドはいらねーな
未だに誤爆することあるわ
特にタッチパッドはいらねーな
未だに誤爆することあるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv08Gyhld
PSコントローラー内で最高傑作になろうが
箱コンやSwitchコンと比較するとゴミになる悲しさ
箱コンやSwitchコンと比較するとゴミになる悲しさ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0ZHzko6M
左右対称で見た目は優れているけど、左手はスティック使うことが多い今のゲームだと箱コンやプロコンのが使いやすい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCIUIsCod
こんなあからさまなステマが有るかよ
ただの個人の感想だよ
ただの個人の感想だよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHIZ9EjJ0
ジャイロ追加したエリコンが本命だろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucReMmHg0
初期の頃はトリガーがすぐ壊れるって話があったけど今はどうなん?
バネが太く改良されたとは聞いたけど
バネが太く改良されたとは聞いたけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdBL0jci0
アイデアは良いと思うけど、
プラ製ギア(材質)のせいで壊れやすいのは論外。
更にバッテリー持たなすぎ。
プラ製ギア(材質)のせいで壊れやすいのは論外。
更にバッテリー持たなすぎ。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCIUIsCod
バッテリーは確かにあまり長持ちではないかもしれない
壊れたことないから耐久性はよく分からんな
壊れたことないから耐久性はよく分からんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhNUbYQ80
Vitaの右スティックを超える傑作なのでしょうか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Q+zWychd
PR書いてないけどこのスレ大丈夫?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmc0xC+40
煽り抜きでバッテリーは他の無線コントローラーと比較しても半分以下しか持たない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY1xiILk0
フォームスターズでジャイロ使ってたけど突然左右にグラグラと暴走しだした時は切れそうになった
あれはゲームが悪いのかコントローラーが悪いのか
あれはゲームが悪いのかコントローラーが悪いのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81GhTXoE0
見た目も形も触り心地も機能も良いけど、バッテリー持ちがマジで終わってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCe+hoW8M
タブ邪魔じゃね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCIUIsCod
○☓△□表示が出来るゲームが増えればPCでも使うんだが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CJ5SlN+a
PC用コントローラーで一番売れてるのも箱コンからデュアルセンスに世代交代したしね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaZmjdbW0
デカいし重いしアダプティブトリガーはボタン重くなって邪魔だしバッテリーの保ちは悪いしでPS4のコントローラーの方が良いわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3th3YGV0
重い、デカい、遅延が大きい
バッテリーがすぐ切れる
故障が多い、○×ボタンの位置が最悪
アナログスティックのドリフト
トリガー使いにくい
バッテリーがすぐ切れる
故障が多い、○×ボタンの位置が最悪
アナログスティックのドリフト
トリガー使いにくい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWZtRiXi0
>>39
これバッテリー以外はだいたいプロコンに当てはまるやん
プロコンの場合はトリガーのアナログ入力ができないって致命的すぎる問題あるし
これバッテリー以外はだいたいプロコンに当てはまるやん
プロコンの場合はトリガーのアナログ入力ができないって致命的すぎる問題あるし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQ+5ARsx0
最高傑作の割にはつくりすぎて余りまくってるな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qKdTcSQ0
>>40
アメリカで一番売れてるアクセサリーだぞ
アメリカで一番売れてるアクセサリーだぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/ly8wvU0
スティックは左右非対称がすきです
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uq0MBRl0
あのタッチ部分は誤操作しやすいからどうにかしてくれ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcDCSBoa0
むしろ最低のコントローラ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuQIfQSXd
普通にゲームしてたらバッテリーうんち過ぎてスレタイの感想になるわけない
謎の有線族やゲームは1日1時間族だとしても重さ大きさ配置etc.で他コンより優れてると判断するのは極めてマイノリティ
だからステマ疑われる
謎の有線族やゲームは1日1時間族だとしても重さ大きさ配置etc.で他コンより優れてると判断するのは極めてマイノリティ
だからステマ疑われる
コメント
64は微妙だったけどスーファミのコントローラーは触ってて
操作が解り易かったなぁ。今のスイッチのコントローラーは
GC、Wii時代を経てスーファミ辺りに回帰した気がする。
やっぱり十字キーの発明は偉大だったよ。
同意する人ほぼいないだろうが64コンかなり好きなんよな
壊れやすいだの操作しづらいだの散々な言われようだが中央グリップ持ってアナログス操作するのが快適でしゃーない
本スレ>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv08Gyhld
>PSコントローラー内で最高傑作になろうが
>箱コンやSwitchコンと比較するとゴミになる悲しさ
まぁこれだぁな
バッテリーの持ちがSwitchのジョイコンは無理でも電池使用の箱コン以下じゃねぇ
振動だのなんちゃらトリガーだの使わんのでコントローラーなんてどれも一緒
中華のコントローラーでも全く違和感ない
デカいとネガキャンされた初代箱のコントローラーより巨大なコントローラー
好きな人には申し訳ないが、個人的にはダサい、デカい、重いの三重苦。
むしろ没個性そのもの
まあPSは昔からコントローラー軽視してるから別に今更だけど
PSが好きだと言う絶対条件が無ければあり得んな
これに限らずPSコンはそもそもアナログの位置がもう話にならん
本スレ>>2で結論出ちゃってる。
プロコンや箱コン、その他サード製のコントローラと比較しても半分どころか1/3くらいじゃね?もう有線にしろよ。
「没入感」とか好きやな
あのバッテリーの持ちで没入感とか台無しだろうにね
バッテリーが致命的なんだよなあ
有線のままの方がマシどころか良いまである
無駄に高い、重い、壊れやすい、何よりバッテリーの持ちが最悪
ユーザーのこと全く考えてないダメコントローラーの筆頭だよなぁ
このスレがステマにひっかからないのはゲーキー健在だからか?
左右対称のほうがおかしいだろ
メインに操作するのが左アナログなのに十字がメインの位置にあるんだよ
それともPSは今も十字ボタンが操作の中心なのか?
バッテリーゴミすぎ
振動機能生かしたソフトがアストロプレイルームぐらいしかない
もちろんドリフトも完備
いいとこねえんだわ
ファンボはこれも買わないで言いきってるんでしょ
妄想の中で購入して使ってるのかね
個人的には箱コン一択だわ
昔のゲームならともかく今はスティック左右非対称の方が理に適ってる
移動なんて基本スティックしか使わんしな
アナログスティックが左右対称である必要性のある奴って
・塊魂かバーチャロンしか遊ばない
・神棚に飾る用途しか考慮してない
・実用性よりクッソどうでもいいことに拘る精神的にちょっとアレな人
くらいしか思いつかないんだが…
と言うか対称性にこだわるのってファンボがいつも言ってる発達障害の傾向がうんたらってやつじゃんね
見た目だけで判断してるんじゃないか、こういうの。
誰から見てもファンボが似非ユーザーなのがわかりやすい例
バッテリーの体感は経験しないと解らないからね
微妙にいかつくて重いのですぐ疲れるし、バッテリーもすぐ切れる。小手指の追加ギミックは対応し切れてないソフトが多いし。
バッテリー持たないのってPS4からも言われてたと思うけど、何で改善出来んかねぇ
技術力の問題か?
箱コン一択すね 耐久性、操作性、入手のしやすさ、お値段互換性もろもろ
その間抜けな左スティックの位置を直してから出直してきてくれないか
psコンしか知らないとそうなるらしいねw
デカくて使わない機能てんこ盛りのクソコントローラーだろ