【疑問】桐生一馬、成歩堂龍一、なぜシリーズ物の主人公は世代交代が上手くいかないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJgUnrsl0
桐生一馬 龍が如く6で退場するがファンに反感を買う
成歩堂  逆転裁判4でドロップアウトするがファンに反感を買う

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJgUnrsl0
何故なのか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJgUnrsl0
番外 ベヨネッタも娘に世代交代で無理矢理退場

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/AnY0YG0
そもそも世代交代する必要ある?
ゲームなんだからサザエさん時空でええやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+WXSPi6a
龍が如くは、クロヒョウで一度お茶濁ししてるからな
せっっかく桐生復活したのに、8で死ぬからそこでシリーズは終わり
不評のコマンドバトルの7よりも7外伝のほうが売上上だったし、コマンドバトル続けるとファンは減る一方

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zjrl+bt0
逆転裁判6のヒロインの年齢が推定28歳
まだ結婚してません

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agDitX90M
レイトン教授もそんな感じだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCcFcBW10
スト6もリュウ春麗じゃん
スト3で春麗排除したらヤバくなって慌てて復活させたし
ゲームの顔はコロコロ変えちゃアカンよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euR+C6Mm0
>>8
シリーズの顔のリュウさんずっと弱いんですけど!
ライバルケンさん大体いつも強いんですけど!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DnSJg2h0
桐生ちゃんは結構ちゃんと世代交代出来てないか?
どちらかと言うと死に体の桐生ちゃんを引っ張り出す開発陣の問題だと思ってる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJ8OD4IA0
成歩堂は理由で叩かれてただろ
王泥喜は可哀想だが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzJ1txO00
龍が如くは桐生ちゃんもういい言われてるやん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9RuTbE10
桐生はむしろファンの方が嫌ってないか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrYmkSDEM
逆裁4のナルホドは別人だろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8veAHNY0
変なドラクエ風コマンド戦闘にしたからだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwXtJeZc0
桐生は退場よりすぐ再登場した事にガッカリした

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDLYKoEHr
キャラメイク式のゲームの強みよな
世界観が主人公だから世代交代する必要もないし大抵は前作やってなくても大丈夫だし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1spXzSL00
その主人公ありきで続いたタイトルなんだからタイトルそのまま主人公が代わったらダメになるのは当たり前だよな
ブランドタイトル名付けたいならFF外伝聖剣みたいにスピンオフにして人気出たら正式シリーズ化させるのが一番賢い
そもそも龍はクロヒョウがそんな感じでうまく言ったのに潰すし習わないで商才無いよね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPMf/JzI0
引き継がせなくていいから終わらせとけ
元主人公が新主人公の立場食ったり、幻滅させられるような弱体なんかわざわざ見たくないんじゃ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76jk2FEb0
すぐに駄目だからてもとに戻すのが駄目
その主人公で2作目3作目と作らないと

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMtInx+E0
サクラ大戦は見事に失敗して終った。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNb/XbjQ0
ナルホドは要らんだろ
カプコンの上層部が馬鹿なだけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHQPm/Kk0
4はナルホドが出なければ別にそのまま交代できてたろ
龍は上手くいってるし、知識が浅すぎ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/IzSGe00
逆裁は世代交代しようにもオドロキ君の門出に全力でケチ付けたシナリオ・設定だったからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AHG5tmj0
作品のコンセプトの象徴ではなくシナリオの奴隷だからだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaz4aT0+0
ナルホドくんは真宵ちゃん貰ってやれよ…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOIJ03t40
龍はもう春日一番支持されてるだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDgneWwI0
7の春日一番は評価いいし8でも続投だよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxP7bAwf0
キラきゅんから交代しそうになってた主人公の名前も思い出せない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxP7bAwf0
セル倒したあと悟飯が主人公になったはずなんだが

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmBT79Cp0
>>31
悟飯は原作では単体最強だし超でも映画で最強になったからセーフ
漫画版超は知らん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtyQDFcH0
脇役になったアムロ・レイさんに謝れよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EANrnemd
>>32
ガンダムも引っ張らずにすぐ世代交代したからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzOsF8+00
インディジョーンズは最終作でいきなり主人公がポッと出の性悪おばさんになって世界中で大批判されて評価が最底辺に

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMlvhwVj0
>>33
インディジョーンズって、お金持ちのイメージあるんだがな。
ドラマ版でも大豪邸に住んでいたし。

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4chaUhS0
>>33
前作の息子役がリアル素行悪すぎて干される&ルーカスフィルムのディズニー化で嫌な予感はしてた

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EANrnemd
引っ張った後で世代交代しようとするからだろ
ポケモンとか世代交代しまくってレッドグリーン大人になってるだろ

 

引用元

コメント

  1. 主人公自身はしっかり退場したのに何故か名前そのままで親父を擦り続けてたMGS

    • ライデン………まあ、あれもスネーク作るぜ、失敗したぜなのでビッグボスを擦り倒したに入るんだろうけど。あのゲーム、毎回同じようなセルフオマージュネタの繰り返しだしな

  2. そりゃ長年愛着のあるキャラクターを無茶苦茶にして交代させても納得しないでしょ
    ドラゴンボールですら失敗してんだぞ世代交代

    • あれは失敗というより作者のせい
      少年悟飯人気は当時本当に高かったので、あのまま続けてたら普通に成功してたと思うよ

      • 当初は普通に悟飯主役の体だったのにな

  3. ずっと親子喧嘩してる格闘ゲームもあるらしいな

  4. 世代交代が上手く行かないというより、大体の場合は作品の人気が落ちてどうしようもなくなってから主役交代してるからでは?
    龍が如くなんて1で堅気に戻って綺麗に完結してるのに、そこから何作品も呼び戻されてはずっと抗争繰り返して、最終的にシリーズの人気も酷い事になってたぞ。ジャッジアイズの方だって1で主人公周りの重要な事は全てやり切った結果、2は何かもう無理やりだったし
    多分、主人公続投させなきゃ予算がつかないとか、どうしようもない理由はあるんだろうけど

    • 世代交代ってそれこそ最初からそれありきの作品じゃなきゃ究極的にはネガティブなものでしかないもんな
      ぶっちゃけ聖戦の系譜みたいに前半自体が後半の世代交代した主人公達のための踏み台かつ動機ですって最初から覚悟して作ってないと無理だと思う(しかもそれですら個々のキャラの見た目や性格で全体的に踏み台な方の前半の方がある意味人気もインパクトもあるんだし)

      • そもそもFEは作品ごとに主役交代してやるべき事をやり切ってるゲームの代表作だしまあ。おかげでスマブラでまたFEの剣キャラかよって言われるわけだけど、ゲームのシステムが結構変わってるおかげか意外と差別化できてる
        ああいう、大陸や時代と言った世界観をガラッと毎回作り変えて、続編じゃなく新作を出せれば良いんだろうけどな

  5. ベヨネッタは次回作次第かなぁ
    神谷はいなくなったけどまだ続けそうだし

  6. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agDitX90M
    >>レイトン教授もそんな感じだな

    レイトンはナゾ監修してた人が亡くなられて質が変わったのが一番だろ

  7. 逆裁4は正直、3で綺麗に壮大に終わったから蛇足感が強かった(インディジョーズ4と一緒)

    ゲーム内容がやっぱりなんか面白くない
    だいぶマシになったとはいえ、6でもオドロキくんパートは少なくしてほしかったくらい

    • オドロキくんがサブキャラ気質過ぎて、プレイヤーの分身たりえなかったんだよなあれ
      ナルホドくんはそれなりにプレイヤーの心情を的確に表してツッコミ入れてくれるけどみたいな。主役交代あるあるだけど、前作主人公より未熟なキャラにしようとした結果、プレイヤーから見ても魅力が乏しくなる奴だ

      • ほんとそれ

    • 王泥喜の梃入れ考えるなら5は成歩堂の出番削るべきだったのに結果中途半端になった

      6は主にナルホドパートとココネパートの話に割と無理があって
      そんななるぐらいなら最初から王泥喜に振り切れよって感じだったろ
      王泥喜削れはさすがにない
      そもそもアイツを主役に返り咲かせる話なんだし

      • そういうストーリーの理屈抜きにして、オドロキパートがなんかしらんがつまらんのよ(個人的意見なのは認める)
        ストーリーも6は、3ほど盛り上がらなかったしねえ

        4からずっと間違いっぱなしだから、5からの中途半端にナルホド出すより、極端にナルホドに舵を切った方が評価上がったかもね、と思う

        逆に、5以降もオドロキオンリーならそこで売れなくなったろうから、オドロキをもっと削るしか手がなかったんじゃないかな

        結局、ストーリー重視でW主人公みたいになって中途半端なものが出来ちゃった

        • 6は王泥喜パートが一番まともだからそれ言ったら…

          中途半端さを無くすなら、成歩堂切るか王泥喜切るかの2択になるんよなぁ実際
          だってのにココネ出して更にシナリオリソース食われてるからな

    • 気に食わない人が居るのもわかるけど6でオドロキは確か人気投票2位くらいになってなってたし個人的にも最高にカッコよかったと思うが
      逆に4以降のナルホドは調理方法間違えてると思う
      更に言えばマヨイちゃん、その年齢でそのノリはキツイっす

  8. 逆転裁判4なんて明らかに巧舟さんはやる気が無かったでしょ?
    成歩堂のアレは自分自身だったんじゃない?
    最後も「法廷では証拠品が全て」のルールを曲げちゃってるし
    個人的にはゴーストトリックが逆転裁判4だと思ってる。そこでシリーズ終了。5や6なんて無かった

    • やる気が無かったじゃなくてほぼ名義貸し程度で内容に全く関与出来てない
      あと本当は成歩堂も全く登場させないつもりだったのを当時の上層部に「無理やりでも成歩堂を登場させろ」と命じられた結果ああなったっていう

      成功かは別として5,6でだいぶ軌道修正はしたと思うよ

      • 思いっきり関わってるだろ何言ってんだ
        手綱握る人間が抜けて突っ走った結果が4だぞ
        タクシューは普段からベロベロに酔いながら執筆してる上に妙な悪癖があるから周囲からの指摘を取り入れて修正してたんだよ

        初代だって修正入ってなきゃ
        成歩堂の師匠はオッサンでしかも1話の被害者
        御剣もオッサン(現在の狩魔豪)だった

  9. .hackはGUではしっかり交代出来てたしファンサもめちゃくちゃよかった

    そのあとは…

  10. 名目は交代なのに先代を擦るからだよ

  11. 逆裁は成歩堂出さないつもりだったのに上層部が入れろと命じた結果だからな…5と6で4の尻拭いはかなりできて王泥喜のバックボーンも作れたけど7はどうなるのか

  12. 一番はめちゃくちゃ上手くいった方の主人公交代なのに何を言っているんだ?
    むしろ6でキャラがグチャグチャになったから桐生ちゃんの方が不安視されてるレベルだったのに
    まあ最初は流石に反感もあったけど発売後はすぐに落ち着いたというのが正しい歴史

  13. ガンダムの場合は後続の主人公が前世代喰うレベルの個性派揃いだし

    カミーユ…メンヘラパーソナリティ障害さらに発達障害疑惑あり
    ジュドー…バイタリティお化け
    ウッソ…繊細な殺戮エリート
    ドモン…うるせえ
    ヒイロ…ド天然テロリスト

    etc

    • アナザーは作品ごとに世界観変わってるし地続きってわけでもないしね
      SEEDはキャラ以外でも問題が多々あったが交代自体も失敗してたな

    • ガンダムシリーズは最初の続編であるZで先代主人公のアムロをさほど大きく取り扱わなかったことが大きい
      同時に強さに関してはカミーユより格上であるという描写もしっかり挟んでいる所も重要
      もしZのラストまでずるずるとアムロを活躍させ続けていたら、多分ガンダムシリーズもずっとアムロを擦り続けるだけになっていたと思う
      それをしなかった今でさえアムロの存在感は他のキャラが濃い主人公たちと比べても大きいしね

  14. 出しちゃったものは仕方ないんだからあのままオドロキ君を中心にナルホド君は師匠ポジとして出るにしても最後の助っ人弁護士みたいに出せばいいのにとは思った
    4ですべて見透かしてるかのような感じだったのに5でまた汗ダラダラになってるのはなんか違うなって思ったし、オドロキセレクションで5と6のロゴがナルホド君なの、うーんってなるんよな

    • 5、6は話を無駄に大きくして逆裁らしくなかったしなぁ
      特に5はチャーリーくんガンスルーとか小ネタを継承しない雑さが目立ってた

      • そうまでして実行した王泥喜のバック埋めも結構雑なところがあって、特に顕著なのは5に出てきた幼馴染な
        序盤からやたら話題に出した割に出るのは終盤でしかも出た時には死体で台詞も碌にないという
        ナユタもナユタで、たまに見せる謎のクソ真面目さが面白いぐらいしか良いところない新キャラに御剣ポジやらせる強引さ

        どうでもいいけど、王泥喜の人間関係が埋められたせいで、ネタ的に人気だった4のラスボスが存在食われる被害発生してるの草

  15. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxP7bAwf0
    >>セル倒したあと悟飯が主人公になったはずなんだが

    >>98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmBT79Cp0
    >>>>31
    >>悟飯は原作では単体最強だし超でも映画で最強になったからセーフ
    >>漫画版超は知らん

    個人的には息子の平和な学生生活も覚醒して最強になってたのも好きだったけどな
    まあ、多数派には親父ほど求められてなかったってことで

  16. 人気作ってのは大体主人公も人気キャラなのに
    新主人公くわずに主役交代させるためには割と雑に扱うしかないからね
    中途半端に話に絡ませるのは一番悪手だと思う

  17. ファンの反感買ったのは桐生ちゃんじゃなくて遥だろ

タイトルとURLをコピーしました