1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
FF←FF10-2やらFF4TAやらFF7ACやらナンバリングに付属するスピンオフ作品の名付け方がめちゃくちゃ
キングダムハーツ←外伝にも関わらず本編にガッツリ関わる
鋼の錬金術師←1期とFAで全く別物
そら客飛ばすわ
キングダムハーツ←外伝にも関わらず本編にガッツリ関わる
鋼の錬金術師←1期とFAで全く別物
そら客飛ばすわ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQFzve5X0
>>1
英雄伝説碧の軌跡
英雄伝説零の軌跡
英雄伝説黎の軌跡
英雄伝説空の軌跡
英雄伝説閃の軌跡
英雄伝説創の軌跡
英雄伝説那由多の軌跡
お前、軌跡シリーズにケンカ売ってんの?
これ発売順に並べられるか?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfgZMRyB0
>>71
なにこれ草
なにこれ草
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l2+PFIp0
>>71
毎度思ってるがこれが一番酷い新規入れる気がまったくないせめてナンバー入れとけと思う
毎度思ってるがこれが一番酷い新規入れる気がまったくないせめてナンバー入れとけと思う
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mCFpJJk0
>>71
発売順知ったところで、シナリオはDQ4を10分割で売って無駄な台詞で水増ししたような内容だからな…。
発売順知ったところで、シナリオはDQ4を10分割で売って無駄な台詞で水増ししたような内容だからな…。
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgXCKOTR0
>>71
これも酷い
ところどころ読み方わからないし
こんなの新規で入るやつほぼいないだろ
これも酷い
ところどころ読み方わからないし
こんなの新規で入るやつほぼいないだろ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0DnKGst0
>>71
那由多は英雄伝説つかないんだなこれが
あと創以外の英雄伝説には隠しナンバリングがある
那由多は英雄伝説つかないんだなこれが
あと創以外の英雄伝説には隠しナンバリングがある
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
この頭の悪いナンバリングの付け方が無かったら3割くらいはマシになってたと思う
FFナンバリングは後ろに適当なサブタイトルでも付けて統一しとけば良かったやろ
単純にどれがどれだか分かりづらすぎんねん
FFナンバリングは後ろに適当なサブタイトルでも付けて統一しとけば良かったやろ
単純にどれがどれだか分かりづらすぎんねん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
こんな意味わからんナンバリングしてたらそら買わねーよ
髭が居た頃はクオリティもそうだけどナンバリングにも変な外伝が無くて分かりやすかったのも大きい
名付け形の法則性が無いとほんまにあかん
その点ポケモンはちゃんと法則性あるからよく出来てるわ
髭が居た頃はクオリティもそうだけどナンバリングにも変な外伝が無くて分かりやすかったのも大きい
名付け形の法則性が無いとほんまにあかん
その点ポケモンはちゃんと法則性あるからよく出来てるわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogqBo3L70
1.5→2.8→3.0
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNH1V/sV0
ポケモンはその辺わかりやすい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
>>13
実際こういう所が積もり積もって今の差に繋がってるんだろうな
実際こういう所が積もり積もって今の差に繋がってるんだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LujNkF2e0
そんじゃ任天堂ファンくんを論破しとくか
ゼノブレイド
ゼノブレイドクロス
ゼノブレイド2
ゼノブレイド3
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogqBo3L70
>>14
1-2-3の三部作と外伝的立ち位置のクロスって感じ?
任天堂信者じゃないからどれもやってないけど
1-2-3の三部作と外伝的立ち位置のクロスって感じ?
任天堂信者じゃないからどれもやってないけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65CVnWNR0
>>14
実際これクロスで失敗したからナンバリング路線で立て直し謀ったんだと思う
結果なんとかブランド立て直すのは成功したがクロスだけが良くわからんポジションとして孤立する生贄に
実際これクロスで失敗したからナンバリング路線で立て直し謀ったんだと思う
結果なんとかブランド立て直すのは成功したがクロスだけが良くわからんポジションとして孤立する生贄に
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fhhl9mGF0
>>14
123はキャラ固定で個性的な主人公だし操作キャラも変えられる
舞台も全くの異世界でファンタジー風
クロスはキャラクリ出来る無個性な主人公で
主人公視点で話が進み操作キャラは変えられない
舞台も未知の惑星で
主人公たちは地球から宇宙船でやってきた設定でファンタジー感は少なくSF寄り
全然違う
123はキャラ固定で個性的な主人公だし操作キャラも変えられる
舞台も全くの異世界でファンタジー風
クロスはキャラクリ出来る無個性な主人公で
主人公視点で話が進み操作キャラは変えられない
舞台も未知の惑星で
主人公たちは地球から宇宙船でやってきた設定でファンタジー感は少なくSF寄り
全然違う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlkFcCTg0
単純にナンバー刻むのも苦しくなってきたな
XVII
XVIII
XIX
XX
XVII
XVIII
XIX
XX
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
>>21
同じスクエニのPandoraHearts読んでたけどずっとローマ数字だから後半の方くっそ見づらくなってたの思い出す
同じスクエニのPandoraHearts読んでたけどずっとローマ数字だから後半の方くっそ見づらくなってたの思い出す
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
本来ボコボコになって倒産した方がある意味良かったて感じだよなぁスクウェアに関しちゃ
変に合併して生き残ったせいでプライドだけ無駄に高いまま来てしまった
しかも主力の人材は居なくなって小泉政権での派遣推進に乗っかって派遣頼りになった結果人手不足になるしで何したいのか分からん
並レベルの経営者が来てれば余裕で立て直せたと思うわ
変に合併して生き残ったせいでプライドだけ無駄に高いまま来てしまった
しかも主力の人材は居なくなって小泉政権での派遣推進に乗っかって派遣頼りになった結果人手不足になるしで何したいのか分からん
並レベルの経営者が来てれば余裕で立て直せたと思うわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1oSEU1E0
XVI
XIV
XIV
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
>>27
これほんと嫌い
ⅣとⅥは分かるけどX付くと分からなくなる
これほんと嫌い
ⅣとⅥは分かるけどX付くと分からなくなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
ドンキーコングも何気にスーパードンキーコングの頃がピークだったよな
任天堂の中では珍しい看板クラスから落ちたタイトル
任天堂の中では珍しい看板クラスから落ちたタイトル
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exACvseyr
任天堂は発売元が任天堂+有名タイトルというだけで信用されてる感がある
ゲーマーに判別されてるのが移植か新作かという要素くらいで
ゲーマーに判別されてるのが移植か新作かという要素くらいで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oj9BA9hs0
多岐に展開していく前提ならば
本編にFFヴェルサス、FFアギトみたいな副題を必ずつけて
それをナンバリング化いけば分かりやすいかな
その続編を作る際は例えばFFヴェルサス2と名付ける
本題にはナンバーをつけない
本編にFFヴェルサス、FFアギトみたいな副題を必ずつけて
それをナンバリング化いけば分かりやすいかな
その続編を作る際は例えばFFヴェルサス2と名付ける
本題にはナンバーをつけない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
>>35
まだそっちの方が分かりやすい
実際はめちゃくちゃ分かりにくくなったけど
元々FF自体冒険的な側面あったのと手当り次第のやり方が最悪過ぎた
まだそっちの方が分かりやすい
実際はめちゃくちゃ分かりにくくなったけど
元々FF自体冒険的な側面あったのと手当り次第のやり方が最悪過ぎた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+qn2iLD0
ナンバリングをだらだら付けるのは日本くらい
海外だと嘲笑されるから、比較的早い段階でナンバリングを止める
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUEu8Edr0
>>42
TGAやTESやFARCAYは延々とナンバリングしてるんだけど
CoDなんてサブタイトルや外伝でナンバリング切ったと思ったらそっちでまたナンバリングしだす始末
TGAやTESやFARCAYは延々とナンバリングしてるんだけど
CoDなんてサブタイトルや外伝でナンバリング切ったと思ったらそっちでまたナンバリングしだす始末
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgXCKOTR0
>>42
codはけっこうめちゃくちゃだけどな
最近ではリブートのMWもあるし
codはけっこうめちゃくちゃだけどな
最近ではリブートのMWもあるし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
ドラクエはそこら辺しっかりしてるんだよな
FFとの差はそこ
元はと言えばナンバリングなんて廃止した方がいいんだけどね
特に作品多くないとダメなRPGとナンバリングの相性は最悪
FFとの差はそこ
元はと言えばナンバリングなんて廃止した方がいいんだけどね
特に作品多くないとダメなRPGとナンバリングの相性は最悪
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBi22K1S0
ブレイブリーデフォルト
ブレイブリーセカンド
ブレイブリーデフォルト2
ブレイブリーセカンド
ブレイブリーデフォルト2
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogqBo3L70
>>45
公式黒歴史とかいうやべータイトル
公式黒歴史とかいうやべータイトル
コメント
論破した気になってるエアプのファンボに失笑
本来論破しなきゃいけないとこはそこじゃないはずなんだが・・・
客減ってるのは事実だからスルーか
そこでゼノブレが引き合いに出てくる時点でいかにFFが落ちぶれたのかって自身で認めてるのな
前々から思ってたんだけどFFに新規が入ってこないのって
ナンバリング全く関係ないと思う
ナンバリングのせいにしてるけど結局は展開してるプラットフォームが一番問題だよな
挙げ出したらキリがないほどたくさんある原因の中の誰でも思いつく軽い一因ってとこだな
当然もっと深刻な原因が他にたくさんある
ハガレンはアニメの商標の関係やろ
どうでもいいけどオンラインをナンバリングに入れるのやめろ
ドラクエもFFも〇〇オンラインにしとけば
展開に関しても身動きとりやすかったと思うわ
FFは派生作のネーミングも分かりにくいのが問題
タクティクスはシンプルだけど、ディシディアとかシアトリズムとか造語だと、一目で何をするゲームか分からない
FF7AC~ECみたいに、こじつけのために本編と関係が薄い単語持ってこられても意味不明だし
言われてみれば確かに
DQはビルダーズとかモンスターズとかわかりやすいもんね
FFの場合、ナンバリングタイトルで最早独立したタイトルとして扱ってるフシがある。ならFFの名を冠するのやめろと言いたいが
ナンバリング付けとけば売れるだろ、みたいな思惑以外読み取れない
ポケモンが分かりやすいってギャグで言ってんのか?
知らん人からしたら軌跡と同じだが
>知らん人からしたら
そりゃ知らない人は分からなくて当たり前だろ
何言ってんだ
知らん人が少ないからツッコミが入らないだけで、
知らん人だらけのFFや英雄伝説にツッコミが入りまくってるだけの話だよな
それじゃまるでFFがマイナーゲーみたいじゃないですか
知らない人からすれば分からない
知ってる人からすれば分かる
同条件なら同じことだって言ってるの理解できてないみたいだな
ポケモンは何から遊び始めてもいいんだから分かりやすい分かりにくいはないやろ
唯一そうじゃないBW2にナンバリングが付いてるくらいだ
2はクロスと並行して開発してたはずだが?
新規が入らないのはナンバリングがあるせいと勘違いしてあえて外したスパロボOGは爆死
キングダムハーツ 358/2 Days
キングダムハーツ 0.2 Birth by Sleep -A fragmentary passage-
とかな
キングダムハーツ χ(キー)、Union χ(ユニオン クロス)…が前日譚で
HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグに再収録とかわけわからん
キングダムハーツは新規入れる気ないよね
あれでよくディズニーがOK出したもんだと思う
ディズニー自身が新規入れる気ないし(マーベル&スターウォーズ)
KH、いいシリーズなんだけど時系列が複雑なのと色んなハードに分散してるのがオススメしにくいんだよなぁ…実際はストーリーとかあまり気にしないなら、気になった作品から進めても問題ないんだけど、ストーリーが複雑で理解が進むと引き込まれるタイプ(大筋だけでも良いなら…と言いたいところだけど、システム面も粗削りだった初代が一番入りにくいという…)
それに、KH3で完結するかと思いきや、D社の悪癖が炸裂してまだ続くことが確定したので全作品追う人は大変そうね。
10の主人公が嫌いで10-2の情報は全く調べて無かったから、見当違いだったらゴメンなんだけど、11の後に出たから12と錯覚させるために10-2にしたと思ってるんだけど違う?
惰性で買っちゃうファンがほとんどだし、敢えて情報を遮断する人もいるし、勘違いして買った人も大勢いたんじゃないかな?だからユリパで大騒ぎになったんじゃない?正式なナンバリングだと思ってたのにあんなことされたらそうなるよ
PS末期にベイグラントストーリーで40点満点をファミ通に付けさせてる(この頃既に会社が腐ってた)ことからもそう推測出来るんだけど、全然違ってたらゴメン
キングダムハーツを短くしてディズニー要素無くすと FFオリジンになる
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTqef64e0
>>FF←FF10-2やらFF4TAやらFF7ACやらナンバリングに付属するスピンオフ作品の名付け方がめちゃくちゃ
>>キングダムハーツ←外伝にも関わらず本編にガッツリ関わる
>>鋼の錬金術師←1期とFAで全く別物
>>そら客飛ばすわ
考えるな。感じろ。
フォースを、、、
>>71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQFzve5X0
>>>>1
>>英雄伝説碧の軌跡
>>英雄伝説零の軌跡
>>英雄伝説黎の軌跡
>>英雄伝説空の軌跡
>>英雄伝説閃の軌跡
>>英雄伝説創の軌跡
>>英雄伝説那由多の軌跡
>>お前、軌跡シリーズにケンカ売ってんの?
>>これ発売順に並べられるか?
おう、ナンバリングじゃねーけどな。
1ドラゴンスレイヤー
2ドラゴンスレイヤー
3白き魔女
4朱紅い雫
5海の檻歌
6空の軌跡FC SC 3rd
7零の 碧の軌跡
英雄伝説じゃないよ那由多の軌跡
8閃の軌跡1~4
?創の軌跡
9黎の軌跡1~2