1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqqkM1yUd
https://www.famitsu.com/news/202312/19328207.html
――横浜ですか! ということは、本作の舞台は横浜なのですか?
安田 舞台は大きく分けて、横浜・江戸・京都の三都市になります。もちろんほかにもステージはありますが、基本はオープンワールドで作られた三都市を冒険していくのがゲームのメインです。
――その3つの都市は、おそらく分かれて個別に存在するエリアなのですよね? どれくらいの広さなのでしょうか。
安田 江戸と京都がつながっていたら移動もたいへんですしね。広さは……どう言ったらいいのか。一応調べてきたのですが、都市部分のゲームマップは全体で“27平方キロメートル”ぶんありました。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCjq6J/r0
良かったじゃねぇか
買ってやれよ
買ってやれよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCV6Rgps0
滅茶苦茶に爆死しそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFNAbpKG0
年度末はあかん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsTTpJEod
別にオープンワールドの定義はどうでもいいけど
デカい箱庭が3つでシームレスじゃないわけね
デカい箱庭が3つでシームレスじゃないわけね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9Q+GsJt0
>>5
ウィッチャー3もそうだけど
ウィッチャー3もそうだけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hBjoF+q0
>>5
まだそんな「ぼくちゃんがかんかえたさいきょうのおーぷんわーるど!!」ってOWゲー
あったけ
まだそんな「ぼくちゃんがかんかえたさいきょうのおーぷんわーるど!!」ってOWゲー
あったけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytd2+G0AM
幕末モノってイマイチな雰囲気
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XbFo9I50
戦国無双8だっけ?無駄に広く作ったの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBM/Ov/9d
なんでどいつもこいつも
1、2、3月にまとめてくるの?
1、2、3月にまとめてくるの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sd78C1YW0
広さとかもう良いから密度を増してよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlWbvh0Bd
参考までに
11km2 スパイダーマン
22km2 ホライゾン
37km2 スカイリム
75km2 ブレワイ
11km2 スパイダーマン
22km2 ホライゾン
37km2 スカイリム
75km2 ブレワイ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:um4rwvyj0
>>11
めちゃひろいじゃねーか
かなり頑張ってんな
PCにもだせば仁王より売れるやろに
めちゃひろいじゃねーか
かなり頑張ってんな
PCにもだせば仁王より売れるやろに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSZYkE/a0
三國無双8の悪夢が
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8GzuLnF0
ウォーロンのマップは割とアレだったな…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7aU2f180
>>13
意味が殆どないショートカットの印象
意味が殆どないショートカットの印象
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlngokti0
オープンワールド高難易度アクションってまるっとエルデンと被るけど大丈夫かね
sekiroもなんちゃってオープンだからあっちのがライバルか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wy/ySdzxa
広くて朗報ってなんやねん
頭コエテクかよ
頭コエテクかよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZrBjIp40
これ発売とエルデンリングDLCが被るんだろどうせ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xd2WV3r4d
言うほど広くもない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zykJ+KZv0
昔のアサクリって感じだな
グライダーで飛べたりするあたりブラザーフッドに影響受けてそう
グライダーで飛べたりするあたりブラザーフッドに影響受けてそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hzCkosad
Wキャラクリって面倒そうだな
テンプレちょっといじって選びそう
テンプレちょっといじって選びそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gztBOAc50
ドグマ2に潰されるゲームか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UU7CbAjbr
もう出ちゃうんだこれ
ヤバそう
ヤバそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3YDDfd20
三國無双8も広いだけだったんじゃね
GTAはニューヨーク ロス サンフランシスコ
3つの都市をリアルに再現したけど
GTAはニューヨーク ロス サンフランシスコ
3つの都市をリアルに再現したけど
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmDzYub80
>>25
サンフランシスコ再現したっけ?
サンフランシスコ再現したっけ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iu2u2YUed
ウィッチャー3と一緒なタイプなのに広さは5分の1
まあ広けりゃいいわけじゃないけどねえ
まあ広けりゃいいわけじゃないけどねえ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZKcwnW90
>>26
ウィッチャーのそれって海も含んでないか?
ウィッチャーのそれって海も含んでないか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VazcDyxdd
広さより密度が大事
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG6qZjH50
正直面白ければ龍が如くぐらいの広さでも十分
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osEW4xOC0
他だ単にオープンワールドにするだけなら景観ソフトでもフィールドは造れる
どう利用してドンな遊びが出きるの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SGrVLc/0
ドグマ2より広いね
あっちは24平方km
あっちは24平方km
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOllmP4hd
これは対馬より広いのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwjgnMMMM
ツシマと同じくらいだからまあまあって感じか
密度にもよると思うけど
ただコエテクにまともなオープンフィールドが作れるとは思えないからレビュー待ちやな
密度にもよると思うけど
ただコエテクにまともなオープンフィールドが作れるとは思えないからレビュー待ちやな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hO6yo3d60
密度というのも眉唾だわ
どうでもいいもの増やされても
どうでもいいもの増やされても
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbuRBbeP0
別にシームレスでなくても全然構わないが、それはオープンワールドとは呼ばないんだよ
エリアチェンジがあったら従来型だから
エリアチェンジがあったら従来型だから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jdqutCd0
>>38
違うよ…定義教えるのはめんどくさいのでマイクラでされネザーやエンドは別エリアだってので解れそして口を閉じろ
違うよ…定義教えるのはめんどくさいのでマイクラでされネザーやエンドは別エリアだってので解れそして口を閉じろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T60kEa6S0
>>44
オブジェクトの数が一定なら、領域が狭いほど、密度が高くなる、
ってことを言ってるんだぞ
オブジェクトの数が一定なら、領域が狭いほど、密度が高くなる、
ってことを言ってるんだぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8hx2tXd0
密度高いとは言ってるな
キャラクリで主人公2人なのか
どの人物とか因縁を深めるかどうかとかマルチシナリオっぽい
キャラクリで主人公2人なのか
どの人物とか因縁を深めるかどうかとかマルチシナリオっぽい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jdqutCd0
広さも密度もどうでも良いよ…
肝心なのはゲームシステム、ゲームデザインだ
>つまりオープンワールドがあり、そこにミッションが点在していて、ミッションを始めると、バトルや探索など、各ミッションの目標に沿ったステージが始まるのでしょうか?
>安田はい、その通りです
…凡百のシステムじゃねーか…糞が…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T60kEa6S0
密度が高いって、単に狭いってことじゃないんか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jdqutCd0
>>42
それは小学生の履修範囲だぞ…
それは小学生の履修範囲だぞ…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRQg/9+7d
二人主人公で二人が差別化されてるなら売りになりそうだけど
あのPVじゃ二人主人公なことすら認知されてないから宣伝下手すぎてアホらしい
あのPVじゃ二人主人公なことすら認知されてないから宣伝下手すぎてアホらしい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZIryemR0
コーエー版ゴーストオブツシマみたいなもんと思っておけばいいのか?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QGkzfJg0
>ちなみに、先週公開したプレオーダートレーラーで最初に斬首されそうになっている人物は、吉田松陰です。
いやそういう大事な事はPV内で分かるように描写しろや
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZIryemR0
>>48
あれ吉田松陰だったのか
主人公でスカイリムみたいな始まり方するのかと思ってた
あれ吉田松陰だったのか
主人公でスカイリムみたいな始まり方するのかと思ってた
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S77UNfII0
ついに幕末仁王になったのは嬉しいけどグライダーだけでクソゲーっぽさが滲み出ている
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xv4cLfxhd
タイトルをゴーストオブローニンに変えるんや
何の関係もないけど続編っぽく売り出せ。そしたら少しは売れるぞ
何の関係もないけど続編っぽく売り出せ。そしたら少しは売れるぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBS0WeqDM
500万タイトルさん五万しか売れないとかになりそう
コメント
アレだって2キロ四方のマップがたくさんあるって自慢してたやん
オープンワールドなんて言われてなかったけどこれはええんか?
広さよりロケーションがバンバン変わる方が良い
景色なんて一瞬で飽きる
発売前に電撃だったかが「大陸の端から端まで走ってみた!」とかいうネガキャンにしかなってない動画を出して、その懸念通り大不評だった三國無双8を思い出してしまった
スレでもちょくちょく名前が出てる辺り皆忘れてないっぽい
面白そうなんだけど、これのためにPS5買うか?っていうとうーん…
PCとXboxにも出せばいいのにな、まぁ仁王みたいに後発でPC版出るかもな
ゲーム自体ローニンになったとさ。
参考
ティアキンは地上のみで75平方km
つまりオープンエリアっていうやつ?
アルセウスとかソニックフロンティアみたいな形式かな
別に面白けりゃ分けても全然良いけどオープンワールドではないよな
歴史に疎くてすまんが…大昔の横浜ってどんな感じだったんだ?
ほぼ何もなかった田んぼに町を作ったのでかなり整然とした街並みだった
外人居住地は川堀で限られていて出入りには橋を渡り関門を通る必要があった(そこから馬車道とか中華街辺りを関内と言う)
広かろうが狭かろうが面白ければ良いよ
で、ファンボは買うの?
3つで27キロ平方ってことは1つ9キロ平方?
ドグマが5キロ平方でクソ狭いと言われてドグマ2は4倍の20キロ平方
これドグマ2より体感狭く感じそうだな
フロム脳はすぐフロムゲーとか言うのまじげんなりする
広さと面白さに相関関係ないだろ
もっと他に具体的な面白さを想起させるコメントはないのかよ
ゴーストオブツシマが28km2らしいから、参考にしてんのかな
こっちは3つに分かれてんのが狭く感じるかどうかだが
これでオープンワールドって売るの詐欺だろ
ウィッチャーと比較するのもおこがましいわ