【質問】十字キー(方向キー・Dパッド)って必要?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIyhgXSk0
十字キーの位置にあるボタンは必要かもしれんけど、それが十字キーである必要ってある?
最近のゲームは十字キー使わなかったり、使うとしてもショートカット程度ってゲームばっかだしただのボタンでいいじゃん

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHyuAFPO0
>>1
むしろスティックが移動とカメラアングル調整くらいしか使い道がない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXTl2YWb0
>>1
殆どのメーカーが十字採用してる時点で諦めろ
というか元祖メーカーが何故かワンダースワンみたいにしてる方が謎

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tNUbZzBd
>>49
おすそ分けプレイでABXYに流用する為では?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhbg5Itv0
ファミコンゲー遊ぶ時は十字キー使いたいがジョイコンには十字ボタンが無くて悲しい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ldhvpix0
中には十字キーをキャラ移動として使っている人もいるかもしれないし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEQ8suM50
ショートカットでも十字のが使いやすくないか?
ただのボタンやスティックだと誤爆しそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czZXY6C20
個々のボタンだと上下左右移動しにくい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiS/4o/b0
レトロゲーやる時とショートカットで使うから必要

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDvqxOSa0
必要だから2023年現在でもコントローラーから消えてないんだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hhzbOD40
どちらかと言うとショトカ用になってるよな
いっそのこと8方向にしてショトカを増やせ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkF6I6r50
>>9
普通に斜めもショトカに使えばいいだけ
ウォーホークはそうだった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czZXY6C20
例えば斜めを押すのに、十字なと斜め1箇所を押せばいいが、個々のボタンだと同時押しが必要

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tNUbZzBd
>>10
マジレスするとアケコンのレバーでも十字ボタンでも斜めは同時入力だぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHbiYdnJ0
格ゲー勢、2Dシューター勢「…」

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZNf9mBP0
散々ダクソでお世話になってるだろ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gs4Y80vo0
移動、キャラコンはスティック、メニュー操作は十字キーみたいな人は結構多いと思うんや
ソースは俺

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjsMPZTg0
>>13
これ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dBZS6I6M
いや、すでにジョイコンが十字じゃなくなってて、それによって大した混乱も起きてないやん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkErcO0g0
押したときのレスポンスがキーボード並みに厳密な
非アナログなボタン式であるのは、選択肢操作では必須ではある

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PBcGsBR0
無いと原神でキャラチェンジ出来なくなっちゃうじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXUz7Nrn0
ジョイコンで十字キー廃止にしたかと思いきやプロコンでは十字キー鎮座
いや、イランって

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KtpOZDA0
ジョイコンみたいな小さなサイズのボタンだと十字キーの代替としてはそこまで不満無いな
ただ指の大きさによるだろうから個人差は出てくるだろう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czZXY6C20
格ゲー以外でも例えばAPEXなんかでもレレレする時は十字キーの方がキレがあるしエイムアシストが強くきく

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ifKVaind
メニュー画面やインベントリとか選択するための
カーソル操作は絶対デジタルの方が操作しやすい

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WC2/1P0Id
>>21
これだな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGXPwa+f0
8方向に入力しやすいのが十字キーのメリット
ただ極めるとなると十字キーよりボタンのが上になっちゃうのかな?格ゲーだって普通のアケコンよりレバーレスのが理論上は上だし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm1I1jUL0
そらジョイコンは横持ちに使うからなぁ
HORIのアレがきちんと無線対応してるんなら、そっちにしたいが
頑なに機能オミットしかしないのはなんなんだHORIはよー自社販売のやつもあるんだし全盛り版も出せや

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ucOQrUe0
マリオは十字キーじゃないと指痛くなる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPSi0W//0
十字キー誤爆するから好きじゃねえわ
分割しろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXx/ou0cM
>>25
WiiUもだが不良品だわ
ファミコンは問題ない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQGZghGq0
指をホールドして重心移動させるもよし、ボタンみたく上から押してもよし
十字キーは特化はしてないけど万能

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgrO+LlV0
dパッドにショートカット割り振って背面ボタンや追加ボタンで押すのが便利

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GT9We63Ba
ゲームによる
スイカやスト6やマリオワンダーは十字パッドのが断然やりやすい

 

引用元

コメント

  1. ぷよぷよやテトリスするときは十字キーじゃないと駄目だ
    アナログだと誤爆ばかりする

    ※個人の感想です

    • ワイ、マリオワンダーで帽子パラシュート中に下にスティック倒して無事死亡(ヒップドロップの誤爆)

      スペシャルコースラストのバッヂステージで死にまくったわ…

      • もう遅いと思うが、ヒップドロップをボタン操作に変えれるぞ

      • やるやるwww
        最初の帽子パラシュートのとこと
        しゃがみジャンプのところで誤爆しまくってるわwwww

        はい、まだあのステージクリアできてません

  2. また知識無しがよりによってゲハでググレカスレベルのスレ立ててるよ。

  3. 要らないと思ってる人はあんまり色んなジャンルのゲームやらないんだろうね
    スティックで意図せず斜め入力してしまったり
    1枠ずつ移動させるときの連続で倒す煩わしさがわからないなんて

  4. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkErcO0g0
    >>押したときのレスポンスがキーボード並みに厳密な
    >>非アナログなボタン式であるのは、選択肢操作では必須ではある

    ワイもこれ
    細かい作業や調整が必要な操作はボタン式の方がやりやすい
    スティックでテトリスやってビビった
    アナログスティック

  5. ここにもあがってるようなパズルゲーとか、あとは自分がよく遊ぶ2Dアクションも十字キーがいいな
    スティックはどうしても精密な操作がしにくいし
    ジョイコンの分離ボタンも最近は慣れたけど最初は駄目だった

  6. >2:
    >ファミコンゲー遊ぶ時は十字キー使いたいがジョイコンには十字ボタンが無くて悲しい

    これは本当に思う。
    全押しされない様に中央に球状の突起の付いた、上に被せる様な
    十字型のアタッチメントを出して欲しい。
    同様にスティックも、特に右スティックがボタン操作時に指に当たって邪魔なので
    背の低いモノに交換出来る様にしてくれたら嬉しいかな。
    (背が低いと携帯時も安心だし)

    • こだわりあるならSFCコントローラー買えば?と思うけど、既に転売価格になってるのよねえ

      ホリパッドなら安いし、十字キーに被せるアタッチもついてるぞ

  7. ゲーム側がレバー操作を意識して入力をちゃんと制御できてるかどうかもあると思う

    FEエンゲージとかはスティックでいけるが、SteamでSymphony of Warやった時は十字キーじゃないと無理だった
    ちょっと入れると行きすぎたり、方向がシビアだったりする

    • 一応Steamだとコントローラーオーバーレイで細かく設定すればそれなりに誤魔化せたりはするけど…まあ十字キーにした方が手っ取り早いのも多いよな

      Steamで色々ゲームしてると十字キーを使いやすいコントローラーが欲しくなることがあるよね

  8. むしろ昨今じゃ左のぐりぐりが移動操作であるゲームがほとんどな前提で
    そのぐりぐりを動かすのと同じ左の親指で動かすこと前提の位置にあるキーに移動中にも同時進行で行いたい操作が割り振られてることの方が問題だと思うわ
    ぶっちゃけパッド以前というかパッドの方じゃない問題の方が大きいから、仮にその位置に十字キーじゃない別のキーやボタンがついたところで・・・ってなる可能性の方が高い

  9. Joy-Conはおすそわけの都合でああなっただけでプロコンはちゃんと十字キーじゃん

  10. 十字キーを左右につけてもいいのよ?

    Switchライトに十字キーが採用されてる事からして任天堂にも十字キーは必要と思われてるんだろ
    俺みたいなおっさんには2D(横視点)アクションゲーとか十字キーのほうがしっくりくる

    blank

    • おぉ!これ凄いな!
      初めてみたわ

      • X68000っていうシャープのパソコン向けのリブルラブル(電波新聞社製)に付いてくるパッドだから、どマイナーも良いところよ(妙に薄いんよね)
        他のゲーム(チェルノブ)にはメガドラ6Bパッド変換アダプタ(アタリ仕様と若干配線が違うのを入れ替えるアダプタ)とか妙なの付いてきてた
        「電波新聞社 カブトガニ」で検索すると妙ちくりんなやつが見られるよ

  11. 移動の微調整もあるし十字キーの方がいい
    スティックの方が壊れやすいしいらんわ
    誰だよあんなもん採用した奴

  12. ホリコン等の十字キーとジョイコンみたいな4方向ボタン選べる機能いるか?と思ったらグルーヴコースターが4方向ボタンだとすごいやりやすくなった

  13. カーソル移動操作がある時点で十字キーはいるわ
    何度もスティックしこしこ倒すより楽だろ

  14. 2Dのゲームだと大体十字の方が操作性いい

タイトルとURLをコピーしました