【疑問】ポケモンってそもそもモチーフである動物が明確だから類似デザインが生まれるのは必然では?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
これ真理じゃね?

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXx9uQnE0
>>1
元の動物には無い配色やパーツが似るって凄いよね

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dP7Y98u/0
>>1
ポケモンとドラクエモンスター
全く似てないだろ低能

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
そもそもゲーフリが創作性のあるモンスターを作らないのが悪くね?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
これ許さなかったらマジで創作界隈のほとんどがNGやん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jznlEbsk0
別にハンバーガーだって何処が作ってもハンバーガーだけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOmrFeOZ0
ほんとそれ
最新世代で例えばナミイルカとか探せばパクリ元といえるくらい似てるの見つけられそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jznlEbsk0
だから別に問題ないだろ
サザエボンみたいに公式と誤解されるような場合は訴えられる可能性があるてだけで

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>8
そうだよね?
ピカチュウですって言って間違えて買ってしまうようなキャラもおらんし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvzkAuFLM
パルワがポケモンだポケモンだ言われるのはモチーフ云々じゃなくて装飾と顔付きだと思うの
特に顔

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>10
じゃあ顔つきだけで主張通すつもりなんか。装飾なんてあんなの3dモデルや人形でいくらでもいるからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvzkAuFLM
>>14
モチーフ同じで顔まで被ってれば似てるって意見が出るのも仕方ないと思わんか
ひとくちに装飾っても単にデザインだけじゃなく
仕草や色合いとかまで酷似してるのまでいるんだからな…
まんまではないにせよ疑惑がかけられるのも当然と思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E9cV7I20
じゃあポケモンの中にドラえもんとそっくりなのっているの?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>11
ドラえもんってモチーフ分かりづらくね?
あれ初見で猫とか狸だと思う人って中々いないと思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E9cV7I20
>>12
猫と狸とは分かるんだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>15
それは公式がネタにしてるからそういうイメージがついただけで設定も無しにドラえもんを見ても猫か狸なんて思わんだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E9cV7I20
>>17
それでその設定は分かってるのにポケモンでドラえもんに似てるのあるの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A51aaSNe0
エースバーンのパクリパルなんて蹴り技使うとこまで寄せてるんだぜ
兎が4足歩行で走ったりする程度で被るのは分かるが
キックして戦うとか容姿も合わせてまんまだろと

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jznlEbsk0
だからなんなんだ
キミら任天堂の関係者でもないだろう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>18
いや客観視して考えてみようって話。
思い込みが先行している気がするから

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJXWnKu30
じゃあミッキーマウス勝手に使ってゲームキャラ作るか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>21
そういう話じゃないの分からないかな?
モチーフが明確で装飾が単純である以上、それに似たデザインは生まれがちだから、そもそもポケモンに似るのは必然なのではないかって話

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E9cV7I20
>>27
じゃあどうぶつの森とかもポケモンにもっと似てないとおかしくないか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>31
モチーフが同じであれば全ての案が似る、とは言っていない。数ある案のうち数個は似て当然だと言っている

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7KhZ8zB0
どう見てもポケモンをちょいちょい変えたヤツ複数いるやろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A51aaSNe0
猫モチーフで猫らしい特徴で被るのは分かる
猫モチーフにプラスした猫と関係ない要素まで有名なキャラと被るのはおかしい
普通はそういう部分は被らないようにするのにパルワールドは意図してそれをやってる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdkmsmNi0
ポケモンのデザイナーはモチーフを勉強してアレンジするけど
AIはポケモンをツギハギしてパチモンにするだけ
ルカリオがアヌビス神が元ネタでパクワでアヌビス神に戻ってるのもうギャグでしょ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Sdw5rUOM
よく言われるメガニウムのパクリなんて、モチーフどころか顔がそのまんま

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6x5Jvqkm0
FFやドラクエにも実在する動物がモデルになってるモンスター多数いるけど全然似てない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wv2kOhrL0
言い訳はいくらでもできるし許されるだろうけど
偶然では無いなってのはすぐにわかるけどなw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xslz0dix0

明らかにパルがポケモンからパクった部分より、ポケモンがドラクエや女神転生からパクった部分の方が多いからねw

ポケモン信者はそっちも批判しろよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9+MhVJ70

例えばニャンギマリってパルはガラルニャースの顔にエネコの耳と模様、ブニャットの手足が明らかに酷似してるんよな
同じ猫モチーフだからってここまでパーツが似ることあるか普通?

blank

blank

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDkysw440
>>41
なんだこの言い逃れ不可なキメラ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>41
ブニャットの体型自体がそもそもほとんど猫じゃねぇか
話わかってないな君

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9+MhVJ70
>>44
ブニャットの猫要素なんて顔くらいしかないだろ
例えば顔が牛だったりしたらこの身体見て猫の体格なんて思わんよ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>53
でも体と耳だけ見たら太った猫だと思うだろ?
主張を通せるのは表情くらいだよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PofonEt10
>>41
ガラルニャース以外似てないな
ついでに言うとジブリのネコバスに近くね?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qlA1SsO0
>>41

アウトだけどセーフのライン攻める気満々やな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jo9Lywst0
>>41
ガラルニャースの顔はトトロのネコバスやアリスのチェシャ猫のパクリ
とも言える

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
>>41
ニャースの顔とか普通にそこらへんの創作で作られてそうだけど

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Sdw5rUOM
規格があって個々のオリジナリティ出せてるとか余計にすごいな

 

引用元

コメント

  1. その結果、3DCGのポリゴンが一致するとかあるわけねぇだろ

  2. 同じ猫モチーフでここまで違いを見せるポケモンすげーな
    としか思わんな

  3. 創作段階から意図的でなかったとしても出来上がりが似ちゃったら普通修正するじゃない。
    まあ、出したもんは仕方ないから、似たデザインのキャラだけ一旦消して変更して貰う感じでいいんじゃない。

  4. ポケペ擁護意見拡散や攻撃に結構な予算かけてそう

  5. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLyQ0J10
    >>21
    そういう話じゃないの分からないかな?
    モチーフが明確で装飾が単純である以上、それに似たデザインは生まれがちだから、そもそもポケモンに似るのは必然なのではないかって話

    ネズミモチーフなんだからミッキーに似ててもおかしくないって事だろうに

    • 生まれがちという意見を出すなら
      似たようなデザインのキャラクターを複数提示する必要がある
      出来ないのなら個人の感想

    • そういうのが生まれがちになってしまうのだから人間が最終判断するのだろうに
      そして万一被ったら修正してきちんとしたものを出す、それがデザイナーの仕事の大きな部分のはず
      しかもパルワールドは責任者がうちのデザイナーは優秀ですぐに修正してくれるとか言っているのに出てきたのや出してきたのはどこかで見たようなパーツの組み合わせですからね
      何のためにデザイナーなんて名乗っているのか?
      現実としてはそのデザイナーとやらは不明だしそれなのに脅迫されたとか言ってますが…

  6. 白か黒かは分からんけど、これから追加されるやつがパクリ路線にするのかオリジナル路線にするのかは気になる。

  7. それがたまたま類似したってレベルならな

    • 100匹用意して1、2匹ヒットするならたまたま被ってもうたし、しゃーないと思う

      100匹用意して50%近くのキャラが見覚えのあるデザインしてたらパクり呼ばわりされてもしゃーない

      • パルモンは色違いも総数にカウントしてるから実際には100匹も居ないんだよなぁ

  8. 元の生き物が判然としてないイーブイですらパクってるから言い逃れできないんだよな

    blank

  9. その理屈ならジバニャンにそっくりな猫ポケモンが1匹くらいいないとおかしいだろ

  10. 見た目デザインの類似性を指摘してるのに別のゲームキャラや別のゲームシステムに話をそらすの何回目だろう

  11. ニャビーとジバニャンが似てるか?って話よ。同じ赤基調で猫モチーフなのに実際は全然違うデザインが生まれる。

    普通にデザインしたら似ることはないし、奇跡的に似たら修正するんだわ、普通はな

    • 普通じゃない開発者「アーティストに対する誹謗中傷するな!」

  12. 犬や猫だって人によってイメージだいぶ違うのに、それをモチーフにして創作しても一致するわけがねえんだ

  13. モチーフからデザインを起こすとき人間ていうフィルターが通るからこそ
    デザインには幅ができるわけで
    むしろワザと似せない限り類似するデザインにはならないんだよ

  14. だからどうしたんだよ
    結果似ちゃったなんて言い分で許される分けないだろ。何のための法律だと思ってるんだよ

    • ポケモン信者は何かと大事にするの好きですねw

      • パク信者は言い逃れに必死だけどな

      • さすが、アルかニダは盗人精神の塊ですね。

  15. クモ男とスパイダーマンは同一ではない

  16. 今日もパルワールドで遊んでる。すごい面白いから。

    • 平日の昼間から家に引きこもってパルワールドと煽りか…

    • パルワールドで(叩き棒にして)遊んでる

      大切なところは省略したらダメだぞ
      大丈夫ファンボがエアプなのは皆知ってるから恥ずかしがんなって

  17. まあネズミモチーフなら
    ピカチュウやデデンネやミッキーやジェリーやハム太郎に似ることもあるだろうけど
    殆どがポケモン寄せデザインで偶然はないわで終わる話ではある

    そういうこと言い出す奴はお前がポケモン興味無いだけやろと思われてそう

  18. じゃあモチーフの動物の著作権は誰がもってるの?
    神か?

  19. 実体はどうあれ制作者が完全オリジナルを作る気が無くて真似して楽したいとか言わなければよかったのでは?

  20. ニケで問題あってキャラ画像差し替えあったけど、パルもアウトなの余裕であるやろ。差し替えしなかったら中韓以下のモラルの会社やね

    • 今からパチモンの3Dモデル全部作り直せと
      たぶんエフェクトとSEも

      • デザインの修正は天才デザイナー様が1分で出してくれるらしいし、ポケモンレベルのモデリングなら1匹5分あればできるらしいからな
        たった100種類なら1人でやってもたった600分=10時間だから、残業すれば明日にでも差し替えできるな

  21. 頭冷やして冷静に考えれば考えるほど、他人様の物を勝手に文字通り切り貼りして「これが現代のアートに御座い」
    とか思い上がっていた連中との戦いは決して終わっていなかった、と痛感させられるな
    擁護しているような連中の言動含めて本当に全部あの頃と同じよ

  22. 普通は類似したデザインはクリエイターとして変更するよ
    しかもそれが趣味とかではなく商用として使われるなら尚更ね

  23. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOmrFeOZ0
    ほんとそれ
    最新世代で例えばナミイルカとか探せばパクリ元といえるくらい似てるの見つけられそう

    見つけられそうじゃダメだろ
    〇〇と△△の部分が一緒とか指摘しなきゃそれこそ難癖だ

    • 探さなくてもバレバレだからこうして問題になってるってことを理解してないんやろ

  24. 比較対象にするとか、5歳の子に土下座で謝罪するレベル。

  25. 似ちゃったら変えてオリジナリティを出すのがプロでしょうよ

  26. モチーフ被りが叩かれてるんじゃなくて
    杉森建の画風とかにしだあつこの作風パクリと
    モデルぶっこ抜き流用が叩かれとるんだけども

タイトルとURLをコピーしました