1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsItUmb0M
早速分解された小型PS5。ヒートパイプが増えて冷却性能が上がってた
https://www.gizmodo.jp/2023/11/ps5-disassemble-heat-pipe.html
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yE+gnh2M
二万値上げされてこれだけ高性能になるとか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mgl+afRRr
これでGOTYのAAAタイトルBGが楽しめるのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR0DU41X0
6000〜10000円の値上げしといてこれだけ…!?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYDw4DRtM
>>16
容量
容量
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yE+gnh2M
ソニーも赤字覚悟で頑張ってるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN+FrGyg0
熱はそのままで小さくしたら
ヒートパイプ増やすぐらいのことしないとヤバいだろ。
ヒートパイプ増やすぐらいのことしないとヤバいだろ。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR0DU41X0
ほんとにこんだけの変化で6000〜10000円の値上げに見合う価値があると思ってるのか…??
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVLDWnql0
結局シュリンクしてないから無理な小型化なんだよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN+FrGyg0
https://kakaku.com/item/K0001449880/
2699円のCPUクーラーでも4本もついてるのに・・・・。
2699円のCPUクーラーでも4本もついてるのに・・・・。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jm8B0f0d0
新型でグラグラ パワーアップした 凄い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6w0GvS3i0
Xboxのようにコストかけてベイパーチャンバー採用してほしかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZ9W2h3p0
旧型で充分っすわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cx7OKW+6a
>(動画の5:30頃で実施しているサーモグラフィの違いを見る限り、大差があるって感じではなさそう)
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yauOWgC40
>>34
小型化してもクオリティは変わらない
これがいかに凄いことか
小型化してもクオリティは変わらない
これがいかに凄いことか
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gocLR7dy0
>>39
クオリティー底辺維持してもなあ…
クオリティー底辺維持してもなあ…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUBJqq+9a
小型化しても温度変わらずでエアフローは最悪(笑)
小手先のヒートパイプ増やして温度を下げる手法です
値上げしても何だかね~
小手先のヒートパイプ増やして温度を下げる手法です
値上げしても何だかね~
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4PSILeX0
ヒートパイプが長い→X ヒートシンクまでの距離が遠いもっともやってはならない愚策
ヒートシンクが小型化→X 液化した冷却媒体がいつまでも帰ってこない悪循環を生む 悪の相乗効果 温暖化が進む昨今排熱が追いつかない
Slimを設計したやつば超絶なアホ
俺なら140mmサイド抜け方式にする
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4AdKRmnM
つか小型PS5って…
超大型が大型になっただけだろと。
超大型が大型になっただけだろと。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRWF4m320
小型化した分冷却性能上げたけどそれでも旧型より劣ってたんだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23QgdxUA0
長時間だと蓄熱箇所が増えて暖房器具としてより良くなったのでは?
いや長時間やるようなゲームが存在しないから良いのか
いや長時間やるようなゲームが存在しないから良いのか
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gBEk+5mM
>>45
発熱量(=消費電力)自体は変わってないんだから同じだよ
発熱量(=消費電力)自体は変わってないんだから同じだよ
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SoRmBUdH
>>45
昨日は10万で済むかどうかは知らん
昨日は10万で済むかどうかは知らん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUWCkOVC0
コストダウン失敗しただけだな
せっかくの6nm化を安定性向上に浪費したのが痛手だった
5nmは明確にチップコスト上がるから値下げできんしな
せっかくの6nm化を安定性向上に浪費したのが痛手だった
5nmは明確にチップコスト上がるから値下げできんしな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wpINK6G0
横置きでグラグラ、ガタガタで楽しいよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dD0aAZPM0
旧型の時点で排熱間に合ってなきゃ
そりゃ新型になってヒートシンク減ったら排熱間に合うわけない
でも出てる熱風は一緒だからゴミメディアは「旧型と同等!」って持ち上げられる、と
そりゃ新型になってヒートシンク減ったら排熱間に合うわけない
でも出てる熱風は一緒だからゴミメディアは「旧型と同等!」って持ち上げられる、と
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noYf31WN0
吸気と排気のチグハグ構造は修正されたの?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kn3t17rma
なに言ってるのかさっぱりわからねぇ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqRpvIZf0
いよいよ反撃の最終段階だ。動くぞ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xkXbOtwr
>>56
おう!
おう!
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gBEk+5mM
>>56
なんだっけ、ギニュー特戦隊の、必殺技やろうとしたけど長すぎて途中で殴られてやられた奴
なんだっけ、ギニュー特戦隊の、必殺技やろうとしたけど長すぎて途中で殴られてやられた奴
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/HFx669M
>>59
そんなシーンあったかな?
ゴテンクス(vs魔人ブウ)でピッコロが怒ってた記憶はあるけど
そんなシーンあったかな?
ゴテンクス(vs魔人ブウ)でピッコロが怒ってた記憶はあるけど
コメント
まるで第一段階や第二段階の反撃があったかのような言い方だけどさ
何かしたかい?君達は
反撃の労務は何度かあがっていたが、狼煙はなかったし、ゲーム業界に影響が全然無かったな
PSファンはキチ○イという認識は広まったと思うが…
そんな変な認識してるのはここの人達だけだよ
大多数のゲーマーはPS5もSwitchも同じように楽しんでる
自分達だけがおかしいという客観的な視点を持った方がいいよ
ゲーマーwww
なぜかファンボはその呼び名が大好きだよねw
なおSIEは今後のソフト発売予定ゼロ本で完全沈黙
いや首切りの断末魔は上がってるか
細かいとは思うけど、それを言うなら「断末魔の悲鳴」ですね…断末魔だけだと誤用になります。
赤字覚悟(値上げ)
本体といえば今日ps portal発売日なんだな
トレンドに全く入ってないからまだかと思ったわ
被害者は少なそうでよかった
なお小売
Twitter見てると結構買ってる人いるし、
使用感も概ね好評みたいだよ
ID:ExODkxNzcくんは昨日から中身の無い擁護コメを異様に書き込ん出てアテにならないなぁ
その粘着してるゴミは先日まで他所でハコガーMSガーと四六時中発狂しまくってたキチだろうな
今度はここを標的に粘着・・・と
そろそろ面白IDにされる頃合いかな
しかもご丁寧に1bad押して回っているのが涙ぐましい
(旧Twitter)の肩書きが取れてから出直してこい
提灯記事は上がってたよ読んでないけど
ゴミ見限ってPC組んで本当によかったわ自分GJ
と言ってもまともな感覚持ってたら普通PC選ぶよね
PCは高いし、数年したら型落ちになってしまう
FF16のような、これから増えるであろう独占タイトルが遊べないのも痛い
ゲーム以外の用途も考えてる人やPCオタクならともかく、
ゲームだけやるならコスパ重視でPS5を選ぶのは全然普通の感覚だよ
コスパとかまだ言ってるの?
PCに勝っているのは初期導入費用というコストだけで、遊べるゲームの数や質については
全く歯が立たないパフォーマンスのパの字もないんだが?
まあPCにもハズレゲーは多いけどさ
PS5が良いかは別としてPCだけが正義って言うのはおかしいと思うよ
ヒートパイプってそれなりに金かかる部品だから、それを一本増やしたらコストダウン出来てないということだぞ
そりゃ値上げになるわ
値上げの口実のために形を少し変えただけだな
使う部品がほぼ変更なしってことは
全体の発熱量も変わらんわけで、
筐体の容積だけ減らしたら、
そりゃ冷却能力は上げないと。
しかし元々追いついてなさげなのに、
もっと厳しくなって「これで最強」
とか、どんなドリーム詰め込んでるの?
本当すごいハードだよな…
7万でこの性能って画期的すぎないか?まさにゲームハードの革命だよ
これからどんどんPS5需要も増えて、業界の発展に貢献していくだろうね
性能は容量以外値上げ前の旧型と変わってないんですよ
お前の脳味噌には過ぎた代物なんだろうなw
まあ底辺同士お似合いということか
皮肉キツすぎィ
ここ最近の記事を見る限り、そろそろ
ID:ExODkxNzcにも「特別な名前」を与えるべきなんじゃ?と思う
今日はいつも以上に元気なんだけど、何か有ったのかな?
多分GOTYで優越感を補充できたから活発になったんだと思う
液体金属でマウント取りに来る連中ですぜ?
シュリンクの結果新型を小型化→低コスト化→値下げ→売れるという流れを
小型化した新型さえ出せば売れると勘違いしてないかソニー
小型化しても相変わらずデカいのに値上げとか誰が買うねんスタンドも別売りだし
あのーヒートパイプってあくまでも熱を移動させる手段で
移動させた先で冷却させる物なんですけど
小型化した分だけ熱移動に余裕が無くなったんだろうな
最強ってw
如何にもPSユーザーって感じ
しかも若くても30後半なのが痛々しい
自分が普段みてる自作PC系ブログ管理人の新旧検証だと
ゲーム時の温度は新旧変わらず
新型のファンは少し小さくなってる
サーモグラフィーで見た時の熱の広がり方?の範囲が新型は若干狭い
ファンが旧型よりうるさく時折不快音も混ざる(個体差あり?)
こんな感じだったなフレームレートの検証もしてたけどこっちは変わらず
そのままだと逃げ場が減った分排熱が追いつかないから国々の策に見えるが…
同じSOCをより小さな筐体に入れるわけだから
冷却部材は増やさないとどうしようもない
パイプ本数増やすだけじゃなくてシンクも巨大化させた方がベターだったと思う
実際SOC温度は1~2度高くなってるから
より冷えて、省電力かつスリムってのがこういう商材のメリットだと思うけど
ただスリムになっただけで値上げです。で今の消費者が納得するのか