【質問】バルダーズゲート3て何が凄いんだ?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pua1W6cc0
誰か教えてくれ

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6M5hnxgq0
>>1
80年代のサイコロ振って攻撃するテーブルトークRPG
凄い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKGA7sta0
>>1
プレイしてないからあくまでも見ただけだが
単純に「良く出来ている」という感じ
ただ個人的には「良く出来たバルダーズ・ゲート」の以上でも以下でもないんで
こんなゲーム見たこと無い!的な目新しさはあまり感じなかった

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B53B1St80

巨額の予算をかけたエッチなゲームらしい

なおPS版は規制版

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0

>>2
ウィッチャーもGTAもいい意味でAAAエロゲという側面あるしな

エロは偉大

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s/0eGzb0
日本人はわからないのさ
和ゲーの勢いを止めたいってのもある

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/DDAJ7Qr
なにもかもが凄い
他のゲーム達とは次元が違うと言っても過言ではない
ゲームは遊ばなきゃわからないからその凄さを体験したければぜひPS5を購入してコスパ良く楽しんでくれ
日本語もあるから心配するな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0

>>5
君的には具体的にどう凄いんだ?
評価見てるとエログロ以外だとジワジワ進めて世界観が広いところが評価されてるのかもしれん

TRPGみたいな細かな物語のゲームって寧ろ平安時代レベルで遥か昔から大量の作品生み出してた日本人向きかもしれない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHl1aqvt0
でもよお海外でもPS5版は対して売れなかったんだろ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3mmemPdr

■GOTYノミネート作プラットフォーム別タイトル数
PS5…4作品
Steam…2作品
スイッチ…2作品
Xbox…2作品

PS5>>>>PCスイッチ箱

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0
>>10
それ独占?
マルチ含めて盛ってるわけではない?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2WL0mewM
>>10
PS忖度対象

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSANcEso0
日本人と欧米人の感性の違いなんだろうね
美的センスも違うでしょ
ドンパチとサッカーゲームだけあればいい地域の国民と多様なゲームを楽しむ日本人の違いもそれ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0
>>13
BG3のおまけみたいなデジタルコンテンツは日本の漫画アニメみたな可愛い画風だったよ
無料で配布されてたからBG3本編はないけどコレクターズアイテムみたいなのはあるw
美人なキャラも多いようだから色々なんだろうな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHl1aqvt0
海外でもPSファンボーイが騒いでた割に全然売れてないwって馬鹿にされてるんだろ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6M5hnxgq0
スターフィールドを古いゲームと叩きながら持ち上げるゲーム
それがテーブルトークRPG

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/Nd82xr0
>>17
ただクソゲーだからバカにされてるって本気で気づいてなさそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pn5YG3fI0
日本人受けしないゲームデザイン+アートワーク
さらに日本版はゲーム性変わるレベルの規制大量の劣化版
GOTY取っても日本での販促効果は無いだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzC0fz+Q0
よくセールになるdivinity2を遊んでみてバルダーが合うかどうか判断してみては? かなり人を選ぶジャンルなので気をつけて

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0
>>21
Divinity: Original Sin 2も結局遊んでないわ
BGもだが1作目からやらないと気が済まない
さっさと積みゲー消化していかないとな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
何が凄いって
任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leP5EW3H0
持ち上げられてる割に誰も説明してくれない謎のゲーム

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPsWj0C80
何が凄いのかよく分からんのが凄い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AniIo01ya
わからない…俺達は雰囲気で持ち上げている…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HzbVlFNr
マジで全てが革新的
没入感で鳥肌立つほど凄い
使い回したようなゲームじゃ絶対に勝てないぐらい凄い

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDIy81C70
PSで出るから凄い

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7FDFwFD0
クエストの解決方法がたくさんあるらしい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+T7PNQU0
>>35
そんなことは他のRPGでも普通にある
散々言われているスターフィールドにもあるわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+T7PNQU0
古典的TRPGのダンジョンアンドドラゴンズの1シリーズの続編の時点で、全てが革新的とか草w

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OEhPVfv0
RPGの原点として有名なD&Dさえろくに知らないのに知ってるわけない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpWikOh4M
psが凄いの旗頭
尚真の実力は不明

 

引用元

コメント

  1. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/DDAJ7Qr
    >>なにもかもが凄い
    >>他のゲーム達とは次元が違うと言っても過言ではない
    >>ゲームは遊ばなきゃわからないからその凄さを体験したければぜひPS5を購入してコスパ良く楽しんでくれ
    >>日本語もあるから心配するな

    このふわっふわっな感じが分からんから説明してくれって言ってんだろ

    このコメントへの返信(2)
  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHl1aqvt0
    >>海外でもPSファンボーイが騒いでた割に全然売れてないwって馬鹿にされてるんだろ?

    これ
    前から突っ込もうか迷ってたんだけど日本は年末だけど
    海外はとっくの昔に発売済みなんだよな・・

  3. ファンボはゲームやらないんだから説明できるわけないだろ!

  4. 例のアレが爆死してGOTY絶望ってなった途端に話題になったやつか

  5. 百聞は一見にしかずというだろう。
    だからやってみるといい。説明が下手な奴の揚げ足をとってゲームそのものを知った気になるのはあまりにも人生損してる。俺もボキャ貧だからややこしい事は言わない。やればわかる以上のことは。
    言うだけ言ってやりたくない理由を探してるだけならお好きにどうぞ。あとはそっち次第だよ。

    ただ、パッと検索して絵が合わないなら強く勧めない。その絵がもっとおぞましくなるものを見るから。
    そう言う意味では嫌なら規制版の方がいいかもしれんが、平気なら後からでも好き嫌いでoffにできる無規制版の方がいい。

    このコメントへの返信(4)
  6. おっ、ID変えた?

    このコメントへの返信(1)
  7. 叩き棒にできれば何でもいいから何がすごいかなんて語れないよコイツらには
    もちろんPS版が出ても買いません

  8. 古き良きテーブルトークRPGやD&Dをゲームにきっちり落とし込んでるところ。要は雰囲気や世界観がしっかりしてるゲーム。
    あと、divinityシリーズの延長線で戦略性の高いターン制バトルは面白いよ。

    まあ人を選ぶしTRPGやD&Dに馴染みがない人の方が多いだろうから、日本では売れなくてPSの救世主になることもないだろう。

  9. D&Dを知らない興味ないなら、2世代前のゲームシステムに無駄に容量が大きいグラを被せただけの凡ゲー

  10. 変えてすらないんだよなぁ(過去コメ)

  11. ファンボのエアプ持ち上げが一番すごい

    このコメントへの返信(2)
  12. そりゃGOTYとる位しか取り柄がないpsにとっては独占の例のアレが不甲斐ないからせめてpsでも出来るゲームにGOTY取らせたいんでしょうねw
    ティアキンやスターフィールドはpsでは出来ないわけだからさ
    現にBGのどこがすごいか誰も語れないのがエルデンリングの時と全く同じw

  13. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
    >>何が凄いって
    >>任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

    ゲームがゲームで勝負するのは当たり前
    マリオやポケモンも本編と派生では全然売り上げが違う=ゲーム性で売れてる

    このコメントへの返信(1)
  14. このシーンが良かったとかこのシステム面白いとかあんまり聞かん気がする

  15. 「任天堂以外のメーカー」って言ってるから結局BG3の話ですらないのが凄い

  16. ディビニティやドラゴンエイジが合わないと思った人はやめておいたほうがいいよ

  17. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
    >>何が凄いって
    >>任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

    触覚を少しは隠せと言いたくなるな、任天堂はキャラ売りしてないとは言えないけどどう見てもゲーム内容で1番勝負している会社でもあるのに、逆にPS陣営にはキャラと見た目だけでゲーム性何年も変わらないスカスカなの山の様にあるけど

    このコメントへの返信(1)
  18. キャラじゃなく中身で売ってる
    ポリコレ蜘蛛男にクリティカルヒット!

  19. ゲームの特性上半端な英語力ではプレイ出来ないから日本語化は嬉しい
    TRPGの本場とはいえ海外でも一部の層に向けたゲームだからひっそりと待ちたいのにファンボは迷惑な事をしてくれたなぁ

    このコメントへの返信(1)
  20. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
    >>何が凄いって
    >>任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

    ×キャラ売りしていない
    ◯魅力あるキャラデザが出来ない

  21. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHl1aqvt0
    >>でもよお海外でもPS5版は対して売れなかったんだろ?

    <米国PSストア「ダウンロード数」ランキング>
    24位 ストリートファイター6
    28位 スターオーシャンセカンドストーリーR
    39位★バルダーズゲート3
    40位 GT7
    41位 テイルズオブアライズ

    ショッパい

    このコメントへの返信(1)
  22. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
    >>何が凄いって
    >>任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

    こいつ等、キャラクターというブランドが大事って、何故わからないんだ?
    馬鹿なの?無職なの?ソニーのブランドは使い捨てだから?アホなの?

    知的財産だよ?彼らは知的じゃないから分からないのか?虫か?脳みそあるのか?

    トヨタだってカローラのブランドを大事にしてるよ?

    ほんとバカ

    このコメントへの返信(1)
  23. 分からない訳じゃないと思う
    「自分が今誰に向けて何を喋ってるのか分からない」だけなんだ

  24. 実際やってみたらわかるけど、大量のテキスト読んでちょこっと戦闘する感じ
    その戦闘も、戦略を構築していく幅が狭い事に加え中々攻撃が命中しない事も相まって爽快感はあまり無く、この点はまだディビニティ2のほうが楽しい
    レベル上限も低く敵もリスポーンしない為、寄り道探索しつつ育成しまくるというよりも物語を淡々と進めて行く感じなので専門用語やキャラクターに抵抗があるなら結構キツイ
    キャラも海外ならではの濃い独特な見た目で、更に主人公の見た目も可愛くは作れない
    あと、かなり取り返しのつかない要素も多く人によってはセーブ&ロードの繰り返しばかりに時間をとられると思う

    このコメントへの返信(2)
  25. 広告費が凄い

  26. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pn5YG3fI0
    >>日本人受けしないゲームデザイン+アートワーク
    >>さらに日本版はゲーム性変わるレベルの規制大量の劣化版
    >>GOTY取っても日本での販促効果は無いだろうな

    規制されただけでゲーム性まで変わるってアホやろ
    エロ関係の戦闘コマンドが充実した18禁同人RPGかよ
    PS5よりDLSiteで売った方がいいようなものにゲーム性がどうとか言ってるんか?

  27. 他にそれらしい対抗馬もいないし、バルダーズゲート3がGOTY当確だろうね

    このコメントへの返信(2)
  28. いや、一見にしかずならプレイ動画貼り付けたらええだけやぞ

    「コレってどんなゲーム?」という質問に対して、「やればわかる」は答えになってない

  29. 「バルダーズゲート3」という単語以外何一つ記事と嚙み合ってない

  30. ファンボ「switchで出ないから100点!」
    これ以上の意味なんて無いから相手にするだけ無駄。

  31. ファンボってそういうことするんだよね
    海外ではアーマードコアが日本におけるこれと同じような感じでウザがられてたりして

  32. 海外におけるBG3=日本におけるドラクエ

    みたいな評価やと思ってる
    TRPGは日本では通な趣味やし

    このコメントへの返信(1)
  33. 後その書き方だと「消去法でGOTY獲っただけの凡作」みたいになるから
    結局持ち上げてないよ

  34. ファンボーイ「だが買わぬ!」

  35. 近いものを感じるよね
    TRPGとかD&Dに興味ない、知らない人にとっては
    このゲームのD&Dである事以外の価値が知りたいはず

  36. はえー
    昔BGやったことあるけど見下ろし型の探索ゲームだった記憶があるなぁ

    MOD入れて楽しむゲームなんかね?

  37. そしてXBOX版も来月出るので叩き棒としての価値もなくなったな

  38. てか気になるならsteamでBG1が格安で買えるからそれやればいい
    作り込みはすごいけど大爆発するタイプでないゲームってのもすぐにわかる

  39. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqmaVMTO0
    >>何が凄いって
    >>任天堂以外のメーカーはキャラ売りせず、ゲームで勝負してるからその時点で凄いよな

    今年唯一発売したのが、スパイダーマンのキャラ売りで、全然システム変わらないSIEのゲームがなんだって?

  40. やりもしないでゲームそのものを知った気になっているお前は何だ?
    だからそんなフワフワな説明しかできない

  41. Steamのコメントで長文で何がすごいか書いていたぞ

    敵がほぼ同じ奴でてこないので、毎回戦略性ある戦闘ができるみたいなこと書いてあった

    でもそのせいで毎回敵のステータスを吟味しないといけないとか、バランス調整は自分である程度しないといけない(簡単になったら難易度上げるとか)とかあるので、合わない人にはまったく合わなさそう

    このコメントへの返信(1)
  42. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbRbbG/T0
    >>>>13
    >>BG3のおまけみたいなデジタルコンテンツは日本の漫画アニメみたな可愛い画風だったよ
    >>無料で配布されてたからBG3本編はないけどコレクターズアイテムみたいなのはあるw
    >>美人なキャラも多いようだから色々なんだろうな

    感性がちがうのかもしれないが、美人なんかいるか?

    このコメントへの返信(1)
  43. もうGOTYで騙される人も少ないってことじゃね?w

    このコメントへの返信(1)
  44. ボキャ貧でも良かったところを箇条書きはできるぞ
    あまり自分を上に置くなよ、お前はボキャ貧じゃなくて致命的なアホだよ

  45. D&Dが日本でメジャーになることは無いと思うよ。
    ロードス島戦記を日本におけるD&Dのオリジナルワールドとして展開できなかったorしなかった時点で、唯一無二のチャンスを逃したから。

    このコメントへの返信(1)
  46. これ感性の違いすぎでファンボは日本人じゃないってバレバレなんだよなぁ

  47. 旧作からしてパズルゲームみたいな部分はある

    +3以上のエンチャント武器しか効かないとかレベル3以下の魔法は完全無効とか当たり前
    そしてその情報は敵を見たところで分からないので試行錯誤することになる

    BG2TOBのラスボスは瞬殺出来なければこちらが一瞬で殺されるという凄まじいバランスだった

    このコメントへの返信(1)
  48. 任天堂「お馴染みのキャラで新しい体験を」
    PS「新しいキャラでお馴染みの体験を」

    このコメントへの返信(1)
  49. 海外では劣化してるPS5版をわざわざ買う必要がないというのもあると思う

    このコメントへの返信(1)
  50. D&Dのとの繋がりはないかもしれんが
    ロードス島とソードワールドの世界観は国産ファンタジー創作の大部分のベースにはなってるだろ

  51. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HzbVlFNr
    >>マジで全てが革新的
    >>没入感で鳥肌立つほど凄い
    >>使い回したようなゲームじゃ絶対に勝てないぐらい凄い

    こういうアホが適当に持ち上げるから、作品自体に厳しい目が向けられるようになる

  52. 遊びたい人は既にPC版やってるやろうしな
    「遊びたいけど、PS5版出るまで我慢!」って人向けちゃうやろうし

  53. >>マジで全てが革新的
    >>没入感で鳥肌立つほど凄い
    >>使い回したようなゲームじゃ絶対に勝てないぐらい凄い

    こいつBG3どころかゲーム自体やったことないんじゃないの?

  54. 昔から変わらないゲームが出ること自体は悪いとは思わんけどね
    ただPSのゲームは新しいキャラにまったく魅力を感じないから旧作やった方がましなんだわ

  55. よくも悪くも大雑把なんだよね
    D&Dのシステムでサイコロ振って結果決めてたのを再現するためか大成功ならクリティカルでほぼ一撃で倒せるけど大失敗なら攻撃当たらず1もダメージ与えられないみたいな
    こっちの行動が完璧でもランダムで失敗する
    自分はこのランダムで失敗ってのが嫌いだからD&Dは好きじゃないんだよね

  56. 12月頃にXBOX版出るってね

  57. その辺戦闘偏重rpgより古いもともと全ての処理を人がやるシリーズだってのもあるんかね

  58. このスレ読んでて、あー、各所に金をばらまいたんだなと言うのは伝わってきた。まあ面白いなら、よいんじゃない。

  59. 日本語版があったドラゴンエイジもディヴィニティOSも大半のゲーマーがやってないからね
    説明しようがないわ
    ドラクエFF、その他アニメラノベしたJRPGが好みな人は絶対楽しめないので気にしなくていいとしか

  60. 黎明期に分岐したテレビゲーム的進化とは
    別の系統樹の末裔としての価値自体はある

  61. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPsWj0C80
    >>何が凄いのかよく分からんのが凄い

    出来のいい洋ゲーRPGだとしかいえん
    日本のゲームばっかやってきた若者からすりゃなんか目新しいところあるかもしれんけどおじいちゃんにはよーわからんわ

    せやけどバルダーズゲートは洋ゲーRPGファンには結構なIPなんは知っとくべき
    キッズは知らんでもしゃーないけど

タイトルとURLをコピーしました