1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6asxggp20
配信は大して儲からない
円盤は全然売れない
そもそも日本のアニメ制作会社全部合わせても売上はスクエニ1社分より少ない
もう終わりだよこの業界
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2308/21/news050.html
22年のアニメ制作の市場規模は2703億9200万円
https://gamebiz.jp/news/368631
スクエニHD、2023年3月期決算売上高:3432億6700万円
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tv91TsQa0
>>1
スクエニは版元もやってる
販売を他社に任せてる下請け開発と比べてみて
スクエニは版元もやってる
販売を他社に任せてる下請け開発と比べてみて
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+fMdGAW0
>>1
製作委員会が
ごっそり中抜きしてるからでしょ w
アニメーターが餓死寸前でアニメづくり w
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tla8m6gi0
>>1が馬鹿なのは置いとくとしてもカスみたいな市場規模なのにクールジャパンとかでゲームより優遇されてたの謎すぎる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2tvRmHj0
ブラックやなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2tvRmHj0
アニメがブラックなのって手塚治虫のせいなの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsB9udRr0
>>6
手塚が亡くなって30年以上経ってるんだ
それで体質が変わらないならもう手塚関係ないだろ
手塚が亡くなって30年以上経ってるんだ
それで体質が変わらないならもう手塚関係ないだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiJTBEiW0
>>6
手塚の頃は高給だった
物価が上がったのに下請けの値段を合わせて上げてないのは手塚のせいではない
手塚の頃は高給だった
物価が上がったのに下請けの値段を合わせて上げてないのは手塚のせいではない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UDx367L0
>>15
虫プロにいたら都内に家買えるレベルだったしな
元々アニメを格安で請負う代わりに手塚治虫の漫画やグッズが売れてそれをアニメの現場に還元するって仕組みだったのに
アニメ制作の部分だけが独立したらそら金なんか入ってこないわ
虫プロにいたら都内に家買えるレベルだったしな
元々アニメを格安で請負う代わりに手塚治虫の漫画やグッズが売れてそれをアニメの現場に還元するって仕組みだったのに
アニメ制作の部分だけが独立したらそら金なんか入ってこないわ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHsVM/ec0
>>54
今って還元されてないの?
漫画家がアニメ化されても金が入らないのもおかしいけど、なんでそんな不利な条件で制作を受けてるんだろう
出版社にも原因がありそう
今って還元されてないの?
漫画家がアニメ化されても金が入らないのもおかしいけど、なんでそんな不利な条件で制作を受けてるんだろう
出版社にも原因がありそう
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcTrJKjs0
>>6
手塚がテレビアニメを始めた時は新参だったので安くしたらしいけれどその前からあった大御所の東映動画とかがテレビアニメをやるときに手塚のとこ並みに安くしたのが原因でしょ
スケジュール管理も
手塚がテレビアニメを始めた時は新参だったので安くしたらしいけれどその前からあった大御所の東映動画とかがテレビアニメをやるときに手塚のとこ並みに安くしたのが原因でしょ
スケジュール管理も
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yykqK270
じゃあ誰が儲けてるの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9d1Nhlo0
>>7
ネトフリもアニメ撤退したかってるし儲かってないんじゃね?
ネトフリもアニメ撤退したかってるし儲かってないんじゃね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsB9udRr0
>>7
製作委員会
円盤が何万枚売れようと、興行成績が何百億いこうとアニメ製作会社にはほとんど入らず製作委員会に流れる仕組みになってるんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8a/I7qj0
今更インボイスガーだからな。芸能畑並に歪んだ業界なんだろ。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10xY4dyV0
スクエニの作品より面白い作品いっぱい作ってるのにな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJc6zYSF0
クランチロールの方が儲かってそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miH/Xttm0
AI使えば人件費抑られるやん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTGdwqzW0
>>16
AIが本格化したら1クール200本の時代がきそう
AIが本格化したら1クール200本の時代がきそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azNcK97M0
バラエティ番組のがアニメより制作費安いから本来はアニメはバラエティよりスポンサーつけなきゃいけないんだが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZZ+oO830
自業自得やね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MurSIDtv0
ff16のが儲かってそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiZr0Uhr0
そりゃアニメ映画合わせて漬物以下の市場規模だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiZr0Uhr0
カスみたいな市場
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/69h/o3f0
全く影響力のない業界だからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyTl4eDz0
前からクールジャパン w事業で最も金にならんのはアニメとか言われてたしなw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htI6pv2l0
違法視聴かサブスクで見て終わりやろ。利益率低そう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B69U9ROA0
ジブリが日本一ソフトウェア以下だからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfQ+YA4M0
>>30
日本一すげー なにかとバカにされる筆頭会社なのに
日本一すげー なにかとバカにされる筆頭会社なのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykI5bB2va
業務請負みたいなもんだし当然よ
でも納品さえすれば世間の評価がクソアニメでも収入保証されててホワイトやん
でも納品さえすれば世間の評価がクソアニメでも収入保証されててホワイトやん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH/1nO1b0
フロムのが待遇マシだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oal+b/qt0
サイゲにも負けるんだなぁ…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQtmzWrQ0
円盤ってあれDL版とかなくて初週3桁とかやろ。ゲームソフトと同じ値段なのに
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n9HwO6y0
>>36
2話でゲームと同じ価格だから全話分揃えると軽く3,4万やぞ
だから揃える気のないやつは買わない
2話でゲームと同じ価格だから全話分揃えると軽く3,4万やぞ
だから揃える気のないやつは買わない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGen8eWg0
電通「中抜きすらできねー」
コメント
インボイスガーはただ活動家に利用されてるだけだろと思ってたけど案の定だったからな。
「インボイスやろうと思うので意見を募集します」『…』
「インボイス法案出しました、野党のみなさんこれでどうでしょうか」『…』
「インボイス法案成立しました2023年の10月から施行します」『…』
「インボイス施行まであと半年です」『インボイスやめろ政府の横暴を許すな!』
本当は全然止める気なんかなくて
政府は俺たちの言う事なんて聞かないんだって扇動したかっただけ
会社で話聞いてるとしばらくはゆるっと移行するために優遇もあるし
脱税してないなら何ら困ることないよね
漫画家とかは個人で事業者登録すると本名住所バレするとか言ってたけど
今何も言ってないってことはその辺も対応策あったんだろうし
そもそも脱税も何もインボイスを発行しなければ非課税事業者のままなんだから何も変わらない
それで雇止めをされるようなら賃上げ自体が無理なんだからそもそも詰んでる
アニメとかよく知らんけど
テレビや配信がごっそり持って行く
有料にしても視聴者が金出さない
どっかの段階でエグいほど中抜きされる
そもそも激安で仕事請け負ってる
そんなところやろw
アニメは業界の仕組み変えないと
安く買われて配信業者だけが儲かるとか産業としてダメ過ぎる
知り合いがアニメーターの専門学校出たけど就職はしなかったもんな
労働時間長いのに給料安すぎて嫌になったんだって
少し前までは海外の配信会社が大金を出してアニメ業界を助けてくれるとか言われてたんだけどね
ここまで海外の配信サイトが普及して大量にアニメを配信するようになっても金がない金がないと言われているんじゃ、業界とか産業とかじゃなくて作ってる連中に問題があるとしか思えんわ
と同時に劇場版アニメが増えたのも納得できる
長くてもTVアニメ5話分くらいの動画で10億円くらいの興行収入になるから、配給で半分持って行かれたとしてもテレビアニメより何倍も実入りがいい
勝手な想像やが、アニメはステークホルダーが多すぎて折角の利益が分散されてるイメージ(コラボ企画もタダでやれるモンではないやろうし)
ゲームはヒットしてから広告屋とかが群がってくるイメージ
世間の一般国民はゲームなんかよりアニメの方が人気あるけどね
ここ数年に限定してもミリオンヒットしたゲームが幾つもある時点でそれはねーわ
それともソニー基準でしか物事を見られない宗派の方ですか?
今みたいな大量生産スタイルだと手塚の時と違って、委員会方式じゃないと博打過ぎて制作資金捻出出来ないのもある
インボイスは理念はめっちゃいいよ
産業構造の把握と的確な支援や緩和に役に立つし
ただ実務が!現状では実務が本当にしんどい!
何とかしてくれ賢い人!(俺はフリーランスではなく会社人)
2年くらいの緩和的な期間(免除とか色々ある)に色々整える感じなんやろなとは思うけどね
手塚というより今のTV業界が糞だったんだが。それもサブスクで変わるかもね。あっ委員会も糞だった。
AIで変わるみたいな声もあるけど現状3DCGアニメすらお金かけてないと厳しそうに思える
そうしないと今までやってた仕事がなくなって死んじゃうから
それが原因って言うなら、東映の社員は路頭に迷えって言ってるくらい酷い
劇場版もだけど、アニメCMも増えてきてるから以前よりは実入りの良い仕事増えたと思うんだけどね
制作委員会方式で巨費出した人にほぼ持っていかれるのがデカいのかね?
同じ水物のゲーム業界と余りに違い過ぎる
アニメとか円盤2~3万枚で売れたとか言ってるレベルだし元々勝負にならない
ゲーム産業は今や娯楽業界トップだからね
お前は無料で最後まで遊んだゲームにわざわざ高い金出すんか。円盤ってそう言うことやぞ
アニメはネトフリのような有料では金落とさない
その程度のレベルでゲームとは比べ物にならない程差があるって話
広告代理店&放送局という巨大利権集団の下請けという最弱の立場
ジブリや京アニのように自社で権利を持たないと奴隷のまま
どう考えてもテレビ業界や広告代理店が中抜きしてるからに決まってるでしょ
あれだけ売り上げあるのに儲かってない言ってるなら
そら芸能業界すらも大した市場規模じゃないからなw
アニメ業界なんて負けても何も不思議ではないw
ポケモンなんかはライセンスも含めると年間1兆円規模だそうだ
アニメスタジオも人気IP保持してライセンス展開すれば違うだろう
需要はないけど供給は掃いて捨てるほどある