1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxO/4xD00
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/24q2outlineJPN.pdf
Q. なぜ今までラインナップを絞り込めなかったのか?
A. お客様のニーズ、デバイスが多様化する中で、主力タイトルのみではなく、
様々なコンテンツ開発を行うことにより、ヒットを生み出そうとした結果、
リソースが分散してしまったのではないかと考えている。
一方で、最近のゲーム市場では、大型タイトルにおける優勝劣敗が明確となっているだけでなく、
インディーゲームでも十分に存在感を発揮できるといった傾向がみられる。
大型タイトルとインディーゲームの二極化が進んでいる状況だが、
当社はその中間に位置するタイトルを多く開発してしまったのではないか。
今後は、メリハリをつけていきたい。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7x5ZEuKd0
つまりアレもインディーに毛が生えたレベルってことか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x285r4BY0
要約
PS5に全力で頑張ります
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqH9V0rK0
で、その大型タイトルでどうやって勝つの?
海外大手と張り合える開発力無いけど
海外大手と張り合える開発力無いけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvvAlhKN0
インディを大量生産するんやろか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wQSl9Jw0
FF本編ですら危うい状況で傍流IPのせいとかエリクサーキメすぎじゃないですかね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Y2snB6a0
通期業績目標である営業利益 550 億円の達成には、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」の販売動向が最も大きな変
動要因になると考えている。
大丈夫?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1HYf0ELd
でも完成した大型タイトルはフォースポークンでした
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NVUzhvN0
大型タイトルで爆死しまくったイメージだったんだけど…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18jlyrK90
大作はほぼ失敗してるから中間作り続けた方が良いだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKPbilNl0
反省しなくちゃならないのはFFとかフォースポークンの大型タイトルなのでは?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2g++udQ0
モンスターズ3売れたんだからコスト出来るだけ抑えて数十万売れるのを作ったほうがいいんじゃないか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0oWa+i/oM
大型タイトルより低予算な中間タイトルのが稼いでるのにねぇ
大型でのしくじりが多すぎ
大型でのしくじりが多すぎ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7x5ZEuKd0
バビロンはインディー以下だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXyrH1SW0
大型タイトルが有力メーカーの中堅くらい売れるようになってから言いましょうね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2KD0Gnb0
これって浅野やパラノマサイト作ってた人らが
居心地悪くなって抜けていきそう
あとドラクエもスピンオフ減って8年に本編1本出るとか
居心地悪くなって抜けていきそう
あとドラクエもスピンオフ減って8年に本編1本出るとか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yzuBCth0
スクエニの中規模タイトルってそこまで打率悪くもないと思うけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2KD0Gnb0
>>18
中規模タイトル作ってたせいで大規模タイトル作れなかったもん!
もっと大規模タイトル作れば成功するもん!
って話だから生暖かく見守ろうぜ!スクエニの衰退の加速をな
中規模タイトル作ってたせいで大規模タイトル作れなかったもん!
もっと大規模タイトル作れば成功するもん!
って話だから生暖かく見守ろうぜ!スクエニの衰退の加速をな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sADuE3pZ0
ショボイ大型タイトル作って失敗しただけだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Iy7Lv510
大型で外しすぎやろ
年俸1億で打率1割なら解雇や
年俸1億で打率1割なら解雇や
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuBfqySK0
カプコンみたいになりたかったってのを沸々と感じるドラゴンズドグマ2とか吉田がFF16でやりたかった世界観じゃね?何故かDMCのアクション担当を連れてきてたけど
あとゲームアワードの大トリで新作発表とかスクエニ大好きなやつじゃん
あとゲームアワードの大トリで新作発表とかスクエニ大好きなやつじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5K0OtIEEd
まずね、分析が間違ってる
そら対策もできんわけや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqH9V0rK0
失敗を認めたくないから現状認識を歪めているのが今のスクエニ
大型タイトルに注力するならなおさら
今まで大型タイトルでうまくいっていなかったことを認めて改善に取り組む
そういう姿勢を見せてくれないと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEjy/jrR0
思考がパチンカスみたいでワロタ
絶対に大金投じたAAAで大勝利したいんだろな
絶対に大金投じたAAAで大勝利したいんだろな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HB/tYRzP0
そもそもクオリティをどうにかしろよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmG7aS0H0
二極化させようがしまいがアレクラスの大作が爆死してたらどうにもならんやろが
吉田に失敗は許されなかったけど失敗した
これだけが敗因や
吉田に失敗は許されなかったけど失敗した
これだけが敗因や
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Iy7Lv510
>>27
アレクラスの栄光
アレクラスの栄光
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWEHfQCd0
その中間がスクエニは成功してね?浅野ゲーだけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzWInecP0
アレなんかも中規模ソフトのつもりだったのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaOhZo4m0
スクエニはムービーとスクエニ独特のキャラの顔をどうにかしないといけない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6enywo3f0
ことごとく大型が失敗してきたのに何故そうなるw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSAs7ait0
SFC~PS2辺りの時代が忘れられないんだな
過去の栄光に囚われてる
過去の栄光に囚われてる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2NIoLT80
大型タイトルは優勝劣敗でうまくいかなかったって分析なら
自分達が劣側だったことは認識できてるじゃん
自分達が劣側だったことは認識できてるじゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLo2fxHa0
正直に言えよ
PSではAAAしか売れない。中規模タイトルはSwitchでしか売れないので作りたくありません。ってな
和サードは目的と手段が逆転して、いかにしてPS有利に持ち込むかしか頭にないんだよ
PSではAAAしか売れない。中規模タイトルはSwitchでしか売れないので作りたくありません。ってな
和サードは目的と手段が逆転して、いかにしてPS有利に持ち込むかしか頭にないんだよ
コメント
社長「中規模(ぶっちゃけswitch向け)に人員割いてたからニーズが分散されてAAAの売り上げ下がった。中規模やめて(switchにゲーム出すのやめて)AAAに注力するわ(PS5に全振りします)」つまり自分たちがswitchにゲーム出すとその分switch市場が広がるので、それはよくないからPS5とかAAAゲーム再生できるゲームにのみゲーム出して市場を広げたいってこと言ってるわけだな
要するにカプコン社長と同じこと言ってる
スクエニにそんな影響力無いから。
影響力あるとか無いとかじゃないんだよ
そもそもの話、スクエニは碌にswitchに新作なんぞ出したことないし、ソフトのほとんどはリメイクリマスタ―だからな、何か大きな変動があるはずもない
じゃあ何かってーと、サードが「見せかけ上の中立態度」ですらかなぐり捨てたってこと
本体が売れなければシェアが低いので出しません、本体が売れればシェアが高いので出しません
日本のゲーム会社が消費者原理で動いているわけじゃないことの証明ってやつだな
つまり無能ってことか
Switch向け以外ろくなもん作れてない現実見てどうぞ
言っちゃなんだけど、ここ最近のスクエニの大型タイトルで一番売れたのがFF16やろ
アレが上限値になってるのに、なお大型タイトルに拘る姿勢が理解できんわ
DMCの主戦エンジニアたちはドラゴンズドグマチームに入った
おかげでドラゴンズドグマのアクション部分は良い出来だった
そのチームから1人引き抜いたところでチーム全体のアウトプットと同じものができるわけがなく吉田のセンスというデバフも加わり出てきたものはアレだったと
ゲースロパクっといて本当にやりたかった世界観はドグマとかもイミフ
スクエニの規模であれだけ金掛けたFF16やフォースポークンが失敗してるのに無かったことリスト入りさせてまだAAAタイトルという幻想に取り憑かれてる経営陣どうかしてるな。
しかも「switchきりまぁす」だから常軌逸してるわ
別にかまわんだろ
勘違いしたまま自滅しても誰も困らんわ
イキり散らしてアホ晒して嗤わせてくれればええ
インディー以下のゲームとインディーより少し見栄えの良いゲームしか作ってないの間違いだろ…?
しかも“大作”とやら以上に予算かけて
×PSではAAAしか売れない
〇PSではなにも売れない
だろ?
100万負けたから次は200万つっこむわって賭博か
フォースポークンとFF16をまだ金掛けられた!って自己暗示して自尊心を保ってるんじゃね?
フリーザー様のまだ変身残してますみたいなそれとは似ても似つかず期待とかを一切感じないけど
まぁ、好きにすればいいんじゃない?安定して稼げるドラクエはスクエニの一存では好き勝手できないんだし、FF他スクウェア時代のIPを存分に殺していけばいい。
予算掛けても他所の中規模レベルでしかも駄作しか作れないんだから
インディー全力投球した方がチャンスありそう
潰されてる企画にパラノマみたいに光るものがもしかしたらあったかもしれんし
そういうのはウィッチャー3やサイバーパンク2077ぐらいの意地でも売ってやるぐらいの熱意と気合を見せてから言ってくれないと誰にも伝わらないよ
大型とスマホすら死んでるのですが…
そりゃ金かけたゴミを連発すれば売上も信用も壊滅するよ。
・スクエニの滅亡
・ユーザー達の沈黙
・ソニーからの贈り物
・爆死の証明
好きなサブタイトルを選ぶがよい
・蕩尽魔境伝 アレクラスの栄光
(※蕩尽(とうじん)財産などを使い果たすこと)
・(精神年齢が)若き50代の伝説
(※ゲームブック)
そーいやヘラクレスの3だか何だかでシナリオ担当した奴が、いまのスクFFチームのシナリオ制作部門トップなんだっけか、FF15やったやつもそいつの愛弟子だっけ?
・動き出したオンギマン
も追加で
大型とインディーは評価されるけど中間は評価されないなんて事あるわけないやろ
スクエニの問題はクソゴミ大型タイトルで評判を落としすぎてる所やろ
吉田みたいな本来ゲームの出来と関係ない部分でクソをばら撒く道化も居るし
いくらなんでも吉田の問題行動知らないわけないよな?
大型タイトルほど有名でもなく、インディほと面白くない、つまりどうでも良い製品を作り続けてきた、ということに気がつけた模様。
ずっとユーザーを騙して(騙される方も悪いが)クソゲーを売ってただけだろ?
それがバレて今の状況に陥った
どうやっても終わりだよ、実力も信用も無いブランドだけの会社なんて
新規IPはことごとく失敗、シリーズ物は既存ファンのお陰で何とか売上はたつが右肩下がり。
信頼されてないメーカー筆頭だから買い切りでAAA大作出しても警戒されるだけだろうね。
アレだのポークンだのってご自慢の”大型タイトル”で散々な売り上げ出したのに
「中型タイトル作ってたのが悪かったんだ!これからはメリハリつけるぞ!(=大型に注力しますって意味)」
かよ…現状認識すらまともに出来ていない…
こりゃ早晩潰れるぞこの会社
小学生にもわかるレベルのマーケティング失敗なのに、この人、慶應ボーイでマサチューセッツ工科大学卒業してるんだろ?
ソニーから金もらってる以外に可能性ないだろうな
もしくは慶應はポンコツでも卒業できるのかどっちか
上層部はどっかのオンギーで潤って良いのかもしれないけど、こんな調子じゃ現場で働く開発者達は嫌気差してどんどん辞めてくだろうな
評判良い浅野チームとか冷遇して追い出したりしたらいよいよ崩壊も近いな
誰とは言わんがAAAタイトルに携わってる上の方が無能だらけな印象しかないんだがこの会社
PS5のFF16が300万本
Switchのスイカゲームが500万本
AAA云々の前にそもそもハード選択の時点でミスってるの気づけよ
スイカをPS5に出しても確実に売れねーし
FF16だってSwitch向けに出してたら今みたいな恥ずかしい爆死にはなってねーぞ
そら、サードは「PS5でだすこと」そのものが目的だぞ
その理由をいつも探し続けてるし、AAAセカイセカイはその方便でしかねーわ
否定する人も居るとは思うけど、もしFF16がSwitchで発売して明るい系のワクワクする雰囲気なら、ワイは買ってた気がする
この前、友人がプレイしてのを見てたけど、ゲームが全体的に黒いというか暗い。
陰気すぎてコミカルさに欠けるから、ずっとダウナーな感じ。FF7Rより黒く暗く感じたわ
お前んとこで今一番売れてるの去年からずっとランキングに居るパノラマサイトだってちゃんと自覚してるか?なあ?
叩き棒に使うならタイトルぐらいは間違えるな
売上だけ見ると大型でもインディーでもない中間のタイトルってFF16のことだよね。
エニクス側は中小規模ながらも
割と頑張ってると思うんだけどなぁ
いや、そうこうことじゃねーだろ
違う違う、そうじゃない