1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaUR9gpv0
訴えるでしょ
流石に似すぎだっつーの
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUDHqV7p0
ポケおじってほんとアホやな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vklZCML0
これが許されるならキャラゲーは本家にそっくりなゲームが大量に出てくるようになるよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMANmh5s0
>>3
ジャンルの原典に言えるんじゃない?
RPGの元祖も他を認めずにポケモンとか無い世界だったらもっと売れたろう
ポケモンやってじゃあRPGの元祖やるかってなる人ってほぼいないだろう?
それでもゲームの発展等を考えると寛容になった方がいいと
その寛容性がジャンルの始祖にはあるのではないだろうか???
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/Z3+sHM0
何を訴えるの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3uBNvV20
キャラクターの商標登録とかしなければ訴えないんちゃう?
過去の経緯見てもそもそもゲーム会社の中で一番任天堂が寛大だと思うけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAkxIF850
>>6
この程度なら商標登録も大丈夫だろ
デジモン妖怪ウォッチと同程度
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ma9SYPe30
流石にこの程度で訴えたらダサいって感じしかしないなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCutQKdRd
調子に乗ってそっくりそのままなデザイン出さなきゃ放っておくんじゃね
ポケモンが銃で戦うとか絶対作らないし任天堂は
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgZRSz2n0
例えばディズニーキャラでこんなゲーム出されたらディズニーはどうすると思う?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUDHqV7p0
>>10
ポケモンキャラなんて言ってないのに例えが馬鹿すぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMANmh5s0
>>10
ディズニー
・アナと雪の女王が聖闘士星矢に類似しているとされる問題
・「ライオンキング」が手塚治虫「ジャングル大帝」に類似の問題(手塚氏もディズニーの影響が考えられオマージュ扱いでいいとは思うが)
寛容性も企業と法で変わるから結果見てからが重要では?
パクリとストレートにレッテルにいかずにリスペクトオマージュ精神があるなら「 オマージュ 」を考える方が平和的だろう
実害の大小での比較も重要
新型コロナウイルスですら規制が緩いのに
※ そもそもジャンルの時点で原典があるものもあり他は模倣の側面も
ポケモンライク風作品
・パルワールド(ARKライク)
・ネクソモン
・テムテム
ポケモンの類似性等
・ウルトラセブンのカプセル怪獣
・女神転生のモンスター(悪魔)集め
・ミュウツーとドラゴンボールのフリーザ
・魔人ブウとカビゴン
・ポケモン人間キャラの目とドラゴンボールの鳥山明の目の山なりデザイン
・ユンゲラー騒動
・ドラクエ等の鳥山明キャラクターの丸みを帯びたデザイン、顔パーツ
・エビワラーサワムラー
アナと雪の女王、聖闘士星矢に酷似点 海外で「似すぎ」と話題に
tps://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_517/
※ 記事が正確か知らないので鵜呑みにせずに要真偽調査
「ライオン・キング」、手塚治虫の「ジャングル大帝」盗作疑惑にまた直面 米メディアが類似シーンを徹底比較[動画あり]
tps://www.tvgroove.com/?p=16436
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJXWnKu30
これはなんらかのアクションを取らないと追従する奴が出てくるからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGRcBWWT0
原神にだんまり決め込んだ腰抜けなので無理
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzaNPO60d
任天堂的にはポケモンに文句言うだけの老害拾ってくれた方が有難いからこういうパチモンで溜飲下げてくれるんならむしろ共存出来るんじゃね
下手に訴えると業界の発展的にもよろしく無いからね
ただ一部あからさまにヤベーのが居るから裏からこっそり突ついてリデザインさせるくらいは有りかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJXWnKu30
原神はキャラデザパクってないじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4bjHTlG0
訴えない。
任天堂は自社IPの続きを勝手に作られるとか、性的にして販売、コードハックして使われる、
まんまの物を題名変えて販売とかはぶっ潰すけど
似ている程度のものとかは今までずっとノータッチだからさ
ただ、これは開発や消費者側がこれでいいのかってモラルの問題だと思うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSDJVEOo0
訴えるかもしれないし訴えないかもしれない
結局任天堂次第で俺らがどうこう言う意味ないでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XU4NhWI40
原神を訴えてないのに訴えるわけがない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FtHi8Z9d
どう考えてもどう森のパクリゲームをほっといてるし訴えないだろう
ただ配信者らがポケモンポケモン言うのはムカついてそう
タイトルやらサムネにポケモン匂わすのは自分ならやらないw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MP0fgGSJ0
そのまま出てきてるわけじゃないし可能性0
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQLiUgrB0
訴えはしないんじゃない
白猫みたいな特許ゴロとかなら別だけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vklZCML0
けど正直これやってて気持ちの良いもんではないよ。あーこんなに色んなゲームから丸パクリした物世に出していいんか?って疑問に思いながらプレイしてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxqb0NqRd
>>27
いや俺はやってて面白いと思いながらプレイしてるけど?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSid30E60
次はディズニーをパクったゲーム出してみたらいいだろ
容赦なく訴えられて数百億の賠償金取られるけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMANmh5s0
>>30
その推奨レス見て実行して違法となったら幇助になり得るのでは?
合法上も重要ではある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gf1dBV38d
どう訴えるねんw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgZRSz2n0
1体や2体じゃないからなしかも日本の会社だし訴えると思う
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLbSY4zW0
やるなら発売してから1~2週間以内だな
それを過ぎれば大丈夫なはず
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pxon3ddk0
フロムソフトが先に訴えそうだが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11r+WnX60
パクリぐらいじゃ動かねぇんじゃねーの
これで調子乗って特許出願とかし出したらキレると思うけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VYyEls60
見た目だけじゃなくて
モンスターを弱らせて
ボール投げて捕まえるとこも
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSid30E60
今時は中国でもやらないレベルのパクリを堂々とやったというのが恥ずかしい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz2hxfAMM
仮に訴えられても販売停止か仕様変更
アーリーだから販売停止サービス終了でも返金保証なし
損するのユーザーだけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sv96MMra0
訴えるのは自由で
アウトかどうかを決めるのも裁判所
外野の発言は全て無意味なのよ
引用元
コメント
「次のダイレクトで何事もなかったかのようにポケモン新作が出る」じゃいかんのか?
もう「何事もなく」は無理でしょ
アメリカじゃポケモン公式Xの発表をパルワ信者が荒らしてるらしいし
1・パルワールドで商売する→今の所セーフ
2・パルワールドのグッズを売る→1がセーフならセーフ
3・パルワールドのアニメを製作する→1・2がセーフならセーフ
4・パルワールドのモンスター達を
唯一無二のものとして登録商標し、特許も取得する
→ここまでやりだすと間違いなく任天堂も動く。
自社の権利すら侵害しかねない案件だから。
ただかなり狡賢い会社なので、4は絶対やらないと思うんだよなぁ……
コロプラが負けてると言う前例もあるので手を出さないと思うわ。
訴えてクレクレ
お問い合わせとやらも本当に真っ当なファンなのか怪しいもんだ
100%勝てる態勢作らない限りは訴えない
で、現状それは難しいと思う
勝てなかったときのことを考えると軽々しく訴えろとかは言えないと思う
パルワールドだけ訴えられてほしい魂胆だから
他の類似作品挙げても聞く耳持たないよ、この手の輩
明確なパクリないなら訴えないだろ、
任天堂は業界の発展のためなら特許侵害訴えない会社だよ。
むしろうちより儲ける気が無いなら自分に従えな、パクリ上等思ってる企業だよ。
をれがアタリショック以来の、今の大きなゲーム市場産んだんだよ。
たぶん、内心で良く産まれてきた。と喜んでると思うわ。
そうやって他人の思いを自分の都合の良いように勝手に代弁するのを止めろって話だよ
酷似したモンスターデザインが多数あることで誤認を狙ったという理由で争うか否かくらいじゃないの
ゲームシステムでは何も言わないでしょ
モデル流用した証拠を捏造したファンがすでに出てきてるし無能な味方どころか足を引っ張ってるのが多過ぎ
さっきも別スレでその話出てたけど、それってどこの誰の話か教えてもらってもいい?
別に疑ってるわけじゃないけど、少なくとも俺は見つけることができなかったのよ
横だけど検索したら出るな。スクショ見ても何いってるのか知識ないから正しいのか、捏造なのか、捏造してると言う捏造なのかすらわからんが。
ありがとう、見つかったわ
これ単にモデルの拡大縮小をしたことを認めただけ、みたいな話もあるけど、そこから先の話はない感じ?
3Dモデルを引き延ばしめり込ませて一致してるように見せた。
モデリング自体はベクターデータなので全体の拡大縮小の話ではない。
という事みたい。
つまりどういうことだってばよ…
あれ元ツイートの人が突っ込まれて頂点スケールを無理やりいじって捏造してたことを認めたで。
訴えたら訴えたで色々言ってまた叩くくせにさ
データ流用とかそれ自体の捏造疑惑もでてどこまで事実か分からんけど、流用が本当ならグレーとかじゃなく完全に真っ黒だから任天堂はすぐ動いてる気はする、流用したMODがそうだったように。
とりあえず釘刺しはしたしな
調子に乗ってカフェやらカード出したら案外やっちゃいそう
任天堂からしたら一線踏み越えなければ静観というかどうぞ見たいな感じでしょ。
一部の層が任天堂くやちぃ!して欲しいと妄想して火事に燃料投下し続けてるだけで影響無いからね。
まさかたかが売上が〇〇万本突破で覇権とか本気で任天堂とポケモンの牙城崩せるとは開発者も騒いでる層も微塵も思ってない筈ですし。
・・・まさか本当に本気で思ってないよね・・・?
いくら底辺のゲハスレでもある程度ゲーム業界の情報知っていれば理解できる筈だけど・・・
ファンボくんは本気で思ってそう
コレが許されるんなら、既にコレと同じ様な感じのゲームが海外で発売されてるだろうけど、実際は………?(私が知らないだけかもだが)
恐らく証拠集め位はしてるだろうけど、殆んど様子見&自滅待ちじゃないかな?
次の記事の件もそうだけど、任天堂とは関係なく別のことでやらかして自壊すると思うわこの会社
今回任天堂が動かなくてもこの先絶対やらかすねよこの会社は
完全に調子に乗ってるしこれで味を占めてギリギリなラインを狭め続けていくチキンレース状態になるだろうね
そして感覚がマヒして境界線が曖昧になり絶対に踏み越えたらいけない線を越えると断言出来るわ
ホロウナイトの新作が発売延期している最中に、誰が見てもホロウナイトのパクリを作っている時点で人としての感覚は壊れていると思うよ
任天堂はポケットペア買収したらいいよ
ポケットベアはあれはあれで頑張っててほしいけど、任天堂には絶対買ってほしくないわ。
任天堂ブランドに傷がつくからな・・
そもそもセミナーだけで任天堂とはあわんもっと楽に稼げる方法でよくね?って考えだし任天堂にメリットなくない?
なんかやるんならいきなり訴えないで話し合いから持ってくと思うよ
裁判って時間かかるし色々大変だし
〇〇本突破!とかやたらと持ち上げてたゲームメディアが、株ポケ声明後に急にダンマリ決め込み始めてるな
これが答じゃないか?
特許侵害やアセット盗用してなければ動かんわw
オリジナルをAIを使ってどうこうはまだ不明やなw
いい加減パルワールド出来ないハード持ちの人達は任天堂に通報したり問い合わせするのやめとけよ
デザインが露骨で怪しいのがいくらかいるみたいだし、訴訟にはならんでも肩叩きくらいはされそうである
訴訟て話を聞かない奴への最終手段だから著作権や特許裁判だとそんなにすぐ出てこないし、過去の判例も勇足の準備不足は大体全部負けとる
「知的財産権の侵害」が本当に行われているのかの有無が訴えるか否かの境目だよね
そこら辺の調査は慎重にやるだろうし