1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViydLrwT0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeODyfB60
購入数の差見せちゃった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8ga/J9M0
適正価格はいくらなの?
2980くらい?
2980くらい?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHolJOsH0
>>4
500円
ゲームパスの月額850円ですら損をしたと思わせるぐらいつまらないから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJW4HYjm0
今見たら Switch4950円 PS5が5095円の100円差になってるけど 短期セールスでもあったの?
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:es0CvEeRa
>>5
マケプレ新品の最安が表示されてる
尼在庫は6000円台だな
マケプレ新品の最安が表示されてる
尼在庫は6000円台だな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwUGq4YI0
ペルソナ3、メタファーをハブられてるハードにペルソナユーザーが居着く訳がないからな
ハードごとの需要を見誤ったな、そこまで崩れてないPS5に全振りしておくのが正解だった
ハードごとの需要を見誤ったな、そこまで崩れてないPS5に全振りしておくのが正解だった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwUGq4YI0
ゲオオンラインとかの初売りセールでSwitch版だけ日替わり新品2999円で投げ売りされてそうw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkUqrGSE0
ですらっていうかペルソナ”だから”買わない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNNW5XCQ0
だからSwitchでペルソナは売れないとあれほど
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6SKqcIm0
>>10
PS版の方が売れてないだろ?ペルソナ買わないの?
PS版の方が売れてないだろ?ペルソナ買わないの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/iw13O80
いつまで過去作引っ張るんだよ5とかもういいだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slGbOB070
遊べたけど強気価格すぎた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwUGq4YI0
>>13
セガとアトラスが基本値段割高なのはいつもの事
ペルソナ3Rと龍が如く8は通常版9680円だからな
特にリマスターがPS4やPCで1980円で売ってるペルソナ3の約1万は内容考えたら信者価格
セガとアトラスが基本値段割高なのはいつもの事
ペルソナ3Rと龍が如く8は通常版9680円だからな
特にリマスターがPS4やPCで1980円で売ってるペルソナ3の約1万は内容考えたら信者価格
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3CBWp+Td
正直つまらないな
これは5じゃなくてもよかった
これは5じゃなくてもよかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBmkZrK20
Qシリーズだと思えば定価5000円くらいが妥当化
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVaSQyG2r
今時SRPGで仲間3人ってアトラスはds時代から変わってないんか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4raxKrqC0
ps5だけ早期購入特典ついてるのは笑うわ
いや予約してまで買った自分は笑えないけどな
まあ、ペルソナの育成好きな人は買うのやめとけ
ソルハカ2楽しめた自分ですらコレはキツかった
DLCしか褒めるところ無いよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZmhaGXQd
今年のSEGAが出したゲーム全部大爆死続きじゃねえかよ…
SEGAの傘下だとアトラス消えるぞ
SEGAの傘下だとアトラス消えるぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwUGq4YI0
>>20
龍が如く7外伝はPS4とPS5で20万近く売れて派生作にしては好調だけどな
龍8は値段クソ高いけど合算30万くらい売れて今期のセガゲーで唯一伸びるんじゃね
龍が如く7外伝はPS4とPS5で20万近く売れて派生作にしては好調だけどな
龍8は値段クソ高いけど合算30万くらい売れて今期のセガゲーで唯一伸びるんじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIgKxi6T0
5擦り倒しすぎなんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4raxKrqC0
すまんps4版か特典付きは
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kuAPPYA0
正直こういう舐めた作品出さないように戒めとして欲しいわ
需要もないファングッズの粋を出ないゲームは出すべきじゃない
需要もないファングッズの粋を出ないゲームは出すべきじゃない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8udIGar0
どこに消えたと言うよりこれ信者が望むようなゲームなのかねディフォルメ的にもジャンル的に
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzOZGJ1J0
このゲーム売れないのは見た目がダメなだけだろ
ちびキャラである理由が開発側のコスト軽減しかない
そんなのユーザーは知ったこっちゃないのだ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIf+A0Lo0
まぁいいんじゃないか?P4→P5まで「アトラス生きてるんか?何作ってんだ?」と空気な状態より余程良いよ
外伝で小銭稼ぐのも大事だし IP生きてる証拠だよ
外伝で小銭すら稼げなくなったIPたくさんあるしな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5c9m9AZ80
3000万人いるswitchユーザーに喧嘩売ってサードら何がしたいんだろうな
まあ売る気がないなら好きにすればいいが
まあ売る気がないなら好きにすればいいが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t+1ChFA0
ようやく本編最新作が超後発移植でやって来た程度の任天堂ユーザーに馴染みの薄いソフトの外伝で値崩れしたから何なの?
値崩れするかは出荷数によるし、いくらSwitchがCS市場を支配しているからってPS忖度系ソフトがアホみたいに売れるわけないやろ
せめてP6を任天堂機との同発で出せよ、それもせず外伝が売れないだの値崩れだのと言われてもそりゃそうなるだろとしか思わん
ファミ通だと売上で負けてるから値崩れなんて持って来たんだろうが、舐めた判断しといてPSの倍売れる想定で出荷するメーカーがマヌケなだけ
値崩れするかは出荷数によるし、いくらSwitchがCS市場を支配しているからってPS忖度系ソフトがアホみたいに売れるわけないやろ
せめてP6を任天堂機との同発で出せよ、それもせず外伝が売れないだの値崩れだのと言われてもそりゃそうなるだろとしか思わん
ファミ通だと売上で負けてるから値崩れなんて持って来たんだろうが、舐めた判断しといてPSの倍売れる想定で出荷するメーカーがマヌケなだけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYLTPmb00
何で二頭身にしちゃうの?
ペルソナQとかもそうだけど
それだけで敬遠する人多いよ
ペルソナQとかもそうだけど
それだけで敬遠する人多いよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t+1ChFA0
>>32
シン仮面ライダーやバトルアライアンスなんか見てると
PSこじらせ開発者さん達が『任天堂お子ちゃまハード向けに等身大キャラなんて勿体ない』とか本気で思っていそうでゾッとする
シン仮面ライダーやバトルアライアンスなんか見てると
PSこじらせ開発者さん達が『任天堂お子ちゃまハード向けに等身大キャラなんて勿体ない』とか本気で思っていそうでゾッとする
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xBkn5C9d
ペルソナQより売れてなくて草
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSuukWcvM
無難にデビルサバイバー新作作っとけば良かったのにな
もう出涸らしのP5は絞っても無理
もう出涸らしのP5は絞っても無理
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSHXfK4l0
>>34
1,2をSwitch移植するだけでも売れるのにな
1,2をSwitch移植するだけでも売れるのにな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5+Ze0Jd0
PQはハード的にてのでまだ納得できる
けどこれは…p5s路線でもう一作しっかり作った方が良かっただろ
これもソウルハッカーズ2もどこ見て作ったんだ本当
けどこれは…p5s路線でもう一作しっかり作った方が良かっただろ
これもソウルハッカーズ2もどこ見て作ったんだ本当
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LK12zYdD0
P5はP4ほどダシは取れないよ
キャラ人気が違いすぎる
キャラ人気が違いすぎる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j+Yf4mF0
まずあんなキモいキャラデザで売れる訳ない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiiaJnJs0
ゲーパスデイワンなのに発注しまくったアホ共の末路
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2Da1D3E0
いつもの実績作りだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAKgsGD+0
手抜きの新人開発育成用タイトル
クッソつまらなかった
クッソつまらなかった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL44JiSW0
スクランブルは神ゲーだったのに
コメント
ぜんぜん話題にならんからダメなんかな、思ってたが買わんでよかった。
そもそも何でデフォルメしたんだ?3DSならハードスペック的にわかるんだが。
逆にああいうのリアル等身でやればそれはそれで違和感すごいと思う
ターン制タクティカルゲームでXCOMみたいなゲーム出して売っちゃうメーカーもあるのでデザイン次第と思う
こういうので「Switchガー」言ってSwitch下げするけど、売れないから値下げするんであって悪いのはメーカーさんの方だからね
PS界隈と違って、スイッチ市場は競争相手が多いしなぁ
それこそ、インディー系まで入れたら競争相手の数は洒落にならんし
でも見方によっては「Switchは普及数が多いのに我々のソフトが売れない」「PSは普及数の割合で言えば我々のソフトが売れる」という見方もできて、たぶんサードはこういう見方してるしSwitchにソフトださない理由として上に説明してると思うわ
「難しい市場ですよー」といいつつ裏では「もっときれいな表現できるハードでストーリー優先でやりたいわー」とか考えてると思う
クリエイターらは普及数とか客層とか売り上げとかあまり考えず「理想の表現が可能かどうか」でしかもう見てないと思うから。恐ろしいことに
競争相手が多い上にグラで誤魔化しきれないから面白くないタイトルは容赦なく見捨てられるからな
本スレ>>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t+1ChFA0
>>>32
>シン仮面ライダーやバトルアライアンスなんか見てると
>PSこじらせ開発者さん達が『任天堂お子ちゃまハード向けに等身大キャラなんて勿体ない』とか本気で思っていそうでゾッとする
いつからSDガンダムとかあると思ってんだ
昔からPSでも出てるスーパーロボット大戦なんかもSDだろうが
機体はSD表現しててもパイロットはSDにしてないでしょう
人物のデフォルメってコミカルになりすぎるんだよね
だからなんだよ。相変わらずだな。
もしかしてバトルアライアンズのキャラがデフォルメだと思い込んでんのか?
スパロボもSDも何時からあると思ってるんだ(繰り返し!!!!!)
あとバトルアライアンスは全マルチだからな。
ゲーム性は二章の襖迷路がダルい以外悪くなかったけどシナリオ的には怪盗団無しでキャサリンみたいにおっさん単独の話の方が良かった気がする
絶対売れんけど
ファンボは盲目かな?
Switchの方が売れてるじゃん
むしろSwitch全振りのSwitch特化に作った方が良かったんだよ
別にPS5に全振りして良かったけどな
無様な爆死が見れそうで
ファンボはswitch版無くせばswitch版の売り上げがそのままPSに来ると思い込んでるのが最高に間抜け思考なんだよね
switch版無くしてもただ単にその分の売り上げがごっそり消えるだけ
ファルコムの軌跡とかでPS4とVITAマルチでVITA切ったらその分の売り上げが丸ごと消えてた様にな
Switchだけ除外したその1年後にSwitch版を発売した鬼滅の刃なんて
Switch版だけでPS4/PS5合算した販売数以上に売れてたりな
最近リメイクし出したくらいで任天堂機種でシリーズ展開をし続けたシリーズではなく、キャラ人気も過去作に比べたら弱く、外伝作品にもかかわらず約10,000円と言う超強気な値段設定
これは単にメーカー側に見る目が無いだけでは?こんなんで数が出る訳ないじゃない
無理だよ
Switchが子供向けという事は、子供の頃に馴染んでない作品は眼中にない
だからカプコン作品はPCに逃げた
今の子はペルソナもバイオも名前を知っているだけ
FF11を作った結果、当時PCゲームに馴染んでない層がFFに興味を失ったようにね
Switchを子供向けと言ってるのはゲハとサードくらいなもので、客観データとして各ハードの年代別ユーザー割合をまとめた円グラフとか見たことあると思うけど、Switchの場合は全世代全年齢まんべんなく広がっている
ただそれでソフトが売れないと言うことは商品に魅力を感じなかったという話で、なぜ魅力を感じなかったのかという理由は多岐に渡るので研究が必要(P5Tは個人的にはゲームの面白さよりキャラクターを前面に押し出した売り方が駄目だったと思う。メーカーとしてはキャラを売りたかったんだろうけど)
上記のカッコ内のことと関係あるけど、サードは大体においてゲームの面白さよりもキャラクターや世界観を重要視して売り込みをかける傾向が強い。(AAAで物語や作家性を押し出すのも同じこと)でもその売り方は訴求力が低い。「見かけ推し」は自分で客層を絞り偏らせてる。あるいははじめから偏った客層のほうがメーカーとしてはゲームが作りやすいのかもしれない(PSや箱を見ながら)
サードはそもそも現状グラもジャンルも狭い層に向ける売り方に特価してるとしか思えない(ホラーバイオレンスばかりのリアグラかさもなくばオタクカルチャーか)
こういう状況だからサードゲーは任天堂の開いた市場ではソフトが売れにくいし、クセが偏りすぎたサードがPSや箱めがけて特攻ってのはつぎの10年も変わらないと思う
>FF11を作った結果、当時PCゲームに馴染んでない層がFFに興味を失ったようにね
残念ながらFF11はPS2版の方が先に発売されてます(PS2>2002年5月、PC>2002年11月)
Switch展開前に出してた謎ダンスゲーとか完全に黒歴史になってるし
アトラスはペルソナ5をどうしたいんだ
合算してもスイッチ版に届かない購入数が露見したな
このスピンオフの値崩れは大体のゲーマーなら予想できただろう
アトラスは価格設定強気なんだよな。
メガテンやペルソナのナンバリングならともかく、
外伝モノまでフルプライス高価格帯で売ろうとするのは、
そりゃ上手くいかないでしょう、としか。
ペルソナみたいなのがイレギュラーなだけでメーカー側も数がそんなに出ないのは元から重々承知してるから、数が出なくても採算が取れて次も作れるように昔から高目の値段設定をしてるってだけ
判り易い例だと、昔、出る度にファンボが爆死と大騒ぎしてた世界樹みたいな感じ
ペルソナ5がつまらんのに外伝が面白い訳ないんだ
高いのが悪い
如くの外伝みならってもろて
デフォルメだから敬遠されたって理由ではないよ
そもそも同じくデフォルメされたPQは今でも高い評価を得てる
問題はPQ2や直近の2作の評価で様子見した人が多かったってことでしょ
口コミやサイトでの評判を見てからって考えてそのまま購入を見送った層が結構多かったのかもね
P5にキャラ人気はあまり無い
流石に同IP擦りすぎで飽きられてる
手抜き低予算集金用ゲーなのが見え見え
なのに強気な値段設定
お布施目的の信者かじょうよわしか買わないよ
ペルソナ派生作品に安定のつまらなさ。スクランブルは例外的だった。
スクランブルも本編に比べるとだいぶ質が落ちるけど。