任天堂、新開発拠点計画を拡張へ ソニー・MSの買収合戦とは真逆の自社開発戦略を明確に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSqTuFN+0

任天堂の新開発拠点、計画を拡張 28年以降完成へ

任天堂が本社の隣に2027年に完成を予定しているゲーム開発向けビルについて、規模の拡大を検討していることが分かった。従来の計画では12階建て、延べ床面積は3万8千平方メートルだったが、長期的な開発人員の増加を見越して計画を拡張する。開発新棟の建屋は13階以上となり、完成は28年以降にずれ込む見通し。
新棟の増床幅は今後詰める。任天堂は22年、本社と14年建設の「本社開発棟」に挟まれた約1万平方メ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF091LS0Z00C23A8000000/

任天堂も似たようなものだ。複数の報道によると、今年の発売が予想されていたスイッチ後継機は、来年3月よりも早く発売されることはないという。日本経済新聞によれば、任天堂は開発者がソフトウエア制作に充てる時間を増やしたいと考えている。つまり、ソフト売上高の約8割が自社開発タイトルで占めている任天堂が、自社でゲーム制作を担うということを意味する。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-05/S9SM31T0AFB400

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfJTO7rq0
こんなのソニーが任天堂の開発者を根こそぎ引き抜いたら破綻する戦略じゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hY//RQ+R0
>>2
PS5向けにVitaの地獄の軍団でも移植してろよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsW3kDfr0
>>2
離職率の極端に低いところからどうやって引き抜く気なんだか…
いつも夢見てんなコイツ等
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UkgQny/r
>>2
地球が消滅したら任天堂終わるやん位のタラレバ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqjJCepF0
>>2
任天堂で働く事に誇りを持ってる人達
フロム買収した方が早いでしょ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4hn1c0a0
むしろソニーから任天堂に逃げてくるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaFHn9rLd
これからドグマやローニンがきて益々任天堂がやばくなるのに事業拡大なんてしたらやばそう
今金を使いまくって人を増やすなんて現状を認識できてない今後ソ以上に大量にレイオフされるだろう
負の遺産として残りそうだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pUKv5zZ0
任天堂が大人も楽しめるタイトル作るならまだしも、
あの子供向けのラインナップで開発体制を強化してもなあ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSVMxkTT0

>>12
Switch発売以来
全ての小中学生が Switch を購入していたと仮定しても
販売台数の半分にしかならんぞ

つまり

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GzuI2kD0
実際ソニーのジャパンスタジオ無くなって
任天堂に逃げた社員もいるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ALl/zXN0
>>14
かなり後退したBSTBS「報道の自由にやらせないよね?
ワクチンでの軽症
ほとんど無症状てことを他選手がやらかせば鬼のように見えないんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOTnZsQ60
>>14
それたまに見るけど本当なの?
無能集団SCEの社員なんか使い物にならん気がするけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeeMzk+QM
これでニンテンドーも赤字が続いて致命傷になるわけだが
それはまだもう少し先のお話
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+n5xg3JQM
スクエアから逃げ出した人材を結構囲ってるよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSDBainP0
なんでや?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyfanYox0
こんな優良企業があるのに京都の財政は
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t13wyEU60
新開発拠点は何人はいるのかね
採用強化に最大1000億投じるらしいけど

引用元

コメント

  1. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfJTO7rq0
    こんなのソニーが任天堂の開発者を根こそぎ引き抜いたら破綻する戦略じゃん

    業績絶好調です!って言い訳し続けた結果
    突然「好調なので900人解雇しました!」なんて頭おかしいことする企業からの引き抜きに誰が応じるんだよ
    誰がそんな会社に行きたがるんだよ、

    • 「クビに怯えながら開発しても良いものは創れない」って任天堂も言ってるのにな…

      • 苦しいときは役員が率先して給料カット、その分社員に回す
        とかやってるしな。

        • リストラするとノウハウ持った人材がよそに行くって岩田さんや組長が言ってたね
          それなら役員の給料多少減らしても留まってもらった方が利益になる

          • そこは日本と欧米での社長及び役員の立場が、
            前者=あくまで社員の一人
            後者=オーナー
            的な感じで性悪が違って来るとかが有るから

  2. ドグマやローニン程度で揺らぐ屋台骨とかそんなソニーじゃあるまいし

    • ぶっちゃけ、この規模のAAAタイトルなんて過去に何回もあったしな

      ホライゾンとツシマがガワ変えて再登場したようなもんやし、それで倒れなかったから30-0な訳で

  3. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeeMzk+QM
    これでニンテンドーも赤字が続いて致命傷になるわけだが
    それはまだもう少し先のお話

    MSやSECと任天堂が決定的に違うのは自分所のIPの強さ
    むしろ今の情勢みてソフトの強化に乗り出した証明やろ

    • 変な会社にMS巻き込まないでくれます?

      • 言うて今のマイクロソフトも自社タイトルは微妙で
        ゲームパスありきになってるやんけ

        ココ最近のMSタイトルで1番客を引っ張ってこれたのFH5やろ

  4. ゲームっぽいゲージュツヒンを出したい人は任天堂は合わないだろうけど
    そういう人は最初から任天堂は選ばないだろう

  5. 大手サードのほとんどが「CSはAAA一本化!そのほかはソシャゲ頑張ります」とか言ってんの見たら、そらいろいろ諦めるわな
    本拠は今まで通り子供たちにむけて、あるいは全年齢を中心に
    新拠点はもしかしたら明確に大人向けとかコア向け開発とか分けるかもしれんね

    • ソシャゲも長く続いている老舗のゲーム以外は大分厳しくなって来ている業界なのに未だにワンチャンあると夢見ている企業が多いのはなんでだろうな…

      • そりゃドカンと1発かませる可能性があるからだろ
        ゲーム性は大したことなくても釣れるときゃ釣れる界隈だからな

        • でも日本のソシャゲって一枚絵のカード(二次絵)と、その水増し差分ばっかだし
          キャラが動いていても紙人形方式だしなあ。UIテンプレートもシステムも同じだしさぁ
          さすがに二次元はもう飽きられてるんじゃないの?
          一応ウマ娘とかあるけど、ポリゴンモデルがぐりぐり動くタイプのソシャゲって全部中韓じゃん、MMORPGやアクションゲームとか
          あれ見ると日本のっていかにも安普請というか金も技術もねぇなあって思うんだよなあ

          • 最近のゲームで売り上げが上位のやつってウマ娘に限らずプロスピヘブバンプロセカと基本的にポリゴンモデルのゲームやろ
            モンストだのFGOだのみたいな古参以外で売れてる2Dゲーって韓国産のNIKKEくらいだし、3Dモデルがぐりぐり動くタイプのゲームとなるとブルアカとかも外れちゃうよ

            • FGOなんて作ってる側がfate貯金があるからやってこれたが、新規作品なら序盤で見捨てられてたって言い切ってるのに

      • 金落とすオタクがアホだからかな

  6. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOTnZsQ60
    >>14
    それたまに見るけど本当なの?
    無能集団SCEの社員なんか使い物にならん気がするけど

    SCE時代のソフト開発者はそんな無能じゃないやろ
    そんなソフト開発者を切り捨ててサード頼みにしようとしたSCE経営陣は無能だが

    • どんな集団にも一定の割合で有能はいる
      その有能が力を発揮できるように厚遇できるか、世渡り上手いだけの無能ではなく有能が上に立てるかが企業ごとの差だよな

    • そもそも全員ウェルカムでもないしなw

  7. ソフト売上高の約8割が自社開発タイトルで占めている任天堂が、自社でゲーム制作を担うということを意味する。

    残り二割でも競合より売れてすまんな

    • これ金額比で自社の分はグロス、サードパーティはネットで計上してるからな
      本数だけなら流石にサードパーティの方が多い

  8. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfJTO7rq0
    こんなのソニーが任天堂の開発者を根こそぎ引き抜いたら破綻する戦略じゃん

    過去にMSが引き抜きに失敗してるのにソニーに出来ると思ってるの?
    しかもソニー自体はもうゲームソフトの開発をしてないも同然なのに

  9. >任天堂が大人も楽しめるタイトル作るならまだしも、
    >あの子供向けのラインナップで開発体制を強化してもなあ

    貴方が言う「大人でも楽しめるタイトル」がなんのかは知らんが、ゲーム以外にも色々努力しとるだろ。
    USJに大人でも楽しめるマリオ等のアトラクションを出させてもらったり、
    映画を協同制作したりと色々とな。確か、新作のマリオの映画制作発表もしたっけか?

  10. もう割と、サードには期待しない、という意思表示に近いよね。出すのも出さないのも自由ってスタンスを強化していくという。
    作るのはゲームソフト本体というより、新しい遊びの開発だろうしね。

    • 軌道に乗るまで貸し渋り食らって経営=会社の生存に四苦八苦してきた娯楽企業
      そんな他人に命を預ける危険性を知ってるから、内部留保貯めこんでる会社が任天堂
      大規模主力製品を作って大失敗しても倒れず、独立独歩でもやれる前提の経営をする

      任天堂の命綱を握り得ない、日和見しかできないソフトメーカー如き眼中にない
      「わが社が儲かるなら来なさい、そうでないなら来なくて結構」を貫いてる
      …倒産の瀬戸際に輸血されてSCEの忠犬になったスクウェアには耳が痛いかもな?

    • そりゃ大手サードで新作看板出したところなんてカプコンのモンハンくらいだし
      これだけ売れても出さないで移植リマスター止まりなら宛にできないやろ

  11. しょっちゅうレイオフするような職場に転職とか嫌すぎる

  12. 任天堂がどんなに凄くてもちゃんとしたゲーム作ればサードでも売れると桃鉄が証明してる
    任天堂がほかに遠慮して手加減しても意味ないだろ
    サードは全力で任天堂を超えることを目指せば良いだけ
    それでちゃんと競争になっていくでしょ

    • サード「スマホでオタクから搾ろ^^」

  13. 任天堂は地力はあるけど強いIPなくて苦しい開発を買ってる感じ
    MS、PSは強いIP持ってる所を買ってる感じ
    前者は買うのを人に絞ってる気がする

    • 何言ってるのか意味が分からんぞ

タイトルとURLをコピーしました