【疑問】スクエニがAAAに専念したい、だって?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gd1IKRR0
逆だ。今のソフトの数分の一の開発費で佳作をコンスタントに作れ
それが一番儲かる

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGedZ47n0
>>1
それだと損失を埋めきれないんだろうな
一発逆転しかない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gd1IKRR0
>>6
じゃあHD2Dだな
リメイク乱発

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
>>9
もうやってる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVWHnw/j0
>>1
今がその低予算の外注で糞ゲーラッシュだけどもっと予算削るのか

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TYJhOP+0
まず具有り焼そばが出せるとこから始めないか?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gd1IKRR0
正直な話、今のスクエニって大作がことごとくクソゲーバレして、中規模ゲーはわりかしいいのが出てる印象

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wxep8NS00
>>3
たぶんあそこの人たちはリソース多すぎるとグダるので、ある程度の限られた制限の中で工夫して作るほうが向いているんじゃないだうかとは思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Omi1QpJ0
スクエニの「大作」「AAA」ってグラだけで中身は佳作以下だからなあ。まずはガワより中身を作り込むことを目指せよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUh26/9Y0
こいつらの言うAAAって金かけて絵を豪華にしただけの糞つまらんボタン連打ゲームだろ
もう騙されるやつなんかいねぇよ誰が買うねん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v64EkkLY0
まあ儲かるやつ一辺倒作戦は
あまり良くないな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ey/BUVK/0
hd2dレーシングラグーンか…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/jCO6jO0
佳作連発するには佳作をまとめられるディレクターがいっぱい必要だから無理じゃね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0FbFKJi0
元電通社長の方針だから

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gd1IKRR0
グラが洋ゲーに負けてるんだから、グラで勝負しても誰も凄いと思わないよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
クソゲーばかり作ってて開発スタッフも仕事がつまらんだろうな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkrS9YNad
今のスクエニの佳作はダイ大だけどあんなのでいいの?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
ダイダイが佳作なら手遅れ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVCzYB6Dd
真面目な話し、この10年間で純粋なスクエニ開発のゲームで世界的な評価(まぁ譲って国内評価でもいいや)得られたゲーム何本あった?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
>>19
外注含めて良いならニーアがどうか?ってところか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/AxJc/RM
つまりポー君やろ?
会社潰す気かな?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKz2bBFzr
いま制作中のがあるからそう言わざるを得ない可能性

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KjYshu90
大作出して世間から注目されたいだけだからね
グラ悪い中堅タイトルとかすごい馬鹿にしてそうだし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oqQpAZ90
サイパンPCでやってるがミッドガルに望んでた世界がそこにあったわ
スクエニには作れん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1n0w1xM0
任天堂カプコン然り結局好調なメーカーはAAAという確固たる柱があるわけだからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzAkRpuq0
ゲームの設計自体が20年前から進歩してないからなー
おにぎりを頑張って作るのもいいけどさ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBAGf1Pe0
16の評価は悪くないのにセールスが振るわないというねじれ現象が起きてるのは信頼の失墜が起きている
ブランドが信用できない状態をなんとかすべきあんいにサービス開始してサ終させない半端なクオリティの商品を作らない
どれも基本的なことばかりだ
儲からないから辞めるのはいいけど信頼が失われていることに無関心過ぎた

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
AAAかどうかなんて関係無く、面白いゲームを作り続ければ良いだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKCu/nBm0
中堅または大手パブリッシャーが販促・流通を行うコンピュータゲームに用いられる非公式の格付け。
クソゲーとか関係ないんでw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QvGb9TX0
エルデンやらセキロのようなグラ作れないのがスクエニクオリティなんだよな
0か100しかない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2CZgSbH0
コンコルド錯誤っていうか
負けが込んだギャンブラー
一発当てて損を取り返す確率ほぼゼロ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NURjsOld
RPGやADVは作れるけどACTは全然ダメだなスクエニ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39NpcSghd
>>37
作るのに技術が必要だからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5RHFUDed
スクエニと言えばクソゲーだけど、最近セールで買ったパラノマサイトは面白かった。

 

引用元

コメント

  1. スクエニの何が駄目って会社内で派閥争いやってそうなとこだよなそれもスクウェア、エニックスならまだ分かるんだけどもっと細かく分かれた派閥になってそうなのがな
    このゲームは絵が綺麗、シナリオが良いみたいのは多少あるんだからAAAとか言うならちゃんと社内で協力して作れよと思う

    • 社内政治どころか他の開発が何やってるかをあんまり知らない感じはある
      パノラマサイトとレトロチカの対談でもジャンルお発売時期も被ってたんやねぇって感じだったし
      ようするにスケジュールとかもなんもかんもバラバラなんよ

  2. 身の程を知るのって大事

  3. スクエニに必要なのはレイオフだろ

    • むしろスクエニHDの正社員を大きく増やさんといかんて 契約社員ではない
      無能で暴走する正社員どもが跋扈して、リアルなエコーチェンバー状態になってる

  4. いい加減身の程をわきまえて使うべきとこに金使えよ
    大多数のタイトルで予算ケチって自爆させた上で
    その浮いた金をドブに捨てる路線やめろ

    実際費用対効果で成功してんのスイッチ発売以降で浅野チームとパラノマサイトくらいじゃないの?

  5. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGedZ47n0
    >>>>1
    >>それだと損失を埋めきれないんだろうな
    >>一発逆転しかない

    競馬場で最終レースに賭けるおじさん(=俺)と同じメンタリティで経営してるから株価暴落した上に下げ続けてるんだよ…

    • ゲーム業界に一発逆転ファイナルレースはあるんだろうか

      • 昔々のスクウェアにとってそれがFF(一作目)なんですよ

        • そこで大勝ちしてしまったからその成功体験が脳に焼き付いて離れられなくなってしまったという。

      • 一発逆転ファイナルレースは基本どこの馬の骨かわからん最下層の馬を集めたもの
        予想がままならんから一発逆転なわけで、解りやすい鉄板レースではないんだ…

  6. 名前を呼んではいけないアレの惨状があっても方針転換できないならどうぞ潰れてくれ

  7. 某所に書いてあったんですが、スクエニタイトルの怪しいレビューはいつものことだから改めて指摘してるのは新鮮に感じた。工作しなくていいゲームを真剣に作れよ

    メタスコアを見るとユーザーレビューは高評価
    なのですが、これにはどうも怪しいカラクリが。

    実は、よく見ると10点を付けている人はバラン
    しかレビューしていない人がほとんどなのです。いわゆるbotによる爆撃に見えます

    • 工作しているレビューの評価を見てネットでFF博士が
      「FF16の評判は悪くない」と言うのはまだ笑えるが
      スクエニの社長まで同じ事言っているのは救いがない

  8. 本人らはAAAスタジオみたいな意識なんだろうけど、本来ケムコみたいなスタンスでのリリースが求められてそうだし似合いそう
    今のスタッフじゃそれも無理だろうけど

  9. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkrS9YNad
    >>今のスクエニの佳作はダイ大だけどあんなのでいいの?

    佳作はク〇って意味じゃないぞ

  10. おにぎりにしろベットにしろクソ無駄なところに力入れてるのマジで謎だよな

  11. ニーアや聖剣3や現時点ではそれなりに評判良いso2は外注やろ?
    マジで内製だと浅野チームとパラノマサイトしかないんじゃないか?

    • 浅野はエニックスだから企画をまとめて開発は外注

  12. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gd1IKRR0
    >>逆だ。今のソフトの数分の一の開発費で佳作をコンスタントに作れ
    >>それが一番儲かる

    そもそもちゃんと計画を立てられるような企業なら AAA なんて言わずに、開発費を言うだけでいいからな。そしてそんな企業が開発費をきっちり管理して佳作をコンスタントに作るなんて、できるわけがない。

  13. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBAGf1Pe0
    >>16の評価は悪くないのにセールスが振るわないというねじれ現象が起きてるのは信頼の失墜が起きている
    >>ブランドが信用できない状態をなんとかすべきあんいにサービス開始してサ終させない半端なクオリティの商品を作らない
    >>どれも基本的なことばかりだ
    >>儲からないから辞めるのはいいけど信頼が失われていることに無関心過ぎた

    何故作られた評価だと思わないのか?

  14. FF16とラーメンとダイ見てると技術が部署ごとに共有されてないんだろうなとたまに感じる
    似たシステムはだいたい劣化で出てくるのもやめてくれ

  15. ここ数年で面白かったのトライアングルストラテジーだけだな
    スクエニの自称AAAは全てクソゲーだわ

  16. 海外媚びに振り切るのか日本人に向けに振り切るのか
    中途半端なことしたら終わりやろな

  17. AAAなんて作った事ある?予算だけの話かな?
    いつも出てくるのはBクラスじゃんw

  18. 大博打だなw
    15みたいな駄作じゃなくて金も時間も過去一掛けたオープンワールドのRPGでも作ってみろ
    もうそれしかないだろw
    それで失敗したらソニーかMSに身売りしろ

  19. AAAが爆死したんでAAA作りますとかやばすぎて頭コンパイルハートかよ

  20. ハーヴェステラはここ数年のスクエニの中で一番面白かったわ
    長い目で見て信頼取り戻したいならswitch向け中規模RPGに全力注いでコンスタントに良作出していった方がいい気がするわ

  21. 実は「そこそこ」の作品作らせたら結構面白いんよねスクエニ
    時間と金を無尽蔵に使うとどうしようもないのが出てくるだけであって
    常時縛りプレイみたいな状態のがいい作品出せるんじゃないか?

    • 去年はそんな感じのラインナップだったけど出てきたものはどれも微妙だったような

タイトルとURLをコピーしました