【悲報】記者「生成AI使ってる?」→パルワールド開発「その取材は拒否します」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etgDvqOlM

ポケットペア社は,生成AIを使って「ポケモン」キャラクターを模倣したわけではないという釈明をしたという話が界隈で流れています

(本件に関しての取材申し込みは,ポケットペアに2度拒否されています)。

https://www.4gamer.net/games/574/G057444/20240202062/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koXHxUmQ0
なんとなく断っただけだろ😄

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbDmg+WQM
効かれたくないことがあるから仕方ない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQXRVqUc0
>>6
効いてる効いてる
っていうことですね、わかりますん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XE/v9ndOd
使ってないなら使ってないで終わる話なのにな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koXHxUmQ0
むしろ使ってないなら積極的に取材受けた方が疑惑解いてくチャンスになるよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJCJQVNy0
使ってないなら取材受けた方がメリットあるよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfDdWYZ00
>>9
ないだろ
使って無いと言われたとこで信じるか?
俺は信じられないぜ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQu3PGsy0
和メディア相手の取材だとポケモンとの関係性はまず聞かれるだろうから、いまから拒否してたんじゃ大手のレベルアップはできないぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koXHxUmQ0
>>10
むしろ海外メディアでも触れてくるだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbDmg+WQM
まるで使ってるみたいに決めつけるのやめろ!拒否しただけパル

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZOMtYM40
社長がAI推しだし過去にポケモンをAI生成してるから否定したところで誰一人信じないからなぁ
インタビュー答えない方が良いわな
イラストのログ証明出せという方向になって万が一AI使っていた場合steamの規約違反にもなるし
答えるメリットが全く無い

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLD9/IMk0
>>12
SteamってAI使ったら駄目なのか
なら答えないのも納得だな、ファンアートからの模倣なんてAI使わないと起きないし

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BobgsKpH0
>>108
生成AIの出力をそのまま使うのがアウトなだけ
パルクラスの3Dモデルを生成できるAIはないし生成されたラフを参考に作る分にはオリジナル扱いで問題ないよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2d66409Y0
逆に言えば、もう使えないやろな
ここから地獄のパル追加作業の始まりだ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMW5nNedd

使ってないから堂々と取材受けるやろ

拒否してる時点で適当に書かれても反論できんわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+d6LGiMd
これ釈明できないで済む問題ではないぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hele/9LO0
生成AI使ってたら問題なんだっけ?
というか結構開発は結構前に始まってるけど生成AIとかごく最近の技術を組み込む余裕あるか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0eZMlLK0
>>19
steamはAI使用した場合AI使用の記載をしないといけない
パルワールドにはAI記載ないから今のところ使ってないという事になる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hele/9LO0
>>23
罰則とか無いなら使いましたで終わりのような

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nvV1eXF0
>>28
AI明記無しでAI使ってた場合は販売停止になる程度だろう
たいした事はない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1B6e+Z2+0
>>28
規約違反で取り下げられたら希望者全員に返金だろう
(まぁアーリーだから元々返金は通りやすいが)

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x43mnnS10
生成AIを使うと何が問題なん?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMW5nNedd

>>20
一旦Steamストアから消える

ValveはAI使ってるなら、ゲーム中のどの部分で使ってるかの明確な説明を求めてる

訴訟リスクあるからね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF5nh5zBd
無名イラストレーター起用だとイラストのwipアップしてくれないと信用出来ない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2d66409Y0
生成AIに他社の素材使ってたら問題なんや
自社のイラスト食われて作るならオーケー

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZU6B4iTsH
問題は無いだろうが嫌AIの海外でポケモン使ってAIで作ったなんて事があったらそりゃあ大変だろうよ
MTGの新規カード紹介でAI使っただけで炎上してる位だからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA7rABeq0
そうだろうね、回答できるわけない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3T1E/Rhgd

天才デザイナーAIちゃんに殺害予告も届いてるらしいからな…
まったく…

で?その天才デザイナーの書いた絵出して?

 

引用元

コメント

  1. 答え合わせ定期

    • 「うちのデザイナーは天才だ。指示を出せば”1分”で修正してくれる」
      ↑この時点で既に答え合わせという名の自爆

      • 趣味で絵を描いたりデザインしたりしたことある人ならわかりそうなことだけど
        1分で修正するなんてまず不可能だと思います

  2. 自白してるようなもんじゃないか……

  3. 使ってないならはっきり否定すればいいのに取材拒否するのは答え合わせなんだよな。まぁ使っているのに使ってないと答えるのは問題だけど

  4. 本スレ>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3T1E/Rhgd
    >天才デザイナーAIちゃんに殺害予告も届いてるらしいからな…
    >まったく…
    >で?その天才デザイナーの書いた絵出して?

    この手の奴って人気出たらイメージボードやパク…、パルの草案とか出たりするけど(サクナとか出てたよね)それが今のところないからねぇ

  5. ラフ画なら生成AI使い放題でしょ
    完成物の3Dモデルには使ってなさそうだし、答えればいいのに

    • 完成物の3Dモデルに使ってないなら答えられる

      つまりそういうこったろ
      まあ使ってるのはAIじゃなくてぶっこ抜き用ツールかもしれんが

      • SIEでパクブラ作った人たちは横にスマブラXを置いて目コピしてたというのに…

  6. 昼食中等に思い付いて、急遽メモ用紙等に書いたキャラクターのラフ絵の1枚や2枚位在りそうなのにね………
    何故だろうね?

  7. キャラデザも大概だけど中身がArk寄りだからそこら辺どうなのか聞いてほしいわ

    • 正直中身の方にも色々言いたいけど、そっちはソースコード丸パクリとかやらかしてないと訴えてもあんまり意味がないからなぁ…PUBGと荒野行動ですら和解に持ち込むのが精々だったみたいだし

  8. 生成AIで出力したラフを訴えられない程度に調整して3Dモデルに起こすって流れでデザインしてるようにしか見えないんよな

    このやり方ならファンアートのオリポケとデザイン丸被りなのが出てくるのも納得だしね、ポケモンとのデザイン被りがないからろくに手を加えないまま実装したら生成AIがオリポケから引っ張ってきてましたって気づくのは普通に難しいだろうし

  9. マヌケは見つかったようだな

  10. 煽り抜きにその天才デザイナー様のデザインなり何なり出してくれ
    それでこの騒ぎは解決や

  11. AIの善悪はともかくSteamで商売するならそこのルールは守っていただいてもろて

  12. 他所ではパルワールドを批判する奴は反AIとか言ってるし
    何故反AI?AI使ってる?と聞いてもダンマリだし

    • 左巻きの連中のデモで何でも反対してたたアレに思えてきた
      何十年も前だが、ウチの地区に汚いボロ車や知らん奴がいっぱい集まってきて、デモを始めて商店や事務所や民間の窓ガラス割りまくったの覚えとるからな
      許さんで。キレた人がダンプでデモに突っ込んで事故起きないか心配だったわ

  13. 生成AIを使うこと自体悪くないから胸を張って活用しましたって言えばいいのに

    なんか聞かれたら都合の悪い使い方でもしたんですかね…?

  14. AI ではなく、単に吸い出したデータを少しいじっただけの単なる盗用だと思ってる。以前の記事にあったポリゴン比較が一致しすぎてたから。

    • それ、捏造でしたってゲロったぞ

      • 捏造でしたっていってた人ツイ消ししてたよ

      • あれって合わせるために大きさを弄ったのを外野が「捏造と認めた!」とか騒いでた話じゃなかった?

        ぶっちゃけアズレーンは頂点合わせとか関係なくアシレーヌから流用してるでしょ
        頭に長い毛が生えてるところは「よく似たデザイン」で済まされるけど、その跳ね方まで一緒ってさすがにありえんよ
        これが「捏造だ!」の一言で消えるのははっきり言って異常

  15. アシレーヌに似てるやつの髪型(アシレーヌは真珠のリボンでお団子になってるけど似てるやつは留め金なしでお団子になってる)でAIの是非関係なくなんかやましい事してんのは分かりきってるんだよな

  16. つーか使ってたとしても国が推進してるんだから堂々と使ってますって言えばいいじゃん
    そしたら流石!技術の進歩!反AI共とは違う!素晴らしい!ってAI推進派達から大絶賛じゃん

    • Steamの規約上どの部分にどういう風にAI使ったか明記しないと駄目だからね
      ポケモンをAIで学ばせましたとは言えないだろ

      • 結局使い方や使う側の問題が足を引っ張るんやなあ

      • これは取材拒否以外の手段は取れないな
        モットーの「楽して作る」が完全に仇になったな

  17. そもそもあんな少ない人数と時間だと
    外注して無きゃ作れるわけないからなあ

  18. 周囲の印象が確信に変わっただけでは

  19. 使ってませんの一言で済むのに取材拒否か
    パチモン擁護さんによる記者の人格攻撃ポストが散見してますけど

    「何でレントラーみたいなやつ削除したんですか?」
    という声が上がらないのかねプレイヤーからは
    ポケモン知らん層が「似てない」と主張してるならと考えたけど
    だったらポケモンと比較するのがおかしいし
    やっぱりキナ臭さしかないですねこのゲーム

  20. 1分で人間の稼働レベルでは100%無理な作業をこなせる
    開発者(人間)がいるって断言しちゃったしな

    嘘ついてもバレなきゃ無罪が日本のビジネスなんだから
    中身を見せなきゃいくらでも嘘をつける

  21. 「どうせ使ってないと言っても信じないから取材を受けないのが当たり前!」って擁護は無理があるよな…

    AI使用を疑われてるからこそ、AI使ってないなら
    会社の姿勢を表明する意味でも、言いがかりつけてくるアンチ牽制する意味でも
    「天才クリエイター」とやらの名誉を守る意味でもやり得なのに

    AI使ってないと詐称した証拠を可能な限り残したくないんじゃないかと思われても仕方がない

    • まして、あんだけ聞かれてもない事アホみたいに自分から発信してりゃな
      いざ、面と向かって取材きたら拒否ってつまりそういう事だよ

    • 100社に落ちたけど指示を適切に与えればあっという間に仕事こなす
      天才クリエイターとやらを同席させてインタビュー答えればいいだけでは
      あるわな

      そのクリエイターとしても名前が売れて悪いことはないでしょ
      転職当たり前の業界だし

    • この件に関しては
      ちゃんと一からデザインしてればその過程たる
      資料が残ってるはずだから反証ができるはずなんよな
      「いいえAI使ってません。証拠はこれです」って

  22. SteamのAI生成の話に関して補足
    ポケペの前の作品のAIアートインポスターはAI絵をライブ生成するゲームだがAI利用の説明が無いんだよね、ライブ生成するにあたっては特に詳細な説明が求められるのに
    あくまで任意なので説明する必要性は無いと判断したのか、AIに関する規約が出る前にストアページのあったゲームにはこの規約が当てはまらないのかどちらかは分からないが
    どちらにせよ、「ストアページに表記がないならAIは使っていない」という主張は成立しない

  23. 100社に落ちたけど出てくるのはポケモンもどきのデザインばかりで、問題点は1分で修正してくれる社員か

    なんてツール?

  24. ワタシハ アイ 1プンノ オンナ デス

  25. 育毛剤使用疑惑の取材みたいなもんだからな
    使ってない事は証明できないし使ってても問題ないけど、薄毛のイメージだけ拡散される

  26. 生成AIツール使わずにあの数のモンスターをあの期間で新卒が0から創れるわけないだろ

  27. AI使用認めてしまうと、明記してない状態でのリリースはSteamの規約違反になるからポケットペア側は絶対に認めない
    証拠を出さないうちは「証拠が無い」からOKというヤ◯ザ理論

  28. 「ひどい!生成AIは使ったけどそのデータそのままは使ってません!参考にしながら3Dモデル作っただけです!」
    とか言いそう

タイトルとURLをコピーしました