1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NabDedj60
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NabDedj60
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NabDedj60
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTJHHICA0
ポケモンきいてるか~?^^
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/nVn3Lc0
マジでそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLmCpdrh0
○×も変えたいよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXYzbJ700
子供向けとか低価格ゲーではオプションは少ない方がいいだろ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fi4Raz0W0
>>8
子供バカにしてんの?
操作覚えられない低脳老害から見てやめて欲しいだけだろ
子供バカにしてんの?
操作覚えられない低脳老害から見てやめて欲しいだけだろ
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcpUpfTY0
>>8
オプション少ない方がいいには同意する部分有るけど、キーコンフィグすら無いオプションはオプションの存在価値が無い
オプション少ない方がいいには同意する部分有るけど、キーコンフィグすら無いオプションはオプションの存在価値が無い
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7C0OrgEx0
3Dのゲームならカメラの挙動についても設定させて欲しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YO+3ptCY0
ブレワイティアキンのボタン配置クソすぎるからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTF38IIb0
自由に変えられるパッドをどっか出せば全解決じゃね?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/nVn3Lc0
>>12
決定とかキャンセルが狂うからダメ
というかswitchの機能である
決定とかキャンセルが狂うからダメ
というかswitchの機能である
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMf4vZm10
あなたのゲームはまだですか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZky6NTHM
少なくともSwitchは本体機能でボタン入れ替え出来る
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxPaBZT+0
カメラの反転設定は全部入れてくれ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b2RF8OW0
>>17
反転は100時間も矯正すれば直るからさっさと直しとくと利便性上がるよ
反転は100時間も矯正すれば直るからさっさと直しとくと利便性上がるよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMYIafHWa
スマブラも昔キーコンなかった癖に
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOg0xXzQ0
>>18
任天堂に止められてたんじゃないのかね
任天堂に止められてたんじゃないのかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nJKQWZD0
3Dゲームはカメラ上下左右反転入れて
買ったけど反転できなくて積みが時々ある
買ったけど反転できなくて積みが時々ある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6z6bJp5X0
>>20
PCでやるかスティック反転設定できるコントローラー買えばいい
PSだったら非公式コントローラーを排除してるからあきらめろ
PCでやるかスティック反転設定できるコントローラー買えばいい
PSだったら非公式コントローラーを排除してるからあきらめろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgTR2Vzl0
無きゃ無いで慣れなくもないけど序盤のストレスはすごいな
特にカメラ
特にカメラ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwcVFizRM
ブレワイ、ティアキンの逆張りしたようなキー配置は
CODなんかに従わね~って意地張ってた頃のBF思い出して嫌になる
CODなんかに従わね~って意地張ってた頃のBF思い出して嫌になる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnHdMGyda
ジジイ開発はキーコンの大切さ分かってないからな
任天堂を筆頭にアレもカスタム無いしな
いまだにRLボタンやZボタンの重要性を理解してないおじさん多すぎる
任天堂を筆頭にアレもカスタム無いしな
いまだにRLボタンやZボタンの重要性を理解してないおじさん多すぎる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N00eyoOb0
ハード側で変えてもソフト側のボタン表示がめちゃくちゃになるしな
全ゲームBF位イジらせろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2plANYV0
当たり前だけど
任天堂ゲーのお前が言うのか感はある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOg0xXzQ0
>>28
桜井が入れようとしても任天堂に止められるんだろう
桜井が入れようとしても任天堂に止められるんだろう
186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBBUraLI0
>>28
桜井と任天堂上層部の仲の悪さ知らないの?
桜井と任天堂上層部の仲の悪さ知らないの?
193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1nLv7r60
>>186
調べたけど何の情報も出てこないな
調べたけど何の情報も出てこないな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5nT6enU0
カービィディスカバリーにキーコンあったか?100%取ったが覚えてない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMYIafHWa
>>29
BジャンプとAジャンプの2種類だけやな
BジャンプとAジャンプの2種類だけやな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82BR7l/K0
XBOXとSwitchはキーの名称が同じで配置が違う
この2機種を行き来すると頭が混乱する
でも、XBOXはユーザー毎にキーの配置を交換できるし、Switchはソフトごとに変えられる
あらかじめキー配置の変更がある場合は、ゲーム側での表示も配慮してくれるとありがたい
それからXBOXはキーの形を表示でLB,RB,LT,RTで左右が分かりにくい
正面から見た形状なのか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfKX/e63M
>>32
あートリガー・パッドのガイド表示クッソわかり辛いよなすげぇわかる
あートリガー・パッドのガイド表示クッソわかり辛いよなすげぇわかる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKNf+9sj0
ソフト毎に設定できないと意味ないからそこまで含めて本体機能にしてほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfKX/e63M
スマブラってコンフィグあったっけ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAvBLVKs0
で、この承認欲求じいさんはいつオリジナルIP作るんだ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIx9yHxsa
>>38
任天堂に却下されている
任天堂に却下されている
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMYIafHWa
>>38
こいつ抜きでスマブラ開発始まったら精神崩壊しそう
こいつ抜きでスマブラ開発始まったら精神崩壊しそう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOg0xXzQ0
>>42
桜井抜きでスマブラ作れる具体的なビジョンがあるなら今から入社して出世できるレベルだから任天堂に売り込んだ方がいいぞ
桜井抜きでスマブラ作れる具体的なビジョンがあるなら今から入社して出世できるレベルだから任天堂に売り込んだ方がいいぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMYIafHWa
>>46
もうスマブラの開発始まってると思うよ
もうスマブラの開発始まってると思うよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzH84Zmz0
基本的にはゲーム側が用意してるデフォルトに適応するけど
飛行系の上下リバースだけはないと発狂する
飛行系の上下リバースだけはないと発狂する
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQT2jWKu0
カービィってキーコンあったっけ
マリオとジャンプが違うので戸惑った記憶が
マリオとジャンプが違うので戸惑った記憶が
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HD1BgJDx0
意地でもジャンプのボタンは2つあるのに小ジャンプと分けなかったり格ゲーキャラはコマンドの方がダメージアップだったりを押しつけてくるやつが言うのか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7YTgsZA0
個別に変えられるのが良いのか、モードAからDみたいな感じで用意するのが良いのか
コメント
この人今ゲーム作ってんの?
何とかモードとかいらない全部自分で決めたい
決定キー入れ替えると一緒にジャンプとかまで入れ替わるのも嫌
桜井への怨嗟と嫉妬が滲み出ているヤツラが散見されるな。
実際殊更にアクションジャンルでキーコンフィグがない、あってもプリセット選択だけってのはアクション作る技術やセンス自体がないくせに自己評価だけは異常に高いところあるあるだと思うわ
ゴッドイーターとかアレの初期とかも確かそうやったね
アプデやPC版で追加出来ることなら最初から入れとけよボケってレベル
今ゲームを作るなら、ってテーマで話してるのに昔は昔はって馬鹿じゃねえの
ポケモンDLCで飛行モード搭載されたけどちゃんと反転操作オプションついてて安心した
なんだかんだほぼデフォルトが遊びやすかったりする
シューター系はちょっといじりたい
あと飛行機系は操縦桿タイプじゃないと操作できない(大抵のゲームでそれがデフォのはずだけど)
視点も上下だけはリバース操作の方が好みだけど、これは自分の方が合わせられる
まぁあるのとないのじゃあった方が良いのは当然
これだけは任天堂が間違ってる(宮本氏だっけ?コンフィグ無し推奨派は?)
ピクミンの変な操作も間違ってた
ピクミン4が面白いと思えるひとつの理由は操作が一般的になったこと
細かいけど訂正
ひとつの理由→理由のひとつ
いつも思うけど、この人の言葉をいいように利用しすぎなんだよな~
そりゃ自分の都合のいいようにしか捉えてない阿呆だもん、ファンボってのはさ
ゲハブログ全盛期にソニーお抱えのクリエイターを神格化させるのに邪魔だった桜井を総出で叩いてたってのにな
縦軸カメラ反転だけは無いと結構ツラい
上下しか反転のない洋ゲーは頭おかしい
今はPCでしかゲームしないから反転出来るコントローラー使ってるから良いけど
PS4時代に知らずにDLC版買ってプレイも売ることも出来なかったのが3本くらいあるわ
こういう馬鹿を甘やかせた結果が、仕事の場で手順通りしないでミスって周りに迷惑かける愚図だったり、自分を棚上げしてモノのせいにするクレーマーだったり、あげくはブレーキとアクセルを間違えて踏んでの交通事故だったりするんだがな。なぜか報道されるのはジジィ、ババァばっかだが、軽自動車の若者wとかコンビニの窓ぶち破りまくってんだよなぁw
自分の思い通りの配置するのが当たり前になると、代えられないゲームで躓くから柔軟性は大事
とりあえずL・Rトリガーを連打させるゲームはキーコンフィグ以前の問題
まぁ、ユーザーの選択肢が増える事は悪い事ではないがキーコンができすぎると
ゲーム全体の調整やらテストプレイやら発売後のアフターサポートやらが
大変になりすぎるじゃないのか?
特にテストプレイは尋常じゃない量になるだろうよ
FC時代と違ってコントローラーの入力方法がどんどん増えてるからな
格ゲー音ゲー以外でキーコンなくて困った事ないから大抵のゲームには別になくてもいいと思うわ
マルチプラットフォームのゲームならコントローラーも多種多様だからあった方がいいかも知れんけど
任天堂ゲーはswitchのみで遊ぶの前提なんだからデフォルト操作でよくね?
カービィUSDXは許さん。
ボタンはSFCと一緒なのにGBAベースの操作性にしやがってクッソやりづらかった。
じゃあ先ずはスティック+ボタン同時押しスマッシュOFF機能をだな
csのRPGでキーコンフィグに関してはメタルマックスシリーズを超えるものがないと思う
決定、キャンセル等のボタン変更はもちろん、よく使うアイテムをボタン登録もできる
さらにコマンドの配置変え(移動、戦闘どちらも)、アイテムも技もお気に入り追加でワンボタンでリストを呼び出せる
ここら辺の機能は全てのRPGについてほしい(デバッグは大変だろうけど…
ちなみに続編は絶望的な模様(ゼノ系統があの出来じゃなければなあ
ゆうてそんなにキーコン変える?
格ゲーとか下手にキーコン変えてると友達とやる時不便じゃない?