◆昨年末はDQ10配信でゴタゴタ
193 その名前は774人います (ワッチョイ 4df1-0zjl) sage 2024/01/15(月) 05:15:34.61 ID:uj7BZitI0
>>192
昨年末に自分のチャンネル登録を参加条件にした景品付きの釣り大会やって商用利用で著作権侵害喰らった企業Vも居たからな
青山体制は唐突に厳しい側面を見せる事があるからいまいち掴めない
企業VがDQ10を配信→スクエニが著作権侵害で削除の珍事に…
https://www.youtube.com/watch?v=lMOdLaSJ8UA
↓
お知らせと謝罪
https://ichine-ako.fanbox.cc/posts/6965221
前回のドラクエ10魚釣り大会、および、その他のドラクエ10の配信において、
スクウェア・エニックス様の規約違反となってしまう内容がありました。
*公式で大会があるのに大会という表記をしてしまった事。
*大会には景品があるのが良いと思い景品ありと表記してしまった事。
*OP、EDにおいてメンバーシップを募る営利目的の画像を利用したこと。
*動画配信中にオリジナルのBGM音源を使用してしまった事。
*概要欄にて営利目的にあたいするURLの記載があった事。
など、
スクウェア・エニックス様の規約を正確に理解していないままに起こしてしまった事ですが、あってはならない事と理解しています。
皆様が教えてくれた事で同じような事を繰り返さない事を約束いたします。
ドラクエ10のファンの皆様、プレイヤーの皆様、大変不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
ドラクエ10はとても大好きなゲームです。
暫くはドラクエ10の配信は謹慎しますが、来年にでも復帰をさせてください。
よろしくお願いします。
規約読まずに適当に配信やって著作権削除されたのを見て指導できないと匙を投げたのか?
だな
底辺はスラムがお似合い
Vの場合は誰が編集してるかわからない部分があるし
管理側と相談してたら参加プレイヤーにチャンネル登録要求したり配信中に課金メンバーシップ促す宣伝入れたり景品つけたりと
DQ10を自分の為に利用する営利目的を疑われるような杜撰な配信にはなってなかっただろうから
大手が契約切る時の理由は野球実況配信で暴言吐いたり情報漏洩なんてものがあったが今回のこれはそれと比べたら遥かに小物だろw
このVの事少し調べたら
10月末 事務所所属
11月上旬~中旬 DQ10配信でやらかし
11月下旬 DQ10配信を2023年いっぱい謹慎になった事を発表
1月 契約解除
事務所に入って速攻でやらかした事になるからひょっとして謹慎期間中にDQ10のやらかしを理由にクビ決まって謹慎明けを待って発表の流れだったりして
DQ10以外のやらかしが無さそうだったし
事務所入ってすぐにドラクエのトラブル起こして謹慎になったみたいだし
DQ10は相変わらずこういう不祥事だけはFF14をリードしてるなw
FF14PSO2全部含めて不祥事起こしてクビになる配信者抱えていたのはDQ10が初じゃねw
謹慎と次またやらかさないように指導を挟んでそれでも改善が見込めない時にクビか卒業なんじゃないのか
これ以外に前科がいくつもあるのでは?
規約違反やトラブルのリスクが突出して多すぎる
ルール守って遊べばいいだけのことをなぜできないんだ?いい歳をした大人が…
>>31
プレイヤーイベントで景品つきの釣り大会配信やって大会参加者にチャンネル登録要求したら商用利用だとみなされて削除される
なんて事件他のゲームじゃ聞いた事ないが
ここまでガチガチなのはDQ10くらいだぞ
他のゲームでそれやって容認された例を出さないと意味なくない?
釣り大会のような催し物は見つけられなかったがFF14はそこまで商用利用に煩くなさそうだったぞ
配信の冒頭にFF14に無関係な宣伝挟んだり動画概要欄に節操なく自分のグッズの宣伝URL貼り付けた企業Vが居ても1年経っても動画消される気配ないし
DQ10もFF14も遊べなくなる運命共同体アカウントだからな
配信しても伸びそうにないし選ぶ意味がない
Vは顔出してないからやりたい放題
DQ10配信で大ポカやらかして事務所の管理体制が疑われ事務所の信用を損なうような状況を招いた→信頼関係の毀損
という事か
迂闊にDQ10を配信する事自体がトラップでしかないw
配信ガイドラインとプレイ利用規約くらい熟読しとっつうの
(FF14ではさらに公式が公開したペナルティに該当するマナー例も熟読しろ)
>>42
>動画等を商用・営利目的に使用しないでください。
配信規約のこの一言だけでこのVtuberがやらかした
※概要欄に自分イラスト使ったグッズの宣伝URL載っけてはいけない
※ゲーム内で景品つきのイベントを企画してはいけない
※イベントに参加したプレイヤーに自分のチャンネル登録を要求して条件にしてはいけない
を完全に読み取り切るのも難しくないか
具体例で何やったら駄目なのか書かれていればまだ分かりやすかったが
企業所属のブースト受けてチャンネル登録者数だけは7000以上に跳ね上がってるな
チャンネル収益化認定の1000まで手っ取り早く辿り着く手段の一つとして所属するのも一つの選択肢かと
収益化さえしてしまえば後はどうでもいいし
大昔やってたゲームだけど残ってる連中があまりにも排他的すぎて映るわ
新しいドラクエオンラインもし出るなら始めようと思ってるけどこの調子じゃどっちにしろ失敗しそう
とはいえ厳しく取り締まるようになったのは青山Pにプロデューサー交代してから数年の話だぞ
今はニーア担当してる前プロデューサーが舵取りしていた時は配信者が暴れても野放しで何も対処しなかったのを、
青山Pに変わった途端配信IDの仕組みを整えたり配信可能鯖を21・22鯖に戻した上で配信IDやBGMの不備を中心に動画アカウントにペナルティつけてきっちり取り締まるようになった
コメント
ルールを守って楽しく遊ぼうって散々言われ続けてる事が何故出来ないのって事だろ
本スレ>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZxab2kN0
>DQ10は不幸しか産まないなwDQ10に触れたばかりに…FF14はこんな事にならないからのびのびとFF14やればいいよw
つーかしんなまは話題にもならんからなぁ
それまで大して問題も無かったのにPS参入してから問題がポコポコ出てきてるのもなぁ
規約違反しまくってるわ
擁護のしようもない当たり前の処分やん
配信削除は珍事でもなんでもないよな
自業自得でしかない
守れって言われてるルール守れないんじゃ商売する資格ない
この前出てた一ノ瀬うるはかなと思ったら誰だこいつ…
「DQ10配信中に発生した配信者の不祥事」を「DQ10の不祥事」に置き換えるいつものファンボしぐさ
少し前から何回か話題に挙がっているけど
Vtuber界隈には基地害しか居ないのか?
個人の金儲けの為によそ様のゲームの利用規約
違反して開き直るとか何様なの?
プレーヤーの殆どは配信なんて迷惑だとしか思ってないだろ
お目溢しで許可されているのを権利だと勘違いする奴が多い
公式文章中の「短い間でしたが」ってどのくらいだよと思ったら…
本人のブログがDQ10の謝罪と次の文章セットとか…
>>2023年10月17日よりVtuber事務所Poppin Peach1期生として活動をして行く事となりました。
マジで短くて草
元々個人勢だったみたいだし、元に戻るだけやろ
しかし…
>>愛知県応援大使
>>株)アローン公認アンバサダー
>>KawaiiGaming.TOKYO公認ゲーマー
>>ナゴヤギルド公認アンバサダー
なんか色々肩書あるけど何者?
そもそも真っ当な人間は配信で稼ぎなんてやらないから
まともな職につけない人間性か、自己顕示欲が異常か
配信してる時点で何かがイカれてるタイプ
ドラクエ10は配信規約頭おかしいくらい厳しいからな
もはや初期からやってる声の枯れたお爺ちゃんしか配信してない
PS受け入れるまではこんなゴミ出てこなかったんだよね
ついでにPSの11のせいで皺寄せ出たし
責任取れよPSのゴミども
普通のプレイヤーにとって邪魔なんだしそらそうよ
ルールが緩かろうがきつかろうがルールを守らないのが悪いだけ
ドラクエとは関係ないが昨年配信者逮捕されてる例もあるし、今年から賠償金請求出来る金額も変わってるから規約守らないで配信する人を抱えるリスクは高い