桜井政博「ゲームの面白さに映像のキレイさは関係ない…本当にそうかな?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0q7arR6wr

https://youtu.be//muSHAhFH7PM?si=lYcKDjkpMv-DtCfS

「映像がゲーム性を引き立てる事は明らかにある」
「映像で興味を引かなければ、遊ばれる事は無い」
任天堂ファンが崇拝する桜井様もこう言ってるけど、どうする?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2sPK9v1M0
その綺麗さは十分Switchで実現できている

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68HRupfh0
ブレワイがDQM3のグラだったらめっちゃ没入感損なわれれそうだもんなあ
当然だよな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUajGmfO0
関係ないことはないけどつまらないものはつまらない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZ3unpAq0
F-ZEROは99で復活しましたけど、あなたのゲームはまだですか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUQBfjU90
今はYouTubeがあるんで
遊んで面白いゲームは興味を引くよ
グラ関係なしに
配信者が本当に面白そうに遊んでるかどつかってのは見てれば普通に分かるから

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vaD/Uu50
怖さは感じたよ
鍵叩きババアは人間の体て良くできている
明日上がったら大した事故でトラックを運転していないし、ここも数日間隔で見てきた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vl0oGVA1a
桜井政博って今は何のゲーム作ってんの?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPwdXBUP0
今思えば何だが
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆には出させて貰えんし関係ないメンバーがイメージ最悪にするしかない
しかし
コロナ7波きたな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5JpBFvu0
画がきれいになると面白くするのが難しくなるとは思うよ
リアルなだけに間抜けに映ることも増えるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtWioxTc0

なんで馬鹿は学習しないの?

「綺麗なグラはいらない」とは言ってない

「面白さが損なわれる位ならグラに力入れなくて良い」

こう言ってるんだけど?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiCTp+Dv0
>>22
桜井「両方高みに上げられるのがベストかと思います」

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtWioxTc0

>>28
その通りだな。つまんないけど綺麗なゲーム、
そこそこのグラで面白いゲームだったらどっちやる?どっち買う?

任天堂はそのバランスが取れてるから売れてるんだよ?
だからこそ桜井がそう言い切ってるんだわ。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEub8JqV0
それだよ
ただ何分何秒にこれだけパワーピッチャーおったらそらスタッフの無言の意思とは言わんけどさぁ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeOlxoGd0
分かってはいたけど、動画を見ると全然印象が違うな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaokHnWB0
0か100かでしか考えられない人には無理だよ
現に桜井の発言も0か100かで捉えちゃってるもの

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8e1gGj90
そもそも面白さの基準はよ
桜井の場合はエアロバイクと相性が良いかどうかやろw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhNkU5Fb0
Battlefield 2042とBattleBit Remastered
どっちが面白いか?
それが答えだよね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2U0HBTE0
任天堂ゲーが売れるのもゲーム性とグラのセンスどちらも高いからだしな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct01VAdQM
なるほど、つまり300万しか売れないFF16は客の興味を引けないゴミグラで、1800万のティアキンは神グラってことね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9PInxDL0

ソニーファーストのゲームが全く面白くないのは何で?

いつも投げ売り同梱と見せかけの数字だけ発表してるけどさ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWBAW9DyM
画質が高くても視認性が悪い、アートワークで他との差別化が出来てないとかそら遊んでもらえんやろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaokHnWB0
任天堂は内製に限れば2014年のマリカ8からアートディレクションのレベルが跳ね上がってるよ

 

引用元

コメント

  1. ファンボの言う映像の綺麗さってフォトリアルかどうかだから噛み合うはずもない

    • むしろゲーム性無視したグラフィックはただのハリボテだと言い切ってるのにな…

      全体で見ても「ゲーム部分や印象無視して画質のみで評価するファンボ」「ゲーム性とミスマッチどころかゲーム性損ねるグラフィックになっているゲーム」「独りよがりで手に取らせる気のないパッケージ」を軒並み否定してる内容というね

      • ファンボーイは画質なんて見てないよ
        PSなら褒めて他機種ならケチを付ける

        • 昔、WiiとPS3のマルチで、Wii版のグラ見てPS3版はWiiみたいな汚グラとは違うってドヤ顔で周囲の散々吹聴した挙句、真実が判明した途端に任天堂信者の成りすましとか顔真っ赤にして擦り付け発狂してたなw

          • マルチじゃなくて、白騎士物語の画像をWiiのソフトと言って張ったらクソグラって貶したヤツだな

            • そこそこ宣伝してたPSタイトルなのに知らなかったのか

  2. 例のアレがジワ売れしてしまうぞフフ怖いか

    • してから言え定期

    • 本当にアレがジワ売れするならある意味ホラーだから怖いなー(棒)

      • どうせホラだからセーフ()

  3. インディのドットゲームのとこまでswitch版のグラは糞
    って暴れてたよps版あるとこれだよ

    なんでスタバレレベルのドットゲームにグラがって
    発狂してるのか目が腐ってるのかねファンボは

  4. その通り、絵が汚いゲームは売れない。それは別にコンピューターゲームじゃなくて、なんの商品でも同じ。あ、美しい、汚いというのは解像度とかレイトレーシングとか FPS のことじゃないからね。

    • 実際スイカゲームの絵が汚なかったら240円でもそんなに買われてへんかったやろうしな
      逆にグラがフォトリアル調やっても買われへんかった
      今の絵作りが丁度いい塩梅なんよね

      • 「フルーツに顔が描いてなかったらここまで流行らなかった」みたいに分析してる人もいたな
        グラフィックデザインをコミカルタッチにしたことも成功の要因の一つ、ということかな

        • 顔があるだけでただの果物からキャラクターになるからね
          果物に愛着は持てんがキャラクターには愛着持てる

        • たらればではあるけど
          実際あのスイカゲームが動物タワーバトルみたいに実写だったらここまでバズって受けなかったと思うし逆に動物タワーバトルは実写写真のトリミングだから受けたんだとも思うわ
          要するにリアルか否かそれ自体に是非や上下があるんじゃなくて同列同格の選択肢でしかなくて正解や適性なんかTPOや前提条件等で変わる程度のものでしかない

      • リアルなフルーツが重なって形が変わる絵面考えたらシュールすぎるな。

        • リアルにすればするほどゲーム的な嘘(誇張表現)が使えなくなるからね

          アニメ映画マリオがスーパー木の葉を取ってタヌキマリオに変身するのは自然やけど、実写映画マリオがスーパー木の葉を取ってタヌキマリオに変身したら違和感しかない

  5. 真っ暗でよくわからない映像が興味引きますかね?

  6. この桜井動画の趣旨って、ここの住民がよく言う「グラフィック『だけ』に拘っても面白さにならん」をわかりやすく説明してくれてるだけやぞ

    ただ、この手の発言するとファンボが「じゃあファミコンレベルのグラでええんやな!」という極論持ち出すだけで

  7. 映像がきれいなのはいいけどswitchの段階で一般に理想としてるグラは叶えててあとはどれだけ安定させるかみたいなとこあるし

  8. 精彩なグラと精細なグラの違いがファンボには理解できないからね

  9. ファンボはすぐ極論に持ってきたがるけど、別にグラフィックは不要とかそういう話じゃねえんだよな
    おにぎりとか砂利とか、どうでもいいグラフィックに力を入れるのをバカにしてるだけで

  10. この動画を見た瞬間に「ファンボが曲解してスレ立てるんだろうな」と思ってたけど案の定だったか

    あくまで「ゲームの面白さを引き立てるために映像に凝るのも一つの手段としてあり」と言ってるだけだからね
    元々のゲームの面白さがなかったら、映像をいくら頑張っても無意味よ
    0には何を掛けても0なんだよ

  11. 面白いゲームって前提があってこそのグラだろ

  12. ゲームエアプだからグラしか見れないとか

  13. Switchはグラより処理能力をなんとかして♥

  14. 昔パンツァードラグーンツヴァイのCM見てあまりの美しさに即買いに走ったので映像美の大切さは分かるわ

    ブレワイの時も映像見てSwitchごと買ったし

    どちらもゲームをやってみたくなる素晴らしい映像だった

  15. クオリティの高いグラフィック≠フォトリアルって理解できないアホは多そう

  16. 綺麗も見せ方次第だしなぁ
    草木を細かく描写して逆に汚かったり視界が狭まって見辛くゲーム性を損なう事も結構有るし ワールドやらアレ16見たいに

    • wの視認性終わってるよな
      龍結晶で洞窟でバゼルと戦った時爆鱗全く見えなかったし

      マジで無能

  17. YouTubeで期待のswitchソフトの紹介のコメントでswitch版ホグワーツのグラ汚いって書き込みしたゴキが投稿者にPS5版の動画を使用しましたって返信されて恥かいてた。結局あいつらはswitchとPS5のグラの違いなんか分かってない。

    • PS公式からしてPS版ノーマンズスカイの宣伝でSwitch版の画像使っちゃうくらいだしね…

  18. ファンボは短い文には反応できても文章全体は読めない頭なんか

    • 文にも反応できんぞ
      単語が限界や

      • 下手すりゃ音に反応してるだけかも知れんぞ。昔の玩具にあった、花やら空き缶の奴みたいに。

  19. 空の神殿の成層圏ギリギリからの日の出は綺麗だよな

  20. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct01VAdQM
    >>なるほど、つまり300万しか売れないFF16は客の興味を引けないゴミグラで、1800万のティアキンは神グラってことね

    そうだよ(暴論
    ゲームデザインに沿ったグラフィックに対し、フォトリアルじゃないからクソグラと言ってる連中の結論だよねぇ

  21. ・ゲーム性に合わせたグラフィックはそれぞれを引き立て合うよ!
    ・ストアページのコンセプトアートやトレーラーの時点でゲーム内容(他との差別点)をしっかり示せないと買って貰えないかもね!

    どこで画質を上げろなんて言ってるんだ……?

    • ファンボの脳内かな?

  22. そりゃ画質も大事な要素でしょうよ。ポケモンの赤緑から金銀でカラーになった時だとか、さらにルビーサファイアで表現力が劇的に上がったときは感動したしな。
    しかしどれもゲーム自体も面白いし、その向上した表現能力を面白さに活かしてるから意味があるのであって、ゲーム自体が面白くなかったら画質が良くても意味がないんじゃないのかと。

  23. ファンボが動画見てないことがよく分かりますね

  24. グラフィックにばかり注力してゲーム性が低くなってる様に感じるソフトに対して言われてるわけでね
    それとも面白いゲームを作れる人がいないからグラしかとりえがなくなったのか

  25. マータ極論で話をするのか

  26. 桜井本人もバランスだっつってんだろボケ共が

  27. 単なるリソース問題だろ
    見てないけど

  28. ある程度でええやん

  29. 桜井さんはゲーム性とバランスとって内容に合わせて高めていけって言ってるじゃん

    ゲーム性完全無視してベッドやオニギリの質感に拘ってるのははっきり言ってアホ
    あと世界観に全く合わないのにフォトリアルな映像を突き詰めてしまうとかね
    どっちもスクエニが良くやってるんだけど、スクエニの現状を見ればそれが正しいか否かはわかりますね

  30. ハードの処理性能やゲームの規模に関わらず、よく出来てるゲームはグラフィックにもちゃんと相応の手間暇をかけてるってことや。

  31. 「ゲームの面白さに映像のキレイさは関係ない」という見立ても間違いではないのですが
    総合バランスをとり、
    両方高みに上げられるのがベストだと思います(動画内からそのまま引用)

    これをグラフィックがよくないゲームはダメと解釈するのがソニーファンボ

  32. 映像が綺麗な方が没入感が増すってのはあるわな
    ただゲーム自体が面白くないと没入も何もあったもんじゃないから
    「両方高みに上げられるのがベストだと思います」ってことなんだろう

    例のアレの前作と今作は本当に没入も何もあったもんじゃなかった

  33. そもそも画面が見辛いのは綺麗ではない
    むしろ汚い
    どんなに解像度上げようと、情報量が多すぎてごちゃごちゃしてたり、背景と敵やオブジェクトの区別が付け辛いのはダメダメだよ
    まして暗いとかエフェクト過多なんて論外だ

  34. ハシゴ外れてくやしい

タイトルとURLをコピーしました