1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCu3TNXjr
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAxNzR3TM
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMlUtWjI0
>>1
それはHDMI連動してるからだろ
設定でOFFすれば全く問題ない
それはHDMI連動してるからだろ
設定でOFFすれば全く問題ない
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7XSxMTb0
>>175
オフにしたらPS5でゲームしたいときに一々入力切替やらしないといけない訳だが?
オフにしたらPS5でゲームしたいときに一々入力切替やらしないといけない訳だが?
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMlUtWjI0
>>190
1秒我慢しろい
1秒我慢しろい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mFx9uzaM
いや設定で切ればええやん
いちいち無駄なこと呟くなよ
いちいち無駄なこと呟くなよ
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTXvGUfo0
>>3
PSポータル使わない時は連動させないと不便なのに
毎度設定やり直すとかアホみたいやろ
PSポータル使わない時は連動させないと不便なのに
毎度設定やり直すとかアホみたいやろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pf4pcn7x0
ゴミすぎて草
夜ベッドでプレイしようと寝室に持っていった起動したらリビングのテレビが点くんだろ?
夜ベッドでプレイしようと寝室に持っていった起動したらリビングのテレビが点くんだろ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yNfdoRm0
ソニーのテレビの機能だと思ってそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WHLjR230
PSportalからスリープ解除したのならHDMI CECくらい無効にしてあげろよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGbVAmJkr
この気のきかなさがPlaystationなんだよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIuPEFwHa
そりゃーHDMIの連動機能あるからそうなるわなぁ
つーかこれ家族がテレビ見ててもゴミ捨て子の電源入れた瞬間に切り替わるんだよな
邪魔してんじゃん
つーかこれ家族がテレビ見ててもゴミ捨て子の電源入れた瞬間に切り替わるんだよな
邪魔してんじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paaFomlTr
ソニーらしいというかなんというか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PzlIuO70
これ普通にだるいぞ…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:144eVvva0
カーテン機能もないからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XciPhDNg0
地味な嫌がらせだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQnaNuCj0
何もできないポータルよりテレビ見なよってサービス精神か
気が利いてるなあ
気が利いてるなあ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFRMzKoC0
こんなもん、アプデですく修正できそうなもんだけど、
やる気はあるんかね
やる気はあるんかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNoQD6cj0
面白すぎるだろw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2Q929cP0
テレビを占有されてるお父さん向けみたいなのも見たけど
入力ソース切り替わるなら立ち上げるたびに家族に嫌な顔されそう
入力ソース切り替わるなら立ち上げるたびに家族に嫌な顔されそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOUk1TTJ0
PSPを使って自分の部屋で人知れずライザの太ももを凝視していたつもりが
居間にいる家族に何をしてたかモロバレしてしまう悲劇・・・・・。
居間にいる家族に何をしてたかモロバレしてしまう悲劇・・・・・。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QT21gNtWr
んでこれ設定解除すると普通にPS5で遊びたいときいちいちテレビの電源onして入力切り替えなきゃダメなんだろ
めんどくさすぎる
めんどくさすぎる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlIboZXa0
設定すればいいだけなのにスレ立てちゃったね…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QT21gNtWr
>>25
設定したら普段が不便になるやん
設定したら普段が不便になるやん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bpvght2x0
設定切ったら切ったで今までやってたのが出来なくなって不便になりそうだけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGmBWX4t0
It’s a Sony
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf5R8nVq0
Switchならこんな事にはならないのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcEz8/p50
これはリモートプレイの設定で選べるだろアホだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9l37+ngl0
ソニーファンちゃん「こっそりポータルでパンツゲーやるか」
家族が集まる居間の大画面テレビ 勝手に POWER ON
ソニーファンちゃん家族「・・・・。」
コメント
スレタイはまぁ端末だからと納得いったがテレビ関連は何?
ソニー・PS関わらずうちのSwitchと安物テレビでもそういう事起きてるがそれが普通じゃないの?
リモートプレイしたいのにテレビが勝手に付く&画面がHDMI出力に切り替わる
これで何が起きるかと言うと
1.他の人がテレビ見てても誰かがポータルを起動したら勝手にPS5に切り替わる
2.外出先でポータル起動するとテレビが勝手に付く
テレビ起点もオンにしてテレビ自動オフも設定してあると
3.テレビがオフになったタイミングでポータルをプレイ中でもPS5の電源が勝手に切れる
Switchを携帯モードやテーブルモードでプレイしてもTVに電源が入ったりしない(物理的につながってないから当然)
ポータルで起こったのはそういう事で、製品リリースするまで気づかないのがソニーらしい雑さ
自分のとこのモニタで検証すらしてなかったんだろうな
それとも、それが当然と自宅想定の運用テストすらハブったのか…
何か勘違いしてないか?
お前、小学校の通知表に読解力が無いとか書かれてそうだな
落ち着きのなさか気性の粗さをまず言及されて、そこまで至らなかったかもよ?
おまえさんたちの言う糞箱XSXや低性能XSSでもPCからのリモートプレイはHDMI連動しておいてもテレビの電源入らんよ
だから普通じゃありませんよ
信者の擁護がアホ過ぎて笑えるわ
他の家族がテレビ使ってたら、チャンネルが切り替わって視聴を妨害するだろ
SWICHは携帯モードで起動しても、テレビは別に起動しないから問題ないし
ファンボが擁護必死すぎだな
こんな物端から擁護不能の産廃なんだから諦めてスルーしておけよ
ファンボーイはゲームやらないからな
普段ゲームをやってる人ほど、この仕様はかなり煩わしいぞ
根本的なコンセプトの時点で「誰が買うんだこんなゴミ」と思ってはいたけど、そのコンセプト自体は完璧に問題なく遂行するんだろうと思ってたらこれだよ……。
HDMIで繋いでる以上連動するのは仕方ないとして、ポータルを使うって事はテレビに出力する理由も無いわけだしその辺事前にアプデしとかなかったのはSONYらしいとしか
欲しい機能は全然ないのにユーザーへの嫌がらせだけは余念がない
誰が買うの?w
売れなくてソニー倒産確定w
ソニー様が出してくれたんだからゴキちゃんは買えよw
ソニーの上層部って頭よわよわなの?w
周辺機器爆死しすぎて夜も寝れないだろw
ぶいちゅーばー笑にやってもらったほうが儲かるんじゃね?w
クソニーとゴキちゃんと転売ヤー爆死で飯がうまいw
ファーストもくそだしサードも寄りつかないw
ソニー様は工作員使って養護しろよw
それともフォローしきれないのかな?w
リモプかどうかの判定やってないのかよ
それともリモプと言いつつ同じ家の中でやる前提だったから気にしなかったのか?
もともとテレビに繋ぐ前提の機械なんだから、電源入れたらHDMI信号が出るのは当たり前。
でも、リモートで電源が入れられるようになったんだから、
そこでいったん立ち止まって考えるべきだったんよ。
Switchは、テレビと本体の間にDockを置くことによって、
実に自然にこの問題を解決している。
他にも「重力を利用して、容易な抜き差しと安定した設置・充電を両立する」
「統一規格が決まっている各種汎用挿入口=絶対にダウンサイジングできない部分を本体から省き、限界まで突き詰めて縮小できるようになる」
「排気口を確実に上方に置き、エアインテークのスペースを確実に確保し高クロックで回せる条件をつくり、かつ据え置き/携帯挙動切り替えスイッチとなる」
ドックの正体は任天堂の大好物、多数の問題を一挙に解決する冴えたアイデアだわ
高い割にチャチげな箱に見えるけど、実際アレは特許の塊かと推察される
重量重め、遅延あり、稼働時間短い、Wi-Fi6未対応、bluetooth不可、起動したらテレビもつく
今の所わかってるダメ要素はこんなもんか
遊ぶゲームソフトが無いという最大の問題が…
夜中に自室でゲームしようとすると、リビングのテレビ電源が入るのは草
何も知らんとホラーやな
深夜に喉が渇いてリビングに行くと、誰もいないのにテレビがついててゲーム画面が勝手に動いてる
動いてるゲームは五等分の花嫁…
しかもこれスマホのリモプアプリだと連動onにしててもTV起動しないんだよね
だからアプデで何とかなると思うけどローンチでこれは手抜き過ぎだわ
PortalはAndroid13走ってるくせに、なんでAndroidアプリで出来てることが出来ねえんだよっつーなw
PS5が本体なんだからPS5が起動するのは当たり前だろ?嫌ならHDMI連動をオフにするしか無い。これはマイモニター、マイテレビがある個人部屋用周辺機器だよ
少なくとも家族で使うテレビでPS5とHDMI連動させて使っていいもんじゃないな
3万でコントローラー買ってやることが便利なHDMI連動オフして手元でラグラグプレイっすか
この欠陥は2台目のPS5を買わせて画面に繋がない用を用意させるためじゃないの
さらにPS5の台数伸ばすためとかソニーも頭良いな
PS5も買ってPSPoも買うような情弱は買ってくれるはずだもんな
廉価版PS5(PSPとの連動が前提なので、入出力端子を最低限にしてコストダウン)
を売り出すチャンス?
普通だったらPS5にパッチを当ててポータルから起動した場合にPS5本体からのHDMI出力を
するかしないか設定を増やすんだけど しないのがソニークォリティ
この商品を擁護する気はないが設定で変えれると思うで
自分は毎日リモプ(PC)でプレイしてるが連動しないし、PS5単体で起動するとテレビ連動するから
界隈が自慢気に主張してたテレビの取り合いの家庭に朗報が覆されて草
没頭してる最中にいきなり変えられたらむしろイラッとするわ
すまん間違って返信押してたようだ
今更そんなことで責めるなよ
作ったことを責めないと
こういうチグハグな感じが
何て言うか本当にソニーらしい
Switch発売した頃に「リモートでプレイなんてするか?」「ギミック頼り」「そんなプレイはライト層向け」と触覚ニョキニョキで語ってたのにファンボも変わりましたね(遠い目)
ゲーム買わない遊ばないで宗教やってる奴らはやっぱ違うわ