1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jh+xxBua0
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20231130058/
GNN:
ご無沙汰しております。再び田畑さんにインタビューできるのは,光栄です。(2016年FFXV時,関連記事)
まずお聞きしたいのは,「FINAL FANTASY XV」を終えたタイミングで,会社から独立してJP GAMESを立ち上げた理由は何でしょうか。
田畑氏:
すでに何年も経っているから,細かいところはもう覚えていません(笑)。
でも大体のところは,当時スクウェア・エニックスの社長とは方針の違いがあったんですが,会社としては当然,社長の方針で進めることになりますので,僕がやるべきだと考えていたことは出来ませんでした。
その状況で,その後何年も仕事を続けるのは無理があると思ったので,独立させてもらいました。
独立当初はそこを正直には言いにくかったのですが,今はもう大丈夫でしょう。
GNN:
田畑さんが開発した作品の中で,「FINAL FANTASY XV」の開発規模が一番大きく,そしてもっとも知られていると思います。
田畑さんから見ると,その「FFXV」が成功している点と,ちょっと残念だと思っている点は,どんなところでしょうか。「FFXV」の開発で得られた貴重な経験は何でしょうか。
田畑氏:
FFXV以前にも数作,FINAL FANTASYシリーズの開発に参加していました。僕からすると,「FFXV」の成功はFINAL FANTASYの進化系を作れたところでしょうか。
あと,「FFXV」は日本先行ではなくグローバル同時発売だったところも,世界中のプレイヤーに同じタイミングでFFを届けることを実現できてとてもよかったと思います。
残念だと思うところは……予定されたDLCがキャンセルになったことです。それはとても残念です。
「FFXV」には多くの追加コンテンツを計画していましたが,最終的に一部キャンセルされることになりました。
その当時は本当に仕方のないことではありましたが,今でもずっと心残りです。約束を守れなくて,楽しみにしてくれていたプレイヤーの皆さんに予定したすべてをコンテンツを提供できませんでした。
GNN:
確かに。例えば「未来への夜明け」のストーリーは,ゲーム内で完結されてなかったですね。小説にしか書かれていなくて,その小説は台湾で出版されなかったから,
多くのプレイヤーは触れられなかったです。ピースが何個か欠けたパズルのようで,すごく残念です。
田畑氏:
分かります。ごめんなさい。DLCのキャンセルは僕が下した決断ではないですが,それを止められなかったので,当時は余計に落ち込みました。
しかし,僕が感じた挫折感は,自由な立場でより良いゲームを制作するモチベーションにもなりました。
同じ思いを共有する仲間もいますので,このチームで新しいチャレンジがしたいし,当時がっかりさせたプレイヤーの皆さんには新たな面白いゲームを提供して挽回したいとも思います。
187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cpEG13A0
強権な社内勢力が居たんだろう>>1
193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cpEG13A0
クソゲーでも短期間で完成させて稼いだのが田畑>>1
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBD9Rgjv0
>>193
そして、お前のやり方じゃダメだよ
と社長にダメ出しされて、なら辞めますした流れ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0NIBVOl0
DLCなしでも過不足ないストーリーにはできなかったのかしら?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wq8dmqeb0
田畑はベストじゃなかったけどベターだったみたいな
でもファイナルファンタジーが見限られたのは大体FF15のせいだぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ab8OObC0
>>3
その前の13だろ
15自体13ヴェルサスの後始末なんだし
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5kKTXjXM
>>3
ちゃうちゃう
13のせいだよ、13のせいなんだ
ここまではキラーソフトとして本体牽引もして
初週150万本と大きな期待と共に売れている
でも13が期待外れだったもんだから以降に響いてるんだよ
13-2で露骨なまでに数字を落としてるし
15も元を辿れば13でヴェルサルだったものだ
戦犯って13なんですよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdjPPkTw0
DLCありきの未完成品なのが悪いだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2D2Z9nId
属性やパーティ要素を継続したりOWに挑戦したせいでアレがまるで劣化したカスみたいになったんだぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLxDRWRK0
DLC中止させてフォースポークンに注力するよう指示した松田w
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
>>6
どっちもうーんだけどw
まあPS5で発売はおかしかったなポークン
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8hcQf0Sa
ブランド考えるなら無理しても出すべきだったな
ほんと無能社長だったわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Anqr+ehb0
松田が社長退職したからか松田体制に不満があった元社員の愚痴が出始めたな
テイルズ馬場、DQ藤澤、DQ市村、DQ青海、東京RPGファクトリー関連あたりからも当時の松田体制に対するチクリ発言くるんだろうかw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFzlbqMT0
散々デカいこと言ってたくせに俺は悪くねえ!だってさ
残念な男だよホント
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKQhzAV/0
まあ尻拭いはやだね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MX1XCdvo0
DLC作らせてもらえないくらい儲からなかったってことじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnVl7dvj0
野村から始まったマジモンの負の連鎖
ただまぁ看板タイトルのDLC中止は会社のイメージの悪くるなるのにこれ以上ないくらい貢献したと思うわ
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNy46l1g0
>>13
いやあれの元は旧14のせいだよ
社長も認めてる
旧14コケ、13使い回しで繋いで
スタッフいなくて13チームの手伝いしてたぐらいだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOuz2IOV0
それまでのDLCの売上死んでただろ金と時間の無駄と判断されて当然
980円で投げ売りされてるゲームのDLCを出すゲームメーカーなんてないよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vojQCEOU0
松田に媚び売ったCGキャラ作ってたくせに
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJYSwSuD0
>>15
すごかったよなあの忘年会
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwCsEX900
DLC中止自体はあり得ないことだとは思うけどそもそもDLC在りきで出したのが悪いんだよな
まぁDLC全部やってたら評価が変わったかって言われるとそんなわけないから中止したのは正しかったと思うわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7qAS8U40
もし最後までDLCが作られたとしても初期の酷い状況からの再評価は無理なんじゃねーかなと思う
野村の尻拭いだけでなくナンバリングにしたことがそもそもの間違いだった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrAncmPs0
方向性は間違ってないんだよなあ
FFの進化系である事は間違いない
売上も1000万だし
次のプロデューサーが無能だからアレになったけど
辞めた事含めて田畑が正しかったのかな
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCqN3os00
>>19
出荷1000万だぞw
返品と値引きの穴埋めで特損出してるのに
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwRBLfek0
そのDLCとポークンどっちがマシかというと、DLCなんだよなぁ
あれでスクエニの信用すら下がりまくった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FoqsSai0
FF15が売れなかったからDLCでなかったんやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:we0+bdzH0
松田はヤり逃げできてウハウハだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIXlmUn60
小説のあらすじ紹介してるサイトで中身見て唖然としたもん
ゲーム部分はクライマックス前までの未完成品と言われても仕方ない
ラスボス戦とそれに至る経緯がなくなってるんだから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vofQp3D30
FF15関係で1番知りたいのはヴェルサス時代にどうなってたなのかなんだよな
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tB+ciPl0
>>26
15スタッフは「何も無かった」ってコメントしてたな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0AutNUor
結果がアレなんだが…
いうほど社長は正しいんか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwCsEX900
>>27
FFナンバリング規模の予算と開発期間をかけてもスクエニに作れたのは15が限界だったんだから
アレの方向性でやるしかなかったんだろ、ムービーしかつくれないんだから
ゲームとしての良い悪い抜きに現状のAAA規模やろうとするならスクエニ内を大改革しないともう無理なんや
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+E34Fy10
あれ以上まだあるのかよ社長が正解
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltpRlvao0
何をどうやってもネチネチ嫌味ヒステリーのグラディオが苛つくのと
ネッチョリカマホモのプロンプトが最高にキモいのは変わらないから無駄でしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUlY958w0
クソエニのDLCとか二度と信頼されないだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jo3i76Dzd
田畑も松田も頭アレだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBD9Rgjv0
復帰や外注も無いから好き放題バラせ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AE6b7PW90
DLC中止にしてまで作ったのがソニーとのコンシューマ2年独占契約かあるゴミ、フォースポークンw
松田さあ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVVxTRqL0
そもそもヒロインが直ぐ死ぬってどんな判断のシナリオなんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXurxJEO0
>>35
腐女子ライターにとって女は邪魔だった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVVxTRqL0
そもそもヒロインが直ぐ死ぬってどんな判断のシナリオなんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h3pkgvG0
良かったところは、自己満足が出来たところ
悪かったところは、自己満足をさせてくれなくなったこと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrAncmPs0
なんやかんやでFF16が出た後にこんな事言う辺り賢い
ああ間違ってなかったんだな感ある
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtQtbUbMd
こいつが出てきたのも結局ヴェルサスちゃんと作れなかった野村が悪いわけで
むしろ作りかけのゴミ渡されただけにしちゃよくやったといっても良いんじゃないか?知らんけど
引用元
コメント
DLC出します→中止は駄目だと思うんだ
それはそれとしてDLC関係なくユーザーが満足するものを販売出来なかったのも駄目だと思うんだ
発売前「必 要 な こ と は や り 尽 く し た」
と広告しといて未完成品売ってDLCガー言われても
本当ははじめから泥舟からの脱出狙ってたとかだったりして…
田畑&松田「責任取りたくないから辞めます、お金はいくらでもあるから悔しくありません。」
スレチだけどマジでゲームクリエイターとしても社長としても任天堂を見習え。
責任逃れで自社の一大看板ブランドを失墜させて「俺は悪くねぇ」どころか逃げ出した上「腐る程金はあるから勝ち組!ノーダメ!」何てB級映画の悪役みたいなムーブして情けないにも程がある。
今は亡き任天堂の岩田社長はwiiuの業績不振の時には責任逃れで退職もせずリストラもさせず自らの役員報酬大幅カットしてでも任天堂を発展させたのに今のスクエニの情けなさ。
恥を知れ恥を。
いやさすがにファブラノヴァなんちゃら言ってたノムリッシュ組の尻拭いだったのであんまり田畑を責めるのは違う気がする…。
任天堂を見習えは無理が有るよ
そういうことしたくないからサードに入ってるんだし
田畑は国をあげて立ち上げたメタバース事業の旗持ち()とかいう貧乏くじ引かされてるぞ
スクエニでのやらかしとその後の実績の無さ含めていいとこなし
松田は今後のPS界隈の動向次第ではたぶん呼び出しくらうんじゃね
確実に色々知ってる当事者だし
どちらも首根っこ掴まれてる状態だな
FF15の誇大広告をもう忘れたのか?
まあアレよりはマシだと思うけど
結局のところ目糞鼻糞だからなあ
ゲームとは何も関係の無い無駄な事で時間を浪費をしたり、広告宣伝費だけに多額の予算を湯水の様に使い込むから…。
全部田畑の言う通りというわけではないだろうし、松田や野村のせいというわけではないだろうが、当時意識高い系で必死にアピールしまくってた様子とかも見ると自己肯定感高めていかないと潰れてしまうぐらい周囲からの圧力とかあったんだろうなと感じる
こいつは松田に取り入った側で周囲に圧力かける立場なんだが
それが15の大失態で瓦解しただけでこれがそんな繊細な人間に見えるのか
ベラベラ喋ってりゃチョロい奴が引っかかるからスクエニじゃ手八丁口八丁が大事なのがよく分かるな
コイツ前にパラリンピックのゲーム作る言ってなかったか?
FFの後に何か発売したんか?
作ってリリースもしたぞ
まぁ、つまりそういう事だ
う~ん、言っちゃ悪いけど負け犬の遠吠えにしか聞こえないなぁ・・・
ゲーム関連の人ってこういうの多いよね
「必ず良い事あるからFF13は中古に出さないでね」→何もなし
「FF15のDLC配信予定です」→DLC開発中止
「FF16のPC版?出ないよ。いいからPS5買えっつうの」→PC版準備中と発表
当時の開発責任者が誰だったで責任押し付けたり擁護してる場合じゃないだろこれ
何度連続で裏切ってんだよ
向こうの価値観では騙される奴がマヌケ
騙す事が出来る人は立派な人物として讃えられる
相手が日本人なら尚更
割と15を出した田畑も途中で投げ出す判断して信用毀損した松田もどっちもどっちだがそのDLC中止してまでゴー出したのがあのフォースポークンだったと思うと松田の判断力はかなりアレ
結果的に吉田なんぞに16を任せたくせに予約でやばいと察したのか発売前に逃げたし
まるでスクエニのジム・ライアンだな
15の評価の良し悪し以上のモンを後に残したよなぁ
DLC打ち切りって途中で投げたってのは
田畑自体もアレな人間だったけど、元をたどれば野村が仕事をしないというところからきてるからなあ
野村を責任者としてFF13のヴェルサスが始まったものの、開発が進まないから15として発表しなおして
それに合わせて零式チームも合流したのに、それでも開発が進まないから責任者を田畑に代えて
そして15が失敗したら田畑が全て悪いとなって
一方の野村は今でもスクエニからほぼ重役的ポジションを与えられてるという
田畑が自分からFF15の変更した企画書持ち込んでディレクターになったて当時語ってたぞ
ルミナスエンジンがオープンワールドに向いてないのに従来通りのエリアマップ式から変更しようとしてルミナスエンジン開発責任者の橋本善久に反対されたけど無理やり変更して結局納期に間に合わずに中盤から突貫工事でストーリーもMAPも変更しまくりのぐちゃぐちゃの状態で発売したんだがw
最終的にFF15がゴミになったのは田畑の責任だから出向させられたんだろ
ロロノアゾロかよ
14がヤバくて立て直すために13-2以降とヴェルサスからリソース割く
13シリーズと14はなんとかなったけどヴェルサスが全く進んでおらず15として作り始める
15、結局間に合わずに未完成で出す
15、完成させるためのDLCも切られて終了、代わりのフォースポークンも微妙
こんな感じで合ってる?
最初のバグまみれ状態で出したことと、虚無の13章じゃないか?
DLCが失敗したのは、最初の評判が悪すぎたことが原因だろうし
なんか最近やたらと15age工作スレが乱立してるけど、もしかして16が爆死した今なら「15は悪くなかったよな」的な空気作れると思ってる?
世間の評価はどっちもクソだから15再評価路線とか無理筋だが
15の頃にまだスクエニに期待してた奴らが何を言ってもね…
ニーアのDLCも社長ボコれるものだったし 現場からかなり嫌われてただろ松田
プロジェクト放棄した野村は論外だが田畑のオリジナル要素も基本ゴミだぞ
無理にOW化したり、腐女子ライター連れてきたり。そもそも延期したのにバグまみれの作品だしてるし。
なんていうか率直に言って醜い
田畑に限らないんだけど
あの広告宣伝が無かったなら言い分も理解できるけど
やり尽くしたドヤア
からの
なおストーリーは未完
はやっぱりアカンだろw
黒幕バハムートを倒して王の呪縛から解き放たれる ガチ本編はゲームじゃやりません やり尽くしたのは出来る限りに諦める事だったオチ
DLC無くても元々ダメだったが、出さない事で尚更評価下がったからなぁ。
ただ、それで自分は悪くないはお門違い。
責任が無いと思ってるみたいだし、これからもまともなゲームは作れないだろうな。
DLCで補完しないとユーザーの不満が解消出来ないと判断する
レベルのものをFF本編で出した(作った)のがまずもって田畑の大間違い
だと思うが…
ここまでやるのがーやりきったーって嘘つく奴の方針なんか誰も飲まねえ