1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrwyARnu0
永遠ループに気が付いたかな?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
>>1
そうだといいな
洋ゲーはほんと糞
そうだといいな
洋ゲーはほんと糞
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2MgFWik0
洋ゲー会社はかなり昔から潰れまくってるから前からユーザーは気づいてたぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6PtPUWm0
ほんそれ
俺は任天堂信者だけど洋ゲーより5chでパヨク叩きしてたほうが楽しいわ
俺は任天堂信者だけど洋ゲーより5chでパヨク叩きしてたほうが楽しいわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
CoDとか死んでるしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2MgFWik0
ユーザー無視してプレステに合わせてクソゲー作ってた会社はどこもダメになった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18wWrEwM0
石村リメイクのニコールがBBAで萎えたわ…
馬鹿じゃねマジで
あんなBBAがどーなろうと知ったことぢゃねーわボケ
Goサイン出したヤツの頭カチ割りてーわ 糞でも入ってんのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:856mOeXF0
>>8
デッドスペースのこと言ってんの?
元からババアやろ
デッドスペースのこと言ってんの?
元からババアやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxyrZpFW0
ゲームにもよるだろ
フロムライクのロードオブザフォールンは面白かった
フロムライクのロードオブザフォールンは面白かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
文化的蓄積ができない欧米人が何作っても無駄だから
文化的蓄積を壊してしまうポリコレやリベラリズムの信奉者の欧米のコンテンツは全て終わってる
文化的蓄積を壊してしまうポリコレやリベラリズムの信奉者の欧米のコンテンツは全て終わってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+R1cwh/0
だって戦争、ヒーロー、犯罪、スポーツの4ジャンルくらいしかないもんね……
昔は外人は明るくて活発、日本人は暗い
そんなイメージがあったが、実際は外人って案外つまらんよね……発想力的に
スピルバーグとかの天才の作る映画ばかり見ていたから勘違いしてしまっていたが
昔は外人は明るくて活発、日本人は暗い
そんなイメージがあったが、実際は外人って案外つまらんよね……発想力的に
スピルバーグとかの天才の作る映画ばかり見ていたから勘違いしてしまっていたが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
>>11
あとゾンビ物も多すぎ
あとゾンビ物も多すぎ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Y6UdEEc0HAPPY
>>11
外人も中には天才が居たんだろうけど、大作商業ソフトで天才が1人でやれる事なんて無いからな
パワハラ系の糞野郎と無能の間で全員潰れた
外人も中には天才が居たんだろうけど、大作商業ソフトで天才が1人でやれる事なんて無いからな
パワハラ系の糞野郎と無能の間で全員潰れた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
ジム・ライアンとか洋ゲーのほうが優れてるって思い込んでて馬鹿だったよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XJHDOoU0
リアル志向一辺倒なのが本当にダメ
スポーツゲームとかレースゲームとか顕著で、ある程度ゲームと割りきったデフォルメすべきなのに、年々操作は複雑化で謎パラメーターばかり増えてライト層お断りになってる
スポーツゲームとかレースゲームとか顕著で、ある程度ゲームと割りきったデフォルメすべきなのに、年々操作は複雑化で謎パラメーターばかり増えてライト層お断りになってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KQrrii20
亀蹴るかペンキぶちまけるかエルフの短小動かすか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
日本メーカーで洋ゲー作ったり販売するところは徹底的に売国メーカーとして叩き潰さないと
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsaOIyvS0
PS4買ってから今まで手を出してこなかった洋ゲーに人気のあるのを中心に
一通り手を出してみたけどどれもつまらくて俺は洋ゲーを買うのを辞めた
一通り手を出してみたけどどれもつまらくて俺は洋ゲーを買うのを辞めた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
>>17
俺も面白い洋ゲーというものに一つも巡り合ったことない
俺も面白い洋ゲーというものに一つも巡り合ったことない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQQ5s8Mw0
洋ゲー大作はPS3~4でかなりボロが出た
洋ゲーはインディーの方が頑張ってるくらいだよな
洋ゲーはインディーの方が頑張ってるくらいだよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWXR7W/R0
グラフィックが凄いだけで別に面白くないからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0LBKBn+0
洋ゲーってメリハリがない
例えば龍が如くならシリアス一辺倒じゃなくて人情物とかギャグも入れてくるじゃん
洋ゲーってほとんどシリアス一辺倒
例えば龍が如くならシリアス一辺倒じゃなくて人情物とかギャグも入れてくるじゃん
洋ゲーってほとんどシリアス一辺倒
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QR8M2TGla
バグ放置止めろ
てめえだよベセスダ
てめえだよベセスダ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2MgFWik0
プロスポーツ見るやつがプロスポーツやってると思い込んでるアホおる?w
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/W49U1A0
洋ゲーってくくりがデカすぎ
Factorioもヴァンサバも洋ゲーだけど面白いだろ
Factorioもヴァンサバも洋ゲーだけど面白いだろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f78WvaeN0HAPPY
>>27
洋ゲーと言っても洋ゲーだけじゃ纏めきれないくらいには色々出てるからな
クソゲーも大量に出てるわけだけどインディーでも評価いいゲームはやっぱり面白いし
洋ゲーと言っても洋ゲーだけじゃ纏めきれないくらいには色々出てるからな
クソゲーも大量に出てるわけだけどインディーでも評価いいゲームはやっぱり面白いし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/W49U1A0
Oriだってホロウナイトだって洋ゲーで面白い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWXR7W/R0
>>28
インディーは当たりがあるかもな
インディーは当たりがあるかもな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aBxjiwa0
40年以上も昔からからクッソつまらなそうなフライトシミュレーターとかに夢中になってる層と
ウルティマやキングスクエストを嗜む優れた感性と豊かな感受性をもつ層で別れてたからな
ウルティマやキングスクエストを嗜む優れた感性と豊かな感受性をもつ層で別れてたからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDTRikIm0HAPPY
各ストアに洋ゲーフィルター欲しいね
知る価値すらない
知る価値すらない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdZRW3c20HAPPY
360のドラゴンナイトサーガをやってるけど当時は似たようなRPGが大量に発売された
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8YU7dk/0HAPPY
なんかアメリカって文化レベルが低いと思うんだよね
意外と文化的な振り幅が狭い
例えばアメリカンアイドルとかさ、いかにも上手いってやつしか認めないじゃん
アイドル的な人間が歌うからいいって曲もあるだろうに、そういうのは一切認めない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8YU7dk/0HAPPY
アメリカアマゾンの年間ランキングはほぼ和ゲーが占拠してる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiaBo8ZY0HAPPY
だいたいソニーの息がかかってたところから消えていったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHnPW4xQ0HAPPY
バルゲーGOTY騒いでたのにどうした?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiaBo8ZY0HAPPY
プレステの15fpsがバレたからプレステがゴミなの否定できなくなって全滅論に逃げたんじゃね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN3XDewJ0HAPPY
パルダーズゲートもSLGターンバトルやし
こんな化石のようなゲーム今更GOTY候補にして何がしたいんだかw
こんな化石のようなゲーム今更GOTY候補にして何がしたいんだかw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8YU7dk/0HAPPY
>>40
洋ゲーが終わってるからって洋ゲー業界が無駄なあがきしててマジでムカつく
洋ゲーが終わってるからって洋ゲー業界が無駄なあがきしててマジでムカつく
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVGlEsEz0HAPPY
フォトリアル優越感的な洋ゲーはもうオワコン何だよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8YU7dk/0HAPPY
>>43
フォトリアルの問題じゃない
MHW 龍が如く フロムとか和ゲーのフォトリアルは面白いから
洋ゲーのハリウッド映画っぽさみたいなのがつまらないんだよ
和ゲーは漫画ベースだから面白い
フォトリアルの問題じゃない
MHW 龍が如く フロムとか和ゲーのフォトリアルは面白いから
洋ゲーのハリウッド映画っぽさみたいなのがつまらないんだよ
和ゲーは漫画ベースだから面白い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teX6nCgL0HAPPY
MS うぉぉぉ!ベセスダとABを9兆円で買収だぁぁ!神ゲーラッシュいくぞぉぉぉ!!!
超絶大金かけた洋ゲー群
レッドフォール ディアブロ4 スタフィ フォルツァ CoD ゴミ評価
ベセスダ買収したオマケでついてきた日本スタジオ
HI-FI 高評価
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3R5QKWV50HAPPY
>>44
1週間後のお前「もしかして外人は洋ゲーがつまらない事にようやく気づいた?」 Part2
1か月後のお前「もしかして外人は洋ゲーがつまらない事にようやく気づいた?」 Part3
1年後のお前「もしかして外人は洋ゲーがつまらない事にようやく気づいた?」 Part4
これがお前のこの先の人生
何か大病を患って病院にお世話になるとかでストッパーでもかからない限り永遠にお前はこの思想で生き続ける
この先の人生を棒に振ってまでやってるのは素直に尊敬するわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdIVzjE20HAPPY
俺は洋ゲーの方が多い方だが、龍が如くとフロム系は面白いと思う。洋ゲーARPGならFarcryとかアサシンクリード などUBIもの辺りが入りやすいんじゃ無いかね多少のユーモアもあるし。物によっては不快なシナリオもあるけど。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN3XDewJ0HAPPY
ぶっちゃけ洋ゲーはPS3の頃から中身がほとんど変わってない
退屈である
退屈である
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOZHpppt0HAPPY
洋ゲーのグラは凄いけど
結局凄くなりすぎちゃって
海外のスタジオでも扱い切れてないのだろう?
結局凄くなりすぎちゃって
海外のスタジオでも扱い切れてないのだろう?
コメント
洋ゲーの大作はだいたいクソ。でファイナルアンサーだろ?洋インディーとかは好きだったゲームのフォロワーゲーとかをよく出すから売れるよね
おまえらの言う洋ゲーって何だよ。
どうせ洋ゲー(ただしAAA・フォトリアル・ポリコレではない物は除く)なんだろ。
頭硬すぎじゃねーのゲハのご老人がたはよ。
洋ゲー全盛期の時に和ゲーが同じようなレッテルを貼られて叩かれてたからその意趣返しをされてるだけだろ
調子のいい時にイキると後でこういうことになる
え、誰視点なのそれ
その場その場で蝙蝠発言してる某陣営視点だぞ
しかも擦り付けマッチポンプのおまけ付き
みんなもう同じようなゲームを遊ぶのに飽きたんだろ
バルダーズゲート3だって日本語の公式ページに行ってみたらアピールポイントが「攻略自由度の高さ!戦略性の高いバトル!美麗なグラフィック!」って、いつもそんなこと言ってるじゃん洋ゲーって
他に言うことないんか
主語がでかすぎる
そもそも和ゲー洋ゲーとか遊ぶ時気にしねえから
これ
逆に和ゲーだから遊ぶ
洋ゲーは遊ばないって概念縛りしてたら
最早それは病気だぞ
なりすましのフルコースで草
ファンボや半島人や左翼の哀しいところだな
なりすましやステルスをしているってのに
面子やプライドがあるから知らず知らずのうちに自分のことを誇示してしまうっていうw
外人が作ってるのはアクションだろうがRPGだろうがFPSだろうが何でもかんでもシミュレーターだからな。日本人が黎明期にそのシミュレーターを見て発明し直したゲームと根本的に違うから。その区別がつくヤツとつかないヤツて軋轢が発生する。外人でもインディ系はゲームを作る傾向があるが、ゲームメーカーの大作は大体シミュレーター
俺はPS信者で任天堂を叩くのが楽しいですよね
そして内ゲバ宣言
見事なまでのアッチ側
本当にファンボーイは…
「洋ゲーがつまらん」のではなく、「似たような雰囲気のゲームばかりで飽きた」だけでは?
・TPS or FPS
・フォトリアル
・スキルツリー
・クラフト要素
洋AAAタイトルはだいたいどれも👆の要素入ってるイメージ
それよりも世界観がもう似通ったのばっかりなのがな
例えばマリオはFCの時点で地上地下空とバリエーション豊富だったし、
64では絵の世界、ギャラクシーでは惑星みたいに豊富な世界を用意してきた
それが洋ゲーには出来ない
せいぜい近代か中世か選ぶ程度
AAAタイトルはどれも大金注ぎ込んで後に引けない所為でとりあえず他でウケてる要素丸パクリの安定志向のゲームしか作れてないんだよね
だから作り手が作りたい物作ってるインディーズの方が面白いゲームが多い
構想20年とかの映画が割とダメなのと同様に
大作洋ゲーは開発期間が長くなりすぎて最新の環境から置いていかれるというのはあるのかもしれん
アップデートとかは割と評価されがちなのもアップデートは開発期間短いからというのもありそう
ん?洋ゲーもMSにより陥落しそうだからそっち方向にしたのか?
洋ゲーだって和ゲーと同じように玉石混交なのよ
大きな石のせいで小さな玉が見えなくなってるだけ
開発規模にさえ惑わされなきゃ面白いゲームはいくらでも見つけられる
オープンワールドのAAAの洋ゲーは近年あまり面白いと思わないけどSLGとかクラフト系とかは海外産もよく出来てて面白いものもあるからつまらないと一緒くたには出来ないと思うけど
外国製でも規模の大きい企業ほど内容が競合製品と似ていて値段とテクスチャの解像度だけ高いクソゲーを生み出す印象
数百円のテラリアの足元にも及ばないようなのがビックタイトル扱いだから笑っちゃうよな
インディーはビジュアルもゲーム性も面白いの多いんだけどな
大作になるとなんでああなっちゃうんだろ
そうだね、ならPSにはCoDもマイクラもスタフィーもどきもいらないね?
鬱屈した人生過ごしてそう
リメイク前の無印は普通に美人なんだ
2から別人BBAに整形された
UE5使ったボディカメラ視点のFPS系が次の流行らしいけどすげー酔いそう
動画観ているだけで眼精頭痛を感じた
かといってワゲーから新しいアイデアが出てくるわけでもなく
中国にいいところ全部もっていかれてるような現状
中国ゲーから素晴らしいアイデアのゲームなんて出てたっけ
いうてSteam上位に常に居座れるようなゲームないんよね和ゲー
初速が良くてもすぐ飽きられるゲームばっかり
カプコンとフロム製品が見えないのか?
アホか任天堂のゲームしか売れてはないだろう海外でもw
場所や時代で安易にくくるやつはガイジ