1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
いや、マジでこの人何がそんなに評価されたの?一番評価高いPS3のメタルギアソリッド3HDってゲーム今やってるけどちょっと進んでムービー。ちょっと進んでムービーで全然面白くないぞ。リボルバー回転させて蜂の大群倒してる敵のとこまで終わったけどギャグなのか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j4+SJEF0
けっきょく南極大冒険やスナッチャーを知らない>>1であった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8UqBwvX0
わかる、めちゃくちゃ面白いよな
デスストもオススメ
デスストもオススメ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
やっと操作できると思ったらすぐにムービー入るし、しかも長いし、やたらスローモーション演出多様するし、ガチで面白さが全く解らん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mGRNSHy0
よく知らんけど全部小島がシナリオ書いてたの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
大塚明夫とか17歳さんの演技めっちゃかっこいいけど、ゲームやってる気がしない。ここまで行けばもう映画にすればええやん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
一応だけど、デスストランディングってゲームも触ったけど内容が意味不明すぎてついて行けないから投げたんだよ。
そしたら知人から最高傑作はメタルギアの3だからそれをやれって言われて今遊んでる
そしたら知人から最高傑作はメタルギアの3だからそれをやれって言われて今遊んでる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hvz3o5xR0
とりあえずVのシナリオはゴミすぎる
ゲームとしては完成されてるがシナリオは途中までだし
キャラもシナリオもゴミ
ゲームとしては完成されてるがシナリオは途中までだし
キャラもシナリオもゴミ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLAlPZ7Gd
>>7
オープンワールドとは名ばかりの崖ばかりの地形で酷かったな
オープンワールドとは名ばかりの崖ばかりの地形で酷かったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMnnKvS80
本当に遊んだかプレイ時間みせて
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
デスストよりはメタルギア3の方が内容は確かに解りやすいんだけどな。元のPS2を触ってないせいか?微妙に感じてしまうのは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBm4iU8M0
Vのいちいちヘリ呼んだりがクソ不便だったな 面白かったけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3yRn7rx0
優性遺伝子、劣性遺伝子を優劣と間違えてた上にシナリオ作っちゃってたので
恥の上塗りストーリーになっちゃってるって印象だけしかない
恥の上塗りストーリーになっちゃってるって印象だけしかない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxBqp/et0
ここで聞くより面白いと思ってる人のレビューを読めばいいじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3864wVp0
優越感
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
デスストもいきなり虫食ってる女とか全然知らん人達がなんの説明も無しにたくさん出てくるし、いきなり死体担がされるし、動きもっさりすぎるしで全然意味がわからん。
何で世界的に評価高いんだこの人。
何で世界的に評価高いんだこの人。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hVbCDVo0
>>15
でもお前デスストプレイしてないじゃん
でもお前デスストプレイしてないじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5K6+7AMz0
小島監督のデスストランディングより名越監督のジャッジアイズの方が面白かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1n0w1xM0
>>17
名越はセガの経営者になって以降
如く系の現場から離れたからジャッジアイズには関わっていない
名越はセガの経営者になって以降
如く系の現場から離れたからジャッジアイズには関わっていない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
街が見えたと思ったら検問所みたいなとこから先には行けないし、川とか進んだだけでこけるし、リアリティ?が評価されてんの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
メタルギア3もこれ以上進めてもちょっと進んでムービーの繰り返しかと思えばもう起動する元気がでない。TPSとしては武器も少ないし、近寄って地面にビターンさせればほとんど無力化できるしで歯ごたえも全くない。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
PS2のレトロゲームの移植って考えたらあの時代に出したからすごい?とかそういう系かこれ。確かに昔でこれならすごいかもしれんけどさ。正直ゲームとして全然面白くはないよね?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKGKAAJt0
>>22
実際にそれはあると思うよ
メガテン3やミンサガやらもだがリマスター出てから露骨に持ち上げる奴が減ったなあって思うし
実際にそれはあると思うよ
メガテン3やミンサガやらもだがリマスター出てから露骨に持ち上げる奴が減ったなあって思うし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JS/0lQuMa
コジカン好き
リコリコとぺこらにんほってるコジカン死ぬほど嫌い
リコリコとぺこらにんほってるコジカン死ぬほど嫌い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
メタルギア3が昔のゲームだからムービーまみれなだけで、4とか5が面白くて評価高いとかそういう系か?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLAlPZ7Gd
>>28
いや4の方がムービー多いし長いぞ
いや4の方がムービー多いし長いぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu4WUuEYa
小島監督、技術のハシゴ登りは1度で競う事を止めたら取り戻す事は出来ない、みたいな事言い続けてるから任天堂ファンに嫌われてるのよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DC2p75s1M
小島ゲーム、当時は楽しんだけど改めてプレイしたいと思うゲームは一つもないな。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgwETXp00
飯野賢治を「映画のパクリ」と猛バッシングしていたゲーム批評が
元ネタあからさまなポリスノーツやスナッチャーは絶賛
つまりそういうことだw
元ネタあからさまなポリスノーツやスナッチャーは絶賛
つまりそういうことだw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swgMjyRa0
引っ張った挙げ句のスナッチャーACT3が、ロクに操作させねーで延々ジジイの嫉妬を聞かされた次点で見限ってる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzPNLRyn0
絶賛されてるから面白いわけじゃないっての思い知ったわ。意識高すぎて俺にはついていけん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yv+KFcAU0
ゲーム界の押井守
コメント
その発言を言い続けてるのはファンボだろ
ステマはもう違法だぞ
持ち上げてる奴も内心馬鹿にしてるんじゃねーのってくらいスレに中身がない
信者が多いのもわかる
アンチが多いのもわかる
MGSは1〜3をクリアしたので満足
正直シナリオよりステルスアクションしてるのが楽しかった
デスストしかやったことないけど尖りすぎてて一般受けしない印象を受けた。
個人的には宅配とかステルスは割と楽しめたけど、同じボスと同じような戦闘を3回くらいやらされたのはマジでキレそうになった。楽しませる気無いのかと思ったわ。
押井守はちゃんと技術の階段上ってそれを作品に還元してるだろ
技術の階段上ってるふりしてる奴と一緒にしてやんなよ
ポリスノーツ好きでした
アヌビス面白かったけどコイツの手柄なのか?って思わせるところがだいぶある
20世紀最高レベルの映画の数々をパッチワークみたいに繋げたシナリオの間違いでは?
ゲーム批評が飯野を酷評したのは単に編集部が飯野と喧嘩したからだけどな。
MGSの虚構現実がどうこうの話、完全にソウルハッカーズのパクリなんだよね
単に本人も作品も「僕洋画大好きなんですぅぅ~!」という姿勢全開だったから
向こうの映画関係者から「日本人のゲーム屋風情の癖に良くわかってんじゃねえか」って可愛がられてただけだろう
実際は映画で散々使い倒されてる展開まみれで冗長な部分も多いし、ゲームとしても映画モドキとしてもここまで持ち上げられるようなシナリオではない(それらしい雰囲気作りまでの段階ならかなり上手い部類だとは思う)
本当に中身が本職やマニアからも絶賛されるレベルなら本人の性格考えても今頃監督か脚本で映画の1本や2本世に出してるよ
知らんけど
翻訳者が優秀でシナリオの粗をカバーされた結果
海外の評価が高めって説もあったな
信仰心を試されてるんだぞ
名誉ムービィ監督
いいかげん引き算を覚えましょう
ゲームの技術的な要素なんて金出せばとりあえず追いつけるだろう
そこからどんなゲームにするかが一番大事やね
そもそもあの時代だから流行った人なのに、あの時流行ったものから一切アップデートできずに何十年も続けてたら飽きられるし見透かされるわな。
まあ、ギャグはギャグじゃねえかな
箸が転がってもおかしい頃、メタルギアソリッドのわざとらしい演出や芝居のモノマネして友達とゲラゲラしてた記憶があるし
声優もほぼギャグだってさすがにわかって悪ノリしてたろ
「技術の梯子を登ってる」なんてのは、監督気取りで作ったばかりのゲームを弄ってディレクターズカット版とか出すような奴が言うセリフじゃないんだわ
MGS1の頃はまぁゲームって媒体を活かした演出いろいろやってた
念力でコントローラー動かしたるわっつって床に置かせてから振動させたりとか
ただやっぱり当時からムービーの冗長さはキツかったな
自分をゲーム内に出して「コジマ イズ ゴッド!!!」とか言わせてる時点で失笑ものだった。この人のゲームが何で世界的に支持されてるかはマジでわからん
このシリーズはB級のノリが面白かった感じなのでストーリー自体持ち上げる感じではない
けっきょく南極は小島が入社する3年前に出たゲームなので物理的に関与不可能
「続編の夢大陸アドベンチャーのアイデア出しを手伝った」という話から
宇宙の法則が乱れ過ぎとるな
これはない
あやまれ
押井はそんなに好きじゃないが
さすがにそれは失礼だろと俺も思った
さっさとポリスノーツ続編出せよ
もうええてメタルギアは