1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOKFnlcT0
理由を聞きたい。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51Czl+eh0
任天堂ソフトで遊べないから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Btm0cWAV0
ソフトを中古に売れないから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nf9n8vit0
スイッチ、ps5、ゲーミングPC持っとるが、最初はゲーミングPCにするかどうか悩んだな
趣味と仕事は分けたいからゲーム用にPC変えんのもどうかなって。言っても仕事で使う用はノーパソでどうにかなったから買ったけどな
趣味と仕事は分けたいからゲーム用にPC変えんのもどうかなって。言っても仕事で使う用はノーパソでどうにかなったから買ったけどな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:clMU6YMu0
本格的に組めばATX筐体は超デカいからな
PCの汎用性で許されてるけど
PS5も大きいけどPSしか出来ないから叩かれる
PCの汎用性で許されてるけど
PS5も大きいけどPSしか出来ないから叩かれる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFOgySjM0
5年も経つとコンシューマーに追いこされる
産廃になるけど5年ごとに買い替えるには
コスパ悪い。
産廃になるけど5年ごとに買い替えるには
コスパ悪い。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dT0jOXRHd
>>6
5年前のグラボってRTX2080だけど全く追い越されてないよ
高性能ゲーム機のPS5ですら全く追いつけてない
Switchみたいなお子ちゃまハードはスペック低すぎて論外
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvHl3fM+0
独占ソフトやりたいから
売れないから
コスパ悪いから
何個もハード持ちたくないから
ノートpcが既にあってゲーム用途以外いらないから
売れないから
コスパ悪いから
何個もハード持ちたくないから
ノートpcが既にあってゲーム用途以外いらないから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dT0jOXRHd
>>7
独占ソフトってPCが一番多いだろ
steamでしか遊べないタイトルがいくつあると思ってるんだ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mahI5bwd0
>>29
独占という言葉に反応して、独占ならPCとか言う人は見かけるけど
そのソフトが遊びたいものじゃないとダメなのよね
CS機には出ないゲームを探し出して遊ぶっていうのは
ゲームを遊んで楽しむのとは、また違う趣味だと感じる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsDQM9rr0
色々意見あるけど結局「お金がないから」になってるね
プレステもPC買えない層がメインターゲットだから正解なんだろうけど、辛気臭いスレだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilIMrsa1a
>>8
原神やるためにはPS5必要だしスタフィーとフォルツァやるためには箱シリーズ必要
箱シリーズとPS5両方買うよりPC買う方が案外安く済むかもね
原神やるためにはPS5必要だしスタフィーとフォルツァやるためには箱シリーズ必要
箱シリーズとPS5両方買うよりPC買う方が案外安く済むかもね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/d/QbxVpa
逆にPCの利点って何?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAz66Ooqd
>>9
・ソフトが安い、基本無料も多い
・様々なアスペクト比のモニタに対応している
・リフレッシュレートはほとんどのソフトが制限なし
・比較してかなり高性能
・生活環境にあわせたさまざまな形態がある
・DLSS3やFSR3など特殊機能が強力
・周辺機器が充実
・サポートが長く陳腐化しにくい
・セーブデータを気にしなくてよい
・圧倒的後方互換性
・プレイ可能タイトルが桁違いに多い
・デジタルに関係するものはおおよそなんでも扱える
・技術的サポートが豊富
・ゲーム以外でも無料サービスが豊富
・マルチモニタ化できる
・ストレージ爆盛が可能
・多重起動やマルチタスク可能
・一部の人は組み立てやカスタムを楽しむこともできる
・ソフトが安い、基本無料も多い
・様々なアスペクト比のモニタに対応している
・リフレッシュレートはほとんどのソフトが制限なし
・比較してかなり高性能
・生活環境にあわせたさまざまな形態がある
・DLSS3やFSR3など特殊機能が強力
・周辺機器が充実
・サポートが長く陳腐化しにくい
・セーブデータを気にしなくてよい
・圧倒的後方互換性
・プレイ可能タイトルが桁違いに多い
・デジタルに関係するものはおおよそなんでも扱える
・技術的サポートが豊富
・ゲーム以外でも無料サービスが豊富
・マルチモニタ化できる
・ストレージ爆盛が可能
・多重起動やマルチタスク可能
・一部の人は組み立てやカスタムを楽しむこともできる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGcGvmOK0
仕事の関係でノートPCを所有してる
ゲームのためだけにゲーミングPCを追加するのは嫁が許してくれない
CS機ならなんとかへそくりを貯めて買える
ゲームのためだけにゲーミングPCを追加するのは嫁が許してくれない
CS機ならなんとかへそくりを貯めて買える
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilIMrsa1a
>>10
嫁の言いなりで草
嫁の言いなりで草
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/21BXhAY0
ゲーミングPCがある
↓
マウスとキーボード置く机がある
↓
え?そんな作業場みたいな場所でゲーム?
↓
マウスとキーボード置く机がある
↓
え?そんな作業場みたいな場所でゲーム?
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5NrUY4P0
>>11
椅子に座ってやったほうが楽だろw
椅子に座ってやったほうが楽だろw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ca3KCdW0
CS機をゲーミングPCにはできないから
どっちのユーザーにもなればいいな
どっちのユーザーにもなればいいな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:di9G/xiA0
でかい高い電気食う
常用するPCは小型で省電力のがいいわ
常用するPCは小型で省電力のがいいわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rN+A7gHQ0
洋ゲー多いしpcオンリーってのはとっつきにくいからCSメインだった
しかしゲーパスの登場で評判良い奴つまんでたらCS起動しなくなったわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AQA5bxg0
CSでアケコンやら使う場合も机要るしな
PCでもパッドゲーはパッド使えば同じだしUMPCなら携帯して遊べる
もうその辺にCSPCの差はない
PCでもパッドゲーはパッド使えば同じだしUMPCなら携帯して遊べる
もうその辺にCSPCの差はない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF8UCDybd
ゲーミングPCユーザーはswitchも持ってるだろ。
PCの劣化しか無い独占がホモのムービィと蜘蛛のホモビィくらいな空気清浄機ユーザーは発狂してゲーミングPC買わんけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K89SBcLR0
ゲーム用→switch
それ以外の用途→PC
これがベスト
完全に分けた方が管理が楽。
switch版がクソすぎるゲームは諦めて買わない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tZNlgqA0
以前はゲーミングPC持っとった
今は節制で買わなくなった
今は節制で買わなくなった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wqnG/ty0
ゲーミングPC何年も使えるっていわれているけど、ゲーム用なら3年もしたら新調しないとキツいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJRdAVEV0
ゲームできるスペックのPCは持ってる
Switchは任天堂ソフト独占だから仕方なく
あと、帰省のときの気まずい時間をパーティーゲームで潰すため
Switchは任天堂ソフト独占だから仕方なく
あと、帰省のときの気まずい時間をパーティーゲームで潰すため
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzJoR9430
GBAが出たあたりから
メインはほぼ携帯ゲーなので…
メインはほぼ携帯ゲーなので…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP/nR09a0
電気代高いわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSB82z6k0
ゲーミングPCで、どうやってマリオワンダーやるんだよ……
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfg6FoSY0
和ゲーはPCではやれないゲームが多すぎる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W52I2e3y0
昔はpcでゲームやってた
性能での対戦の優劣や、どうせやるなら高画質でとスペックを高めてくのが段々と面倒になった
本当にごく一部だけやりたいタイトルはあるけども、cs機の気楽さと積みゲーに追われてるから無理に今やらなくても…って感じかな
性能での対戦の優劣や、どうせやるなら高画質でとスペックを高めてくのが段々と面倒になった
本当にごく一部だけやりたいタイトルはあるけども、cs機の気楽さと積みゲーに追われてるから無理に今やらなくても…って感じかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mahI5bwd0
PC買い替えるタイミングで良いのがあるならゲーミングにしても良いけど
自分でパーツ変えたりは面倒だから、続けてゲーミングにするかは微妙
正直Switchのゲームだけでも遊びきれてないし
自分でパーツ変えたりは面倒だから、続けてゲーミングにするかは微妙
正直Switchのゲームだけでも遊びきれてないし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMXaNvQz0
PCでゲームするならそれなりのスペックで組みたいけど
金使ってやりたいゲームが特にない
金使ってやりたいゲームが特にない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WT5L8jWL0
CSは5年以上使うのにpcは常に最新にすべきという謎風潮
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcBskGXH0
Switch「なんでやろ」
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P99wK+dw0
あんまり言われてないけど
和ゲーがCSと同時発売になってるときでも
発売が1日遅くなるのが個人的にかなり不満だな
和ゲーがCSと同時発売になってるときでも
発売が1日遅くなるのが個人的にかなり不満だな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEb5HmFf0
PCのみだと今晩倫に
ナイスプレイ!言われたくても言われないからじゃないかね?
ナイスプレイ!言われたくても言われないからじゃないかね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VU8f1gKF0
3年後にCSはRTX4000以上になってるのか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XiQLMmJv0
PCゲーに特にやりたいのが無い
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxR028e50
高いしデカいし煩いから
コメント
PCあるよ
任天堂のゲームはできないからスイッチも持ってるだけの話
PCは、いつおま環くらうか解らないので環境整えるのが楽な箱を選んだ。
switchはそれでしか出来ないソフトがあるので買った。
それだけよ。
なぜ急にPS5の話を…
PC自体はずっと使ってる。ゲーム用は2台買ったけどそっち系のゲームがそんなに面白く無かったからゲーム用は卒業した
むしろ知識無しに高いPCを買う人が心配
任天堂のゲームのためにswitch買って
箱の資産のためにXSX買って
steamで積みゲーするためにPC持ってるだけだぞ
何でsteamdeckとかswitchもどきがいくつも発売されてるんですか?w
PCをゲーム以外の用途にも使ってるから、別途にゲーム専用ハードがあった方が都合がいいのと。任天堂のゲームは任天堂ハードじゃなきゃ遊べないからだな
悲しいことにゲーミングPC以前に
スマホで良くね?PC必要なくね?
が多数なわけで・・・
PCも含め据え置きのシェアがもっと拡大してくれると良いんだけどなぁ
RTX2080って発売当初12万くらいしてた奴だから
それくらいの金を平気で突っ込むゴリッゴリのゲーマーしか買わんだろうし
逆に言えばそんな額をグラボに突っ込めるような金銭感覚の奴が
そうそう今くらいまで使い続けてるとも思えないから
マウント取るためだけにスペックで買ってるグラボ使ってると吹いてるように見えてしまう
「Switchみたいなお子ちゃまハード」「高性能ゲーム機のPS5」なんていう触覚見えるようなこと言ってるんだし、ただ単に年に合わせたGPUを挙げてるだけで自分は持ってないファンボのなりすましやろ
いやゲハに来るなよ。なんでゲハで荒らしている奴って何の知識もないんだ。
あいつら知識をゲハで得てるからエラーが多いんだよ
PCも最近新調したしSwitchもXBOX series Xも持ってるぞ
最新環境とは口が裂けても言えんけどPCとswitchやな
ノートPCでもそれなりに動くゲームあるから
インディー系とかsteamで買ってるな
steamだと動かなかったら返品できるし
ゲーミングPCは持ってないけどノートPCで動くゲームならやる。
CS(XSS)は安いから選んだ
PCはCPUがセレロンのを使ってる
PS、Xboxともに撤退したらゲーミングPC買うだろうね
PCのお陰でPSが不要になってって何度も言ってるだろ
個人の感情や環境に依存するってだけの話やん
すっかりPCケース市場がEATXかATXの大型とITXの小型に分裂しちゃって、MATXの良いケースがなくなっちゃったからね。手頃なサイズとか程々のCPUとGPUって構成が難しいな。
開き直ってRyzen7840Uあたりを積んだミニPCという手もあるが、熱がこもって壊れそうだしな。
ゲーム専用機と違ってゲーミングPCってわりと壊れたりフリーズするイメージがあるんよな