ファミ通、家庭用ゲーム>>PCゲーをデータで証明。やはりグラだけのゲームは売れなかったwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cektGocoM

http://animationbusiness.info/archives/14843

国内ゲーム市場規模は、2021年のほぼ横ばいから1.4%増となった。家庭用ゲームのハード市場が3.4%増の2098億円、家庭用ゲームのソフト市場は5.9%増の3893億円である。

(中略)

PCゲームは、大型タイトルや海外プラットフォームからのダウンロード販売の拡大が牽引し、43.2%増(1892億円)と急成長している。

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEBuRT99a

参考値
https://teitengame.com/2022_03.html

なお例年と同じなら>>1はパッケージ市場規模のはず

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+YCOxy+M
>>9
3.8%に大草原

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Yhbl6s70
急成長している。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmolNbzaM
グラ厨終了wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMwa37m00
家庭用ゲームのソフト市場3893億円はSwitch、PS、XBOXそれぞれどれぐらいになるの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gB27Pg60
>>6
Switchが3300億円で残り600億円をPSとXBOXで分ける事になるの?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fran2qx30
家庭用ゲームの売上の85%はswitchなので
計算するとPC>>>>プレステになる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvb/gUhKM
>>7
ソースは?
それが本当ならSteamとPS5ほぼ変わらんな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8XmB46RM
家庭用とPCゲーム、もう市場規模の差が倍程度しか無いってこと?
5年前は10倍くらいあっただろ
PCの成長速度すげぇな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IyYr6YHM
しかしこうなるとやはりグラゲーは全く売れてなかったと言うことに…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNfR/6+nd
PCの市場て殆どDMMとDLsieやろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTgUfLO30
>>12
大型タイトルや海外プラットフォームからのダウンロード販売の拡大とあるよ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
>>12
DMMのソシャゲは「オンラインプラットフォーム」で別カウント
DLsiteの同人エロゲは含まれてる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNfR/6+nd
>>18
DMMはソシャゲだけじゃないぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
>>21
DMMのソシャゲ外ストアでゲームが売れてる話なんかきかんのだが
DLsiteも全年齢ソフトは殆ど売れないけどね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNfR/6+nd
>>24
エロゲのDLはDMM独占だらけだから、新作も値引きや還元で安く売ってるし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnK+xcJvM

日本でもたぶんSteamが勝ってる

CSソフト市場が3893億円
うち本数ベースでPS5がわずか7%だった
単価が高いと仮定しても2倍にはなるまい
10%と仮定してようやくSteamに並ぶPS5

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
角川アスキーは「オンラインプラットフォーム」と「家庭用ゲームソフト」とを区別してるんで、このPC市場ってのは艦これの石とかは対象外
純粋にストアで売ってるゲームの市場規模

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/eBwc8Ka
家庭用ゲームはパッケージのみのカウントだからヒント:DLの余地は残ってはいるw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
>>17
違う
ダウンロード版も大規模アンケートで追いかけて集計してる
ファミ通ゲーム白書買うとわかるけど、ダウンロード版の数字も推定で出てるよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/pxOub/a
これで高性能(笑)ゲーム市場がないことが証明されたね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pj762flh0
ゲーマーは一般人の1/10だけはある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
アリスソフトが単体売りからソシャゲにシフトした辺りで市場が崩壊したことはわかると思うんだが

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfyn6rhDd
>>32
結果的に、エロゲの時代はランスに始まってランスで終わるって感じになったな(´・ω・`)

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NP39UVW0
DMMのユーザーなんてほとんどがブラウザでしょ?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqnYNm6G0

PCゲーム市場の成長率すげぇ

としか感じない記事

 

引用元

コメント

  1. しかし、新入社員がパソコンを持ったこともない、触った事もないで苦労してるって4月の愚痴がここ何年もSNSじゃ恒例となってんだが、これで誰がPCを所持してゲームしてんだ?

    • この世の全ての新人がPC使う仕事に就いてるわけじゃないし、ちゃんと使えたら愚痴られないだろ

    • お前さんの視界の範囲外だろ
      いやこの場合はネットサーフの範囲外か

  2. ランスはいろんな意味で時代のあだ花というか、「おまえら他人のゲーム実況プレイを見てないで、ゲームは自分でプレイしろ」というトゥルーエンドは2018年当時でないと理解されないんじゃないかな……

  3. エロゲやMMO、ツクールのフリーゲームが主力だった頃に比べればPCでゲームするって人も増えてるだろ

  4. つかまともな環境整えるのにPS5何台分かかんねんPCって。
    その金でSwitchPS箱買った方がゲーム生活充実してるやろ。

    • Switch買おうがPS買おうが箱買おうが、どの道PCは買うし、だったらPS箱PCはソフト被るしPC一本化で良くねってなるんだよなぁ。初期投資額デカくね?って話はそうだね、としか。

    • そもそも出来合いの一体型と違ってパーツ交換しながら長年やっていくもんなんだよ
      自作PCってもんはな
      何もいきなり全環境ととのえる必要もないんだわ

    • そう思わないからPC買うんだろ、少なくとも自分はそう
      家庭用ゲーム機、特にPSや箱買うととAAAタイトルしか価値ない風潮あるけどPCだとそんなの関係なしに色んなタイトル遊べるからなエロ含めて
      ゲーム機じゃ発売してない上に日本語で遊べるタイトルも大量にあるしね
      これはPCでしか味わえないよ

    • PCは生活必需品なので金掛かっても定期的に買い替えるんだよ
      娯楽100%のゲーム機とは根本的に異なる

    • 10万くらい用意すれば4060搭載したPC買えるよ?
      もっといえばPS5クラスってRTX2060以下だから中古パーツ揃えれば5万いかないとおもうよ?

    • 僕の場合は自分んちで経営してる会社で二年おきにCAD用PC買うから、そのたびにいらないPC発生するんでそれにグラボ乗せてゲーム用PCでっちあげてるし ほかにも同じようなことやってるひとたくさんいそうだけどねぇ

  5. steamでお手軽に買えるようになったのは大きい

  6. 性能でPC陣営になり市場規模で家庭用機陣営になる。信者してるハードが売れてないやつら

  7. DMMはFANZAも含むのを忘れてるぞ
    売り上げ的にはDLsiteとほぼ同等なんじゃね?

    • そもそも勘違いがあるのは
      エロゲのライバルはAVやエロ漫画等であって一般のゲームじゃないんだよね
      需要が全く無いわけではないがエロゲがそこまで売れるわけではない

  8. PCあればPS5のゲームは大体できるからな
    それにPCはゲーム以外もできから、お絵かきソフトとか入れてオタ活が充実する

タイトルとURLをコピーしました