メディア『「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの』

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2901aa61df1aaf08970858724cca98af766c93

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

コロナ禍の「巣ごもり需要」で世界的に成長したゲーム産業。昨今は中国のゲームメーカーの台頭が目覚ましい。米国の調査会社センサータワーが今年10月の世界モバイルゲームパブリッシャー売上高ランキングの上位100社を発表。

トップ3は騰訊(テンセント)、網易(ネットイース)、米哈遊(miHoYo)と中国企業が占めた。上海に本社を置く米哈遊(miHoYo)は非上場企業で公開される情報が少ないが、ヒット作の『原神』は発売開始後の2年で37億ドル(約5600億円)を稼いだ、という推計もある。

先日のハロウィンやゲームショウでのコスプレでも中国の『原神』『崩壊:スターレイル』、韓国の『NIKKE』のキャラが人気で、日本のゲームキャラで仮装する人が減っていることがSNSで話題となった。和製ゲームが世界を席巻したのは今は昔の話なのだろうか。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

立命館大学映像学部教授の細井浩一氏(65)は端的にそう語り、こう続ける。

「韓国には、コンテンツ振興院という政府系機関があり、ゲーム、音楽、ファッション、アニメなどエンタメ産業の人材育成や海外進出、金融支援と官民が一体となっています。’99年にゲーム総合支援センターという政府系機関ができ、その初代所長の金東絋(キム・ドンヒョン)さんは『韓国が国際社会で生き残るためゲーム産業に投資を』と金大中(キム・デジュン)大統領に直談判をして予算を取っています。

’01年、視察に行きましたが、ソウル市内のビルに中小のゲームパブリッシャーを集め、それぞれの会社ではなく、韓国全体の統一のロゴとブランド名で世界に送り出すという支援をしていました。スタジオ中には最新鋭の機器が揃っており、各企業は、世界のユーザーに遊んでもらえるゲームを作り出すために努力し、ゲーム産業の国際競争力強化のために国が後押しする姿に驚愕しました。

中国はお国柄、実質的な官民一体で、外貨が稼げると判断できれば国も支援を惜しみません。私は『コンテンツ魔法陣』と呼んでいますが、例えば、中国である漫画がヒットすれば、すぐに映画にもゲームにもなる仕組み作りができています。チープな作りではなくその世界観をしっかりと理解したものが短い時間で作り出せ、他メディアへとどんどん循環していく速度にも驚きました」

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

「日本にはまだ過去の優れた作品が残され、そのアドバンテージがある間に構造改革を行うべき。ポケモンやスーパーマリオは世界でヒットしています。しかし、中国や韓国のコンテンツが台頭し、世代が変わった時、日本発のコンテンツがランキングに入らなくなっているかもしれない。

いま何とかしないといけないタイミングなのですが、日本は国内市場がそこそこあり、スマホゲームが一つ当たれば、『ガチャ』と呼ばれる課金のシステムもあり、数年間は収益が出ます。しかし、予想を超えるスピードの少子化で国内市場は急速に縮んでいきます。

当たったゲームだけでなく、過去の資産として眠っている良質なコンテンツを、海外のようにスマートに映画やドラマ、小説、漫画へと循環していけば、大きな収益も生まれ、何より多分野で新しい人材が育っていくんですが…」

世界のゲーム市場で日本のシェアは年々下がっている。細井教授によれば「単純な推計は困難であるが」とした上で、’01年は35%のシェアを誇ったが、’14年19,3%、’22年13.4%に減少している。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83tXAswp0
モバイルパブリッシャー限定勝負

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXbhZPor0
>>5
今の主流はモバイルだぞ
しかも如何にガチャで日本人にカネを出させるかを最重要項目としてな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0F1x+OJS0
実際、世界のゲーム市場で日本のシェアは年々下がっている
最大の理由は
ゲームを作る国が増えたからだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luSM4Q4p0
任天堂が日本を「終わらせた」んだよ
未来永劫その罪を背負え

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7VKDlsb0
任天堂を数に含めながら除外する謎理論展開やめろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3o19kDTh0
マリオ・ポケモンを超えるIPが無い件

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGwXT9cS0
アレが大激減したからな…
そんなソフトが増えれば当たり前だ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5xBO+u5M
アホやろ
任天堂なかったらもう見る影もないわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBv3cVJ90
国内CSはマイノリティ切り捨てすぎたからなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toDkaxn40
GENSHINとかいう日本語の名前で国籍ロンダリングして世界で売ろうとするの止めてくれないかな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjr9aae0
>>13
和ゲーが横文字だらけなのはいいのか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/zIURPc0
12/14の記事が今日の今日までスレが立たなかったってくらい
売れないライターの小遣い稼ぎでしかない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbGcpLWZ0
コスプレが多いことって誇れるん?
自己顕示欲お高めのでも芸能界レベルにない女の子が弱者狙いのエロめコンテンツで奇跡の1枚でバズリ狙ってる印象なんだけど
ケツゲー大好きだからコスプレしますなんて女おるやろか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY+0h0nud
モバイル市場限定なのに任天堂の話されてもなあ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7VKDlsb0

>当たったゲームだけでなく、過去の資産として眠っている良質なコンテンツを、海外のようにスマートに映画やドラマ、小説、漫画へと循環していけば、大きな収益も生まれ、何より多分野で新しい人材が育っていくんですが…」

ついでに言えば日本のメーカーにたいしてよくこんなことほざけるわ
お前がろくに知らないというのが答えだぞって話だ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E06rBE2K0
ゲームの市場規模がデカくなってるから相対的に割合が減ってるだけだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCacS0f6d
洋ゲーを日本人が受け入れないからではなく
和ゲーの良さを海外の作り手に盗まれてヒット増やされてる
すべては業界側がまだソニーの顔ばかり立てようとしてるのが悪い
これだけ誰の目にも地獄のような反日印象のデバフかかってるPSの顔なんかをな
日本って国は半分乗っ取られてるのかよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peR4tYCC0
ソシャゲとか結局ガチャゲーばかりでCSを滅ぼすほどの存在じゃなさそうだからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO8f3nFB0
向こうがティアキンマリオワンダーレベルのソフトをリリースしてから記事書いてな
ソシャゲとかいうデジタルギャンブルはほぼゲームじゃないし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Asegp3Ue0
任天堂のせいじゃなくて
無駄に任天堂と戦ってたせいだよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TDceCv8d
ゲーム業界は国内オタク向けがクッソ弱い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peR4tYCC0
日本ゲーム業界はカイガイ病発症して大作はそこらの洋ゲーと変わらんみたいなのつくるようになったからね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0

こんな感じなのか?

中国韓国
「もうマリオ、ポケモンは古い!現代は原神、スイカだ!」

世界
「そのとおり!マリオ、ボケモンはもう化石、時代は中国韓国のゲームキャラだ!」

任天堂「ぐぬぬ…」

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO8f3nFB0
>>28
今年世界一売れたアニメ映画ってなんだっけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/VDMbc10
中国のゲームの殆どは中国以外では空気
原神ですら売上のうち70%弱が中国
チョンゲーに至ってはほぼ相手にされていない
nikkeも一瞬で消えたしな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0

原神はモバイルゲームで現在ランキングでトップ
エミちゃんが大人気

調べたらこう書いてあった
ポケモン、マリオの時代はついに終わったのか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjr9aae0
日本のシェア13.4%ってソシャゲの1.2兆円抜いたら4~5%程度のゴミみたいな規模だからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64PSeTqQ0
カプコンが予言してたことが現実になっただけの話
日本はSwitchとガチャゲーだけが売れまくる異常な市場なので日本に甘えてるとそのうち海外のソフトメーカーと取り返しのつかない技術力差が付いてお前ら死ぬぞってずっと昔から警告してたのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4PyQzZda
ソニーはろくなことしねえからな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0
>>35
何でソニーが出てくる?
ポケモン、マリオは任天堂のものだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0
今、原神のキャラをググってみたけどこりゃあ人気出るしポケモン、マリオは勝てないわ
得に世界中のヲタクには
カワイイキャラがたくさんある
中国やるな
日本文化をついに中国文化に取り入れたのか
そうなると日本はキツいぞ
日本も中国のラーメン、餃子を取り入れて日本ふうにアレンジして今のラーメン、餃子があり国民的な食文化になった
中国も日本のカワイイキャラを取り入れアレンジして中国文化なっていくと思われる

 

引用元

コメント

  1. 老若男女問わず幅広く知られてるポケモン、マリオとは勝負にもならんだろ

    • そもそも中韓のパクリゲーが任天堂以上に強くなるイメージが全く湧かないんだけどな

  2. 「中国・韓国」の部分が「洋ゲー」なだけの同じような文章を10年前に腐るほど見たよ

    • 当時はアニメ系のゲームを日本だけで作ってて、それをガラパゴスだと批判して和ゲーの敗因だとか言ってたのにね
      それが日本以外の国も日本のアニメ風のゲームを作るようになったらそれもまた和ゲーの敗北って、じゃあどうなれば日本の勝ちになるんだって話

      そもそも2001年の世界のゲーム市場の規模は2~3兆円程度、今は30兆円で10倍以上に膨らんでるんだから、シェアが半分になったところで絶対値で比較すれば数倍に成長してるのに衰退は明らかにおかしい
      正に「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」の典型

      • アニメゲーが駄目なら、ドラゴンボールとかナルトの格闘アクションも駄目って事だからな

        更に言えば、児童・女児向けのゲームとかもダメになるだろう

        必ずしもすべてのゲームが海外市場を想定しているわけでもないし、これだけ多様性のある市場は日本くらいだと思う

        アニメゲーなら、割合は少ないけど海外にもいくつかあるし

        この手の主張は、フォトリアルゲームか、AAAしか認めない連中の戯言だとすぐに分かるんだよな

  3. (ソシャゲのエロ絵を見ながら)中国・韓国に完敗か

    • 中韓のアニメゲーって、大した個性も無いものが多いのにな

  4. 何がどう完敗したのか

    • どうせ「スマホ市場全体の売上金額」のみで判断してるんでしょ

      • 元記事引用見ればわかるけど記事内には何がどう負けたかやそれに類する内容そのものに関する記述等一切ないで真面目に

  5. 現実はスマホ市場食い荒らしただけなんですがね(尚売上は国産ソシャゲに遠く及ばない模様)

    • そもそも100億も掛けてこの順位なら、コスパ悪すぎると思う

  6. FRIDAYの記事とか・・・

  7. で、その人気キャラの名前は何て言うの?

  8. コスプレとか言う限定勝負じゃなくて
    中国韓国産のゲームと任天堂およびポケモンで
    グッズの人気調査でもしてみれば良いと思う
    確実にポケカだけでオーバーキルだと思うけどw

    • そもそも中韓ゲームのキャラの一般人の知名度が無いしな

  9. >>先日のハロウィンやゲームショウでのコスプレでも中国の『原神』『崩壊:スターレイル』、韓国の『NIKKE』のキャラが人気で、日本のゲームキャラで仮装する人が減っていることがSNSで話題となった。和製ゲームが世界を席巻したのは今は昔の話なのだろうか。

    コスプレがSNSで話題になったから中国韓国の勝利!って一体どういう文脈なんだよ
    PSはこんな写真週刊誌の駄文に縋らなきゃならんほど落ちぶれてるんか

    • 中韓ゲー持ち上げるここ最近の記事やコメントは論理破綻してるから、相手すること自体が無駄や

  10. PS5最後の砦だしメディアも大変すね

  11. まずソシャゲみたいな集金装置をゲームと表現するな

    • 客のスマホから金を巻き上げることが出来る携帯パチスロみたいなものだ
      パチスロを取り締まれない日本は良いカモなのであろうて

      • 昔、法整備しようとしてた役人が不審死したんじゃなかったっけ?

    • まあ結局自己責任の問題になりそうなのがな

      元々DLCで稼いでいたバンナム辺りが、オタ向けの大量のキャラゲー作ったりして稼いでいたけど

  12. >しかし、中国や韓国のコンテンツが台頭し、世代が変わった時、日本発のコンテンツがランキングに入らなくなっているかもしれない。

    課金ありきのコンテンツって世代交代なんてできるの・・?

    • まずソシャゲ間の世代交代が非常に失敗しやすいからね(例:原神→スタレ)

    • そもそもその種のコンテンツって長く続くこと、長く続けて搾取し続けること自体が目的なわけだから、そうなると必然的に世代が交代するという事象とはまさに存在それ自体がある意味背反していることになるんすわ
      まあこれはあくまで課金(ガチャ)があるからと言うよりは、上記のようであるものにはほぼ課金(ガチャ)があるってだけな逆は正ではない事象だけど、要するに長く続けるための金を客から引っ張ってくるための方法論自体がもはや極論ギャンブルかカルト宗教を善意商法のオブラートで偽装するしかないってことでもある

    • そもそもスマホゲーはゲームというよりも、単なる集金装置だし、世代交代とか考えるよりも、収益悪化した時点で切るのが正解だと思う

      その後は新規コンテンツ作った方が稼ぎやすいし

  13. 週刊誌が騒ぎ出すのは靴磨きの少年から投資の話を聞くくらいには危険信号なのでそろそろ潮時かもね

  14. ケンモメンが書いたのか?

  15. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0
    >>>>35
    >>何でソニーが出てくる?
    >>ポケモン、マリオは任天堂のものだろ

    代表と取り上げるくらいには凄いと認識されてるそれらだけど
    S社の方は代表されるほどのものも無く衰退の一助を担ってきたっていう認識なんだぞ?

  16. 日本はSwitchとガチャゲーだけが売れまくる異常な市場

    あれれー?アメリカのユニバーサルスタジオにも
    マリオのテーマパークが出来てるんだけどそれはどうして?
    スーパーマリオRPGのリメイクで興奮していたのは
    むしろアメリカ合衆国の人々だったのはどういう事?

    あ、中国はポルノ目的でPS5本体が爆売れする異常な市場でしたっけ。

    • その2つの市場が一番大きいのはその通りだけど、PC(Steam)だって最近は伸びてきているのに、そこは注目しないという

  17. ソシャゲやらコスプレでゲーム全体を語っちゃうのは流石にゲームに興味なさすぎるのでは
    ニケや原神にしろ中身じゃなくて国籍を引き合いに出すあたり名前出したタイトルすらプレイしてないだろ

  18. パヨリベ工作員がゲームメディアでも暴れてるだけの話
    アニメ漫画音楽映画と散々やられてきたこと

  19. 定期的に出てくるよね。
    ゲームのことを全く知らない経済アナリストや教授様のありがた〜い記事。

    • 明らかに意図的なデマ記事載せているというのが分かるよね

      その証拠に任天堂等のゲームメーカーの担当者の話は一切載せないし、彼らには都合が悪いんだろうね

  20. 日本風のキャラクターで下半身に訴求するようなコンテンツを持ち出して日本オワタ言われてもなあっていう

    • 最近だとAIで、キャライラストを読み込ませれば自動生成する事もできるから、やろうと思えばいくらでもパクれるけど、個性も何も無いパチモノがいつまでも持つと思っている時点でね

  21. こんな記事叩き棒にしてまで任天堂叩いてるのってもはや日本人ですらないやろ

  22. 和サードが居たかった位置に中韓のゲームが立ってるのはそうなんだけど、それは別に任天堂のせいではなくサードさんのせい

    • 和サードのせいでもないよ
      アニメゲー大好きなくせに見栄張って和サードにフォトリアル洋ゲーもどきばかり作らせたPS信者とその教祖のせい
      そんで結局そっち買わないでアニメ絵の中韓ソシャゲに課金とか馬鹿じゃないのかと思う

    • 和サード自体は上位10位に何社か入っているから、別に問題無いけどね

  23. 記事読むと衰退してるのが「国産ゲームコンテンツ」なのか「国内ゲーム市場」なのかよく分からないんだが
    スレ内の人はちゃんと理解できてるんだろうか

    • この記事自体がフワッとした印象論だけで、日本disすることが目的で書いてるから、その辺分けて考えてないで恐らく

    • そもそも海外市場を想定する必要があるのは大作タイトルくらいなのに、何で日本のゲーム市場全体が海外市場を目指す必要があるのかね、と思うわ

  24. 中国韓国のどんなスゴスギレジェンドゲームが出て来るかと思えば、原神…スターレイル…

    はい解散

    • そもそも原神自体がブレワイとか他のゲームからパクったものである事すら知らないのかね、と思う

  25. 任天堂はその辺の会社とは競ってないし、競う必要も無いでしょ
    少子化で国内のターゲット層が減っているというのは確かに問題ではあるかもだけど

  26. 任天堂が負けたらそれでいい
    いけがみあきら

    • あの人も、まともにデータ読めないんだろうなと思っていたわ

      他にもデータを改ざんしているやつとかもあったし

      バラエティ染みたニュース番組は信用しない方が良いと思う

  27. モバイルゲーム市場で世界規模で勝負を仕掛けるって空気が日本にまるで無かったからね。
    パズドラ、モンストが長く居座り続けたってのもあるし、とりあえずシステムは既存のゲームのパクリでガワだけ可愛くしとけばええやろ、の精神でダラダラと続いてしまった。
    実際それで客が食いついていたし。
    まあ魔剣伝説みたいなポンコツを作っていた国からいきなり原神みたいなのが出てくるとは思わんよ。
    mihoyoの崩壊3rdにしても出た当時はそこそこよくできているレベルだったし。

    • 雰囲気はあったよ
      でもそもそも日本人ゲーマーがそれを望んでなかった
      FGOが海外展開でも人気!とかいう話が5~6年前にあったけど、そこで挙がったのは「○○も続け」ではなく「日本の恥」だった
      モバイルゲームを海外で売り物にすることを拒否したのはメーカーではなくユーザーの方

  28. ソシャゲだけで言ってるのか?

  29. 「日本のゲーム業界はガチャゲーのせいで崖っぷちです!」
    「中韓のガチャゲーは日本の一歩先を進んでいます!」
    要約するとこんな感じか?

  30. 元記事は任天堂が悪いなんて言ってない
    むしろ任天堂コンテンツが強いうちに国が力を注いだら良い的なことも言ってる

    • そうそう、まだ日本にはコンテンツ力でアドバンテージがあると書いてある(逆に任天堂とは明示してないが)
      その上で、本来日本は内需が完結しコンテンツを自身で賄える「完全自給型」だったのに、ソーシャルやネットゲームでは気が付けば中韓がリードしている(つまり国産ゲームの訴求力が不足、または低下してる)
      ゲーム会社はそれに危機感を覚えるべきだって内容だな
      実際紹介された中韓製各タイトルは国内で人気であり、国内メーカーの多くが一枚絵とその差分でキャラクター商売している一方で、中韓性はNIKKE以外はフルポリゴンであることにも注目だ
      ああいうアニメ風キャラクターはかつて日本の十八番であり独擅場であった。しかし今は違う。日本が「技術、海外」といって欧米の模倣ばかりしている中、中韓は日本の模倣をして自分たちのものにしてしまったということ
      この意味がわからなければ

      • ガチャゲーによるゲーム業界衰退に危機感を覚えてるからガチャゲー業界から手を引き始めてるのが今の日本のゲーム業界の流れなのに、それからマウント取るために中韓のガチャゲーを引き合いに出すからおかしいと言われてるのでは?
        しかも引き合いに出されてるのも日中韓くらいでしか知られていないようなガチャゲーばかりで、それで国産ゲームの訴求力がどうのこうのと言われても説得力がないのよ
        てか今日日すぐサービスが終わるような底辺ソシャゲでも大抵はフルポリゴンなのに「一枚絵とその差分」っていつの国産ソシャゲの話をしてるんだ

        • 覚えてるだけでも音ゲーのアイマスって2015年の時点でライブシーンフルポリゴンじゃなかったっけ?

      • >日本が「技術、海外」といって欧米の模倣ばかりしている中

        やたらとそんな感じのことを主張する勢力があったなぁ
        その勢力の親玉が今や韓国となかよくやろうとしてるのは果たして偶然なのやら

        • 日本メーカーは欧米フォトリアルゲーを見習え
          アニメ絵は幼稚なガラパゴス技術で恥ずかしい
          技術の梯子から足を外せば二度と登れなくなる

          何年か前にこんなことを言ってた勢力がアニメ絵の中華ゲーをマンセーして韓国メーカーに擦り寄ってるんだぜ
          臭いってレベルじゃない

          • アニメ絵がどうのこうのって、世界中で実績を上げているマリオやポケモン、どうぶつの森の前でソレ言ってみろよと思うわ

            • 更に言えば、フォトリアルは日本であまり人気が無い、技術の梯子の意味がAAAの意味であれば、欧米で行き詰まりを見せている大作主義の限界を見ていないという時点で、経営的にも非常に危うい考えである事が分かるだろうな

      • そもそも、その中韓タイトルよりも上位にあるのが和ゲー(Fate、ウマ娘等)なんだけど

        後、中韓がパクり先のゲームだって、元々日本のタイトルなんだけど

        実体理解していないだろ

    • 企業活動に国が介入すると碌な事が無い

      ソニーなんて、ソニーから国の方に泣きついていたくらいで、情けないと思ったし

      やるなら、ゲームのイメージアップとかくらいかね(未だに、特に高齢層に偏見持っている人がいるし)

  31. MMOでも日本がベースを均したあとに中韓がタケノコのように生えてきたしいつものことでしょ。
    それで中韓の内部でもパクリ合戦で同じようなゲームが乱立する。
    結果的に語られ続ける名作ゲームや御長寿IPとはならずに、同一作物が病害虫で全滅するように綺麗に消えるまでがテンプレ

    • 日本のMMO市場はUOやEQが開拓してROが均していったような
      ベースを均した国産ゲームってなんてあったっけ?

      • 3DならFSOやFF11辺りが均したんじゃないかな

        ROは2Dだったし(当時は2Dの方がハードル低かったけど)

  32. ファンボと一緒でやたらとデカいこと言い出す方がビビってるんだよね

  33. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjr9aae0
    >>>>13
    >>和ゲーが横文字だらけなのはいいのか?

    和製英語を叩くくせにこういう時は外国語扱いだもんな
    ほんと、都合のいい脳みそしてんな

  34. 新しいジャンルのゲームは食わず嫌いせずに色々遊んできたけどソシャゲで面白いと思ったことは無いな~
    過去で何となく覚えがあるようなシステムにエロいガワを被せただけのゲー無って感じ

  35. 衰退の原因は普通にソニーがゲーム業界に侵略してきたからだろ?
    たくさんの小売が潰されたり、サードが撤退合併に追い込まれたりな

    • あぁ。セガもネガキャンfudでハード事業撤退に追い込まれ、牙を抜かれてソニーの犬に成り果てたか

      • セガBBSを荒らしまくってたのは有名だな

    • 市場を食い荒らすだけ食い荒らしていま死に体って、ほんと害悪でしかねえな

    • 単純に開発費上がったから仕方が無かったというのもあったけど、結構実力あるサードも撤退したからなぁ

      任天堂だったら、その辺りを考慮して何かしら開発費対策を兼ねてハードを作っていたと思うんだけど、ソニーは大手サード以外イラネみたいな事していたから、開発費高騰にも何も対策してこなかったからな

  36. 65歳の教授、これがまず何の意味も無い存在
    世間的にはただのアホの可能性が高く、ゲームに関してはほぼ100%素人以下
    教授とか学者が頭の良い人間だと思ってるのが頭の悪い証拠
    それなりの大学に行っていれば分かると思うが、年齢が高い順に基本アホ

    ただし、世間に出たことのある人は別
    これがかなり重要で視野の広さが全然違うからすぐ分かる

    あとはいつも書いてるけど、任天堂のゲーム業界とそれ以外は別の存在
    同じものとして語ってる段階でお話にならない
    今回の場合は知ってて書いてる可能性も有るけど

    • まあ確かに変な教授モドキもたくさんいるから間違っていないけどね

  37. そのマリオとポケモン自体は今も元気にやってるんですが…

  38. 原神やNIKKEって海外でHENTAIって言われてる区分だと思うんだけど良いのか?
    それこそオタク向けって奴やん

  39. もう一つ気になったのが

    中国である漫画がヒットすれば、すぐに映画にもゲームにもなる仕組み作りができています。チープな作りではなくその世界観をしっかりと理解したものが短い時間で作り出せ、他メディアへとどんどん循環していく速度にも驚きました

    って中国のアニメっぽいのは日本でもたまに放送してるけど話題になってたか・・・?
    たくさんあるんだよね?
    それこそ中国モチーフの薬屋のひとりごとの方がよほど話題になってる気が
    作画スタッフにも中国の人結構いるみたいだし

  40. スケベなキャラが出るゲームに全振りしただけで勝つってのも日本のゲームどうしちゃったのって感じがする

    • スケベなキャラが出るゲーム限定で比べ合いをしてる上に別に勝ってるわけじゃないからなぁ
      数字で見ると国内の売上はFGOの下にウマ娘、原神NIKKEはその下で、ブルアカスタレは更に下ってのが上半期の売上、他のゲームは有象無象
      それが日本のゲームの全てみたいに言ってる辺り、そう思わせたい人が書かせてるだけよ

      • ウマ:462.91億ぐらい(1位を取った月が多いので推定値、これ以降もほぼ同様)
        FGO:434.10億ぐらい

        スタレ:200.81億ぐらい
        NIKKE:183.85億ぐらい(1位を取った月がないのでこれだけほぼ実数値)
        原神:174.86億ぐらい

        ブルアカ:107.25億ぐらい

        スタレは新しいアプリであることもあってそこまで下ではない
        まあそれでもウマFGOにダブルスコア付けられてるけど

        • あら、スタレ意外と行ってたんやな
          原神より下だと思ってた

          • というか原神がしょっぱいんだよな
            全盛期だった去年ですら350億ぐらいで、ウマ670億FGO550億とは大きく水を開けられてる

            • 馬はシコ禁止だしFGOはイナゴが抜けきったから目にするのはダブルスコア負けの春画や薄い本ばっかなのよな

              というかこれが錯覚を起こす原因なんだな…

  41. ここまで無神経に駄文を並べ立ててる割に
    なんで完敗「か」で語尾を濁すんだろ?勝ってる自信無いのかよw

  42. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64PSeTqQ0
    >>カプコンが予言してたことが現実になっただけの話
    >>日本はSwitchとガチャゲーだけが売れまくる異常な市場なので日本に甘えてるとそのうち海外のソフトメーカーと取り返しのつかない技術力差が付いてお前ら死ぬぞってずっと昔から警告してたのに

    カプコンだって他社の事を強く言えないと思うけどね
    技術力の梯子のみを見ていてそれ以外を顧みなかったから緩やかに自滅する方向に向かっていってると思うけど

    • CSで技術を磨くのは良いんだけど、市場が大きいスマホを無視する理由にはならないんだよな

      カプは単に売れるようなスマホゲーが作れなかっただけだし

      スマホに注力してはいけないとか、単なる逆張りじゃないのって思うのだが(勿論注力し過ぎもダメだけど)

  43. 原の人気キャラて初期で止まってるんだよなぁ
    ほぼそれしか擦らないから同人ゴロはもちろんプレイしてない奴も以降のキャラを知らない

  44. 日本ゲーdisりたいから、日本はガチャゲーにより衰退したって言ってる一方で、ageる中韓はこれまたガチャゲーだからおかしな主張になる。
    ガチャが悪だと言ってるのに、日本は悪い、中韓のは良いガチャ!って言ってるのが多いが、正直目茶苦茶だろ

  45. >メディア『「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの』

    SONYだろ?
    逆を言うならここまで弱った業界にマリオ・ゼルダ・ポケモン等の任天堂ゲームが無かったらどうなってたか

  46. ソニーばPS諦めたから今度はソシャゲやって話ですか?w

  47. 目と脳が腐ってんのかな
    どうせいつも通り金積まれて書いているだけか
    ほんま完敗要素がどこから来たかわからんな

  48. マリオもポケモンもモバイルで色々やってるけどポケGo以外まるで成功してないからな🙃

    • ID隠しダッサ

      • ID隠し機能入れてる管理人に文句言えよw
        あとレッテル貼りしかできないのダッサ😅

        • 他の大勢はID隠しなんてやってないのにわざわざ隠してるからダサい言ってるんだよ
          別に後ろめたいこと無かったら隠す必要無くね?

          • ID隠してるやつに限って隠すの忘れた時の過去コメ見たら酷いしな

  49. 和サードガーとか言ってるが今週のファミ通ランキングのパケ累計見ると 桃鉄W60万 DQMⅢ40万 人生ゲーム11万 太鼓25万 ファッションドリーマー6万 釣りスピ14万 美少女…?居なくはないけど…

    そもそも任天堂どころか和サードにすら中韓のパクリ美少女ゲーは相手にされてないのでは?

  50. PS5が衰退してるだけだろw

  51. 中国がまたゲーム規制強化してテンセント株やべえ落ち方してて草生えるわ

  52. そもそも、ポケモンGOの開発元が米国企業だとか言っているけど、発注したのは株ポケ(任天堂)じゃないの?

    ゲームの開発元が海外企業ってのは、それこそFC時代からある話なんだけど、この教授とやらは。業界では普通の話なのに、何かやばい話であるかのように語っている時点で、あまりにも無知だろうと思うのだが

タイトルとURLをコピーしました