1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRsnhigz0
ムリですか??
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y23BqQfM0
>>1
まずコスパはいい
高価な分パフォーマンスも高い
まずコスパはいい
高価な分パフォーマンスも高い
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fEQz5g1H
>>1
コスパでクオリティ妥協できるならSwitchやスマホでええやろ
まぁ実際こだわり派はコスト度外視でPC
そうじゃない人はSwitchスマホて二極化してPS売れなくなってるんだろうけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3TdO2Rk0
大人の趣味だよ
CSはガキの物w
CSはガキの物w
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afHb+Lyj0
CSで出来ないタイトルで溢れてるのにコスパもあるかよ
ゲーム嫌いならそう言え
ゲーム嫌いならそう言え
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbSAEGFlM
自分が満足するかどうかなので
コスパは一番良いぞ
コスパは一番良いぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yol2Vhxr0
ゲームだけだと確かにコスパは悪いな、だからなんだという話だが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Utflh9Nzd
Switchが3万で8年間最先端な時点でパソコンのコスパは最悪
10万かけるなら30年は使えないとおかしい
10万かけるなら30年は使えないとおかしい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzKDXV8O0
この言説正直良くわからんのだが
ゲーム用途オンリーでPC使う人なんていなくねと
多用途込みでコスパ悪いとは到底思えないし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVqb5oufd
>>9
ゲーム以外と割り切るなら安いノートpcでもよかろう
5万前後のPCでもYouTubeもフルHD再生快適だったりするし
わざわざ高い金だしてゲーミングPCにするメリットは少ない
ゲームはゲームでXboxやSwitchでやればいいだけ
ゲーム以外と割り切るなら安いノートpcでもよかろう
5万前後のPCでもYouTubeもフルHD再生快適だったりするし
わざわざ高い金だしてゲーミングPCにするメリットは少ない
ゲームはゲームでXboxやSwitchでやればいいだけ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkEYO4ry0
>>48
PCのみでXBOXにもSwitchにも出てないゲームが多くないか?
PCのみでXBOXにもSwitchにも出てないゲームが多くないか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIwua/1g0
趣味にコスパ優先とか愚の骨頂
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkOBmICP0
15万くらい払って家ゴミに劣る環境でプレイしてる人たちは凄い無駄な事してると思う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiTkaQv40
CS以下の環境は無駄と言うがMODやCSじゃ遊べないゲームも多いからな
現状は1660s程度でもPS5より総合力は上じゃないのか?
現状は1660s程度でもPS5より総合力は上じゃないのか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qe7aO9QZ0
ゲームだけじゃないからな。
趣味でcad使うし、動画編集もする。
撮った写真をHDR編集するし、第一、CSでペンタブ使えないし。
そもそも、ほとんどの社会人なら30万円程度どうってことないだろ。
Steamが充実してきたせいで、最近のCSの優位性って殆どコスト面しか感じないんだよね。あまり重要じゃない。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aburjzr90
CS以下のスペックならPC買わずにCS買うのはアリだと思うが、後々PCに移行する時にCSで集めたゲームを全部買い直す誘惑に駆られる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lX8+fFqb0
コスパより最高のゲーム体験
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3CtNL430
ゲーミングPCはゲームだけに使うにはコストが悪い
でももともとWord/PowerPoint/Excel使ったり、コード書いたり、絵を描いたり、YouTubeやNetflixをみたりするPCが要る
それに+αしてゲーム用GPUを強化するならコストはそう悪くない
でももともとWord/PowerPoint/Excel使ったり、コード書いたり、絵を描いたり、YouTubeやNetflixをみたりするPCが要る
それに+αしてゲーム用GPUを強化するならコストはそう悪くない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYZOTo6/0
汎用で使えるPCにコスパとかねえから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKIAXYwu0
ゲーム3つ同時に起動したりしてるからプレステとかじゃ代わりにならん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMDE5S6Q0
趣味としたら安い部類だしあんまり気にしてないかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0tm15Bo0
スペックの良いパソコン持ってると
お、面白そうと思った時にスペックに泣かされることなくなんでも動く
お、面白そうと思った時にスペックに泣かされることなくなんでも動く
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEA5nmTo0
コスパとかどうでもよくね?
腹を満たすなら砂食ってるのが一番コスパいいけど
お前は砂食うのか?
腹を満たすなら砂食ってるのが一番コスパいいけど
お前は砂食うのか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWOWn7yy0
PCじゃないと出来ないことやってるからコスパ関係ないな。UWQHD、VR、PCでしか動かないハンコンやHOTAS バスシェイカー。CS10台買っても出来ないからな。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XYP8qCJ0
気持ち的なものも含めたパの為にコ出して買うんだし
まずパが求めてるもの未満なら欲しくないわな
コが相当安いなら考えるレベルで中途半端ならイラネになる
グラボで言うとxx80以下は個人的には要らない
iGPUは別
まずパが求めてるもの未満なら欲しくないわな
コが相当安いなら考えるレベルで中途半端ならイラネになる
グラボで言うとxx80以下は個人的には要らない
iGPUは別
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5rA5gc50
懐中電灯買うよりスマホのフラッシュライトでいいだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luqvIdbQ0
趣味にコスパとか考えてるやつって生きてて楽しいの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpdsXnXa0
通話しかしないからガラケーでいい、スマホは高いし無駄機能って言ってる人には何も言い返せないね(^^;)アフィアフィ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUh4qfb00
CSはオンラインに毎年払うのが地味に効く
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0chCuptp0
PCでしか出ないゲームやMODの存在がありパフォーマンスの部分が唯一無二なのでPCを買わない選択肢がない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/sRLLCI0
パフォーマンスちゃんと見てる?
性能もだけど遊べるゲーム数も大事だよ?
性能もだけど遊べるゲーム数も大事だよ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nz/HHUDH0
初期投資額だけ見てコスパ云々言ってる馬鹿たちだからどうでもいいわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEYHG+K/0
ゲームだけのこと考えると性能低いノートPCでもいいかなと思うけど他にも使うからなぁ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nk87n30od
そりゃゲームだけ考えたらコスパは最悪だろ
ゲームだけ考えたらだけど
ゲームだけ考えたらだけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1l1xslsXd
ゲーム以外もできるのがPCだからね
AIや動画編集とかゲーム機では絶対にできない
コメント
今はPS5より値段もパフォーマンスもずっと優れているよw
>ゲーミングPCユーザーに聞きたい。「ゲーミングPCはコスパが悪すぎる」という指摘に言い返せますか?
いくらでも言い返せると思うけど「言い返す必要性」はどこにある?
何を期待した質問かわからんが、言い返す必要がないわな
まぁ、これで煽ったつもりなんじゃないのか?
一見丁寧な文体で自分の知性を表現したつもりなんだろうけど
内容が幼稚すぎて逆に自身の知ではなく恥をさらけ出してしまった感じだな
今使ってるゲームPC10年超えてるけどな。最新ゲームじゃなけりゃ別にってか、
今のゲームそこまで重くないし、ライブサービスのも多いじゃん
鉄拳7なんか何年引っ張ったんだよあれ。
コスパコスパ言ってる奴
大抵コストしか見ていない件
パソコンで出来る事、スマホで出来る事、CS機器で出来ない事、を一切考慮に入れず、ゲームをプレイするという部分しか見ないの笑うよね
「ゲーミング」だからゲームにしか用途がないと思い込んでるんでしょうね
動画制作にも使えるのでこのスレ立てした人はお金を稼ぐのも可能で仕事にも使えるという発想すらないのでしょう
ゲーム以外の様々な用途にも活用できるし、ゲーム以外でスペックが要求される作業でも重宝する
って意見は絶対受け入れようとしないんだよな何故か
そら他に何に使えるかも知らない低能の難癖だからね
他の人間が自分と同レベルしかいないと考えるのは低能の中でも際立った底辺によく見られる特徴だ
PC買っといてゲームしかしないような奴は
その生き方がコスパ悪すぎるだけだ
スペックで判断するなら現行のCS機普通にいらねぇもんな XSXすらハイエンドPCと比べたら見劣りする
だからこそそのハードの独自の優位性とファーストタイトルが大事になってくるんだよな
switchならハイブリッド+任天堂IP軍団
XBOXならやたら強い後方互換
PS5ってなんかあったっけ?
PS5のパフォーマンスって1650にすら勝てないんだけどね
入力遅延すら少ないし
今ならPS5くらいのスペックなら6,7万くらいで作れるから
コスパそんな悪くないよなw?
本来のPCとしての用途でも何の問題も無いから、むしろPS5の方がコスパ悪過ぎじゃねw
いくらでも言い返せるやろ
それをファンボが認めないだけで
そもそも需要があるから普及するわけで後からコスパが悪いとか言っても難癖でしかないやろ
自分はゲーム以外にはほとんど使ってないからコスパ悪いかと言われたら認めざるを得ないけどゲーミングPC1台2台で困窮するような稼ぎではないわい
CSだと国内で発売されないソフトでも、steamだったら日本語対応してなくても
買えたりするんで、辞書片手に遊べるんで便利だわ。
ゲームだけでもソフト込みで考えればフリゲの良ゲーも大量にある時点でコスパは最高に良いだろ、それにCSに出ないインディーズも大量にあるからな
まあ「パフォーマンス」になにを求めるかは人によって違うのだろうけど、普通に考えたらPS5とちょっとしたゲーミングPCなら「コスパ」は後者のほうが圧倒的に上だと思うね
switchなら人によるといったところかな?
PCは買いたくない/買えないのなら、CSという代用品があるのだから絶対に買わないといけないというものではないし、アンチPC論を唱えるのも別にかまわない
だけど、スペック面・ソフト数等々、ゲームする環境において「現時点ではPCが最上」ということだけは最低限認めた上でないと、説得力のある論陣は張れないと思うんだけどね
笑われるだけよね
コスパならいいじゃん
PCとPS5の2台買うより安い
何をコスパの元にするかによるんじゃね?
PCをゲームだけやってるならコスパそんないいとは言えないかもしれんが
PCってゲームしかできないんだっけ?って話で。
そもそもコスパを叫ぶやつには無用の長物でしょ
ぶっちゃけゲーミングPC使うような層はCS機も持ってるし買えるだけの余裕があるんだから、コスパなんか度外視で快適さ優先になるのは当然だろ
ひがんでないでがんばって稼いでこいよ
ファンボーイと違ってマジで性能を追い求めているならコストは度外視するだろ
本スレ>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Utflh9Nzd
Switchが3万で8年間最先端な時点でパソコンのコスパは最悪
10万かけるなら30年は使えないとおかしい
固定された性能で活躍してるCS機とパーツの組み合わせによって天井知らずの性能を求めるPCを同一視点から見てもねぇ
それでもハード性能がPCに対して、1段どころか2段、3段くらい落ちるのに、ゲーム文化の最先端を8年も走れるswitchが凄いというのか、異常と言うのか。
ゲームの面白さはハードの性能だけじゃ決まらないという証左なんだろうけど、任天堂が市場を創る、を地で行ってる。
ちなみにPS5をオンライン12ヶ月一番安いエッセンシャルで7年使ったら10万超えますw
マイクロソフト「お買い上げありがとうございまーす😊」
馬鹿の一つ覚えで性能だのSwitchのゲームは劣化だの吠えているくせに
都合が悪くなるとコスパとか恥知らずも甚だしい
言っておくが…全体のコストに対するパフォーマンスのことだぞ?
MSからしたら箱が売れてもWindowsが売れてもどっちでもいいからな
箱単品に勝っただけで勝利宣言してる哀れなファンボーイがいるけど
ゲーミングPCは名前の通りゲームしたいやつが買うモンだと思うから高いな
趣味としての自作PCなら趣味だからコスパなんて気にしないで金かけれるだけかけるけど
その理屈ならゲームだって趣味なんだからハードだろうがソフトだろうが好きなだけ金かけても構わんだろ
以前はPC+PSだったのをPC1つにまとめた感じだからコスパいいよ
まあ正直、無駄にピカピカ光るグラボやマザーボードはコスパ悪いというか、そのLED要らねえから値段下げろと思ってる
ゲームしてるときにPC本体なんか見てる暇あるかよ、画面に集中しろ
ゲーミングってそういう事じゃないので
広告でそういう表現してる事が多くてミーム化してる節はあるが本質的に違う
ライトゲーマーなら買わなくていいかもな
あんまりゲームしない人ならコスパは悪い
15~30万円かかる割に寿命は短い
5年前のPCならグラボはRTX2080だろうからそろそろ限界だろう
それだと自称2060のPS5はもっと限界だな
限界、ではないでしょ・・あくまでサイバーパンク2077やMSFS2020みたいなレイトレース+DLSS必須バケモノタイトルはいまのミドルのRTX4060にダブルスコアな大差つけられるってだけで、一般的なFPSとかだったらまだまだ現役
PCはネットくらいしか使わないから個人的にはコスパは悪いのかも。
昔はゲーミングPC買ってたけど節制したいからCS機に戻ったな。
ゲーム以外もやればいいのでは?
まぁ、そもそもPC自作する時に
他ハードウェア、例えばCSゲーム機や出来合いPCと比べてコスパどうこうなんて考える事自体ないわな
自作する中でコスパをみてパーツ選別するって話なんだがね
当然コスパの中にはワッパや耐久性なんかも当然考慮するんだがな
要は自分が何を求めてるかによる
10万くらいで組んでおくのがPS5買うよりコスパいい
作業にも使えるし、重いゲームも設定下げれば一応遊べるし
興味あればとりあえず触れるっていう環境があるのとないのとでは全く違う
3年前 自作PC15万円 5600X RTX3070 これでようやくPS5に勝る程度だった(最適化によっては負ける)
今も値段はそこまで変わらない
発売から3年過ぎてるから今までなら10万円PCでも互角ぐらいにはなるはずだったが、
インフレ+円安で無理になった
というかPS5スリムですら普通なら値下げするのに値上げして縦置き台座が別売りになってしまう異常事態なんだよ
何度も言われてることだけどPS5はRTX2060以下の性能ですよ
コスパのことは知らんけどマウントアンドブレード2みたいなゲームやりたいってなったときCSの性能じゃ不安なのよ
ゲーミングPC モニタ込みで20万
PS5 アレの教祖様曰く「40万ぐらいするモニター使わないとPS5は暗くてやっていけない」
コスパが悪いのはPS5では?
PCはコスパが悪いて・・まー僕が特殊かもだけど、実家で会社やってて仕事で余ったPCをタダでもらってそれにRTX4060組み込んで遊んでる僕みたいなのもいるだろうし
そもそもPCってユーザーがパーツ交換自由にできるから マザーボードやCPU無交換で
10年くらいは使えるんじゃないかな?それにゲーム以外にも仕事にもつかえるし(グラボ不要のCADとかもあるし)単純にコスパ()比較なんてできないってそれ
ゲーミングPCはCSみたいにスリープ中にゲームをDLってのが出来ないのが弱点
スリープモード中はできないけど、寝てる間にDLすればよくない?
お前本当にPC持ってるのか?
いまだに言ってんすかそれ・・マイクロにとってハコはあくまでPCへの呼び水にすぎないし。
それにPCにしろハコにしろあくまで本体はLIVE
ゲーミングPC1台でゲーム以外の用途も全てカバーできるじゃん
コスパが悪いとか学生かニートかよ
PS5のコスパが良いと言うためにはあの貧弱なラインナップ(洋ゲーには規制付き)がそこそこのパフォーマンスで動くことに満足できるってのが前提になる。これに我慢できない人はPCに行くわけで、高くても適正な価格で欲しいパフォーマンスが手に入るならばそれはコスパが良いと言えると思うよ。
極端な話、エロゲーやりたいって人にとっては唯一無二だからパフォーマンス最強もんな
コストだけ見てパフォーマンス語れると思うのがアホの証拠
10万円台のPCでもAC6動くし、ゲーム以外のことにも使えるしお得やん
ゲームだけが目的ならコスパは悪いけど、ちょっとスペックの良いパソコンとゲーム機を合わせて買うのと比べたらトントンくらいには落ち着くので。PCいらなくてスマホで十分って人の場合はゲーム機でも良いとは思う
ただ、ゲームを遊ぶ人間がPCが無くても全く困らないって生活を想像できない
ずっとPCを使ってたから(今はもうやめた。安いので十分)、コスパはどうでも良い。CSとPCは別物だから
PS5はPCに近づいたって言われるけど、カバー出来る範囲がPCに比べたら全然狭い。PS5みたいなゲームだけが全てじゃ無いんだよ
それにエロにはPSユーザーの方が興味が有るんじゃ無いの?エロはPCの独壇場だからコスパなんて気にせずにちょっと良いPC買いなよ。お金が有るならねw
安いので十分って言うとコスパを気にしてるみたいだから、言い訳を
高いのを買ってたんだけど、グラ重視のゲームはやらなかったんだよね、1台当たり1,2本しか。だったらネット専用に毛が生えた程度で十分だから安いのにしてる。無駄遣いは嫌だし
ネット専用機みたいな安いPCはストレス溜まるだけだから手を出さんけどな
職場のパソコンが正にソレで、セレロン+4Gメモリに激安HDDの無敵の十年選手だから
それほど大きくないファイルを開いただけで固まるし、画像ファイル開いたら15分くらいかけて展開する始末
自腹で買う自分のパソコンでそんな苦労はしたくない
どんな用途で買うにしろ、性能はできるだけ盛ってやった方が後々後悔しないと思うよ
娯楽でコスパ悩むくらいなら他の事やるわ
何れにしてもだからPS5だって話にはならんからな
コスパ求めるなら箱やろ
高くてスペック下でスタンドグラグラでファンがうるさくて
ゲーパスも使えないPS5なんて買う価値ないよ
コスパも何も趣味なのでお構いなく
コスパというのは「こういう人には値段以上に楽しめるよ」反対に「こんな人には悪いよ」って話があるだけであって
全人類にとってゲーミングPCはコスパが悪いという主語がデカいことを言ってる訳じゃないんだよ
世の中にある商品というのは需要が何処かに見込めると想定されているから存在してるんだ
ゲーム機じゃ金稼げませんけどw
なんならPCのコストなんて償却してるわ
ゲーム快適に遊びたくてゲーミングPC買った後に絵を描くことにハマった結果、ゲーム遊ぶ時間が無くなって絵ばっか描いてる自分みたいな奴もいる
でもそれはそれでPCスペック的にイラスト制作にも大いに役立ってるから満足してる