https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240222-283417/
マイクロソフトは2月22日、ファーストパーティタイトルである『Pentiment』『Hi-Fi RUSH』『Grounded』『Sea of Thieves』の他機種展開を発表した。
同社は先日2月16日、Xbox/PC向けに発売中のファーストパーティタイトル4本を、他機種にてリリースする方針であると報告。
さらに多くのプレイヤーに向けてゲームタイトルを提供することは、それらの作品のリーチやインパクトを拡大するだけでなく、次回作やXboxのファーストパーティータイトルへの投資にも繋がると説明していた。その当時には具体的なタイトルは伏せられていたが、今回正式発表された格好だ
『Pentiment』は、Obsidian Entertainmentが開発した、16世紀のヨーロッパを舞台にした歴史ミステリーRPG。主人公は、宗教と政治の大きな変革の岐路にある時代を生きる、職業画家のアンドレアス・マーラー。
バイエルンのアルプス山脈にある小さな町タッシングを訪れた彼は、ある殺人事件に遭遇し、やがて陰謀の渦中に身を置くこととなる。本作は、Nintendo Switch/PS5/PS4向けに2月22日発売予定。
『Hi-Fi RUSH』は、日本のTango Gameworksが手がけたリズムアクションゲームだ。ロックスター志望の主人公チャイが、ロボットアームの提供を受けた企業から欠陥品のレッテルを貼られてしまい、リコールしようと襲いくるロボットたちと戦う。
本作では、あらゆる要素がBGMのビートと連動。ギター型の武器を手にテンポ良くコンボを叩き込むなど、爽快感あるゲームプレイを楽しめる。本作は、PS5向けに3月19日発売予定。
『Grounded』は、虫のようなサイズに身体が小さくなってしまった子供となり、裏庭を舞台にサバイバルをおこなうゲームだ。開発はObsidian Entertainmentが担当。ソロあるいは最大4人でのオンライン協力プレイに対応し、クロスプレイもサポートされる。
プレイヤーはあらゆるものが巨大になった世界を探索し、食料や資源を集めて道具や拠点をクラフト。また、危険な昆虫と戦うことにもなる。そして、なぜ子供たちは小さくなってしまったのか謎を解き明かし、家に帰る方法を探すのだ。本作は、Nintendo Switch/PS5/PS4向けに4月16日発売予定。
『Sea of Thieves』は、Rareが開発した海賊アクションアドベンチャーゲームだ。広大な海と点在する島々のあるオープンワールド環境にてプレイヤーは海賊となり、ソロあるいは仲間と一緒に海賊船を操り冒険。
クロスプレイにも対応する。本作では、物語主導のキャンペーンクエストのほか、サイドクエストも豊富に用意。宝探しや交易、狩り、あるいはモンスターの潜むエリアの探索などを楽しむことができ、またPvP要素も存在する。本作は、PS5向けに4月30日発売予定。
MSにとっては収益のプラスにしかならんな
流石に移植のコストくらいはペイできるでしょ
PSユーザーの購買力が試されるぞ
ハード2つもいらない
十時にそんな冗談は通じないぞw
4本とも全機種マルチなら分かるがまさかマイクロソフトがPS贔屓に走るとは
もともとMSはSwitchで動くようなゲームが少ない
その中からしぼり出して2本もSwitch向けがあるだけで配慮してる
MSのソフト群を見ると今後はPS5ばかりになっちゃう
ということだな。
ゲーマーは喜ぶだろう。
公式と海外記事の噂話を混ぜてツイートしたのは紛れもない事実だけど
Hi-Fiはフレームレートが重要なゲーム
海賊はデフォルメされてるけどグラ品質自体は高くアプデを重ねて今は100GBサイズ
よってSwitchには移植できなかった
次世代機には出るよ
これで更に増える
性格に言い当てたヴァージは
ギアーズ、フライトシミュレーターに次のDOOMもマルチ化してるって記事配信してたから
まだまだMSの脱箱は止まらんだろうなw
PC展開を脱Pと言うなら、箱はsteam含めてだいぶ前からPCマルチの脱箱なんだが10年くらい寝てた?
それ任恥症にいえよw
マジで信じられねぇ展開
敵に塩を送りたくなかったのかもしれない
xboxユーザー=ゲーパス
PS5ユーザー=フルプライス
ソニーハードで小金稼ぎつつハード牽引するようなソフトは出さないっていうw
コメント
だが買わぬ
カチホコ出来たからもう記憶から消し去っていつものだが買わぬ発動かな
誰も使ってない造語を流行らせたくて無理やり使ってる感
フィルが言ってた4タイトルはこれかな
念押しして4タイトルだけってい言ってたし奴らがが本当に欲しかったソフト群は来なくて残念だったな
だがこの4タイトルはどれも面白いから折角だし遊んどけよ?
これ、十時の発言見ると逆に箱にスパイダーマンとかホライゾンとか出ちゃうパターンじゃなの。
注:「PS5『に』」ではなく「PS5『など』」です
任天堂みたいに費用を抑えて多く売れる作り方できないと、独占しても旨味少ないからね
とりわけ海外みたいに札束で殴る血を吐き続けるマラソンしてたら絶対限界くる
スターフィールド、インディジョーンズはPCとXboxのマルチです
なんならちょっとでもプラスにできるようなら
PSブランドの展開をMS側に移管するまで言い出しそうな域だな
automatonって全く触覚隠す気ないよな
というかHi-Fi LUSHの解析がどうとか言ってたのSwitch版ない時点で結局吹いてたってことじゃないのこれ
Hi-Fiこそスイッチに出すべきだったと思うけどなあ
Groundedも良いゲームだけどさ