1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bo1/ufqzrXMAS
ビジネスとしておかしいでしょ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bo1/ufqzrXMAS
自分達を芸術家か何かと思ってる?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKvr6Jkl0
>>2
いえ、神だと思ってそう
いえ、神だと思ってそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7qI+qi10XMAS
なんかビジネスより自分の美学が先行してる奴いるよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edeix6Qvd
何かあると思うじゃん?
実は何もなくてバカなだけ
実は何もなくてバカなだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8fNIKRr0
俺達のYを馬鹿にするなあああああああ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW3vLyl30
自己犠牲でソニーのためにここまで尽くすの凄いわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB2Wo9w7d
スク◯二への誹謗中傷やめてください
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VttY4g0
わざわざ日本語版出してくれたのに最終予約6pt、初週11ptとかのもあるし(´・ω・`)
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmRYPmYb0
はい誹謗中傷
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1fB1biO0
そう考えると異常だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNivdQE50
正直マニアウケに比べると一般ウケってハードル高いやろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNapjXCY0
>>13
マニア向けはある意味何も考えないで良いと思うが
一般向けはバランス取らないといけないからな
マニア向けはある意味何も考えないで良いと思うが
一般向けはバランス取らないといけないからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwThQr4j0
他者へのネガキャンや嫌がらせをしなければそれはそれでいいと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8t46INa0
事実を誹謗中傷扱いこれが似非自由主義の正体
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCtDuPEl0
映画、音楽も一番金と時間掛けるのは大衆向けだからな
それと比してゲーム業界は忖度と開発者の薄っぺらい哲学や自己満足が優先される異常体質だわ
それと比してゲーム業界は忖度と開発者の薄っぺらい哲学や自己満足が優先される異常体質だわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k26Zs+Sk0
ちなみにPSでの商売に邪魔な最下位の売れないマイ糞ソフトや糞天堂はゲームメーカーとゲームユーザーから嫌われてるから撤退確実wwwww
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFwcUwWv0
狭い市場なら高値で売らなきゃいけないのに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4VttY4g0
「ベッド1つについて80人体制で4時間のオンライン会議をしました!」
こういうアホもいるからな…(´・ω・`)
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGeRbKcc0
マルチにすると2年遅れるって言ってたやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCtDuPEl0
会社勤めでサラリーちゃっかり貰ってるくせに事業の収益を全く考慮しない金食い虫みたいなのが多すぎる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PB0bOHHn0
開発費はどんどん上がるのにユーザーはどんどん減っていく
そのうちソフト一本2~3万円くらいになりそう
そのうちソフト一本2~3万円くらいになりそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k26Zs+Sk0
PS5とPS6の覇権確定済みでPSスタジオとソフトの数も更に増大してくのが確実だしなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/++GRX0A0
実際は掛けた金を回収する為に置きに行くようになってるんだよ
だからBG3みたいに尖ったのが出てくると実勢以上に評価される
だからBG3みたいに尖ったのが出てくると実勢以上に評価される
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdwKVADO0
おっと、小島監督を悪く言うのはその辺にしとけ。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mtiCs/i0
芸術だと思ってるでしょ
儲けだけがゲームの出来を図るステータスならガチャと美少女キャラで射幸心煽って金を稼ぎまくるゲームが最高ってことになる
儲けだけがゲームの出来を図るステータスならガチャと美少女キャラで射幸心煽って金を稼ぎまくるゲームが最高ってことになる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvn7bVyh0
技術のハシゴを上らねば
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUkHAHBw0
Steam市場はゲーム史上で一番広い市場な気がする
Steam市場がある今ならAAAは採算取れやすくなったと思うけどな
Steam市場がある今ならAAAは採算取れやすくなったと思うけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnpOGk/y0
FFに関しては開発開始時にここまでPSがひどい有様になると思ってなかったのと
PSと契約しちゃったから方針転換できなかった結果だろうな
PSと契約しちゃったから方針転換できなかった結果だろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ2gTD920
利益度外視の嬉しいことじゃん
出来れば「素晴らしいセンス」も使って欲しいけど
出来れば「素晴らしいセンス」も使って欲しいけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I242zPcF0
市場は狭くないんだよ
日本人ゲーマーは減ってしまったけど全世界に広がってるから
海外ゲーマー相手に商売していきますってだけのこと
日本人ゲーマーは減ってしまったけど全世界に広がってるから
海外ゲーマー相手に商売していきますってだけのこと
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucU+8E1O0
PS5で商売しようと思えば原神に勝てるソフト出さないと売れないぞ
無料で遊び放題の原神の客に金出してソフト買わせようと思うならソフトの値段をスイカゲーム並みに引き下げるかゲームのクォリティーをPS5の限界まで引き上げるかしないと太刀打ち出来んわ
FF16程度なら500円が適正価格
無料で遊び放題の原神の客に金出してソフト買わせようと思うならソフトの値段をスイカゲーム並みに引き下げるかゲームのクォリティーをPS5の限界まで引き上げるかしないと太刀打ち出来んわ
FF16程度なら500円が適正価格
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeZJHjlO0
それの真逆のどうぶつの森が売れる世の中
なおこんなのやりたいとは微塵も思わない
なおこんなのやりたいとは微塵も思わない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiVwk8j40
面白いから売れるんじゃなくて、手に取りやすいから売れるんだよ
PS5本体6万とswitch本体2.5万じゃ障壁がぜんぜん違う
PS5本体6万とswitch本体2.5万じゃ障壁がぜんぜん違う
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5pwGjXJr
ゲームの制作費の大半が人件費だと言わいるけどそうならあつ森はめっちゃ金が掛かっているんじゃない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7I/QLKdd
そりゃ特定の狭い客向けより不特定の広い客に売れるようにする方が難易度めちゃくちゃ高いからな
サードが任天堂の猿真似してマリオやポケモンみたいにバカ売れ目指すのは無理なんだよ
サードが任天堂の猿真似してマリオやポケモンみたいにバカ売れ目指すのは無理なんだよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KerIp/Gi0
狭い客向けに売るなら狭い客の人数でも黒字が見込める予算で作るのが商売として当たり前なのに
狭い客だけじゃ採算が取れない高額な予算で作るからアホなんよ
商売なんだから開発予算は市場の大きさに合わせないと
狭い客だけじゃ採算が取れない高額な予算で作るからアホなんよ
商売なんだから開発予算は市場の大きさに合わせないと
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ2gTD920
でもそうなると原作もの続編ものばっかりになって、新規作がなくなってくんじゃないの?
アトラスのメタファーとか、あれはどう考えても赤字になりそうだけど。
アトラスのメタファーとか、あれはどう考えても赤字になりそうだけど。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ix4d9BVt0
大枚叩いて作らせたAAAタイトルをセール価格で買うってのが優越感を刺激して気持ちいいんだろ。400億の開発費が掛かったスパイダーマン2を1400円で買ってやったぜみたいな。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7R3EE+3rd
しかも時々無料だしな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRP6Uv1O0
選択肢の少ない業界だなぁ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bnj69uPg0
おかしくは無い、それで儲からなくて困るのはメーカーだから
好きにしたらいいと思うよ
好きにしたらいいと思うよ
コメント
本スレ>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k26Zs+Sk0
>ちなみにPSでの商売に邪魔な最下位の売れないマイ糞ソフトや糞天堂はゲームメーカーとゲームユーザーから嫌われてるから撤退確実wwwww
業界トップの任天堂とPCと併せればこちらも大手の箱(MS)に対して何言ってるんだか
しかも好かれていると思ってるPSは逆にユーザーがソフトを買わないときてるというね
そもそも本当に嫌われてるならPSが邪魔に思うこともないというね
言われて悔しかったことをオウム返ししてるだけだからそっとしておこうw
世間的に好かれてる所にはこんな口汚い下品な奴は居ないもっと正常だよな
追い込まれてる所ほどに過激な奴が増えていくもんだ
>>なんかビジネスより自分の美学が先行してる奴いるよな
百歩譲ってクリエイターがこんな考えになるのはあるとしても会社のトップまでこの考えなのアホすぎる
本スレ>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeZJHjlO0
>それの真逆のどうぶつの森が売れる世の中
>なおこんなのやりたいとは微塵も思わない
蝶の羽ばたきや植物の配合などその手の研究者すら驚かせたのは見えない聞こえない
て言うか、低性能連呼してる任天堂ハード・ソフト共に勝てない理由を考えろよと
任天堂との棲み分けの為にはそうせざるを得ないからしゃーない
同じ業界に籍を置いてその理屈はおかしいよ
まるでゲームユーザーじゃない人に売ってるみたいじゃない
人のいない所に店を出店することが住み分けにはならんでしょ
任天堂の市場には任天堂の客しかいないとは考えられない?
だったら人がいないのと一緒
客層の分析ミスったらそりゃ売れるわけないからね。
ならば、横マルチ同時発売のソフト
Switch版が他ハード版より多く売れる傾向にあるのは何故だよ?
お前さん 事ID:I0NDczMTIの無茶苦茶な論理だと
サードのユーザー数: Switchのソフト市場 < PSのソフト市場
こんな世迷い言をお前は主張しているんだぞ…正気か? …そんな訳あるかよw
あのな…昨日、別の方からお前さん宛に指摘されていた事だが
>>任天堂が11月8日に公開した「2024年3月期 第2四半期決算説明会/経営方針説明会(オンライン)プレゼンテーション資料」の50ページ目を読んでから出直してきてくれ
少しは自分の目で確かめろ…他人様にとやかく説教を垂れる前に
持論に縛られ、思考停止で生きてるのは他ならないお前だID:I0NDczMTI
任天堂がソフトメーカーオンリーならそれも通るが、実際はプラットフォーマーやからな
わざわざ国内最大市場から棲み分けるメリットが全くないんよね
自分は支持するよ
任天堂に勝てないから差別化しなければやっていけない
差別化しても同じ市場では見向きもされないから別の場所で商売をする
何も間違っていないからね
コメントじゃなくこの人に問題が有ってBADに入れてるならごめんなさい
任天堂と棲み分ける・差別化するからといって「高い金と長い時間かけて一部のゲーマー向け作品を狭い市場で出します」とはならんやろ
日陰や隅っこで商売するならそれ相応の予算の掛け方という物があるからな
例えばファルコムだけど、自分はあそこが大嫌いだが、商売のやり方としてはまあ妥当だと評価しているよ
あのやり方で大金投じて大作を作るなんて正気の沙汰じゃないからな
でも結局売れてるサードのゲームは任天堂のゲームが出てる市場で販売されてるやつなんだよね
結果として厳然と存在している事実を無視しちゃいけないよ
差別化はゲーム内容でやる事だよ
新たに客層を生み出せない市場は差別化以前の問題
あなたはスーパーマーケット開店させる時にイオンに勝てないからといって山奥の人家が数軒しかないところに出店するのが正しいと言っているに等しい
冗談のつもりなら口を閉じろ。本気で言っているなら病院行け。
しかもその店は自称建築家()に依頼して無駄に金をかけた豪奢な作りになっているとかだな
ついでに中身である商品は質の悪い物ばかりというおまけつき
売れなかったから(ファンボーイが)ゲーマー向けだと言い訳してるだけで、金をかけたタイトルはどれも一般人向けに作ったんだよ
しかも、そのゲーマー様とやらは、1度でも詰まったら即投げてクソゲー扱いするような面倒臭いだけの輩やしなぁw
割とマジでこれなんだよね
更に言うなら金払いの良いファンを定着させられず口だけ達者な乞食ばかり集めたPSが悪い
PSが関わる限りこの悪循環は続くよ
ゲーパスはそんな状況で生き残るための知恵だし
steamが少し風穴を開けるかもしれない
まあswitchにも出すってのが一番コストかからないし楽なんだけど
まあ業界でトップレベルで上手く行ってるところすら、コスト百倍お値段据え置きで辛いのは客や市場のせいとか言ってるような掃き溜めだしなあ
正直あの業界ほど売り手作り手の頭が悪い上に自己に甘いところないと思うよ
何とかしてMSに擦りつけようとしてる基地外に草
PCと完全同発だから一切当てはまらないのにw
しかもあいつら、狭い市場を自ら選んでおいて「なんで売れないんだ?」とか言ってるからな
そしてそれを日本がダメだと責任転嫁する
ぶっちゃけその路線を捨てるかその路線も活かしつつカジュアルな路線も確立するといったチャンスはこれまで何度かあったんだよ
それを全部投げ捨てて地獄の様な路線一本を選んだサードはアホとしか言いようがない
記事内でも暴れまくってる口だけのファンポ相手に商売しても無駄なんだよ
>「ベッド1つについて80人体制で4時間のオンライン会議をしました!」
>こういうアホもいるからな…(´・ω・`)
それをバカエピソードとしてじゃなく「FF16ってこんなとこまでこだわっててスゲーっしょ?w・・・(恍惚)」というアピールとしてインタビューでドヤるバカだからなあ
海外に向けてゲーム作ってコケ続けてる企業があってね
残った「コアゲーマー」の皆様も、罵詈雑言しか発せない他責思考の輩しかいないからなぁ・・・
お陰で洋ゲーやフロムゲーに手を出す気が失せましたわ
??「悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった悪質な誹謗中傷の大半は」
クリエイティブ()な仕事に就いてさえいれば、あとは脳死でこれを言い続けるだけで一切の責任から逃れられる
どうもクリエイターとは、ある種の特権階級のような地位にある職業らしい
オンギーって金と女と接待やろ、それを美学ってアホやろ
20年以上に及ぶソニー接待の影響はなかなか抜け切るものではない
ソニーの例のリークといい最近のサードの没落ぶりといい結局大作主義をやめて性能競争から距離を置いた任天堂が正しかったってことだねw
アホのサードはまだ今の方向性を変えるつもりはないみたいだしソニーはやっと中小規模開発に方針転換するみたいだけど時すでに遅しって感じだしリストラや開発会社の倒産が増えそうだね
その狭い客層の求めるものがグラフィック至上主義性能至上主義だから悪循環に落ちた
業界全体の最適を求めるならPS4程度の性能で3社横並びにしてサードは全てに提供するのが開発コスト面からも良いと思うがそうなると強力IPを所有する任天堂が抜けるから結局性能勝負に打って出るしかないジレンマ
世代的なのもあってまさにバブル脳が抜けてない
如くのPだけど「僕らは触れられない神でないといけない」とか言ってたしな
長期開発の悪いとこだよね
サンクコスト効果で引く事も出来んようになって予算の増大化が止まらない
つじつま合わせに当然予測売上げも右肩上がり
一例だけどPの18か月かけて売るもん!等の根拠のないコミットでも信じなきゃどうにもならない状況で発売を迎える
コンコルド錯誤ですな
ただのチキンレースだよ
誰かがゲームに馬鹿みたいな予算をかけたせいで、他のメーカーも同じだけの予算をかけて同じクオリティを出さないと外野が「手抜きだ!」と囃し立てるようになっちまったってだけ
サンクコストを無視して引けば引いたでブランドが地に落ちるし、引かなければ予算の増大で会社が傾く
自分たちでそういうユーザーを集めたんだから自業自得以外の何物でもないけどな
スクエニは、ソニーから時限独占契約と引き換えに開発資金を貰う事が当たり前になってんじゃないかね?
自称超大作を作っている事にしないと組織が維持出来ないんだろ。
洋ゲーメーカーは完全に再編モードに入ってるし。
日本にあんな図体ばかりデカい組織を抱えられる資金力がある所もあるまいよ。
AAA!超大作!とか損益分岐点がメチャクチャ高くてコケたら会社が傾くようなゲーム作りを許可する会社の体質がそもそもあかんのよ
ハイリスクハイリターンが悪いとは言わんが
1回負けたら高確率でゲームオーバーなんて勝負を
何十回も繰り返すならほぼほぼ確定で〇ぬわな
ここまで来たら誰でもアホな事をしてるのは分かる
だからソニーですら方針を変えようとしてる
任天堂が方針を変えたのはWiiから。売上は成功と言っても良いけど、方針転換はあの時点では失敗と言っても良いわけで、それを見せられたらPSに逃げるのは必ずしも間違いだとは言えないと思う
結果的に任天堂は大成功したわけだけど、和サードが着いてきてたとしてもどうなったかは分からない。途中で力尽きていてもおかしくない
だから「グラ重視なんてダメに決まってるだろ?開発費が高騰するのにバカじゃ無いのか?俺は15年前から気付いてたし」みたいに言える人がこんなにいるとは思えないんだけど
そもそもお前らPS4を持ってるんじゃないのか?
だからFF15に詳しかったり、FF7Rに文句を言うし、ジムライアンが嫌いなんだろ?だったら和サードの方針を頭から否定するのはおかしいと思うんだけど?
Wiiを見て「やっぱりPSだな」と思ってそっちに行ったんじゃないのか?
上の方で散々正論パンチで殴られてるのに
よくもまぁ有識者気取りでダラダラ語れるよね
光栄とテクモやナムコとバンダイの合併、セガの身売り、ハドソンやジャレコなどの老舗の倒産、挙げ句の果てにSCEの倒産と重厚長大なゲーム作りの限界が既に業界に悪影響を与えまくってたんだよ
それなのに喉元過ぎて熱さ忘れたのか知らんが今までと変わらない、或いは今までよりも無駄にかかるやり方でゲーム作って売れなくてボヤく間抜けが多いから笑われているだけ
>>任天堂が方針を変えたのはWiiから(以下略)
何故、携帯機(GB、GBA、DS)の存在を無視するのかな? 任天堂は以前から据置と両輪だった
>>だから「グラ重視なんてダメに決まってるだろ?開発費が高騰するのにバカじゃ無いのか?俺は15年前から気付いてたし」みたいに言える人がこんなにいるとは思えないんだけど
PS3が出た前後。2006年頃にはCG偏重による開発費の高騰。ハードとソフトの利鞘を危惧する意見は出ていたよ? もう17年も前なのか…当時の予測を遥かに上回る高騰化なのは事実だが
だからこそ、コストを抑えた携帯機の存在はデカかったんだろうに…嗚呼、PSPにVitaよ
>>そもそもお前らPS4を持ってるんじゃないのか?(以下略)
危ない傾向だな…四方や不特定多数を思い込み補正で勝手に敵対視する心算か?やめとけよ
お前さんは一体何と戦ってるんだ。以前、俺はPS派じゃないとかコメントしていたけど…
PS派は殲滅ですか?ゲハ脳に染まり過ぎだってw
何処かの一神教じゃないのだから Wii/WiiUの他Xbox One/360、PS3/PS4にDS、PSP等を同時所持して何が悪いんだ? 立派で健全なゲームユーザーじゃないか
口だけで、だが買わずなファンボなど比較対象にすらならんよ
他人はお前さんのIDだけでコメント判断。Bad沢山押している訳ないじゃねーよ
別のお前さんのコメントにはGood沢山押されているだろう
…何でお前さんのメンタルケアまでやらなきゃならんのさw
FF15の顛末はミーム(やっぱつれぇわ、カップヌードルEND)等から少し調べれば理解出来る
何より、未だに地方家電量販店に初回限定版が定価で陳列されていれば色々と察する
FF7RはかつてPSで話題を攫ったRPG。その続編があんな為体なら文句噴出して当然だろう
ましてや、PS4版を購入した奴等に対してのあの騙し売りは流石に…
そもジム・ライアンを好きになる奴って居るのか?
WiiだろうがPSだろうが「本当にやりたいゲームソフト」があればハードを買って遊ぶだけだ
そして、スレタイ「高い金と長い時間かけて一部のゲーマー向け作品を狭い市場で出します」
株式会社だよ?営利企業だよ?客居ない場所に大金投じた製品を売って利益上がる…訳ないだろ。そんな和サードの方針なら頭から否定するわ
「高い金と長い時間かけて一部のゲーマー向け作品を狭い市場で出します」
それで実際に結果出してるなら何も問題ないと思うんだが
任天堂との差別化ガーって喚いてる奴はなんで慌ててんの?