要は任天堂が消えればゲームハード論争なんて終結するんだろ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRe3Y+4nd
と思ったんだが矛先が任天堂からまた別の企業に変わるだけだな…

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kdM80mT0EVE
>>1
ピークアウトのプレステが撤退して終わるんやで

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUzjzGPp0
PSが消えれば平和になる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ge4FNqBqr
十時のPS5ピークアウト宣言とかあったしもう終戦してるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSqzU7tx0
暴れてる奴らってマウントを取って優越感を得たいのが本質だから何が消えようがいなくならないんじゃない?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF9NBLzi0
>>7
もしくはカチホコの対象がゲーム以外のモノになるだけだな
とりあえずは自分の虚栄心満たせれば何でも良いようなバカばっかだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMaA+Bk90
ハード戦争なんて言ってるのPSだけだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxxMM3Xd0
任天堂MSを潰せばPSが売れるとでも思ったのかねえ
将来PSユーザーになるかもしれない客にネガキャンや工作仕掛けておいて、PSに誘導できると思ってるならアホとしか言いようがないけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Nk4HOF0
>>12
ソニーは悲しき化け物だからFUDで客を奪い取ることしか知らないのだ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uxm77z6O0
ソニーが関わってる業界は荒れやすく、ソニーが撤退した途端平和になる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7j9JKZdn0
30年くらい前なら任天堂が消えればだったんだがな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6Nk4HOF0
ダイハツの不正問題だって30年以上明るみにならなかったんだしね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul2oF5Kh0
ソニー現れるところに乱あり!
本当に迷惑なメーカーだよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swerkpSS0EVE

まあ真面目な話をすると、
結局、(コンピューター)ゲームとは何なのかということ
玩具なのか、機械なのか

任天堂とその他ハード会社(ソフト会社)真逆の考え
永遠に交わらない二つの線
もちろんそれを支持するユーザーも永遠に交わることはない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVz62F+F0EVE
ソニーが消えれば終わる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkrdI23q0EVE
ゲーム機はどこまで行ってもおもちゃだと思うよ…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swerkpSS0EVE

まあちょうど今時期に例えると、
赤坂プリンスで高級ワイン片手に七面鳥を食べながら恋人と優雅に過ごすか、
町のちっちゃなレストランでチキンライスを食べる子供の顔を嬉しそうに見つめる両親と過ごすか、
その違いだな

料理はどこで食べるかでその価値が決まる
とかいうフランスらしいきどった諺があるけど
料理は誰と食べるかでその価値が決まる
自分はそういう価値観も大事にしたい

やっぱり俺はチキンライスがいいや~♪

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ughCx0GLMEVE
ゲーム遊ばずにpornhub、
たしかにそんなハードは子供向けの玩具とは言えないかもな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpO4M/vI0EVE
てか任天堂はそういうところからすこし離れて独自路線行ってるんだから、正確にはPCとPSと箱でパイの奪い合いしてるのが現状じゃないのか?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDyMUupx0EVE

競争から逃げて離れていたらソニーから10年以上遅れるようになって
そろそろ独自路線も破綻しかけてない

携帯機路線はPS5のおこぼれをもらえる性能は価格的に難しく
据え置きに戻ろうにも開発力のギャップは10年以上

どうすんの

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgaWVChl0EVE
>>44
その遅れているってのは正解ではあるが間違ってもいる
高額路線から脱落した層や携帯機層を抱え込めたから

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gXi04de0EVE
Wii時代に周回遅れSD画質乙とか言われてたのに
今のこの状況じゃ技術や開発力で差がーしてもな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkrdI23q0EVE
任天堂的には必ずしもトップシェアでなくても良いスタンスだよ
自分の所が十分に商売出来てるなら

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SD9fuvd40EVE
まあそのつもりだったがトップハードになったけど
PS5が弱すぎるのか

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5skTm5F0EVE
セガが脱落して任天堂ハードも消えかけた結果「wintelに挑戦」でPC相手に戦い出したやん。
まぁ見てなってのコピペとかあったやろ。

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8tmmr/KaEVE
>>56
巨大企業と体力勝負したら絶対に勝てないってミヤホンが言ってたのに

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ih5YcZ7O0EVE
AB買収裁判のSIEの悪行と見苦しい悪態を見たら、何が一番駄目なのか明らかだな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V750r5OV0EVE
ご自慢のAiでswitchに最適化
これには子供向けおもちゃに億単位の開発費をかけたがる大人も思わずにっこり🤣

 

引用元

コメント

  1. >>PSが消えれば平和になる

    これ

    • ゲームハード論争で敵対勢力を表す言葉がチカニシって時点で争いを起こすのはPS側なんじゃよ

    • 任天堂派と箱派とPC派は特に争ってない
      PS陣営はこれら全部と仲が悪い
      原因は明らかだな

    • そもそもソニーは参入する時必ず争いを持ち込むからな。自社以外は悪の形で

  2. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUzjzGPp0
    >>PSが消えれば平和になる

    それ以上にファンボーイというPSWからしても敵の存在が消えるべきなんだよなぁ

  3. もしゲーム機撤退したらファンボは何を応援()するんだろう
    スマホももしかすると撤退ありえるし、損保とかホンダと共同開発してるEVあたりになるのかな

    • もうスマホゲーとかVtuberで同じ事を始めてるからな

  4. 他社へのハード戦争なんか無益で下らん事をしかけてるのソニーだけだしな
    他2社はユーザーとの無関心との戦いに必死よ

    前を向かず横ばかり見て隙あらば足を引っかけようとする様な企業は娯楽業界に必要ない

  5. 確かに
    PCに集約されて終わる

  6. PSが消えたらぎっ○りやらその他諸々が暴れ散らしかねないけどなぁ…
    外に出ないで欲しいね

    • 外に出ないで篭り続けたからこそそういうのが産まれたとも言えるので無くならない方がいいかと言われると微妙…
      今ですら結局外で暴れてる輩もいるし

  7. 任天堂が無くなればコンシューマーは死滅する
    ひいてはゲーム業界全般も衰退する
    ソニーもテンセントも任天堂が無くなれば死が現実的になる

    • 実際ゲーム業界の市場規模は任天堂のそれと連動してるんだよな
      任天堂が下がったけど全体的に好調というパターンはほとんど無い

  8. SIEを持ち上げて勝ち誇った気分になってる連中は任天堂が消えても箱PCを叩くだけだから何も解決しないだろ
    任天堂憎しで叩いてる識者連中が大人しくなるかもと思ったが、変な成功体験を得たら他所に暴れに行くだけで結局何も変わらなさそう

    • 娯楽企業である任天堂がなくなったところで自分の維持すべき日常
      本当に直面していないといけない義務責務をこなすべき現実の生活は変わらんからね

    • 既にセガを潰したって成功体験で暴れ散らかしてるぞw

  9. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRe3Y+4nd
    >>と思ったんだが矛先が任天堂からまた別の企業に変わるだけだな…

    ロシアみたいなこと言ってんな。そっちの工作員?

  10. 冗談でなく、任天堂が元気でないと業界全体が沈むからねぇ、影響力が段違いですわ

  11. そもそもハード競争自体はあった方がいいだろ
    しょうもないゲハマウント戦争がいらんだけで

    • 競争はあってもいい。
      戦争はいらない。

    • そういう意味ではPCエンジンやメガドライブと切磋琢磨してた時代は健全だったと言っていいと思う。

      • それぞれ専門誌が成立してたからな
        独自文化があった

  12. 本スレ>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7j9JKZdn0
    >30年くらい前なら任天堂が消えればだったんだがな

    …30年前に任天堂消えてたらPSも生まれないんだが?
    それともパクった後だから問題ないとでも?

    • 30年前に消えたら携帯機も消えるから
      新規のゲームファンが入らず今頃マジでヤバい事になってる
      下手すりゃスマホの普及すらしてない

  13. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRe3Y+4nd
    >>と思ったんだが矛先が任天堂からまた別の企業に変わるだけだな…

    プレステが自滅してるから論争終わってるじゃん

  14. 本スレ>>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDyMUupx0EVE
    >競争から逃げて離れていたらソニーから10年以上遅れるようになって
    >そろそろ独自路線も破綻しかけてない
    >携帯機路線はPS5のおこぼれをもらえる性能は価格的に難しく
    >据え置きに戻ろうにも開発力のギャップは10年以上
    >どうすんの

    でもゲーム自身の性能はPSどころかPCでもかなわない部分があり、インディー系は何故か高性能PSには出さない、出しても最後という事が多いというね

    つか、ソフトの販売ランキングとか見てまだ性能にすがろうとしてるのがなんとも哀れだねぇ

    • そもそも任天堂のIPで最高峰のグラで出せるのをマリオムービーで示してるのにね
      PSご自慢の静止画の技術なんかで遅れるとかないから

  15. そもそも執拗にゲハ論争を仕掛けてるのが一般人ではない可能性もあるんだよなあ
    GKのIPお漏らしの件で一般人ではない奴も出没しているのが証明されてんだし

  16. 有象無象のネットの発言は無視しても、久多良木の迷言集で独りよがりな姿勢が見えたPSは敬遠してたな
    任天堂は山内社長あたりで語気が強い時はあってもきちんと客商売してる感じの発言をしてたし不調な時でも余り心配してなかった

  17. ニンテンドーハードに出ないソフトが次々コケてるのが答えだろ

    もしニンテンドーが消えたら業界ごと消滅するよ

  18. てか普段子供向けだの性能が低いだの言ってるんだから住み分けは出来てるんじゃないの?
    単にPSが不甲斐ないだけで

    • PSP、PS3の時にコストダウンできなかったから大人向けと言い訳してたのが定着しただけ
      (実際には発売当初から購買年齢層がPSPの方が下だったというオチもついた)

      結局のところPS5に人気ゲームが無さすぎるだけ

    • 日本では少子高齢化が進行してるのに、なぜか急速に衰えていく自称大人向けハードPS5

  19. PSなら6を出せずに道半ばにしてくたばるよ

  20. ソニー本社自体はハード事業に否定的な感じだけど
    妙に界隈の活動が活発化してるあたりソニー本社ごと無くなっても
    政治活動家あたりが乗っ取って継戦しそうな気がする

  21. 言うほどハード戦争してる?
    Switch1強じゃんPSとか30年前ならまだしももう虫の息だし

  22. あーあもう現実に耐えられなくなって「もしもボックス欲しい」「独裁スイッチ欲しい」と無茶苦茶な駄々こね始めちゃったよw末期症状だなw

  23. ファンボが消えればその手の争いどころか、将来の日本の治安にも貢献すんだろ。

  24. ソニーってどこいっても会社と信者が同業他社に喧嘩売ってるから
    どの業界でも嫌われてる
    その結果が「業界荒らしのソニー」ってわけ

  25. ソニーは責任持ってこいつらを連れて逝けよな

  26. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDyMUupx0EVE
    >>競争から逃げて離れていたらソニーから10年以上遅れるようになって
    >>そろそろ独自路線も破綻しかけてない
    >>携帯機路線はPS5のおこぼれをもらえる性能は価格的に難しく
    >>据え置きに戻ろうにも開発力のギャップは10年以上
    >>どうすんの

    いい加減令和になってるのにまだそんな平成の価値観で

  27. 任天堂がゲーム産業から撤退する時って、それこそゲーム産業業界そのものが終わった時だろうな。

  28. 「任天堂がいなくなれば」って言ってる奴は任天堂のIPが
    SIEに無償譲渡されて開発陣も吸収される、ってセットで
    思ってそう。

タイトルとURLをコピーしました