https://news.yahoo.co.jp/articles/833e7c82a4c9331df1d240e67edb87b217b545ad
ソニーのPlayStationには、2つの大きな強みがある。1つは、人々がほしがるゲーム機を作ること。もう1つは、傘下の開発スタジオに、PS向けのすばらしいシングルプレイ用タイトルを作らせることだ。
…
しかしそんなソニーも、他の分野での事業は混沌とした状況だ。仮想現実(VR)に力を入れており、これまでに2つのヘッドセットを発売したが、VRは成長と普及のペースが遅い。そうしたニッチ市場ではうまくやっているものの、10年近く経った今もVRが主流になる気配はなく、これほどの投資を行う対象としては奇妙な分野のように思える。
ソニーはPS5用のリモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレイヤー」も発売したが、できるのはWi-Fiを経由したリモートプレイのみで、単体でゲームをプレイすることはできない。Nintendo Switchの対抗馬としては中途半端なハードであり、PS VitaやPSPなどのソニー製携帯ゲーム機の完全復活というわけではない。
先日発表された新型PS5は、ディスクドライブがオプションとなったが、それでもなぜか価格は値上がりした。ソニーは「PS5 Pro」の開発も進めているもようだが、この世代にProモデルは必要ないように思える。
事実陳列罪!!!
>>1
>傘下の開発スタジオに、PS向けのすばらしいシングルプレイ用タイトルを作らせることだ
面白いゲームとは言わず、こんなメディアまでナチュラルに優越感商法なの笑えるな
>>1
国内ハード売上 155週
PS3 3,713,920
PS4 4,270,016
PS5 4,520,769
全世界35か月 (2023/09)
PS5 43,869,431
PS4 44,192,918
XBS 23,902,979
https://news.yahoo.co.jp/articles/833e7c82a4c9331df1d240e67edb87b217b545ad?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/833e7c82a4c9331df1d240e67edb87b217b545ad?page=3
まで読んだ
草生える
規制当局はソニーの主張の多くを認めたが、いずれも決定打には至らず、マイクロソフトのアクティビジョン買収は最終的に承認された。ソニーはこの争いに膨大な時間と資金を投じ、自社の評判を犠牲にしたが、すべて無駄に終わった。
そしてソニー忖度系サイトが
MW3を悪評しまくる流れですね、わかりますw
巻き返す方法が何もないことだと思う
そういうニーズをSwitchじゃ埋められないから仕方ない
任天堂も独身老人向けの殺人ゲーム出してプレステのニーズ奪わないとな
本当にもう駄目っぽいなソニー
「ダメージ最小限でハード事業終わらせる」ことに全力
この前もソニー批判してなかったか?
言うてちょいちょいソニーに甘い記述が目につくな
>>16
あの一瞬で黒歴史になったPSVR2をニッチ界隈では成功って言ったり
Steamにシェア負けてる分際でハイクオリティなゲームを作り続けてるとか言ってるのかなり甘いと思うわ
まぁAB買収の下りの買収を阻止するため常軌を逸した行動に出たとかさらっと書いてるのまじで草だけどwww
優越感商法の失敗とシングルプレイ用タイトルももはやゼルダに完全に株を奪われ
PS独占AAAは全滅したしこの手の成功モデルに執着してるのは意味不明だな
一体何が起きてるんだろう
マルチでずっとお金使わせないと
シングルでもアレの出荷300万が天井だからどうやっても無理
生産出荷で倉庫や中露に運ばれたところで
最初から客がいない
>>18
ライブサービスはBungieにダメだしされて頓挫
おまけにそのBungieも経営不振でレイオフ祭りだから
まさに八方ふさがり
今まで稼ぎ頭だったシングルゲーにしたってスパイダーマン2以降は発売日未定だし
サードのソフトは原神以外は売れない
かと言ってファーストのソフトも売れない
ライブサービスで稼ごうと思ったら制作時点で頓挫
どうしようもない
ヤバいことになってると気づかなきゃなあ
競合ハードを人々がほしがらないゲーム機に仕立て上げること。→◯
ソニーはライブサービスの利益に目を眩み方針転換
ユーザーは夢中になり買い切りポリコレゲームに興味を持たなくなった
正に傾国の美女と言えよう
山吹色のお菓子足りてないんじゃない?
売却阻止するのにお金使いすぎて経済紙に払う金無くなったんだろ
台数粉飾とレビュー工作のこと?
メディアに叩かれることでこれまでの施策を変えるお膳立てが整うだろ?
外部から叩かれるまで何も出来ない企業体質と見做されるけどw
草
ライブサービスも全く成果出せてないし
シュバ村さんのPS悲報シュバリングサービスはご好評につき9月末をもって終了しました。
弾幕薄いよ
1年前はこんな記事出してたのにねw
https://forbesjapan.com/articles/detail/52294/
>私は、この合併計画が発表されたときから、この合併は完了にはほど遠いといってきたが、FTCの訴訟は致命傷となるかもしれない。Politicoによれば、もしFTCが年内か1月中に反トラスト法違反の訴訟を起こしたとしても、MicrosoftとActivisionが設定した取引完了期限後の7月までに解決する可能性は低いという。そうなれば、両社は契約を再交渉するか、それができなければ合併を断念せざるを得なくなる。
>繰り返すが、FTCが合併を阻止しようとする保証はない。しかし、Politicoの報道はいつも正確であり、火のないところに煙は立たない。今後数週間、数カ月、事態がどのように推移するか、見守る必要があるだろう。
ああ、覚えてるわ草
>>50
>>MicrosoftとActivisionが設定した取引完了期限後の7月までに解決する可能性は低いという。そうなれば、両社は契約を再交渉するか、それができなければ合併を断念せざるを得なくなる。
これ的中したやん
7月には間に合わず、再交渉して最終的には10月までかかった
コメント
成功モデルからの脱却に苦戦中って…
売れた理由が1のユーザー、メーカー共に金が掛からず安かったから人もサードも集まったのと2の格安DVDプレイヤーとして売れたのが成功要因として大きいのに3でBDがコケたのは兎も角として何故か「高性能だから売れた」と成功した理由を勘違いし続けているからだろうに
そもそも、PS3の時に債務超過連発してたのにそのまま続けてる時点で色々と異常だってのになw
まるでPlayStationが上手くやっているかのような言い草だな
成功モデルとは…ずいぶんと大昔の話だな…
PS5proなんか出したところで主流になることは無いだろ
結局最後までPS4proが通常版のPS4より売れることは無かったんだから
PSはいつ成功したんですかね?
少なくともPS3で死体になってからはひたすら電気ショックで動いているように
見せかけていたのが現実では
つまりいまだに過去の栄光が忘れられないと
ずっと前から右肩下がりだったってのに懲りない奴らだね
最初から躓いてたやろw
今は屈んでいる時やてw
PROは九万かな
そうだったら普通PC買うよ
PS5が7万くらいするんだっけ
Proが1.5倍の性能出すだけでも9万くらいになりそうだな
ファンボーイといえばまだ子供部屋でPS4使ってるような貧乏信者が大半なわけだが
どういう層をターゲットにして売る気だ?
日本を舐め腐ったPSの撤退を早く見たい
今朝の読売新聞見たら
ソニーの業績好調ゲーム部門が牽引、PS5の販売台数の伸びが影響とか書いてたぞ
一体真実はどこにあるんだ
ゲーム事業が好調に見えるくらい他も酷いんじゃねーの?
読売大丈夫か?
>>VRは成長と普及のペースが遅い。そうしたニッチ市場ではうまくやっている
ん? 発売後なーんの話題にもなってないのに?(なんなら発売前から話題にすらなってないけど)
>全世界35か月 (2023/09)
>PS5 43,869,431
>PS4 44,192,918
>XBS 23,902,979
コレ↑元々はSwitchも入れて書いてたんだよねえ
>52: 2023/08/14(月) 13:12:28.78 ID:QJFUoWBQd
>>>1
>ハード出荷台数
>PS5 4170万台 (32か月)
>XBS 2270万台 (32か月)
>NSW 4167万台 (31か月)
Switchが1ヶ月少ないだけでなく
ホリデーシーズンの回数がSwitchが1回少ないのと
そもそもPS5だけ「返品及び新装整備品含む生産出荷数」なんで
比較になってないんだけど
抜かないとこうなるからねw・・・ハァみっともない
>全世界35か月 (2023/09)
>PS5 43,869,431
>PS4 44,192,918
>XBS 23,902,979
NSW 52,480,000(34ヶ月)←
成功モデルってのは・サードを恩義で囲い込み・ステマ、まとめサイト共謀などネットで世論工作・パリティ契約・数字弄りなどの成功事例の事を言うのであってビジネス全体の成功の事は指さない
攻撃というより突いてるって感じだな
小遣い減ってんぞはよって現状催促の段階じゃねコレ
でなきゃこの流れで変なフォロー混ぜないと思う