【!?】Steam、2023年第3四半期の販売本数と収益は過去最高を記録。BG3の大ヒットが牽引

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+mm6iVR0
Steam,2023年第3四半期の販売本数と収益は過去最高を記録。「Baldur’s Gate 3」の大ヒットが牽引
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20231019044/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+mm6iVR0

レポートによれば,2023年第3四半期にSteamでリリースされたゲームタイトル数は3547本で,これは四半期として史上最多だった2022年第4四半期の3473本を上回る数字だ。前年同期比では,12%増となる。

販売本数は約1億5400万本で,1日あたり約170万本のゲームが売れた計算になる。前年同期比で26%増という好調な業績ではあるものの,通例,北米のショッピングシーズンに合わせて,ホリデーセールなどを行う2022年第4四半期には及ばなかったとのこと。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+mm6iVR0

2023年第3四半期に登場したAAAタイトルとしては,「Baldur’s Gate 3」と「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」,そして「Starfield」があるが,Steamの好調な販売を支えたのが「Baldur’s Gate 3」だった。

8月4日にPC版がリリースされた「Baldur’s Gate 3」は,「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」の正式ライセンスを取得した正統派RPGとして, 約6年の開発期間を経て完成したタイトルだ。Video Game Insightsによれば,発売後の2か月で1000万本以上のセールスを記録し,10月現在も約20万人がプレイを続けている。
「Starfield」がこれに続き,「オーバーウォッチ 2」と「Counter-Strike 2」がFree-to-Playのプレイヤー人口増加に寄与し続けたとレポートは述べている。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLEL47MF0
>>4
BG3ってPCだけで1000万本売れてるのか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOPLD7H6r
>>4
この場合の「発売後の2ヶ月で1000万本」にはアーリーやってた数年間は含まれんのか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+mm6iVR0

これにより,2023年第3四半期におけるゲーム全体の収益は24億3000万ドル(約3640億円)となり,毎年,第3四半期は低調に推移することもあって,前年同期比51%増となった。

レポートは,Steamの2023年の収益が90億ドル(約1兆3480億円)を超えると見積もっており,これは前年比で18%増となる。2020年~2022年は新型コロナウイルスからの正常化に伴う消費支出の低迷などがあって,収益はほぼ横ばいだったが,2023年は大きな成長が見込めるだろうとレポートは結論付けている。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7S9RMwQ0
BG3ってAAAだったのか
開発がDOS2の100人から400人体制に増えたとは言ってたが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USsP9imxH
スターフィールドもめっちゃ売れてるやん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmVmLUod0
やっぱ任天堂もスチームに出したほうが良いな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPa4JFQM0
>>8
出すとしてもSwitch2を出して判断しても全然遅くないでしょ
Switch2が売れるようならSwitch2の貴重な弾を焦ってsteamに出す必要ない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd0KO4NJ0
任天堂は自社でストアを運営する方がいいだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++MYfYEk0
PS5のBG3は全然売れてないと判明したしな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLEL47MF0
>>11
PS5ユーザーに馴染み無さそうなタイトルだしね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4n6mtqud
インドや東南アジア市場でこれから伸びるPCは明るいな
ゲーム機はオワコン地域でしか売れないし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeLZ2e0u0
3ヶ月で3547本のソフトが発売される
これが一番恐ろしい情報だ
CSでは圧倒的なソフト発売数を誇るSwitchでさえ年間でもこの数字に及ばない
AAAもインディーも、ソニーやマイクロソフトのファーストタイトルさえも遊べてしまう
この圧倒的なソフトラインナップに立ち向かうにはハードそのものがPCと差別化されていなければならない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbIaVIIi0
>>17
ここ2、3年は年間1万タイトル出るのが普通になってきてるね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YITZbt0+0
PCとSwitchで十分の証明がまた一つされてしまったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mr7Gpcnf0

もう圧倒的にSTEAMの時代やな
みんなSTEAMでゲーム買ってる

わざわざ値上げPS5買って
プラス年間6800円とか払ってる奴アホやろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSYd0pZc0
Valve上場してないし
Steamの収益も基本的に非公開

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlCTIczO0
このカンジだとStarfieldもなんだかんだ売れてるな
Steamだけで500万は売れただろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmR2/RDv0
>>35
このカンジ(VGI)だと317万だぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59DEbRwT0
貧乏人の劣化PCことPS5ユーザーはPCも買えないしソフトも買う金無いからな
PCにステージを移したカプコンが成功しPS5にしがみついてるスクエニが没落するのは当たり前

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kq9X0nfx0
Steam内なら売り上げ上位見えるんだから見てこいよ
アメリカ縛りだと金額ベースだろうがSteam deckが2位だ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLGtH2a/0
金がなくてPC買えない人をターゲットにしてるソニーってアホなん?w

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCRJfic30
PS5不要www

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8mDJDpl0
金が無くてもPS5より安いsteamdeckがあるから安心だぞごきちゃん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCl/jimZ0
steamで出さないスクエニってマジでバカなんじゃ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsWnIp+60
そりゃメーカーも独自売り諦めてSteamに来るわな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNss+E9Rd
steamは成長し続けてるね
PS5はピークアウトしたのに

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCl/jimZ0
貧民向けゲーム機のPSでやってるのは原神やエペみたいな基本無料ゲームで誰もソフト買わないのが数字でも明らかになってるもんな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qjCs0pR0

だから言ったろ?

steamとゲーミングPCが覇権になるって

 

引用元

コメント

  1. ソニーもSTEAMに何か出してたっぽいけど
    売れなかったんだな

  2. valveからしたらPSがここ数年で勝手に自分の市場を明け渡しに来てくれたから笑い止まらないだろうな
    apexとかでマウント取ってたがその辺のゲームからPCに移った人めちゃくちゃ多いと思う

  3. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59DEbRwT0
    >>貧乏人の劣化PCことPS5ユーザーはPCも買えないしソフトも買う金無いからな
    >>PCにステージを移したカプコンが成功しPS5にしがみついてるスクエニが没落するのは当たり前

    もうPCと同じ位長期的に見たらPCの方が安いんですよ
    お金がないなら4Kにこだわる必要もないしフルHDなら高いグラボじゃなくても十分に動く

    • 12100F+3060(12)+DDR4 32GBを基準に他パーツ揃えてフルhd1080pモニタ入れても10万ぐらいのゲームPC
      本体+ソフト+周辺機器で8万強ぐらいだけど完全ゲーム専用機

      出来ることの幅とコスパで考えてもPCのほうが安いね

  4. BG3はレビュー数もかなり多いからな
    直近に出たゲームとは思えない

  5. BG3は3年間アーリーアクセスをやってたからレビューも多いよ
    ゲームバランスもUIもかなり変わった
    ハード制約のないPCだからできる芸当だと思う

  6. さすがのヒット作だな(※売れてないPSは除く)

  7. Steamはタイトル多すぎて自分向きの探すのがめちゃ大変になってるのがつらい
    積みゲー増えちゃってるせいかキューの精度も落ちてきてる気がする
    でも積みゲー崩すより先に次の買っちゃう・・・

  8. 20周年という節目だし、そろそろ3が付くゲーム出しませんかね?

タイトルとURLをコピーしました