【TGA】ティアキンが1部門受賞に留まった理由を冷静に語ろう!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wn8furG0

・前作から6年掛けてこれかという素直な肩透かしっぷり
・売りのはずの空要素・地中要素がつまらない
・何をするにもクラフト要素が一手間増えてしまって手軽に遊べない
・製作者の自己満足にしか見えないチョメチョメムービー急増
・井戸探しや看板立てのような駄目なオープンワールドのお手本のような旗集め要素の急増

自分が感じたのはこの辺

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRAPuHD+0

>>1
小学生かよ

去年がおなじ日本産のエルデンリングだったからだろ
政治的な理由でしかない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEJDyy110
概ね同意
クラフトなくしていいから空中と地下をちゃんと作ればよかった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efaEgcyFd
ぐうの音が出なくなるまでは日本のゲームに大賞取らせたくないんだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEJDyy110
結局ギミックにこだわって失敗する任天堂の病なんだよな
正当進化じゃだめだ!って思いが強すぎる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBlWPbZ50
使いまわしで新鮮味がなかったせいじゃね
空も地下もあんまり意味なかったし

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUxfPn830
>>6
これに尽きる
マップ開放の飛び出しから札立ておじさんまでブレワイより色々と洗練されてないし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2sbwmrj0
やってる事は凄いのはわかるけど面白さに繋がってないってーか
トーレルーフは良いと思ったけどそれだけだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECObLt+90
開発者の中に クラフトめんどくせえ って言える人がいなかったのは恐ろしいことだと思うよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECObLt+90
開発者の中に クラフトめんどくせえ って言える人がいなかったのは恐ろしいことだと思うよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPGRQ7SV0
ゼルダのシナリオはオマケ、ってのを考慮しても今回はシナリオ酷かったぞ
前作がリンクを記憶喪失にしてストーリーを断片的に語らせてたのに今回はストーリーが自己主張し過ぎ、しかもつまらない
街に着いた途端にしょうもない茶番ムービー連発するのが嫌になってメインクエスト放置してた奴俺以外にも多いだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPGRQ7SV0
プレイヤーズボイス賞も落としてるからブレワイの後に2部門取った風花雪月以下の成績なんだよなぁ
流石にこれで日本のゲームが差別されてるとか言う奴は被害妄想だわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVr1cgjB0
ティアキン面白かったけど
面倒な要素を入れすぎたのは失敗だと思った
あと単純にマップ使い回しはダメだよ
オープンワールドの魅力半減じゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEJDyy110
ウルトラハンドはまだわかるけどスクラビルドは存在理由がマジで理解できなかった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBlWPbZ50
GOTYはこれくらい任天堂に厳しくしてくれた方が助かる
思い上がった任天堂なんて見たくもないからな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RG0vIQUS0
>>15
これだな、ティアキンは取れなくてよかったかも
1に書かれたこと反省して次も面白いの頼むぜ!

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Md/GLVjd0
どうせstarfiledがgoty本命だからあまり真面目に批評しないで持ち上げてたけど
starfieldがやらかしたせいでなんか冷静に評価したらゼルダも使いまわし多くね?これもちがくねってなったんじゃね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPdFWuui0

ティアキンは別に悪いゲームじゃない
メタスコア96点も妥当

ただブレワイという土台+6年かけてこれか…というなんとも言えないガッカリ感があった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzCarITn0
クラフトは面白かった
でも船作れるのに広い水場はない
車作っても起伏だらけ
マップ使い回しとクラフトが噛み合って無さすぎたわ
なんで継続していこってなったのか謎すぎる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRgfs9AE0
・冒険が地底以外面白くなかった
・しょうもないクエストが過去作よりうざい
・神殿がBOTW以下
・ボスもBOTW以下
・パズルのピースが噛み合ってない醜いゲーム

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWxv8p050
実際のクオリティは別として第一印象が「使い回し」になってしまったのが良くなかった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ur2iwAng0
アメリカだからな
同点の欧米のゲームが出たんだからそっちに飛びついただけだろ

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fU8zjbbn0
>>22
BG3なかったらメタスコア88のアランウェイク2がGOTY
ベストディレクション含めて3部門受賞

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqd+6Px50
敵、ボスの種類が少ない色違い多すぎも追加で

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiKJnOab0
BotWが偉大すぎた
ゲームとしてはより遊べるようになってるけど革新性のこと考えると評論家受けはしない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWxv8p050
ブレワイの皮を被せながらアプローチを大きく変えたから批評家が混乱してしまった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzYZearv0
大本命と言われてたティアキンがまさかの1
FF16と同じ受賞数の「1部門」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/cl51vj0
面白かったよ
5年、6年と評価され続けるゲームだと思う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC/K6aWJ0
何度でも言うが過去に飛ぶのはリンクの方が面白かった
なんならゼルダと2人で過去冒険したかった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAygJguAa
ゼルダファンではあるけどぶっちゃけ今回はGOTY取らなくて良かったと思ってる
ボリュームはブレワイから大幅に正当進化してるけど全体的な完成度だと下がったという印象
ブレワイから色々流用してるせいで新しい発見よりも既視感ばかりが目立つのも残念
次回作では完全新作ゼルダで全く新しいものを見せてGOTY奪還してほしい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqd+6Px50
探索のリターンがクソなのも駄目だね
どこ探索しても宝箱から出てくるアイテムが大抵しょぼい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAluMAi30
もし同じことがFF16で起こったら今頃ここやまとめサイトで一斉に叩きが始まってただろうな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3c7d0OQv0
今どきのOWは既視感、コピペ、作業などを感じさせた時点ですぐに飽きるからな
作品が多すぎて舌が肥えた

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFTXrtpf0
これ使ってクラフトしてね😘って全部用意されてるからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KUGkHUx0
クラフトがおっさんゲーマーにはしんどかった
賢者の開放とかメインストーリー上だけならともかく、祠1個開放するのにあれこれやらされるのはオエッてなった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEJDyy110
新種族が出なかったのもイカれてたな
いやゾナウは出たけど二人だし
なんのための地下だったんだ

 

引用元

コメント

  1. 遊んでもないプレイヤーの声がデカいのもなぁ~ 脅迫事件すら起きてるし

    • 何かネットでの声が大きい批判意見をテンプレにしてる感が凄いよね

      あと今回ティアキンをこういう評価にしたってことで賞関連の評価基準がこれから大変だろうなって思うよ
      少しでも既視感があれば使いまわしで新鮮味がないってことになるんだから

  2. ティアキンを評価しないってのなら今後これを超えるゲームをサードが作る気がないってことだろw
    ブレワイですら越えられずそれをさらに上回ったゲームが出たらそれは見えない聞こえないするのだから

  3. もうこの賞レースの価値なんてとっくにないでしょ
    多くの人間が手にして評価してるのに賞を取ったか取らないかで出来を決めてるのアホみたいやわ
    少なくとも自分の中での今年一番はティアキンだよ

  4. メインシナリオ周りが酷かったからな
    他の要素への文句はイチャモンだがここだけは本当にダメ

    • メインシナリオって何がダメだったん?

  5. 最高のゲームだったよ
    DLC込みのブレワイより大幅にプレイ時間多かったし、にも関わらず全く退屈しなかった
    シナリオも王道で良かった
    あのシナリオ気に入らない人は必要以上に行間の説明を求める人とかリンゼルアンチでしょ

  6. >>【TGA】ティアキンが1部門受賞に留まった理由を冷静に語ろう!

    ここ数年PS忖度賞になってるから仕方がないよ

  7. BG3日本語対応して元が取れるくらい売れるんだろうか。予約見てるとなあ。これでGOTYとるくらいのゲームが国内売れなかったら洋ゲー益々日本ハブされそう。自分もやっぱり今年はティアキンかな。マリオワンダーとピクミン4も。まあそれぞれ1部門とってるし、ピクミン4が受賞一番驚いたくらいであとはまあ海外だしだろうねって印象。

  8. まあ日本じゃほとんど知られてないBG3が受賞って時点でな

  9. ティアキンは個人的に「もう少しこうだったら・・・」って部分はあったけれど傑作中の傑作だったゲームと思うよ
    ぶっちゃけこれ以上のゲームとか今後同シリーズ以外で生まれるのか?ってレベル

    まぁ今年のTGAは色々とキナ臭いことだらけだったし今となっては某S社の所為で○○賞とか何の価値もない代物に成り下がってるし精々ファンボはそれで精神安定図るがいいよ

  10. 一つも取れなかったスパイダーマン2を完全に無視してる辺り
    本当にこいつらゲーム好きでもなんでもないんだなってなった

  11. 革新性やシナリオ評価にするとラスアス2がGOTYになってる事が怪しくなり
    プレイヤー数プレイ時間云々などプレイヤー評価だとゴッドオブウォーがGOTYになってる事が怪しくなる

    • 革新性だとBG3も完全にぶっ刺さるんだよな…

  12. 業界内の勢力争いの道具になったからだろうね

  13. 欧米では受けが悪かったんだろ程度でしかないけど

    >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzYZearv0
    >>FF16と同じ受賞数の「1部門」

    これのせいでもはや忖度でしかねえ中、1部門取ったのは立派だなって感想になったわ

  14. だってTGAの場で(司会なのに)コナミ悪者演説したあのジェフキーリー関わってんだもん
    まだあの時TGAできて2年くらいだったけど、いきなりケチがついた格好だし、変なカルト宗教みたいでキモかったわ

  15. アレのあとの突貫工事を頑張ったんやなあとしか

  16. 文句多いけど、ティアキンが評価されないくらい微妙かって言うと絶対にそんな事はないからな。
    ここのところずっと日本のゲームの評価が上がり続けてるのと
    それら大体が大好きなポリコレ配慮がされてないからこれ以上は持ち上げたくないんだろw

  17. 日本人は外国人が公明正大である前提で物事を語りたがるけど、実際には欧米の多くの国の腐敗度数、特にアメリカの数字は普通に日本以下なんだわ
    ファミ通レビューで起きることはメタスコアでも起きるし、ファミ通アワードで起きることはTGAでも起きる
    ラスアス2をGOTYにする程度の賞に権威を感じる必要なんかないのよ

  18. ってかこれエアプじゃないとすると全員ちゃんとソフト買って遊んだことになるし
    どう考えてもGOTYよりそっちの方が任天堂嬉しいというか得なんだが
    煽ってるつもりで本末転倒じゃないかこれ

  19. 自分はブレワイの方が好き
    ビルドとか賢者とかでギミック盛った分、特有の雰囲気というかノスタルジーな感じがブレワイよりも薄かった気がした

    • それでもいいと思うよ
      恐らく全員勘違いしてるけど別にブレワイ自体「過去の名作」じゃないし

  20. ソニーマネーなだけなのに
    語ろうることもないやろ

  21. 普通にBG3が面白すぎるからじゃないの?
    PCで日本語版が出たら是非やってみたいわ

    • ログが答え合わせで草

  22. TGAの賞ってもう数年前から何かしらの意図しか感じない賞に成り下がったじゃん
    権威付けにも必死で見てられんわ
    昔は良い意味でオタクのニチャり賞だったのに今は悪い意味でオタクのニチャり賞になってる

  23. 青沼英二さんも大変だな。
    確かにティアキンがノミネートされたのは嬉しいけど、こんな贔屓や忖度まみれのイベントに参加して小島如きのビッグマウスを聞かされるハメになるとは。

    まぁ小島からしたら自分に存分に酔える最高の舞台だったから良かったんじゃない?

    まぁ凡ゲーのデススト出したあと、散々待たせてホラゲー発表自慢する暇があるなら先にデススト2出せば良いのに。
    正直今だにこの人持ち上げる意図がまったく理解出来ん。
    もうとっくに過去の人の筈なんだけど信者の持ち上げか?

    青沼さんはシュバリエの勲章貰うくらいの人だし任天堂の激務で忙しいんだから無駄な時間とらせないで欲しいな。

    MSに擦り寄って有名俳優使う自慢するならさっさと自分の夢の映画の一本でも作ってみたら良いのに?
    もしかして作れないの?

  24. RPGは時代遅れだ、マリオに頼る任天堂は新しいものを生み出せない

    とか言ってバリバリ懐古RPGのバルダーズゲートを持ち上げてるのは何かのギャグかと思いました。

  25. 悔しそうなコメントばかりで安心したわ

    • 悔しそうなバックログばかりで安心したわ

    • 勝ち誇った気分になれて良かったね

  26. 結局これは俺たちがBG3をプレイするまでは結論は出ないだろ(日本じゃまだ発売されてない)
    やった結果どっちが上か、欧州の醜いプライドかハッキリするわけで。

    あ、残念ながらSONYはこの頂上決戦には参加できないので、悪しからず。

    • 日本語対応してないだけでsteamでできるよ

  27. まあBGも少なくとも競うレベルでは間違いなくあるし、去年が日本産のエルデンだったのと、大元のシステムそのままの続編だったとこの2点で言い訳が効いた故の軽い忖度だろうか

  28. TGAはファミ通アワードと同じ道を歩むことにしたんでしょ?

  29. また胡散臭い会合が出来ただけだろ、俺最近初めて知ったし

  30. 結局
    エルデンリング > BG3 > ティアキン ってことやったね

    今回の失敗を糧に次のゼルダはもっと革新的で面白いゲームになってくれるといいね

    • エルデンとバルゲのおかげで革新って何?常態だけどな
      まあそれ以前にゴッドオブウォーやラスアス2のせいで失墜がヤバイオブザイヤーだけど

    • お前が言うには続編デバフのせいで取れなかっただけでしょ?
      他はそれなりの出来でとれるらしいし
      その年最高以外は失敗というのも意味不明だし

      >715069: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/05/31(水) 12:16:35 ID:c4MzE3NTk Androidchrome
      >ティアキンは続編デバフで
      >FF16、スタフィーがそれなりの出来だったらGOTY穫れなそう

    • エルデンリングwww
      なつかしーwwwそんなゲームもあったなーwww
      出荷本数だけ独り歩きしてフロムもバンナムも角川も儲からなかったやつだよね?

    • それら全部遊んだけど

      エルデンはスコアいじりをして評価高く見せようとするも、実際の内容は革新性はほぼ無く粗だらけのゲームバランスとナーフ祭りでファンでさえ凡作扱い

      BG3はどちらかと言えば文章を読むゲームで、戦闘や育成はあまりやり込めずレベル上限は12と低い
      魅力的とは言い難いキャラクターとのロマンス

      とにかく夢中で楽しくあそばせてくれたのは圧倒的にティアキンだった
      ちゃんと革新性もあるしね

  31. ストーリーとダンジョンがブレワイ以下は無いわ
    そこは着実に進化してたし

タイトルとURLをコピーしました