1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b05wQVKY0
監督アンナ・マストロ
脚本エミリー・ジェローム
監督の女は主にミュージックビデオの制作に定評のある人
公開時期は未定だが既にモーションキャプチャーの制作には入っているらしい
https://www.videogameschronicle.com/news/gravity-rush-film-footage-shown-off-at-ces/
脚本エミリー・ジェローム
監督の女は主にミュージックビデオの制作に定評のある人
公開時期は未定だが既にモーションキャプチャーの制作には入っているらしい
https://www.videogameschronicle.com/news/gravity-rush-film-footage-shown-off-at-ces/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMUpuEw50
産みの親←退社
ジャパンスタジオ←閉鎖
うーむ謎過ぎる映画化
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s+jcgKC0
>>2
まぁ、コンテンツが原作者を離れて継続して行く、なんてのはメディアの世界じゃ珍しい話ではないから
それ自体は別に問題無いんじゃね?
どっちかって言うと、そこまで売上が高いわけでも知名度が有るわけでもない作品を題材に選んでいる事かと
ゴッド・オブ・ウォーの映画化頓挫で代替的に選ばれたのかもしれんが
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoayxA6T0
>>2
マリオゼルダの映画儲かるしウチもなんか出しといたろ!
キトゥン・・・
マリオゼルダの映画儲かるしウチもなんか出しといたろ!
キトゥン・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyEFuElsd
ジャパンスタジオ解体で重鎮クリエイターが一斉離散して
キトゥンのイラストレーターもありがとうさようならイラスト描いたよね
すべてが手遅れ
キトゥンのイラストレーターもありがとうさようならイラスト描いたよね
すべてが手遅れ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3p5r5JdW0
ソニーのゼルダに続いてソニーのグラビティデイズやね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piFM2dT60
アニメならまだしも実写かよ。
最初から二部構成なのに続編でVITA切り捨てたこと忘れとらんぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOjBXBKV0
これがもし大ヒットしてしまったらゲームの新作出すんだろうか
誰が作るのか
誰が作るのか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGh9a2VNa
>>6
出さんよ
大ヒットもしないし
せいぜいゴミ移植する程度
出さんよ
大ヒットもしないし
せいぜいゴミ移植する程度
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZfXbKrca
vitaで1買ったなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHVorP2b0
PS5でリメイクせずに映画かよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwcVToyR0
ブラボとDAZE2の60fps化くれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNOxsgIfM
ロクなIPがない中で金が掛からなそうなのってんで
白羽の矢が立ったって感じなんだろな
Horizonとか映画化しようもんなら金が掛かるだろうからボツだろう
金が掛かる割には期待できそうにないし
白羽の矢が立ったって感じなんだろな
Horizonとか映画化しようもんなら金が掛かるだろうからボツだろう
金が掛かる割には期待できそうにないし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WioEg6jc0
>>10
あのイモトアヤコとモリマンと森三中を全員足して割ったようなアーロイを本気で映画化できるんなら凄い度胸だなあ
もうアレ見るだけで映画のチケットを買いたくなくなるやろ
あのイモトアヤコとモリマンと森三中を全員足して割ったようなアーロイを本気で映画化できるんなら凄い度胸だなあ
もうアレ見るだけで映画のチケットを買いたくなくなるやろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbCk2R4I0
>>10
あと採用基準的に主人公にスムーズに黒人或いは褐色人種を採用出来るからってのはあるかもなぁ
あと採用基準的に主人公にスムーズに黒人或いは褐色人種を採用出来るからってのはあるかもなぁ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57WU5Ipv0
>>10
ソニーって低予算インディーズみたいな映画も多く作ってるし
そこそこ知名度有ればホラー映画みたいに最低限ペイ出来そう
ソニーって低予算インディーズみたいな映画も多く作ってるし
そこそこ知名度有ればホラー映画みたいに最低限ペイ出来そう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9U/T7Srxr
ソニーとブサイクステーションの考え方が違うだけでは
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAyWdxSw0
メトロイドみたいに日本ではパッとしなかったけど
海外では大ヒットなんてこともあるからな
海外では大ヒットなんてこともあるからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NINsKbS+a
グラビティゲイズになって帰ってきそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CinqkPxq0
>>13
笑ったわw
笑ったわw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Va3tompsd
>>13
>グラビティゲイズになって帰ってきそう
せめてグラビティレズにしてくれ…
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67YlgXqy0
>>13
ゲイズの盾拾わなきゃ…
ゲイズの盾拾わなきゃ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8s6qWKAu0
予算低くてショボくなるか、予算高くて回収できないかの二択
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfQ/e+nD0
アニメじゃないんかい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGRKkZAy0
どうせ誰得な10秒程度のショートムービーだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Tf30MD30
ムービィに賭けるなら、最初から映画を作れば良い
賢くなったなSIE
賢くなったなSIE
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoMzLo2z0
元スタッフ誰もソニーに残ってなさそう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjAA4S/Q0
これゲームとしてはけっこう面白かったよな
プロデュース方法が下手くそだった
プロデュース方法が下手くそだった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WoVtK+a0
主人公は色黒
あっ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTLUCGkg0
キトゥンは浜辺美波でクロウは広瀬すずで頼む
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RusojGl1r
Vitaのジャイロを活かすためのゲームデザインになってて任天堂味を感じた
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJ2ebDiT0
>>24
そういやグラビティデイズの企画者がうごメモ使って
動きのイメージを伝えてたって言ってたな
そういやグラビティデイズの企画者がうごメモ使って
動きのイメージを伝えてたって言ってたな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUtXXJY30
日本ゲーム大賞の大賞作品だし当然だな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9U/T7Srxr
これ3Dムービーやアニメじゃないの?
実写なら金髪のガチ黒人かもなw
てっきり蜘蛛バースが当たったから
同じように縦横無尽な迫力を出せるキャラとして選ばれたのかと思った
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6w0DoF8d
ゲームとしては必要ないが映画の原作としては
まだ使えるって判断だろう
まだ使えるって判断だろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WioEg6jc0
アーロイのほうじゃなくて、比較的整ったキトゥンのほうを映画化する当たり、
多少はマシな判断だがしかし
オリジナルのまんまで出てこねーだろう。あのハリウッドだぞ
少なくともレズで、相手はアジア系ブスまで見えた
んで無意味にブチューする
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOjBXBKV0
マリオ、ゼルダ、スパイダーマンとかなら映画とゲームの相乗効果があるけど、これは絶対にないよなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOzrIWu50
『GRAVITY DAZE』映画版のプリプロダクション(準備段階作業)映像がソニーの最新技術を紹介する映像内にて公開。『パタポン』を3D化した謎の映像も登場
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJwlh/JO0
SIEの社内政治でアメリカ人に潰されたジャパンスタジオのコンテンツじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMdkzJ2h0
まあこれは別にええやん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGU1p90I0
ぶっちゃけこれは楽しみ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL5EiCFp0
>>33
いろんな意味で楽しみだよなw
いろんな意味で楽しみだよなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACZ+dnZJ0
Steamで出すからとか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2ERo6280
けっこう面白かったけど2はマップが広くなった分お使い感が強かった印象
コメント
元々アニメ調のオープンワールドなのが良かったのになんで実写なんだ
そういうことか
ゲームから手を引いて残ったIPを映像化する流れなんだな
ジャパンスタジオは事実上解散しちゃっているから
日本のユーザーからしたら、複雑な心境だわ
アーロイされそう
キャスティングはどうなるんだろうね
おや、誰か来たようだ
実写化の時点で、イヤな予感しかしないわ
儲けてる他所の後追いでゲームの映画化しようとしたけどIPが無かったから墓から掘り起こしたって顛末かな?
売れて、もしくは売れることを見込んでゲーム自体の続編も出ると嬉しいけど(チームはもう影も形もないし)望み薄
トロは死者ネタやったせいでその印象しかないから集客しにくいという判断かな(白目)
主人公を「肌が黒い」ってだけでガチ黒人をキャスティングして「男性支配から解放された自由な女性」として描くポリコレ映画に仕上がると予想
金髪の黒人じゃなくて、チリチリ黒髪の黒人だぞ
なぜならチリチリ黒髪は黒人のアイデンティティだからそれを白人の象徴である金髪にするなんてとんでもない😡
ゲイで女性の同性愛も含むからこれでええんや
ホライゾンはネトフリでドラマ化。
steamで出してくれたらなんでもいいよ。マジでお願い