1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mw63U5ow0
VTuberグループ『ぶいすぽっ!』に所属する一ノ瀬うるはが、フロム・ソフトウェアの人気ゲーム『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の実況プレイを配信。そこで“スーパーチャット三店方式”と呼ばれる配信スタイルをとっていたことで、ネット上では賛否両論の議論が巻き起こってしまった。
批判の声を受けて即座に謝罪
一ノ瀬は今月6日から『SEKIRO』の実況を始め、連日長時間配信を実施。それから1週間余りが経った14日の配信で、メインストーリーをクリアした。
争点となったのは、メインストーリーの攻略を終えた直後に雑談配信の枠を取っており、そこでスーパーチャットの機能がオンになっていたことだ。
フロム・ソフトウェアは自社が開発したゲームの実況配信に関して、公式にガイドラインを定めていることで有名。そこには収益化に関する規定もあり、《投げ銭やスーパーチャットなど、視聴者から直接金銭の授受を行う機能を利用した収益化や、メンバーシップなど有料会員登録者限定の動画投稿に使用することは原則として禁止させていただきます》とされている。
一ノ瀬の場合、ゲームの配信中は当然ながらスーパーチャットをオフにしていた。しかしその直後に雑談枠を取っていたことで、“スパチャの誘導”と見なす人が現れ、《ゲーム会社に対するリスペクトに欠ける》として批判を浴びてしまったのだ。
こうした指摘を受け、一ノ瀬は配信アーカイブのコメント欄にすぐさま謝罪文を投稿。《本配信について、不快に思われた方は大変申し訳ございません。元気がある時はゲーム配信後にすぐに雑談枠を取ることはこれまでにもあったのであまり深く考えずいつも通りに枠を取ってしまいましたが、結果的に配慮に欠けた行為になってしまいました。以後同様のことがないよう注意していきます》と綴っている。
さらに1月16日の配信でも、あらためて今回の件について報告。運営に話を通した上、フロム・ソフトウェアに直接謝罪を行い、“規約には触れていない”といった回答を受け取ったことを説明すると共に、《たくさんの人が見てくれているという意識が足りてなかった、配慮しきれてなかったなっていうのを謝罪させていただきたくて、申し訳ございませんでした》と視聴者にも謝罪を行った。
過去には『ホロライブ』1期生も炎上
「フロム・ソフトウェアのゲームを実況した直後、投げ銭機能付きの雑談枠を取ることは、規約的には問題はないと言えるでしょう。ですがゲーマーのあいだでは、リスペクト精神の欠如と捉える人も多く、“スーパーチャット三店方式”と揶揄されてきました。
2022年には、『ホロライブ』に所属する白上フブキが『SEKIRO』の配信で同じことを行い、界隈が大荒れしたことがあります」(ゲーム誌ライター)
とはいえ、一ノ瀬の場合は白上と比べて同情的な目が向けられている印象。故意に集金目的の枠をとったわけではなく、単純に雑談を行いたかったと説明している上、すぐに謝罪を行ったことも印象の回復につながったのかもしれない。
他方で白上の場合は、大々的に謝罪を行わなかったことも騒動を延焼させる原因となっており、他のゲーム配信者からも厳しい意見が寄せられていた。
ただでさえゲーマーのあいだで評価が分かれるVTuberの存在。ゲーム制作者へのリスペクト精神を欠いた振る舞いには、今後も厳しい目線が向けられそうだ。
https://myjitsu.jp/enta/archives/122157
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZAvUPSv0
三店方式が炎上するならパチンコ店全部謝罪させて潰せよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
>>3
警視庁「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして…」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVM0//0I0
フロムが問題なしと言ってるのに
わざわざ大事のように焚き付けてんのは誰よ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZShDLFt1H
これは別に良いじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jqd9vMeo0
「フロムに直接謝罪をし、規約には触れていない」
↑
そらそーだろ三点方式なんだから
フロムからはどーしようもない
「許したもらった」と書いてないのがミソ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97sXd6v60
なんか面倒臭いことになってんなぁ
これが駄目ならスパチャオン中に名前を出してはいけないメーカー&ソフト
みたいな扱いになっていくぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnTvaJJ50
>>7
そもそもメーカーは実況してくれて頼んでないので、実況しなきゃいいのでは?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOZyVxAAd
結局規約違反じゃないでゴリ押すつもりか
だからイメージ悪くなるんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls5rEd430
規約的に問題ないなら大丈夫だな
ただここは本気でゲームを売りにしてるから開発へのリスペクトが足りないと不満を感じる層は多そう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rfm+8Mehd
どんどん燃やせ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I68xGCEa0
ぶいすぽは最近人気も出てきたし叩かれる対象になって来たなw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyHH7LpB0
まぁこれでめんどくせぇ会社のソフトはやらないってなるわな
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvxv69Fg0
>>17
フロムからすりゃそんなことしなくても売れるんだから好きにしろって話じゃね
嫌ならやるな状態やろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEpWKlQK0
規約の抜け穴を利用したモラルの問題だからね
心情を商売にしているならなおさら過敏にならないと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2rBV00kM
葛葉はこれをうまく回避してフロムゲーやった直後に別ゲーやってたな
炎上もしなかったし真似すればいい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4F3wi9n90
ここってゲーム部の運営だったとこか
バーチャル反社やん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
メーカー側はいつだって全面禁止にできるってことを忘れてるんだろうな
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAPurBI60
>>24
それが出来ないのがゲーム業界の弱み
それだけVtuber、ストリーマーが強くなり過ぎた
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
>>137
せいぜいオタク界隈の話だから無視してるにすぎない
子供がVに数百万つぎ込むような事件が起きたら一気に動くよ
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9mp9JPK0
>>137
普通に禁止してるところは禁止してるよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yz7rHtq6a
他にもゲームあるだろ
禁止してんのに何故やるのか?!
意味不明
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
なんなら特定Vチューバーだけ禁止にして訴えることだってメーカーはできるんだからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDpq9gM30
フロムは別にVに宣伝してもらわんでも困らんだろうからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZmU6MELx
>>28
角川(フロムの親会社)は困るやろ
ホロライブと業務提携してんのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZmU6MELx
サクナヒメのラスダンから配信といいフブキはたまに変なことしでかす
あまりにも急にやらかすから好感度調整って言われてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dpdnkp80
一ノ瀬うるはは毎回ゲームクリアした後に雑談枠設けてたから完全事故やなぁ…
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxfqV8zt0
>>31
DQ11、ブレワイのクリア後に雑談枠ないけど?
嘘ついた?
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhR3yQcH0
>>31
スパチャのON/OFF事故で切り替わるわけないじゃん…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9C1i+qf0
ゲーム版JASRACみたいな組織を作る
配信者には割り増し料金の配信者エディションを売る
どっちか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ5HUU+H0
歌は著作権を無視してると収益化禁止やスパチャが著作権者に流れるって聞くね
ゲームはこの辺りどうにもならないのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
規約を守れば実況できる権利があると勘違いしてる奴がいるが
そんな権利はないからな
ダメと言われたら何したってダメなんだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls5rEd430
雑談内容に投げ銭してるだけで逃げられる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KT3GDpik0
法や利用規約には触れないよう集金していますと暗に認めてるやり方で草
ホントにゲーム好きでやってるなら枠を取り直す必要ないもんな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28dfaH8t0
CEROは叩かれJASRACも叩かれる
ゲーム配信に関する制度ができたらまた叩かれるだけやで?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97sXd6v60
困らないというけどACは案件出してたよね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyHH7LpB0
JASRACみたいな組織できたとしても
JASRACがみとめてもお気持ちは乱されたぞ勢に燃やされる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8bFZBWn0
フロムも「クリアするまで別の枠も含めて収益化禁止」位強気に言って欲しいわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0Pt7Afr0
>>48
配信禁止だと言ってしまえよ面倒くせぇ
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvxv69Fg0
>>48
それなら今回のは規約に当たらないだろ
クリアした後なんだから
実際クリア後24時間とかの制限付きならいけるだろうけどそこまで効力作るのは無理だしその辺は黙認するしかねえわ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/qcpgZQd
>>117
規約に当たらんでも抜け道的なやり方してるから
炎上楽しんでる人に突かれるんだろ
どうせならV側がフロムと直接交渉して配信中の
スパチャの許可もらってからやれば全て丸く収まる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2rBV00kM
配信NGはわかるけど収益化NGはよくわからんけどな
ゲーム会社側になんかメリットあるのか?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
>>50
スパチャに使うならゲームに使えって話だろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEpWKlQK0
>>50
「商用利用禁止」って言えば割とよくある事例だよ
いろんな分野で
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
収益化しなければ認めてくれるってだけでもありがたいことなのにね
引用元
コメント
VTuberが嫌われる理由だな
この手の話題って大概お伺いを立てお許しを得る側がふんぞり返ってお得意様の機嫌を損ねる真似するくせにイキって炎上するんだよな
最近V記事多いね?
オタクが好きそうだと思われてる節はある
心外にも程がある
スパチャONに切り替えた時点で確信犯(誤用)です
ここがゲームに本気ってどんだけ盲目になってんだよ
っていうかルール決めようが無法な海外ストリーマーは無視して終わりだしな
JASRACみたく強制的に徴収するとか今のわーくににそんな能力ないし、新たなルールとかおま国仕様にしかならんやろ
クールジャパン(笑)に無駄金と無駄な労力使わんかったら、その資金で寄り合い作って天下のグーグルとかに交渉出来たかも知れんのになぁ
クールジャパン機構って年間たった200億円の予算で日本でしか活動していないJASRACの100億円と比べて馬鹿みたいに大きな組織ってわけじゃないのに、その金を他に回したぐらいで世界のルールが変えられるわけがないやろ
てか仮にそんな組織を税金で作ってても今クールジャパン(笑)とか言ってる連中に「外人様がわざわざ日本人のゲームを宣伝してくださるのに無駄金と無駄な労力を使って邪魔している!中抜き中抜き!」とか言われるだけ
年間200億なら13年に機構作られてから10年で2000億の無駄金やん
後半のは的外れだと思う、クールジャパン(笑)とか言ってる連中はそもそもクールジャパン出来た当初から自称クールとかダサすぎやろみたいな感じだし
2000億円ってGoogleの年商の0.5%以下だぞ?そんな金をたった1回叩きつけて何がどうなるんだ?
「この金で違法なストリーマーの動画を削除してください」とでもお願いするの?
そんなことをしたところで別の配信サイトに逃げられて終わりじゃん
どっちの方が無駄金だよ
結局はこうやって何の根拠もなくただ今あるものを批判してるだけなんだから、どんな組織があったところで結局は難癖を付けるだけだよ
別にゲーム配信に限らずなアニメうp然り番組うp然り
2000億差し上げろって話じゃなくて資金元手にコネつくれって話
わーくにが求めたIT産業やん
根拠もなにもクールジャパン(笑)なんて不真面目なもんを真面目に歓迎してるやつなんかまずおらんし
明らかに小馬鹿にしたタイトルで雑談枠してるんだから、そりゃ確定で炎上するわ。
ゲーム配信メインでやってる事務所≒業務の殆どが下請けの会社のようなモノなのに、デベロッパーとパブリッシャー≒委託元の取引先に舐めた態度取れるのかが全く分からん。
別に認めろとは言わんが、
ダクソ→エルデン→AC6と順調に評判落としてる中でこの姿勢はちょっとまずいと思う
ここでも信者が必死にバッド押してたな
フブキとかいうゲームを踏み台にしてるカスを擁護する奴はカスだよ?自覚して?
7人のパチャカス炙り出されて草
その通りだけど今回のケースはダメと言われてないじゃん
権利元のフロムはなんも言ってないのに関係ない外野が勝手にフロムの代弁者気取りで騒いでるだけっしょ
「権利者が何も言わないからセーフ」というより「権利者が何か言うための法がまだ整備されてないからどうしようもない」が近い
捕まってないだけの詐欺師
配信ガイドラインって「これを守れば我々は著作権侵害では訴えませんよ」という目安でしkないから、守らなかったら普通に訴えられて終わりじゃない?
ガイドラインには法的拘束力はないから、「ガイドラインを(見かけ上)守っていたんだから訴えは無効」と侵害側が主張することもできない
ルールで問題無いから良いとか宣うやつ一定数いるよな 転売ヤーとか
ルールなんてのは大体完璧じゃねーから
そういう時の為のモラルであってモラルが無いからこうして炎上したんだろ
日本が貧乏になった証拠だよ
vに嫉妬で噛みついて本当にみっともない
つまりお前が日本叩きしてるのは嫉妬してるからかwww
おっさんのツンデレとかキモいだけだから止めた方がいいぞwww
嫉妬?
キミの故郷では嫌悪感を「嫉妬」と呼ぶのかい?
出た「貧乏」
敗北宣言早いな
クリア直後の雑談枠名が『さて、と……』だからな
このVは明らかに故意に誘導してるから炎上やむ無しだわ