ドラクエの最高傑作はドラクエ2(ファミコン版)ってことでおk?異論は認める

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/04/12(水) 23:42:25.58 ID:

気をぬくとすぐ死ぬ手応えのある戦闘
一見理不尽なまでに難しい謎解き
クリア時の達成感どれも他のナンバリングタイトルでは得られない感覚を味わえる

2:2017/04/12(水) 23:43:45.67 ID:

2の難易度なんて当時のゲームの中ではぬるい方だからw

4:2017/04/12(水) 23:45:57.22 ID:

3のファミコン版だな
敵に攻撃当てた時の効果音が気持ちよすぎ

6:2017/04/12(水) 23:48:19.32 ID:

ああ?IIはMSXだろ
ムーンブルク王女のあぶないみずぎにきまっとろうが

8:2017/04/12(水) 23:49:40.84 ID:

8>5>4>3>7>6>2>9>1

11:2017/04/12(水) 23:51:47.51 ID:

>>8
8の何が良いのか教えてほしい

9:2017/04/12(水) 23:51:14.11 ID:

フィールドは3と3人揃うまでの2の曲が好き
バトルは3と4甲乙つけがたい

12:2017/04/12(水) 23:54:09.58 ID:

ドラクエは誰でもクリアできるのが画期的だったってのが定説だけどさ
ならなんで自力クリアが難しい2が大ヒットしたんだよ

15:2017/04/12(水) 23:57:45.00 ID:

>>12
理不尽な難易度じゃなかったから

19:2017/04/13(木) 00:01:43.33 ID:

20:2017/04/13(木) 00:01:55.41 ID:

一番DQっぽい

21:2017/04/13(木) 00:04:26.28 ID:

初めてやったDQということもあって思い出深いんだよなぁ2
フィールドと戦闘のBGMとか今はない方向性で好きだしいろいろ気に入ってるけど
最高傑作かというとちょっとむずかしい今はないと言いきれる船を手に入れたあとの自由度とかいいんだけどさ

25:2017/04/13(木) 00:11:41.61 ID:

リアルタイムでオリジナルやった者からすればスーファミ以降のリメイク版はここまでヌルゲー化したのかって感じたわな

33:2017/04/13(木) 00:22:26.25 ID:

2ぐらいサクサク進むと気持ちいいんだけどね
もっさりストーリーの方が支持されてるようで

35:2017/04/13(木) 00:30:11.41 ID:

終盤のバランスは壊れてるしな
ファミコン版は鬼畜ゲーすぎる
それでもむっちゃ面白かったけどさ
他にこのレベルのゲームは少なかったからな

37:2017/04/13(木) 00:31:55.95 ID:

やっぱり3だろう。
3はホップ、ステップ、ジャンプのジャンプ
すごい跳躍だったと思う(思い出補正)

41:2017/04/13(木) 00:40:06.05 ID:

いうほど難しくない
レベル上げたいしてしなくてもハーゴンの神殿まではいけるし
ただアトラスバズズで詰むだけ
そっから先なんて知れてるし、ここまでで十分楽しんでるからクリア出来なくても気にしない

44:2017/04/13(木) 00:42:20.17 ID:

そういやロンダルキアのダンジョンは難易度設定ミスってたとか聞いたな

45:2017/04/13(木) 00:43:39.92 ID:

設定ミスったんじゃ無くて
ヒント出すの忘れただけ
右手を壁伝いに進めば落とし穴に落ちないというヒント

49:2017/04/13(木) 00:49:31.36 ID:

PSハードで出たドラクエはリメイク含めてみんな評判良いと思う
逆に任天堂ハードに復帰したドラクエは全て不評

53:2017/04/13(木) 00:53:45.84 ID:

8はまともな進化を好む人が1番良いって言ってて従来のドラクエらしさを求めてる人は1番ダメって言ってる気がする
俺もそうだが8好きは9が糞って言う率が高い

59:2017/04/13(木) 00:56:23.51 ID:

>>53
ビンゴだな
俺にとってのDQの世界は文字と記号の世界なんだわ
これこそがDQの世界であって進化もクソもないんだよね

54:2017/04/13(木) 00:53:49.11 ID:

6で全員勇者になれることに疑問を感じ、7の冗長さに辟易して以降は
本当に惰性でやっている

58:2017/04/13(木) 00:56:13.26 ID:

2(FC)はアカン
難易度おかしいもん
mutyun:: 2マンセーかと思いきや3を褒めるスレになっててワロタ
タイトルとURLをコピーしました