PS5年間2100万台販売台、ソフト売上過去最高、これで利益率が下がる理由って何?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3V1iBfwd

利益率
2015年 1兆5519億円 887億円[5.7%]
2016年 1兆6498億円 1356億円[8.2%]
2017年 1兆9438億円 1775億円[9.1%]
2018年 2兆3109億円 3111億円[13.5%]
2019年 1兆9776億円 2384億円[12.1%]
2020年 2兆6563億円(11月 PS5発売)3422億円[12.9%]
2021年 2兆7398億円 3461億円[12.6%]
2022年 3兆6446億円 2500億円[6.9%]

ソフト売上も右肩上がり
PSソフトウェア売上高
2019年度 1兆1268億円
2020年度 1兆5947億円
2021年度 1兆5533億円
2022年度 1兆7842億円 過去最高
2023 1Q~3Q 1兆6186億円 過去最高推移

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1vcpauzd
FF7発売週なのに何にも盛り上がってない…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3V1iBfwd

推測1 バンジーの給料が高い?まだ何もソフト出してないけど無駄に社員多いし、買収費用も高すぎた

推測2 PS5が実はいまだに逆ザヤ?

推測3 PSVR2の赤字費用?

推測4 開発費の高いスパイダーマンをバンドルに入れすぎた

推測5 欧州などの販路拡大費用が高い?

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3V1iBfwd
推測6 FFなどの独占費用が結構高い?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3V1iBfwd
推測7 PS6の研究開発費がすでにめちゃくちゃ高い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vknanbAd
簡単な話
だってまだ利益がほぼ出ないPS5におまけで開発費300億円以上のソフトをつけて売ってるんだし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nx44R6H80
在庫が限界突破してるのに投げ売りしても一向に減ってないのは数字に出てるやん
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKF9jQVF0
>>9
ピークから3000億ぐらい減ったじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ic8SKxwz0
フリプでDLしても1本の売上だしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buP2Ky4N0
販売台数って予定以下だったんでしょ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lvumZlVd
>>13
予定以下でも400万台の下落だから
それくらいの作り過ぎでここまで利益率さがるもんなんかな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQy+I2rFa
工場とか作ったら利益は減る
税金も払わなくて住むし良いね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GfwqdH6d
社員の給料が高い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f69XC9X0
ソフト売り上げが無料同梱や投げ売り、買取保証だったという事じゃないの?
高くても利益がない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQy+I2rFa
何も作らず貯めるだけだと
利益は増えるわなー
税金でもってかれるがなw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZBXFtOp0
何で不良在庫が一兆円だったか考えろよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlXHM+Uwd
>>20
PS5の値段考えたら
棚卸し3000、4000億は普通
次の決算でそれくらいに戻る
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EKF9jQVF0
>>20
実はそれPS4の定価を換算したら
在庫数自体はPS4のピーク時と大差ないんだよ
PS5は定価が高いから同じ台数でも棚卸資産は倍以上になる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyrzvMoU0
え!?ジムの給料高杉っ!みたいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYLtWxgV0
DL版仕入れ過ぎたんでわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtBmv/F80
部品の値上げ
インフレによる人件費の上昇
ウクライナ戦争による燃料費上昇による流通費の上昇
PS6開発費の拡大
ファーストスタジオの贅沢なプロモーション費用の無駄遣い
バンジーなどの買収費用計上中
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDtiI0Uw0
どこにあるか誰も知らないPS5とスパイダーマンの束で答え出てるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihi6Eyqd0
xxxに
異様な金を注ぎ込んでる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvo0d3Jc0
安売りしないと誰も買わないから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW/J7Wx5d
>>31
130ドルにしても誰も買わないXboxさんは?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsXV45pfa

FFとサイレントヒル時限独占にいくら突っ込んだんだ?

両方あわせて100億いってるか?

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdOfWpe10
逆ザヤは今までだってそうだろうしな…
やっぱりなんか開発してる?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nx44R6H80
ビジネスモデルの破綻よな
本当にソフトランディングできるのかというとこまで来てる
撤退は確定だけど倒産を防げるのかどうか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuHmoSQB0
逆鞘が物価や人件費高騰で拡大したんじゃね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06ilkuD60

ゲーム以外も先行き不安なの多いし…..

本業のエレキが1番やばいし

世界中が知ってるヒット商品ずっと生み出せてないし….

だから保険や金融売るしか無いんよね…..

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PseZiF80
>>40
エレキなんて随分前から本業じゃ無いぞ
センサーとエンタメの会社
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBmL8a1s0
ユーザーに還元してるからね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/03slzy0
複合要因というかぶっちゃけどこも利鞘稼げてないんでしょ
ドル箱のはずのPS+もゲームパス対抗でカタログやるようになったし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vknanbAd
半導体の微細化ってもう微細化すればするほどコストは上がるからね
昔みたいにシュリンクで消費電力も下がって小型化できて本体価格も下がるみたいな時代は終わった
十時も言ってたでしょ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBmL8a1s0
スパイダーマン2の開発費420億
一方で利益率の高い任天堂は高くても50億くらいだろ?
最高のゲーム体験をいつも提供してくれる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH8+OEEqd
>>51
スパイダーマン2は
バンドルにすべきじゃなかったな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/+N7FQK0
利ザヤの良いはずのデジタル売上が高いのに営業利益が著しく低いってことは、有力ソフトのロイヤリティやPSストア手数料を割引いたりといった優遇措置をしてるせいで大した儲けが出ないんだろう。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH8+OEEqd
>>53
ロイヤリティ下げる必要ないだろw
どうやってもマルチされるのに
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfGJ1T8g0
まず400万の在庫を維持するだけでもアホみたいに金がかかる
ファーストの開発費が高すぎて利益が薄いかマイナス
ヘルダイバー2でさえ作るのに8年かかってるからな
欧米の年末とかの本体値下げや宣伝費もろとも、任天堂みたいに低コストじゃないからな

引用元

コメント

  1. 本体の逆鞘と販促費によるさらなるマイナスだろうね
    普通は普及を諦めるシーンだけど巨大な棚卸のせいで打つ手が制限されてる状態

    • アホみたいな目標立てるからこんなことになったんだよな
      ここで誰かが言ってたけどアタリと同じミスしてるんだよね

  2. 本体にソフトつけて売ったから

    • 同梱版の数字を本体の方とソフトの方と両方に計上してたりして

  3. 決算で言ってたろ広告費が爆増したのとファーストタイトルが売れなくなってるって
    そりゃ利益率の高いファーストタイトル無配してれば、いくら「本数が出てる!」って言っても下がるに決まってる

    しかもGNSでの決算なんだからゲーム部門はさらに落ちる

  4. ソフトが売れてないから
    売れてるように見えるソフトは無料で配ってるから

  5. 社長がPSソフトが売れてないせい、と答えてたのにいつまで引きずるんだよw

  6. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH8+OEEqd
    >>53
    ロイヤリティ下げる必要ないだろw
    どうやってもマルチされるのに

    逆に本数が出ないのに妙な造りだからマルチの手間がかかる、その割に「一緒に悩んでくれる」
    裏返せばハード設計した会社のくせに何のサポートもしない・できないのを皮肉られてるわけ

    だからロイヤリティで土下座するしかないし、売れ筋で有力なソフト相手ほど利ザヤ薄いんだ

  7. 工作費でしょ(直球)

    • (数字が)ワクワクさん

  8. グループ内取引は決算書には現れんぞ
    少しは常識を学べ

    • セグメントとして利益を損なうような倉庫代とか夢見すぎだろ…
      アホは間違いなくお前だよ

  9. アプグレも定価で売れたことにしてりゃあ利益低いわ

  10. グループ全体で見ても異常な在庫を抱えてるから色々言われてんだよ
    しかもPS5が発売されて「○○万台突破!好調!好調!」って言い出した途端に文字通り桁違いの増え方をしてるし
    今回の年末商戦を経て尚も6000億円ぐらい残ってるし実質的に不良在庫だからな

  11. 囲い込み(接待費含む)
    独占契約金
    妨害費用(Youtube・ネットブログ)
    メタスコア工作費(PS5以外を妨害する費用込み)
    人件費・開発費(高スペック任せで予算切り詰めとかまるで考えてない)

    これで利益が出る方がおかしい。
    しかも費用対効果はほぼゼロ。無風なんだから笑えるわ。

  12. まずDL版はサードの売上全部計上するの辞めないと売上高は見る意味全くないよ

  13. 不思議も何もいつものソニー式会計じゃんPSstoreで売れたソフトをそのまま売上高に計上して、サードに還元する金を原価扱いしてる
    それで利益率落ちてるってことはファーストタイトルが売れなくなったんだろ

    馬鹿みたいな見せかけの売上高だよ

  14. 訴訟費用(意味深)だったりして…

  15. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBmL8a1s0
    ユーザーに還元してるからね

    どの辺が還元よ
    ソフト代は高騰しているし意味わからん

    • メインユーザーの転売屋に還元してるじゃないか

  16. もうかってるなら十時がキレてないんだわ、そもそも一番金かかる宣伝費親に出してもらってこれだからな

  17. PS5本体の販売で利益を圧迫しているとしか言えないんとちゃうか。
    原価上がっているのに主要市場の米国では1セントも値上げしとらんし。

タイトルとURLをコピーしました