PS5®の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」を発表! ユーザー生成コンテンツの活用によって拡張されたゲームヘルプ機能が全PS5ユーザーに向けて後日提供開始
https://blog.ja.playstation.com/2024/03/26/20240326-ps5/
2020年にPlayStation®5を発売した際、私たちはゲームヘルプという新しい機能を実装しました。ゲームヘルプは、ゲームをプレイしていて何かに行き詰まったときに、攻略のコツや、トロフィーの獲得方法、隠しアイテムのありかなど、ユーザーの皆さんに役立つヒントや動画を簡単にご覧いただける機能です。
PS5の体験をさらに進化させるべく日々取り組んでいるなかで、本日はこのゲームヘルプの新しい拡張要素として、後日提供開始予定の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」を発表できることを嬉しく思います。コミュニティーゲームヘルプは、参加に同意してくださったユーザーの皆さんのゲームプレイから自動で映像が生成され、ほかのユーザーに向けてゲームヘルプのヒントとして提供される機能です。これによってゲームヘルプが拡張され、これまで以上に多くのヒントやコツなどのコンテンツをご利用いただけるようになります。
コミュニティーゲームヘルプの提供開始にあわせて、ゲームヘルプはPlayStation®Plusへの加入の有無に関わらず、すべてのPS5ユーザーの皆さんがご利用いただけるようになります。つまりPS5ユーザーの皆さんは、対応しているゲームにおいて、自分のゲームプレイ映像をヒントとして提供したり、ほかのユーザーが提供したヒントや、ゲーム開発者が用意したゲームヘルプのヒントを見たりすることができます。現在『The Last of Us Part II Remastered』や『Marvel’s Spider-Man 2』のようなゲームで提供されているような、ゲームの開発者が作成したヒントは今後も利用することができ、ゲーム開発者の皆さんもこれまでと同様にゲームヘルプのヒントを独自で作成していただくこともできます。
それでは、コミュニティーゲームヘルプの詳細を見ていきましょう。
コミュニティーゲームヘルプの使い方
すでにゲームヘルプを使ったことがある方にとっては、コミュニティーゲームヘルプは概ね同様の体験になります。ゲームで行き詰まってしまったときに、PSボタンを押してコントロールセンターを開き、「ヒントがあります」と書かれたカードを探してください。
コミュニティーゲームヘルプが実装されると、対応しているゲームにおいて「コミュニティーゲームヘルプ」というラベルが付いたヒントを見かけるようになるでしょう。これは、そのヒントがほかのユーザーのゲームプレイ映像から生成されたものであることを示しています。利用したヒントは、あなたの役に立ったのかどうかを評価することもできますので、ユーザーの皆さんにとって最適なヒントを提供できるよう、ぜひ評価にご協力ください。
また、月間のキャプチャー上限を選択することで、ゲームプレイからキャプチャーされる動画の数を制御することもできます。
設定をオンにすると、ゲーム内で特定のアクティビティを完了した際に、PS5が自動的に映像をキャプチャーします。キャプチャーされた映像は、モデレーターによってレビューされたのち、承認されれば、ほかのユーザーも閲覧できるゲームヘルプのヒントとして映像が公開されます。ビデオは当社のサーバーにアップロードされたあと、PS5本体からは削除されるため、本体ストレージに影響を与えることはありません。
あなたの動画がゲームヘルプのヒントとして公開されると、PS5本体にシステム通知が届きます。
これらのプロセスはすべて自動的に行なわれるため、コミュニティーゲームヘルプのために映像を編集したり、アップロードしていただく必要はありません。また、サーバーにアップロードされるのはゲームの映像のみであり、あなたのウェブカメラやマイク、パーティーチャットの音声がモデレーターや、コミュニティーに向けて共有されることはありません。なお、プレイしているゲームによっては、ゲーム画面にオンラインIDや、チャットのメッセージが表示される場合があるため、それらの情報がゲームヘルプの映像に映り込む可能性があります。
公開された動画は設定から確認することができ、いつでも削除することができます。
攻略やらせるのかよ
ひどいな
任天堂には絶対ムリな技術やな
ヘルプを作ったら報酬は貰えるのか?
攻略サイトは広告収入を得ているが
PS信者の作るヘルプとか嘘情報が多そう
ヘルプを信じたら取り返しがつかなくて最初からやり直しになったりしてw
>>12
設定をオンにすると、ゲーム内で特定のアクティビティを完了した際に、PS5が自動的に映像をキャプチャーします。キャプチャーされた映像は、モデレーターによってレビューされたのち、承認されれば、ほかのユーザーも閲覧できるゲームヘルプのヒントとして映像が公開されます。ビデオは当社のサーバーにアップロードされたあと、PS5本体からは削除されるため、本体ストレージに影響を与えることはありません。
あなたの動画がゲームヘルプのヒントとして公開されると、PS5本体にシステム通知が届きます。
大量に流れてくるゴミみたいな情報を精査するよりモデレータが攻略情報作った方が負担少なそう
それを負担するソニーがすごいってことだな
この機能をオンにするメリットや優越感が足りな過ぎてソッコで廃れるなこりゃ
デモンズのメッセージ進化版が
PSの全ゲーム対象になる感じか
Youtuberが他のゲーマーの参考になるようにプレイしてるけど
ゲームから直接アクセスできたら捗る
ゲームが決めた特定のタイミングのキャプチャが勝手にうぷされるだけだから
ソウルメッセとは全然ちがくね?
チェックがガバガバになる予感
最近はディスクさえまともに作れないのに
素晴らしい機能を考えたな
ハードの普及もソフトもサード任せ
サービスはユーザー任せ
SONYならぬ任人堂かよ
え?????
また、サーバーにアップロードされるのはゲームの映像のみであり、あなたのウェブカメラやマイク、パーティーチャットの音声がモデレーターや、コミュニティーに向けて共有されることはありません。なお、プレイしているゲームによっては、ゲーム画面にオンラインIDや、チャットのメッセージが表示される場合があるため、それらの情報がゲームヘルプの映像に映り込む可能性があります。
だめじゃん
こんなん設定オンにするやつおらんやろ
難しいところはお互いヒントを見せ合ってね
みんな役に立ってる優しい世界の実現
クソみたいな企業Wiki潰してくれ
マイナーゲーで攻略見つからない、ってこともなくなりそう
>>33
自動生成だから誰もプレイしていないゲームでもなければ更新されてくだろう
プレイ人口が少ないゲームだと自分のプレイが評価される可能性も上がってモチベに繋がるかもな
SIEが他所の後追い以外でやる事なんて何でも頓珍漢で
控え目に言って支離滅裂な上にそれを完遂も出来ないって
もう知ってるから別に驚きはしないな・・・
実際凄い機能だと思うよ?
ユーザー自身がネットで調べりゃ即解決できるって事以外を除けばなw
PS3をオープンソースにして自分たちですら使いこなせない開発キットの使い方をハッカーに考えさせようとしたら
改造ファームや割れや暗号解読(アカウントやポイントの無限発行)など本来とは別の使い方が盛んになってしまった。
リモートシステムで他のユーザーに遠隔操作で代わりに攻略してもらえる代理プレイのサービスを始めたら
PSはモラルのない人間ばかりで他人のセーブデータを消しまくる輩が続出。
更に被害に遭ったユーザーがはらいせに他のユーザーに同じ事をしようとする無限連鎖に発展しサービスは瞬く間に消滅。
SIEはどっかずれてんだよな。
おそらくこれも上手くいかないと思われる。
ユーザーがガイド作るの
殆ど英語だけど
コメント
映像でしか見られないんだったらアクションゲームにしか恩恵無くて草
RPGとか戦略ゲーで重要な装備やら編成やらの情報絶対映らないだろこれ
流石過去に7700万件の個人情報漏洩をやらかした企業だ
このくらいどうでもいいよな!
MIIバース使ったやつならゼノクロでやってた
長く遊ばれて新規も次々に入るようなゲームだと効果的だろうけど
残念ながらPSにそういうゲームは…
攻略動画ならyoutubeでよくね?
コアゲーマー向け介護ツール
参考が上手すぎて役に立たなかった、が連発しそう
>リモートシステムで他のユーザーに遠隔操作で代わりに攻略してもらえる代理プレイのサービスを始めたら
>PSはモラルのない人間ばかりで他人のセーブデータを消しまくる輩が続出。
>更に被害に遭ったユーザーがはらいせに他のユーザーに同じ事をしようとする無限連鎖に発展し
>サービスは瞬く間に消滅。
なにその地獄
他のハードがやらかしたら未来永劫ネタにし続けてたろうな
フロムあたりは動画が登録されたら速攻でナーフかけそう