『ニンテンドーランド』←これガチで作れば今ならディズニー潰せたよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYJ9PEs90
マリオだけでも大騒ぎなのに
ゼルダやカービイやゼノブレイド含めた
真のニンテンドーランドを京都に作れば
外人観光客で一年中賑わうぞ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUo0TaZK0
ハリウッドにも出来てるぞ(笑)

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
遊園地って儲かるん?
コンパイルは遊園地作ろうとして潰れたけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ag1u4Lf0
usjでも任天堂エリアは大人気。
さすが国民的ハードだな
キャラが世界的人気だからテーマパークもサイキ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
>>4
一方ソニーは人気キャラクターのゲームを爆死させていた

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdhQldNk0
色んな板にスレ立ててるようだけど伸びたスレまとめるの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TR3GBFqU0
組長「ウチは喧嘩したら弱い」

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgjDvLis0
スマホを作れば~

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6+aztHe0
シェア争いしてライバルを潰すことを重視するソニーらしい発想

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lv2qzvd50
まあ映画爆死続きサブスク頭打ちのディズニーへの嫌がらせにはなるだろうな、そうするメリットは知らない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDNCEKv+0
アメリカ様頼りの東京ディズニーと違ってUSJは日本のコンテンツで勝負してるのがいいよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnop4gJz0
ディズニーに勝つのはさすがに無理

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ge3wyE2o0
任天堂 ポケモン ジャンプ漫画が強くなりすぎた上に ちいかわ の人気も異常だからディズニーって日本じゃ存在感なくなったよなあ
ディズニーランドに行く ってのがステイタスみたいになってるからディズニーランド自体はまだまだ人気だけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
>>17
元々ディズニーランドの異様な人気に比べてディズニーアニメやディズニードラマ自体はそこまで人気ないんよ
グッズの売上は凄まじいけどアニメの視聴率はいまいちなガンダムやハローキティみたいなもん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hp52sNe70
USJの真ん中の池潰してハイラル城建ててほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+7NhdYtH
ディズニーもテーマパークとしてのブランドを維持するためにかなり無理して頑張ってるみたいだし
任天堂のネームバリューだけではなかなか難しいと思うけどな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPqnmnxE0
モンハンとかドラクエもアトラクション作ればいいんじゃね
いつか任天堂単独でやってほしいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TR3GBFqU0
ファンタジアしか見た事無いな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMpy+JNA0
最近マジでディズニーの映像部門はやべえからなあ
ルーカスフィルム、マーベル、ピクサー、ここまで手中に収めておきながらお荷物セグメント扱いなのは酷すぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd
無理かな。
女の子ウケする女の子キャラがいない。
ピーチ姫やゼルダ姫では厳しい。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDpZk13va
ピクミンとカービィでなんとかなるやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd
>>27
可愛いはなんとかなるとして
女の子が憧れる存在がいねぇべ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
>>31
黒人って人気ないん?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd

>>33
人気どうこうではなくて適材適所。
西洋のお姫様は白人がやるべきなんよ。

シンデレラ姫が日本人だったら一気に冷めるだろ?
逆に源氏物語で光源氏が白人だったらズッコケるだろ?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
>>38
和風ピノキオは普通にすきだった

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMpy+JNA0
>>46
洋モノこそ、その辺が危機的状況じゃねーか
最近目下噂のポリコレって奴のせいでな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd

>>28
いちおう、シンデレラや白雪姫、ベルやラプンツェル、アナとエルザがいるから…

この辺が軒並みブス、黒人に取って代わったらディズニー潰れるだろう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0l/VTX50
とりあえずポケモンランドを試したらいいと思う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:799iBDf0M
ディズニーランドはランド内のショップに支えられてる
任天堂直営のグッズショップを全国に散らしてる今の業態が正解やろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qi63Y0iy0
サンリオ ピューロランド「せやな」
ナムコ ナンジャタウン「せやな」

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4mTxeGm0
ディズニー行ったことないんだろうな
ヒキニートか弱男はw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TR3GBFqU0
任天堂プリンセス
ピーチ、ゼルダ、ロゼッタ、サムス、シロナ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMpy+JNA0
つうか、アナ雪も作品自体が凄いというより、殆ど歌がヒットしてそこから……って感じだから
こんな皮算用しちゃって大丈夫なの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
>>44
フィルムレッドやガンダムフォースと同じなんだよな
歌が受けただけで作品自体が受けた訳ではない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTkn0iQcd
今のディズニーってピクサールーカスマーベルに加えてフォックスまで吸収してるから流石に無理よ
ただユニバに間借りすることなく単体でテーマパーク設立は出来たと思う
運営はユニバに任せれば良いけど

 

引用元

コメント

  1. 潰す理由ねーんだわ
    ソニーみたいに余所から客を奪う必要無いからな

  2. USJのニンテンドーランドは総工費600億円以上
    スマブラの初代からforまでの全ての開発費を合算しても数百億お釣りがくるレベル
    これを任天堂がガチでやるとか博打にも程があるだろう
    だからこそ長年実現しなかった訳で

    • 施設を運営するノウハウもないしな
      無理して進出する必要がない

    • ぷよぷよランドやネオジオワールドも同じぐらいの予算想定してたらしいね
      ぷよランドは頓挫、ネオジオワールドは一部営業開始してたものの2年で倒産
      ちなみにネオジオワールド近くにソニーのアミューズメント施設、メディアージュもあったがこちらも2年で撤退
      前者ばかりが話題に上がってSONY関連が封殺されるのは昔からなんだよね

    • 山内組長時代にクレーン射撃場を全国展開させるためにあちこち買いまくったけどオイルショックの煽りを受けて倒産寸前レベルまで追い込まれた過去があるから、テーマパーク的なものを単独で運営するのは任天堂的にはちょっと怖いんじゃなかろうか

      それ以外にも過去にゲーム屋がテーマパークやろうとして大爆死した事例はいくつもあるから、正直手を出すにはリスクがありすぎる

  3. 任天堂「『潰す』という発想がありません」

  4. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
    >>遊園地って儲かるん?
    >>コンパイルは遊園地作ろうとして潰れたけど

    これは構想というか夢ってだけで、実際に計画はなかったよな?

    • 計画を立てられなかっただけで、このテーマパークを作る前提で、当時の任天堂以上の新入社員雇ってた

      で、人件費嵩みすぎて倒産

    • 企画書までは作ってたみたい。絵を描いてもらうのに1千万かかったとかインタビュー記事が出てくるよ。“ぷよぷよランド”で検索してみ
      行政にも話は通ってた、っていう話だし、本気で計画はしてたみたいだね

  5. 東京ディズニーRはディズニーが京成にライセンスを貸し出しているだけなの知らないヤツ多くね?
    ウォルトディズニー本社が東京ディズニーRの利益を掠め盗ろうと画策して香港と上海に直営のディズニーランドを開園したくらいなのに

  6. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd
    >>>>28
    >>いちおう、シンデレラや白雪姫、ベルやラプンツェル、アナとエルザがいるから…
    >>この辺が軒並みブス、黒人に取って代わったらディズニー潰れるだろう

    リトルマーメイド「まことに遺憾である」

    • 個人的には黒人アリエルより、黒人ティンカーベルの方が酷かったイメージ

      なお、ピーターパン上映後は、そんなことすら些細なレベルで、シナリオ改変したことへの批判が多かったらしいが…

      • そもそもシンデレラの魔法使いのオバサンとかピーターパンのティンカーベルみたいな役どころをポリコレアリバイ枠にする時点で
        それよりも古い映画における負の差別的ステレオタイプであるマジカルニグロの構造に回帰してるって自覚がないのがあの種の連中がダブスタかつ知識も能力もないカスまみれだという証左よ真面目に

  7. 素朴な疑問なんだが、なんでアッチの人達って◯◯なら☓☓潰せる構文大好きなの?本人たちは人並み以下のくせに。

  8. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhEmEhZHd
    >>無理かな。
    >>女の子ウケする女の子キャラがいない。
    >>ピーチ姫やゼルダ姫では厳しい。

    FEの力借りてイケメン出せば行けるんじゃね。今はわからんけど、ディズニーでも一時期ツイステとか流行ったやろ。

  9. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVjgXiOCa
    >>>>44
    >>フィルムレッドやガンダムフォースと同じなんだよな
    >>歌が受けただけで作品自体が受けた訳ではない

    ガンダムフォースはコマンダーサザビー編あたりから人気が出て
    日本での打ち切り回避成功しとるんやぞ

    • 海外は日本より熱狂してたしグッズも売れた(海外でしかでてないラインナップが結構ある)のに
      コマンダー編で終わったの皮肉過ぎる

      • 自分はゲームのも好きでPS2のは結構やりこんだわ

  10. さすがにディズニーをナメすぎだろ
    最近ちょいちょい頭おかしい事してるとはいえ
    テーマパークを支えるノウハウとIPの屋台骨が太すぎる

  11. ニンテンドーランドは個人的にちょっと妄想はしてたな
    でも正しい意味で餅は餅屋とも言えるし
    個人でやるのはむずかしかろう
    色々とゲーム外でやるようになったのもSwitchの成功で余裕ができたのも大きいだろうし

    • マリオの映画もSwitchより前から手掛けてるので、余裕とか関係なく長期的ビジョンに基づいてやってるよ

  12. 正直USJの一部区画でやってるってのが堅実で任天堂らしいと思ったよ
    こういう一部だけって「飽きられない」という利点があるんだよね

  13. 京都市はやりたがってたな
    札幌ドームみたいな状況になりそうだったからUSJにアトラクションだしてたけど

  14. ニコ動のゲームの歴史鵜呑みにするなら
    「他業種には手を出すな」が山内社長の遺訓らしいね
    岩田社長に伝えたという
    お二人共故人ですが

    当時ならネオジオワールドとかあったし
    ロクなもんじゃない

    • 組長はあれこれ手出してめちゃくちゃ痛い目にあったから身に染みてるだろうな
      同じ娯楽産業でもゲームに特化した会社はゲーム以外の娯楽に手を出すなと

  15. 子供の頃は任天堂ランド?遊園地?をよく妄想してた
    大人になってから分かった。アレは難しい。莫大な資金と、継続的に運営することが。
    山内社長の「娯楽は飽きられたら終わり」ってのが染みるわ。
    ディズニーに4回行って正直に飽きたわ。ファンの方には申し訳ない。
    俺は行ったことのない新しい体験に行きたいわ

タイトルとURLをコピーしました