何事にもチャレンジするソニーの精神を任天堂は見習え

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeWLi2xid
殿様商売してんじゃねえよ

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioSMMNBx0
>>1
何をチャレンジしたの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9iSrY9y0
>>1
殿様商売って私的独占してる企業の事?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN4utlHI0
>>1
それってソニーの事だろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A++odVnF0
目先の金しか見てねえだろ今のSIE🤦‍♀

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKmWolA/0

チャレンジ(露骨な値上げ)
チャレンジ(スタンド非同梱化)
チャレンジ(DE買って後からBD付けたい人にボッタ値でドライブを売る)

チャレンジってなんだよ(哲学)

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4n5j0zs0
なんでDEは最初からこうしなかったんだよ無能か?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9h/rQYh0
チャレンジ(任天堂やMSのやった事を平然とパクる)

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8XYfZ2L0
チャレンジって具体的になによ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCY2Aei6M
>>7
チャレンジ(MSのAB買収を妨害)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaBL1o540
一番のチャレンジ米国主導で失敗してないか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XHKRsYy0
チャレンジ不足では?だからこうなってるわけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Fa0eqvl0
値上げチャレンジして既存ユーザから愛想つかされてる所とか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVU8CR/cM
チャレンジするならもう少し頑張れよ
出すだけ出して放置のVRなんかはチャレンジとは言わねぇぞ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFr5y/mj0
殿様商売の代表って昔からソニーなんだが
にわかかよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCxt9+3b0
スイッチのハイブリッドはデカいチャレンジだろ
リングフィットやラボもソニーでは企画が通るかもわからんよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNX2f6cB0
ジャパンスタジオ潰したのはチャレンジングだったなあ〜😂

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InsPJYUS0
ソニーのはチャレンジっていうかチキンレース

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQiVB4BM0
次は夜逃げチャレンジ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jR/eHwAQ0
チャレンジって情弱からいくらまで絞り取れるかってチャレンジ?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OnSWHadbd
チャレンジ(ホモを集めて半裸で街を練り歩く)

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrWH5Clu0
値上げにチャレンジ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDo0frK0
任天堂「よし、これで後継機5万でも怒られない」

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bei8Bcow0
チャレンジとは?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGa/Hxt80
チャレンジの方向性が間違ってる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YgsLLHg0
ブロッ権を駆使した殿様商売をしようとした結果が今のSIE

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWgE9gm60

そもそも、据置携帯のハイブリッドとかいう無謀なチャレンジやって
PSを滅ぼしたハードがチャレンジしてないとか、どの口が言ってるんだ

何もチャレンジしないPSのプレステ信者が言える立場ではないと思うがw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjsFr9oCr
うちソニーですよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZbXoWS70
最後にやったソニーのチャレンジって初代のVRくらいしか思い付かん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDqdh+l1d

挑戦…??

クソデカスマホは挑戦じゃないですよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79Oh+mEMM
水を差すようだがCSに売れる見込みのないチャレンジは不要かつ害悪
ソニーがどんなチャレンジをしてきたのかは当方不勉強で存じませんが、現状を鑑みると多分あまり効率の良くない努力だったのでしょうね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqx/WMxFd

いろいろチャレンジした結果、購買層の拡大ができた任天堂
いろいろチャレンジしたけどユーザー層を絞り込んでソフトが売れなくなったSIE

住み分けできてて良いじゃないですか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmECAqPzd
どう考えても売れないHMDを売るチャレンジ
どう考えても売れないリモート端末を売るチャレンジ

 

引用元

コメント

  1. 色々とチャレンジ(悪事)するソニー

  2. 任天堂やMSの後追いのパクリばかり出してるソニーの事だな

  3. 大量在庫抱えての値上げはチャレンジだな

  4. 『最先端』が最も失敗しやすいチャレンジなのに何故挑戦するんだろうね。
    カラー携帯機をどこよりも先に出そうとして電池問題を
    解決出来ず採算も合わなかった為に失敗したゲームギア。
    どこよりも早くインターネット対戦を実装しようとしたが
    環境が整っておらず自滅したドリームキャスト。
    最先端は値段も高いし環境が整ってないから普及しないんだよ。
    とりあえず最先端では客が集まらないし商売にならない。

  5. チャレンジした結果がPS3のアレか

    このコメントへの返信(1)
  6. うちソニ
    パリティ
    他社排除
    パワハラ

    法やモラルに背く事でも果敢にチャレンジする精神()

    このコメントへの返信(1)
  7. 値上げて信者の信仰心を試すチャレンジかね

  8. 独自ハードギミックってとんでもないチャレンジだよねぇ

    このコメントへの返信(1)
  9. 購入者に嫌がらせレベルのPSVR2はかなりチャレンジだと思う

  10. 家電もろくに作らない保険屋がゲーム業界に居候している上に部屋無茶苦茶にしておいて俺様を敬えとか、お前は堀口か!
    もうスレ立てるな基地。

  11. ポリコレに言われるままケツ差し出すのがチャレンジなのか?
    まぁある意味で確かに新しい扉は開けてそうだけどもw

  12. 挑戦してたタイトルも自分で潰しちゃったからな

  13. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCY2Aei6M
    >>>>7
    >>チャレンジ(MSのAB買収を妨害)

    チャレンジってジャッジに不服を言う事の方か

  14. チャレンジ()の結果がご覧の有様か

  15. コントローラーの形がデュアルショックから全然変わってないのに、何がチャレンジだよ

    このコメントへの返信(1)
  16. 先端チップを逆鞘で売って
    後からシュリンク版を売る二毛作チャレンジ
    3回目から失敗続きで今回は値下げすら出来ませんでしたね

  17. 他所様の後追いして自滅してるイメージしかないんだよなぁ、ソニーって。
    せいぜい家庭用ゲーム機にメディアプレイヤーとしての役割を与えたくらいかな。
    それもPCやスマホの普及で意味の無いものになったけど。

  18. まあ身内だけで共通規格の世界に挑もうとか
    ある意味でチャレンジはしてるな

  19. どれだけ要らん周辺機器作ったら、債務超過に陥るかって、チャレンジしてんのかな?って

  20. >良い子の諸君!
    >よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
    >「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
    >大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだぞ!

    という有名なAAがありまして

  21. 任天堂はWiiFitなりLaboなりそもそもスイッチ自体がチャレンジしてたりするけど
    ソニーくんはなんかチャレンジしてました?

    このコメントへの返信(1)
  22. ピンポンダッシュみたいな立て逃げでセコい信仰心を満たすファンボって
    セコすぎてPSソフトもろくに買ってなさそう

  23. チャレンジしてないことは無いんだろうけど方向性が間違ってるんだよ
    いつまで機器がPSでしか使えないし、ハードと同じくらい高いVRにこだわってるんだ

  24. 任天堂も色々とチャレンジしてるだろ………
    バーチャルボーイとかゲームの書き換えサービスとか当時のPHSでポケモンの通信対戦だったかな?
    ができる様にしたりとか色々と………
    あと、ポケットプリンタやカメラで遊びの幅を広めようとしたりとか………

  25. 失敗したら無かったことにするのはチャレンジの意味がないぞ
    失敗から学びを得て次に活かしてこそ、チャレンジの意味が出てくるというものだ

  26. 無謀なチャレンジした結果どれも大惨事にしかなってないのですが…

  27. まあ確かに業界荒らしのソニーは
    他企業が成功してる業界に後から参入して
    乗っ取りチャレンジをよくしてますね

  28. つまりソニーはチャレンジャー(ハドソン的意味で)…?

    このコメントへの返信(1)
  29. AB裁判はアメリカ司法にソニーのロビー活動の力が通用するかをチャレンジした形になったが…

  30. 5のなんとかトリガーは確かに挑戦だけど、それ以外なんかあったっけ?
    アイトーイくらいじゃね?

  31. なんかもうホントにビョーキだな

  32. デュアルショック以前にPSコン自体がSFCコンのコピーだからな

    このコメントへの返信(1)
  33. それなりにチャレンジしてたんじゃないかな
    それを生かすのがファーストの仕事だろうって部分をサードに丸投げしてなかった事リスト入りさせてただけで

    このコメントへの返信(1)
  34. なおチャレンジする金の無いSIEは類似ゲーしか出せない模様
    債務超過前はJRPGからアクションやパズルゲー色々出してたのに…

  35. 一応ソニーはAIBOとかアイトーイとかチャレンジしてたな、売れないとすぐ潰しちゃうけど
    SIE?あれはソニーにとってもただのゴミでしょ

  36. SO○Y「お帰りなさいwモンハン世界に無料でばらまいて
    本数稼ぐよフヘヘw」

    このコメントへの返信(1)
  37. 現在進行形で紐無しバンジー繰り返して全身バッキバキだもんね
    チャレンジャー()だよ

  38. psvrを墓から掘り起こして2ってナンバリングつけて販売するチャレンジとか言う無謀

  39. アナログジョイスティック(SCPH-1110 フライトスティック)を通常のコントローラサイズに小さくしようという、DUALSHOCKの前身のアナログコントローラ(SCPH-1150)は挑戦だったかも知れん(それ以降は改良してるだけ)

  40. カプコンの主要取引先から外されたのが全ての答えだと思うわあれは

  41. ダンボールやホームサーキット貶した口で言えたことじゃねえよ

  42. 法律のグレーゾーンに挑戦しすぎて、法律増えていくの草

  43. 悪事に手を染める事をチャレンジとは言わない

  44. SCEやSIEは強化とパクリばかりだろ
    新しい遊びに挑戦したのは任天堂ばかり
    こんな頭オカシイ奴がPSを擁護しとるからこそ売れないんやで
    事実を事実として認められないんだから

  45. 金もらった分は何とかステマにならないように褒めないとね

  46. 確かにソニーは、法に触れるか触れないかのチキンレースという意味ではいつもチャレンジしてるね

  47. チャレンジって何だっけ…

    このコメントへの返信(1)
  48. CELLはチャレンジというより野望という方が相応しい気がする

  49. ×チャレンジ
    ○暴挙

  50. スペースシャトルでは?

    このコメントへの返信(1)
  51. なんだだったらPS5もチャレンジしてるじゃん。熱排気によりUSB端子が溶ける斬新的なデザインとか。

  52. 焼そばに具を入れないという前人未踏のチャレンジ

  53. ソ○ーが何度チャレンジしようが判定はアウトだよw

  54. ちょうせん

  55. ジム「技術者の帽子を脱いで、経営者の帽子をかぶりたまえ」

  56. 任天堂「ブロック権の事ですか?」
    ソニー「・・・」

  57. チャレンジする部署を潰しちゃったんでファーストは量産型AAAもどきしか作れなくなりましたとさ。
    せめてMSの蹴ったサンセット・オーバードライブ2をインソムに作らせるくらいの度量があればこうはなってないんだけど。

タイトルとURLをコピーしました