任天堂がSwitchソフト作らなくなればSwitch2買うしか無くなる
はい終わり
任天堂ハードは2世代づつで互換切るのが基本じゃない?
唯一64だけ違うけど
FC→SFC→64→GCは互換してないんだが
問題はSwitch1で動かないからSwitch2とPSマルチで出しますってなった時にSwitch2の売り上げが完全に勝った時
プレステの生きる道がほぼ無くなりそう
Switch2が成功するには強力な弾が必要だが3Dマリオ、ポケモン、ゼルダのような目玉タイトルは切っていた方がいいだろ
そんなに任天堂ゲーが人気あるならwiiUだってあんなにコケてない
それは主力ソフトが3DSに集中してたからだね
任天堂はN64以降の据え置き機で本体同発のソフトを除いて縦マルチのソフトは無いので
互換の有無は大した問題にはならないだろう
任天堂が次世代機発売後に前世代機でソフトを発売した本数
・据え置き機
SFC 28本(1年目:2本 2年目:2本 3年目:11本 4年目:9本 5年目:4本)
N64 0本
NGC 0本
Wii 0本
WiiU 0本
・携帯機
GB 2本 (1年目:2本)
GBA 18本(1年目:1本 2年目:12本 3年目:5本)
DS 3本(1年目:2本 2年目:1本)
3DS 21本(1年目:12本 2年目:8本 3年目:1本)
なるほど
やっぱりスイッチ2は互換ないんだ
これだけじゃないけどこれだけでもWiiUが成功するのは難しいだろ
妖怪ウォッチのようにね
子供は短期間そのコンテンツにハマっても成長して離れていくものだから子供向けゲーは難しい
ソニーとは違うんだ
言ってることが意味不明
おまえは願望しか言ってないじゃん
社長が来年3月まではswitch新作うんぬんと言ってるんで4月に発表あるんじゃねえかなあとは思ってるけど
切るには資産がデカすぎるのよね。
初代Switchのゲームはロードが早い、カクカクしない。みたいな性能の
使い方出来れば2が今と同じ様に売れ続けるとは思うけど。
PS5みたいに税込みで6万みたいな値段なったら避けられるかもしれんけど
縦マルチしないけどNEW3DSみたいな扱いになるんじゃねーの?
ほぼ専用ソフト出さなくてSwitchのゲーム処理落ちしません グラ綺麗になります
みたいな感じになりそうな気がする
子供は間隔が離れすぎると離れていってしまうってことが大きかったんだろうな
ポケモンとか子供向けコンテンツが死ぬのなんかあっという間だから
レベル5のコンテンツの崩壊ぶりを見てもね
Switch 2017年3月3日 そんなに急速か?
Switch2が出たとして高すぎるからSwitchで今の大体の子供は我慢させられそうな気がする
画面無しのバージョンも出せば安く収まりそうなのにやんねーのかな?
PS5とPS4を見れば分かるけど
6万のハードと3万のハードが併売されれば棲み分けてしまうのよね
今までは3年もすればスリム化して3万円台に降りてくるから古い機種はフェードアウトしていくんだけど
見ての通り値下がらないから今回は移行が進まずPS4でもそこそこソフト売れてしまう
Switchはどうなるのかね
次世代機以降は互換性は必須だろう
少なくともDLのほうはハードまたいでライブラリ維持できるようにして
STEAMみたいな方向目指さないとハード販売中心の事業はどこかで行き詰るよ
steamの方向が正解でそれ以外は間違いだという根拠は何?
現状成功してるのはsteam自身だけで、同じ方向に向かったPS5とxbox X/Sは行き詰まってる様に見えるけど
縦マルチはさっさと切るべきだが互換の有無ってそこまで購入意欲にそこまで影響するか?
>>28
互換を続けていくと容量が際限無く増え続ける問題が在るからなぁ
限界が殆ど無いPCならともかく現状増設数に限度が有る据置CSや
増設手段に制限がつくハイブリッドでは死活問題になる可能性があるんだよね
互換が無いとロンチ時の弾不足が問題となるしな
つか、ふつーに互換アリでしょ
切った方が驚きだわ
switchとswitch2はDSと3DSの関係みたいな感じになるのかな
誰も喜ばない技術を搭載した結果値段大幅アップ&ローンチが貧弱でその後もしばらくまともな弾無し
みたいな過去の失敗詰め合わせセットみたいな状態にでもならない限りはまあ爆死は無いだろうけど
有り得ないっすよ普通に
互換無しのソフトラインナップの弱さを理解してたからマリカスプラスマブラと定番タイトルを早めに揃える戦略だったんだろうし
コメント
そんなWiiUよりソフトの売れないクソデカスマホはなんなんだよ
WiiUはソニーの嫌がらせで早期終了しただけでソフト自体はキッチリ売ってたし、撤退直前のスプラの大ヒットでそれなりに持ち直せそうやったしな
しかも、その後はあのブレワイを投入予定やったし
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTGOuwRV0
>>どうせ1年は転売ヤーに支配されて買えないしな
乙女の祈りですね。
Switchはマリカ発売したあたりから行列できてたけど出荷も大量にしてたからユーザーが買えたしソフトも売れてたな
互換が無いPS5は売れずPS4の方が人気あるよね
発売前は「全PSソフトの互換に対応してる」と言う噂を芸能人が鵜呑みにするレベルだったのに
いまやPS4ソフトが遊べることすら忘れられるレベル
Switchが発売されてからの6年間は彼らにとって悪夢だったことがよく分かるスレ
互換は必要ない、PS5クオリティを求める、とか言い出してた利益最下位メーカーが一番互換を引き摺って下位互換市場頼りなのが最高に笑えるジョークだったよなw
互換がないって時代にあってないよな
スマホになれた人からしたら変な感じでしょ
スマホなら対応機体ならゲームできるのに
でスイッチが互換なくて大丈夫なのは前のハードが失敗してるから
3dsとwiiu互換必要ないじゃん
前のハードが成功してる場合は互換必須だと思ったほうが良いよな
ゲーム機買い替えるのだるいとか思ってそうライト層は特に
switchはマリオやらない人には魅力半減なのがなぁ
それはそのとおり
実際任天堂がハードでしくじった時って、大体ソフトの方で任天堂以外は期待できないって明確になった時、任天堂のこと別に好きでも嫌いでもない浮動層の離れる度合いが増えた時なのよね
結局特濃の信者だけじゃダメなのよ
浮動層は獲得してるから「そのとおり」ではないだろ・・・
お前のコメントって「マリオの映画なんて元々のファンしか観ない内輪受け!」って言ってた自称映画評論家みたいだな
そこらの幼児以下の知能がカッコつけても、かえって頭の見た目も中身も残念な人って見られるだけだぞ?
ゼルダがあるじゃん
Switch買ってるうちの何割かはどうぶつの森のために買った、とか
スプラのために買った、とかマリオ以外のソフト目的の人がいると思うが
縦マルチが問題なのであって後方互換は問題にならないと思うんだ。
そもそも互換性があってダメな事例も、結局根本は後継でなければって必要性や必然性と言った動機導線がダメだからであって直接的には互換性があるからダメなわけじゃないやろ
ただそれとは別に互換性があると後継が本来開拓するべき新しいニーズがその従来の下位互換全てと比べてより必要か魅力的かって一層厳しく比べられやすくはなるだろうってだけ
おまいう
WiiUガーとか法則性ガーとかいう願望のほうが意味不明だが
すでに20年以上続いている事は無視ですか、そうですか。大人世代にすらポケモンは浸透しているというのに。
成長して離れていくことが分かってるから、3-4年間隔でリメイク含め新作を無理くり出してるんだよ。
同じことDQやFFに同じこと言ってやれよと。昔は子供向けだったのに、開発期間が伸び切って大人向け気取りだしたら、誰も話題にしなくなってしまったというのに。
別に新型出ても、現行switchが家から無くなる訳でもないし、互換なしでもええんとちゃうの?
携帯モードならそんなに場所とらんし
もしかして互換性と縦マルチを一緒くたにしてんのかファンボは
全く別物だぞ?オレの知る限り任天堂が縦マルチして同時発売したのトワプリ(しかもGC版は限定商品)とブレワイしか知らんのだけど何を心配してんの??
それを理解できる脳みそしてないっす…
>>いうほど任天堂ゲーって人気ないから
>>そんなに任天堂ゲーが人気あるならwiiUだってあんなにコケてない
なんでもWiiUを引き合いに出せば優位に立てると思うバカ
そのwiiUと比較することすら烏滸がましいレベルでソフト売れてないのがPS5だっていい加減理解してほしいものだ
WiiU以降全くソフトが出てなかったわけでもないのに
今を無視して5年以上前の事を今の価値観にぶつけようと持ち出すのが間違いだわ
ダイはwiiレベルのグラだから売れないって発狂してる
ファンボがいて呆れた何が見えてるのやら
実際のところ
WiiUがWiiのマイナーチェンジみたいなものと思われて買い替えがされなかった
New3DS専用タイトルが殆ど出ることなく終わったりという過去を踏まえれば
同じミスを繰り返さないようスイッチ2とかスイッチプロみたいな名前は付けないだろうし
一目でSwitchとは全然違うものだと思わせる何かを用意できるまでは次世代機出してこないと思うんだよね
正直Uちゃん世代は自力牽引しきれなかったと見たので、Switch世代に変わるときに同じ危惧してた
標準操作の問題で直接上位への互換はできない現実的問題もあるにしろ、特にソフト日照りの心配が
(現実はご存知の通り、いろんな意味での統一ハードと相成ったわけだが)
で、時代が別の方面から変わった 次世代任天堂機ロンチのソフトは案外心配してない
NSオンライン、eショップのインディーズ中心にPC/CSマルチはそのまま持ち上がれる予想をしている
自前の上位移行型互換と、単純CSマルチ互換をこなしながら任天堂独自謹製ソフトの第二波が間に合うようになる
恐らくインディーダイレクトが、こういうところで効いてくると思うよ
レベルファイブは自殺です
ポケモンって一人用のゲームじゃないんだと思う。終わったあと、友達(ネット上のも含む)と「このポケモンつよいよね」「このポケモンかわいい!」みたいな話ができるところまでがゲームとしての魅力なんじゃないだろうか。
正直ゲームシステムとしては甘いところもあるんだけど、ポケモン一匹一匹の造形に関してはホントに妥協がない。最初の草むらから出る戦闘向きじゃないポケモンにだって特殊モーションがあるレベル。
世の神ゲーと言われるゲームの中でも、ポケモン以上の拡張性、話題性があるゲームって、ほとんど見たことがない気がする。
「Switch2に互換性があるとSwitch1ばかり売れて爆死する」が真実なら、Switch を延命して 2 を先延ばしすればよいし、嘘なら 2を発売すればよいから、どの道、成功はゆるぎなさそうだけど。
だからどんどん新しい子供を入れるためにオタク共の声なんか無視して新作の周期を頑なに守ってるんだろ
ポケモン以外の子供向けゲーが軒並み失敗してるのは、成長して離れていく子供の成長を追いかけるような真似をするから
アンパンマンやコロコロコミックもそうだけど、成功している子供向けコンテンツは離れていく子供を追わないんだよ
ターゲットにした子供の年齢に合わせて変えていくスタイルは集英社の鳥嶋氏(マシリト)の発言があるようにジャンプとか角川系とかそっち寄りの発想なのよ
実際のところ昭和50〜55年辺りに産まれた男児に合わせていった訳だ
PSが爆死してるのは互換のせいじゃなく、ソニーのPSのゲームの商品価値を下げる政策により思惑通りPSユーザーがまともにソフトを買わなくなったからってのは理解してるか?
なら何でほぼ任天堂ゲー一本勝負だったswitchはこんなに大成功したのかと
任天堂ゲー以上に人気のあるサードゲーやインディーゲーが
大量にswitchに参入している世界線から迷い込んできたのか?
互換が必要と喚いている奴はswitch2を買いたくないだけだろ
互換だけが理由で失敗するわけではないけど
互換があることがハード移行の障害の一つになるのは確実で
転売ヤー等の理由も含めて移行が遅れれば失敗するんだよ
任天堂のIPだけで成功するならWiiUも成功している