1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrJ3h
2016年から落ち続けてるのにジムは「世界2位の市場」って言ってる…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrJ3h
>>1のおソース
ライアン日本市場はこれまでもこれからも、非常に重要な市場のひとつです。その理由は、日本市場が世界で第2位の市場規模を誇るということはもちろんなのですが、単純な統計的な話よりも大事なのは、日本がPSの誕生の地であるということです。そして日本には多くの従業員がいて、彼らの活躍によってSIEが成り立っているのだということも、日本市場を重要視している大きなポイントです。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPoxC
一位がすごいことになってるんだろ知らんけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6tNn
まあ今年のプロ野球みたいに10何ゲーム放されてても2位は2位だからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QksZu
PS5は日本でもPS4の普及ペースを超えたのじゃないか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FV9YV
コア層はパソコン買うしライト層はブヒッチだろ
無駄にデカいクソデカスマホは厳しいよなしかも高いしw
無駄にデカいクソデカスマホは厳しいよなしかも高いしw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6eST
ライト層の方がゲーム買ってる定期
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XANW8
転売屋の玩具にされてた頃が全盛期だったね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6Vzl
熱心なPSファンって大体40代がコアなんだけどそのくらいの歳になるとゲームに飽きてくるのよな。以前はまだソフトは買うけど積んでたような奴がついにはソフトすら買わなくなってくる
まだギリ、ハードだけは買うけどそれだけ。無料ゲーを適当に摘んで満足しちゃうの
まだギリ、ハードだけは買うけどそれだけ。無料ゲーを適当に摘んで満足しちゃうの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QksZu
サブスクがあるからでしょ
switchしか持ってないヤツって
サブスクあるのを知らないよな
switchしか持ってないヤツって
サブスクあるのを知らないよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYvM2
>>12-13
SONY「3年で利益半減です」
SONY「3年で利益半減です」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXPpa
>>16
SONY「ゲーム部門立て直しのためCEO退任、後継者未定で本社預り」
SONY「ゲーム部門立て直しのためCEO退任、後継者未定で本社預り」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9jw7
無料ゲーでもPS5のほうがいいのにな
瞳のテカリとか微妙なとこで違うぞ・・・豆なw
瞳のテカリとか微妙なとこで違うぞ・・・豆なw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SimGE
ゲームパスが始まった時はサブスクとゲームは合わないとか言ってたのにゲームカタログが始まったらサブスクがーサブスクがー
ウケる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maBLy
世界2位の市場で売れない製品を作り続ける会社があるらしい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOwQd
うーむ不思議。1番売れたソフトがFF16。ハード販売台数に対してソフトが売れなさすぎ。
ポケモンとかゼルダとか世界的にも超人気コンテンツあるSwitchが強すぎるせいなのかここ数年ソフト売り上げ上位Switch独占が常態化してる
ポケモンとかゼルダとか世界的にも超人気コンテンツあるSwitchが強すぎるせいなのかここ数年ソフト売り上げ上位Switch独占が常態化してる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB1ik
>>21
普及台数の1割売れた、ってかなり売れた部類だぞ
switchで考えてごらん
普及台数の1割売れた、ってかなり売れた部類だぞ
switchで考えてごらん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D02ia
>>26
同じく発売から4年目の2020年のSwitchで考えたら
本体売上1700万に対して
一番売れたソフトは630万のあつ森だな
2位がスマブラの400万、3位がポケモンの388万
割合で考えると、37%,24%,23%だな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB1ik
>>27
そうだね
ゲーム史上に残るほどものすごく売れた数少ない例外的なゲームだね
だからなんだ?
FF16はゲーム史に残るほど爆売れはしてないが
ハードの普及台数に対しておかしくないほど売れてるってことだ
switchのゲームでも1割も売れるゲームはほとんどないからな
PS5の普及台数に対してゲームが売れなさすぎだからPS5の普及台数がウソだ
って言う意見が間違ってると言ってるのだよ
そうだね
ゲーム史上に残るほどものすごく売れた数少ない例外的なゲームだね
だからなんだ?
FF16はゲーム史に残るほど爆売れはしてないが
ハードの普及台数に対しておかしくないほど売れてるってことだ
switchのゲームでも1割も売れるゲームはほとんどないからな
PS5の普及台数に対してゲームが売れなさすぎだからPS5の普及台数がウソだ
って言う意見が間違ってると言ってるのだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G18cu
>>28
普及台数で考えてどうすんだろ?
スイッチで出せば300万いったなぁ、スクエニは選択肢ミスったなぁー、と言えばいいのか?
1台しか売れてないハードでソフトが1本売れたら普及台数で考えれば100%になるけどこれは売れた判定になんのか?
普及台数で考える意味とは?
普及台数で考えてどうすんだろ?
スイッチで出せば300万いったなぁ、スクエニは選択肢ミスったなぁー、と言えばいいのか?
1台しか売れてないハードでソフトが1本売れたら普及台数で考えれば100%になるけどこれは売れた判定になんのか?
普及台数で考える意味とは?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwu1L
>>44
統計学って知ってるか?
知っていれば
> 1台しか売れてないハードでソフトが1本売れたら普及台数で考えれば100%になるけどこれは売れた判定になんのか?
> 普及台数で考える意味とは?
こんな屁理屈は言えないわな
・人口の何%がそれを所持しているか
・所持している人の何%がそれを買ったか
大まかに、この二つの要素を加味した上での普及台数での比較だろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NmcU
>>51
頭おかしいのか?
ゲーム機なんてのは普及台数が絶対だろが。
たくさん普及したゲーム機でないとソフトがたくさん売れないだろが。
頭おかしいのか?
ゲーム機なんてのは普及台数が絶対だろが。
たくさん普及したゲーム機でないとソフトがたくさん売れないだろが。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAPTm
おじさんがDLガを忘れて、サブスクを覚えました。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:au84c
サブスク言い始めるとゲーパス未満のゴミってなるのに…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLTOS
普及台数の割には云々と言っても歴代FFナンバリングタイトルとして最低のウリアゲだしなぁ
つまりPS5も売れてない、合わせてアレも売れてないって事だし
この先もPS5が売れたからといってアレも売れるとは限らないのは何週にも渡ってランキング圏外なのが証明しそう
結局アレって神ゲーにもクソゲーにもならない虚無ソフトなんだろうね
つまりPS5も売れてない、合わせてアレも売れてないって事だし
この先もPS5が売れたからといってアレも売れるとは限らないのは何週にも渡ってランキング圏外なのが証明しそう
結局アレって神ゲーにもクソゲーにもならない虚無ソフトなんだろうね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKaPh
別にアレが一割だろうがそれ以上だろうが
PS5の普及台数が嘘にしか見えないのは変わらないし
PS5の目玉ソフトであるはずのアレすら一割しか売れてないってバカにされてるだけだろ
アレ単体ではなく、全体で見て売れてないのが異常なんだよ
PS5の普及台数が嘘にしか見えないのは変わらないし
PS5の目玉ソフトであるはずのアレすら一割しか売れてないってバカにされてるだけだろ
アレ単体ではなく、全体で見て売れてないのが異常なんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aO1h
腐ってもアレはPS一番のキラータイトルなんだしPS5実稼働台数の2割~3割は売れてるはず
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yakRg
サブスクってプラス会員数非公開になってなかった?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTqo0
というか例のアレは国内30万も嘘くさいし海外300万なんてもっと嘘くさいわけだが
ぶっちゃけsteamのミンサガより売れてなさそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jdo15
つーかゲームパスよりPSNOWのほうが先に始めてたサービスなんだけどな
そしてNOWとPSプラスを統合し、ゲームサブスクはうちが会員数No.1!と豪語もしていたはずなのだが
そしてNOWとPSプラスを統合し、ゲームサブスクはうちが会員数No.1!と豪語もしていたはずなのだが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Xxnr
まあ毎週5万弱しっかり売れてるわけだから好調でいいでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SV28T
Q.本体の割にソフト全然売れてないのよね?
A.サブスクガー
Q.じゃあなんで利益減りまくってるの?
A.・・・
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyWA5
ダウンロード版もそんなに売れてねーよw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKaPh
会員減り続けて非公開からの値上げ
これでよくサブスクガーとか言えるよな
これでよくサブスクガーとか言えるよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQpQ3
PS4世代のソフトのサブスクでPS5がそんな売れるわけないってアホでもわかるのにわからないんだからアホより酷い何かなんだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBJIi
何ほざこうが残ったのは40万くらいでランキングから消えた失敗大作ソフトの烙印だけだよメーカーの社長公認だよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noYPO
>>46
お前って道に落ちてる酔っぱらいのゲロや犬の糞と同じだよね
普通は避けて通るけどくせーくせー言って面白がる奴もいる
それがうれしくてずっとアホな書き込みしてんだろ?
お前って道に落ちてる酔っぱらいのゲロや犬の糞と同じだよね
普通は避けて通るけどくせーくせー言って面白がる奴もいる
それがうれしくてずっとアホな書き込みしてんだろ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoPNd
普及台数的にアレの本数で独占AAA開発を計画かぁ…
開発費高騰で無理…
開発費高騰で無理…
コメント
この手の優越感が欲しいだけの頭ファンボはPSに隔離しとけよ
ps5普及台数の割合的に例のアレは売れた方だと言われてもねw
過去の同じ時期のps4と比べても売れて無さすぎると思うがw
そもそもFF15発売当時のPS4の普及台数と、FF16発売当時のPS5の普及台数にそこまで大きな差は無いからね
それなのにFF16は前作と比べて大幅に売り上げを落とした
この時点で「普及台数の割に」という言い訳も通用しないんだよ
そしてその後にハードは一応順調に売れていることになっているのに、アレは速攻でランキング落ちしてそのままという有様だ
そもそも「PS5が普及してないせいで思ったより売れてない」と言ったのが他ならぬFF16さんってのが笑う
確かPS5が累計販売台数でPS4超えたとかいうニュースなかったっけ?事実かどうかは置いといて
それで都合悪くなったら普及台数ガーとか頭ソノタランドかよ
ハードの普及台数に対しておかしくない売上?
シリーズ全体で見たらカスみてーな売上だよ
ハードの普及台数はFF15とほぼ同じ条件って散々言われてるのにファンボーイは鳥頭にも劣るな
全然飽きてないぞ
PSゲーがつまらんのがPSユーザの引退する理由では?
PS2から右肩下がりが続いてる日本のPS市場が
全世界のPS市場では世界2位
きっとこのままPS4を下回って終わる
それこそ統計学でも何でもなくて屁理屈だわ
そのわけのわからん論理で株主に成功を訴えてみろよ、ぶん殴られて終わりだぞ?
これ本当に強すぎるよなw
大本営お墨付きで失敗ですと言っているようなものだからな
世の中お前ほど馬鹿じゃないんだよ
サブスクって長期的に見てあまり良いサービスじゃない気がするな
上手く言えないが遅効性の毒と言うかなんというか
メーカーが欲しいのは、”率”じゃなくて”実数”だよ。
普及台数の割にと言うけど、アレだけじゃなくてソフト全てが売れてないんだよなあ
今でもハードは毎週数万台売れてるのに、ソフトはそれ以下って状況がほとんどだし
ハードとソフトの比率がさらに離れていく
PS5は発売以来、各年のハード売上とソフトのパケ売上を比較すると常にハード側が上回り続けているからね
一方でswitchは毎年ソフトの方が大幅に上回っている
逆鞘の疑いが出るようなハードで碌にソフトが売れないんじゃ、そりゃ本社も激おこになるよな
Switchで世界で1番売れたゲームはマリカーであり大体5000万程度(今もコンスタントに増えているけど)
もちろん全員が買うわけでもないですが現在Switchは世界で本体1億程度出ているのでそのハードで1番売れているソフトの2倍程度がハード普及上限値と考えていい
この傾向はどの国でも基本的に変わらないだろうから国内のPS5稼働数は多くても100万程度でしょうね
そしてその1割程度のユーザーがソフトを買うと考えたらほとんどのソフトが多くても10万程度しかいかないのも納得できる
まあPS5は5万すらいかないのもザラですが…
そもそもアレは世界300万出荷から続報が無い
そしてPS5の出荷台数は3000万程度…
つまりはそういう事
同感
PS5は毎週5万台じゃなくて、毎週0.5万台だと思う
毎週0.5万台なら毎週のソフト売上本数に合ってる
ハード事業は好評につき終了
今後はソフトメーカーへ
ソフト作るのも無理そうなのでパブリッシャーに専念がいいところじゃないかな。
SMEと同じような感じで。
アソビだけはどこかいい所に拾われればいいな。
そもそもアレの売上なんて明かされてないだろ
唯一の情報は世界300万「出荷」で、そっから音信不通だし
× プレイステーションの国内売り上げがヤバい模様
○ 全世界のプレイステーション売り上げがヤバい模様
在庫がヤバいことはソニーの公式見解だからな
よほど売れてないんだろう ただでさえ逆ザヤなのによくやるわ
こんだけ見放されてる日本が「世界2位」って事は、
『世界でも日本より下の市場だらけ』って事になるもんな
キラーIP持ちの任天堂以外はいい加減自社専売の夢は捨ててスチームと
提携して格安ゲーミングPCの立ち位置を確保した方がいい
それsteam側にどんなメリットがあるの?
まあMSなら、結局steamが動くのもOSの上だし、ゲームの開発環境だってMS系の技術が多く使われているだろうから何らかの見返りを提供できるかもしれないけどさ
wiiuより売れてるはずなんだけど
サブスクのためだけに6万のゴミ買うようなやつがそんな何万人もいるわけないだろ
まさか日本でゼルダとピクミンがFFを超えるIPになるとは思わなかった。
日本ではPS5のソフトでFF16以上に売れるソフトがなさそうなんだよな。良くてFF7Rか。
馬鹿じゃねーの
じゃあ何か? サードに「今の普及台数じゃ300万本も売れないけどうちにAAAゲーを出してくれ!」とか頼むのか?
それとも、PS5が十分に普及してレガシーハードになる頃に「今なら売れるからスペックが厳しいけどうちにAAAゲーを出してくれ!」とか頼むのか?
「普及台数のせいで売れなかった」ってのを認めるってのはそういうことで、つまりそれはAAAゲーを出すサード頼りのハード事業が破綻してるってことなんだよ
ファンボはスイッチの普及台数の話されたらスペックガー
箱のスペックの話しされたら普及台数ガー
つまり要らない子じゃんPS
■シアとかが転売ヤーから大量購入してるって聞いた
本当かどうかは知らんけど部品をどこから調達してるかの説明にはなる
求められているのはSONY版の携帯型steamなのかもしれないな。
欲しくなる格好良いデザインと質感で発売したら、売れるのかも。
任天堂とスチームの市場と被るし、任天堂の猿まねと言われそうなのでやらんやろけども。
Switch向けの大して面白くもない評価も悪いソフトがミリオン売れていることを思うと、ハードのコンパクト性というのは重要なのかも。
それでも結局アレ16が一番になるとか
出れば覇権確定スイッチ死亡とかほざいてたエルデンやスト6ってなんだったのって