グラブルリリンクこそ求められていたFFの姿

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd

王道の剣と魔法のファンタジー
素直でかわいらしいヒロイン
飛空艇でバハムートとバトルする完璧な掴み

陰惨な世界観、ナルシストナヨナヨ主人公、頭が痛くなるようなゴテゴテ近未来
こういうオリジナリティーゴリ押しのクリエイター()自己満足は要らなかった

リリンクがFF17ですと出されていたらFFらしさを求めていた長年のファンはどれほど喜んだことか…
FF5の頃の素直なファンタジーを取り戻してくれ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
ジョブチェンジもないクソゲーの何がFFやねん草

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
>>2
グラブル的な世界観を元にジョブチェンジを乗せることはできるだろ
とにかくこういう画作りでいいんだよこういうのがいいんだよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
>>5
今は乗ってないからニセモンじゃん草
はいグラブルおじさんの負け~❤

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUxDPjvF0
>>2
FF6もジョブチェンジないクソゲーでFFじゃないんだなw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
>>15
サイゲームスのゴミよりはよっぽどFFやん?w
それぞれのキャラはモンクや侍やシーフだしねぇw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd

ハウジングおじさん和田と田端の対談見て
「前と同じようなものを作るな」とかいうFF委員会のズレまくった提言があるとのこと

どうしょうもないね
そのオリジナリティーの暴走迷走こそがFFブランドを破壊してきたんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+2ctdT80
FFの姿じゃなくテイルズの姿だろう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
スーファミ時代のFFを現代機向けにフルリメイクすると7rよりもコストがかかる
とかいうのも詭弁だよね
聖剣伝説3リメイクみたいな完璧な成功例があるしああいうのでいいんだよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nktGYToF0
>>6
聖剣3は協力プレイを排除した劣化リメイクですよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
>>7
それでも聖剣伝説3リメイクは予想外の成功だっただろ
勿論オンラインマルチプレイがあれば尚良かったかもしれんけど
それで無駄に開発期間延ばしたり利益減らして次に繋がらなかったりさせるほどの要素ぎゃない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
次のFF17も第3でやるならコアメンバーにはリリンクを徹底的に研究することから始めてほしい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0

フルリメイクではない欠陥ゲーをフルリメイクだと嘘をつく
こんなゴミがスクエニを語るなやw

サイゲームスのしょうもないJapRPGでもシコっとれ❤

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQTbUsqzd
草原砂漠火山雪原…カラフルな世界で贈る王道ファンタジー
それを否定するのが大人のファンタジーと言いたげなスクエニが
無事に致命傷受けてカラフルな聖剣新作を発表したぞよかったな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
>>13
今スクエニに期待できる唯一のポジティブ要素と言ってもいい聖剣伝説新作な
あれも聖剣伝説3リメイクの奇跡的な大当たりの恩恵だけど
FF委員会は聖剣伝説3リメイク大成功をもっと真剣に分析するべきだね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
モデリングの品質はリリンクや聖剣伝説3リメイクくらいで十分
オープンワールドも不要でそれこそFF16形式のエリア制でいい
これでFF5リメイク作ってくれ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93vh34z00
チケット使って仲間解放てなんやねん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq5g88HA0
向こうから勝手に同じ土俵に降りてきて因縁つけてくるの厄介すぎない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
グラブルリリンク作った人たちはファミコンスーファミ時代のFFが好きだったんだろうな
てのが本当によく分かるよね
FF委員会の変な意味で硬直したオリジナリティー病は百害あって一利なし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
>>20
え、ジョブチェンジもないゴミのどこにFFらしさを感じてるの?w

 

159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gy1NDcvI0
>>22
ジョブチェンジシステム採用してるのナンバリングでは3と5だけじゃん。
FF=ジョブチェンジって意味わからん。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR6KBelv0
真のFFつったらアレのタイトルが出ると思うんだがな1はやってないからわからんのだろうが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf2c58En0
まぁグラブルは昔のFFに世界観寄せてるし
サウンドディレクター植松だし
CSでARPGになったらそらFFっぽくなるわな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66eztiAGr
14キチもグラブル叩きにジョブチェンジしたわけか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2yW3XCb0
そういやアレって操作キャラ何人いるん
リリンクは20人くらいだっけ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
FF5やFF9の次作としてこれが出ていたとしたら何の違和感も無かったよね
FFらしさとは少なくともクルマだのスマホだのではない
大草原と中世のお城の王様にお姫様と古代文明の謎の力で動く飛空艇
そしてクリスタルから与えられるジョブチェンジの称号だ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
>>30
糞グラブルのどこにジョブ要素あんの?w
竜騎士おる?w
暗黒騎士は?w
まさかおらんの?w
FFらしさは無いのかい?w

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
絵本のような世界のFF9だって正当なナンバリングとしてあるわけだし
今は揶揄されるノムリッシュも元々の7の頃のキャラデザはアニメ調の嫌味のない感じだった
グラブルみたいな画作りこそ本来のFFらしさと言える

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ax9qnkaw0
プレステとか好きそうなやつが好きそうなゲーム。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
FF委員会が手本にするべきはゲースロでもサイパンでも無く
グランブルーファンタジーだったのだ
吉田は心を入れ替えてリリンクをしっかりやり込んでほしい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53bO9gAX0
>>34
おいハゲ頭?w
グラブルには暗黒騎士はおるんか?w

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/YhhOYSd
ジョブチェンジなんて今のFFにもないじゃん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2m7PdfN0
こっちの吉田は本物やからなあ

 

引用元

コメント

  1. 暗黒騎士がいるか居ないかだけが心の拠り所w

    このコメントへの返信(1)
  2. 吉田の作るゴミよりよっぽど買う価値あるよ。グラブルは。

  3. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
    グラブルリリンク作った人たちはファミコンスーファミ時代のFFが好きだったんだろうな
    てのが本当によく分かるよね
    FF委員会の変な意味で硬直したオリジナリティー病は百害あって一利なし

    グラブルのデザイン関係やってるの元々スクウェアの人でFF5、6、9、12もやってた人だからね
    プロデューサーの木村もFF11のヘビーユーザーだったし、FFをリスペクトしてる的なことをFF11コラボの時に話してたからグラブル自体めちゃくちゃFFを意識してる

  4. そら10年以上前からスクエニはサイゲの職業訓練校だし
    役員報酬を確保するためスクエニに薄給で酷使される新人は数年で辞めさせられたあとサイゲに行く

    サイゲに往年のFFを開発できる人材が集まる環境を作ったのはスクエニ自身
    結果、スクエニには往年のFFを開発できる社員が残っておらず、ホモのムービィかノムリッシュしか作れなくなった

  5. ID:53bO9gAX0はもうガチモンの病気、障碍者の類やろ

    このコメントへの返信(2)
  6. 明るい王道が求められてるのでは?ってのはそうかもしれん
    でもスクエニが明るい王道FF作るイメージが湧かない
    考えてみると16もアクションなのはそれでいいとして明るい世界観と
    プレイアブルキャラを複数にする程度で開発費据え置きで印象の違うものに出来たかもしれない
    今のスクエニには出来ないってのが一番の問題だが

  7. ジョブジョブうっせーなこの無職ww

  8. 今のスクエニにFFは作れん
    意味不明なムービィか
    造語症ノムリッシュか
    この二種類しかないわ

  9. そんなにジョブシステムのあるRPGがやりたいならブレイブリーデフォルトやれよ。あれこそ真のFFだろ

  10. FF4とFF14にしかないジョブなのにな
    FF14は過去作要素の寄せ集めだし、実質1作品のみ(FF3の魔剣士もその系統とも言えるが)

    このコメントへの返信(1)
  11. まぁ、ね
    そう思うなら買ってやれよ
    としか

  12. 暗黒はFF11にもいるぞ
    あ、レタスお願いしますw

    このコメントへの返信(1)
  13. たしかに7のノムリッシュのキャラにはまだ少年漫画的要素があった

  14. 〇〇っぽいゲームとか〇〇の精神的続編とかには期待しないことにしてるんだ
    だって本家の新作が出るとやっぱ全然出来が違って何でジェネリックで満足してたんだろう?ってなるから
    HAWXやらDXMやらベヨネッタやらゴッドイーターやら結局本家にはかなわなかったそれっぽいソフトっていくらでもあるんだよね

  15. パルワールドこそが理想のFFじゃないん?
    ポケモンが言われてきたことってそういうことだぞ

    このコメントへの返信(1)
  16. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
    グラブルリリンク作った人たちはファミコンスーファミ時代のFFが好きだったんだろうな
    てのが本当によく分かるよね
    FF委員会の変な意味で硬直したオリジナリティー病は百害あって一利なし

    確かにこの頃のffは冒険してる!って感じが強かったんだよね
    その空気が似てると言いたいのはわかるよ

  17. あんな内容ペラッペラの駄作を真のFF扱いとはずいぶんハードルが低いもんだ

    このコメントへの返信(2)
  18. 過去作リスペクトしているのは吉田FFよりこっちだからなあ
    14とかFF界のパルワールドだよ

  19. FFナンバリングですらジョブチェンジ採用してるの数作品しかないのに
    ジョブチェンジに縋ってる奴いるのほんと草

    そもそも操作キャラを変えるってのも一種のジョブチェンジみたいなもんだろ

    このコメントへの返信(1)
  20. どんだけFFにこだわってんだこの初老の連中

  21. 本家FFはハードルが地面に埋まってるから低くても高さがあるだけマシ

  22. 15.16に比べれば未知の世界を冒険してる感じは圧倒的だからな
    15みたいな開けてるだけで何もないオープンよりこっちのが良いわ

  23. ジョブチェンジをやたら言ってるヤツってもしかして14しか知らないんじゃ…

  24. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwaSIG9pd
    FF5やFF9の次作としてこれが出ていたとしたら何の違和感も無かったよね
    FFらしさとは少なくともクルマだのスマホだのではない
    大草原と中世のお城の王様にお姫様と古代文明の謎の力で動く飛空艇
    そしてクリスタルから与えられるジョブチェンジの称号だ

    9にクリスタルから与えられるジョブチェンジなんて要素無いぞ
    名前だけ出てるけどシナリオ上特に影響も無ければ、何故か急にあいさつ回りして挙句ほとんと文章でサラッと処理されて終わり

  25. こうなることは予想できたろうにね
    「そう言われるようなゲームを作ってきたFFに問題がある」
    「日本のメーカーが作ってるゲームが売れてるのに何が気に入らないの?」
    全部ブーメランが刺さってる

    パルワと違う点があるとすれば露骨なパクリデザインがないことか?

    このコメントへの返信(1)
  26. わかる
    自分の意見で話し合うのではなく、質問マウントや煽りでカチホコしてるだけの無能。
    ネットによく居る典型的な残念な人やね。こういう人は全く価値が無いからミュートすることが多い。
    意見に対してはネガティブな反応があるのは当然のこと。それで違う視点や思考を学べるのに。

  27. え?芸能人似のデザインはゲームキャラじゃないから不問なわけ?

  28. もう普通のゲームとの比較でもFFには効いてしまうくらい堕ちてきたのはわかった

  29. 14は一応ブランド管理してるスクエニが認めて出したやつなんだし流石にそれは言い過ぎかと
    パルワールドの薄汚さに比肩できるゲームはなかなかないぞ

    このコメントへの返信(1)
  30. すまない、返信先が一個ずれた

  31. こ、攻撃が当たらない…

  32. グラブルはイラストが本当にいいと思う、あとコラボ相手の扱い

  33. FFらしさでいうならWiiででたラスストの方がよっぽどFFらしいぞ
    システムもデザインもFFと全く違うが坂ヒゲがDやって植松音楽搭載だから当然だがね
    ゲーム違えど雰囲気が在りし日のFFそのまんまだから

タイトルとURLをコピーしました