1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おかげでFF7リバースヌルヌルで遊べてる
多少の遅延はあるが特にプレイに支障も無い
ありがとうソニー
多少の遅延はあるが特にプレイに支障も無い
ありがとうソニー
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
それゲーム側のフレームレートが増えてるわけじゃないぞ
遅延もすごい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
リバースならパフォーマンスモード使えばいいやん?
嘘付いてるでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
モーションフローあるから他のゲームでもパフォーマンスモード使ったことないんだ
モーションフローあるから他のゲームでもパフォーマンスモード使ったことないんだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションでそれはあかんやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
ジャストガードも余裕で決まるしなんの問題も無いぞ
ピアノとかの音ゲーパートも普通にパーフェクト獲れる
ジャストガードも余裕で決まるしなんの問題も無いぞ
ピアノとかの音ゲーパートも普通にパーフェクト獲れる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テレビとか言う昭和の家電が
そもそも必要ない
そもそも必要ない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchもテレビなら4kに拡張してくれるから普通に綺麗だよな
ゲーミングより解像度高い
ゲーミングより解像度高い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テレビの倍速の遅延はリアルタイム操作しない動画だから許されてる
倍速遅延はゲームでは許容できないしゲームで使う機能じゃない
倍速遅延はゲームでは許容できないしゲームで使う機能じゃない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
今まで使ってきた経験で言うなら無理なのは格ゲーと対人FPS・TPSぐらいだった
普通のアクションならフロムとかの死にゲーでも余裕で使える
今まで使ってきた経験で言うなら無理なのは格ゲーと対人FPS・TPSぐらいだった
普通のアクションならフロムとかの死にゲーでも余裕で使える
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
PSの大人気ゲームapex fortniteがそこに含まれてるんだから人にすすめたらあかんやろ
PSの大人気ゲームapex fortniteがそこに含まれてるんだから人にすすめたらあかんやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
dolbyvisionとVRR両方一緒に使えないってみたけど本当?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジ?いいこと聞いた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テトリスですら辛いわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFって遅延まみれでも楽しいんだね。さすが映像垂れ流しゲー。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モーションフロー240で疑似120fpsになるからな
超解像度エンジンで1080P→4Kのアプスケもあるから
これさえあれば実質4K120fpsゲーミング体験できる
ティアキンとかもヌルんヌルんで笑う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーのテレビ、ググったらゲームモードにするとモーションフロー切れるってあるんだけど・・・
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
そりゃ遅延増える機能はゲームモードだとオフになるだろ
そりゃ遅延増える機能はゲームモードだとオフになるだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
そりゃゲームモードにしたら
切れるにきまってるだろw何を言ってんだぞw
そりゃゲームモードにしたら
切れるにきまってるだろw何を言ってんだぞw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
だからゲームモードは格ゲーやFPS・TPS以外では使ってない
だからゲームモードは格ゲーやFPS・TPS以外では使ってない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
え?プラシーボ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あったなあそんな機能
今使ってるlgにも似た様な機能あるけど、もはや気持ち悪くて使う気にならん
今使ってるlgにも似た様な機能あるけど、もはや気持ち悪くて使う気にならん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームで遅延はかなり致命的じゃないのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
可変フレームレートはあの引っかかる様な感じのまま倍速補完されるんじゃないの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
テレビ側の機能だと前後のフレームを見てから中間フレームを作る
可変フレームレートのゲームでもテレビに流すデータは60フレームの場合だと
何フレームかに一度絵が変わるフレームが来るので
それが来た時中間フレームが変化する
よって引っかかるような感じは変わらない
VRRとフレーム補完同時に使えるテレビはあるのか分からん…使い物にならんだろうけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
やっぱりそうだよねぇ…
やっぱりそうだよねぇ…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つか天下の最先端PCゲーミングでもDLSSやFSRといった
超解像アプスケやフレーム生成のモーションフロー機能が
今や当たり前になってるからなあ
チエンガーは流石に無理がある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLSSは問題ないがFSRは理屈からして遅延しまくる
だからFSRFGの採用ソフトが一つもない
だからFSRFGの採用ソフトが一つもない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSのモンハンはモンスターの突進やらがカクカクしてるけど滑らかになってるの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
入力に対して画面の動きに反応されるまでの遅延は変わらないから元が30FPSの環境だと
フレーム生成で60FPSにしても滑らかには見えるが実際操作してて快適ではないのだが
だからNvidiaもAMDも公式にFG使う場合は60FPS以上出せる環境での使用を推奨してる
フレーム生成で60FPSにしても滑らかには見えるが実際操作してて快適ではないのだが
だからNvidiaもAMDも公式にFG使う場合は60FPS以上出せる環境での使用を推奨してる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スプラをブラビアの4Kモードでやったら綺麗すぎて目ん球飛び出た
これがゲームだわ
コメント
LGのはVRRでAMDやnvidiaが提供しているFreeSyncやG-SYNCと同じ
SONYが作ったカスみたいな似非VRRと一緒にすんな
VRRは仕様上1フレ確定で遅延するけどBRAVIAはその数倍、PS5の本体固有遅延と合わせると10フレ以上遅延することになる
元からPS5は遅延がきついのにもはやゲームにならなくなるわ
流石はゲームしない連中だな
トンチンカンすぎて草生える
昔、PS3のアプデの度にHDMIの接続がおかしくなるからSONYの PS窓口に問い合わせたらメーカーによっては起こりますみたいな回答されたBRAVIAユーザーの話は本当だったのかな?
ちなみにaqoursでPS3のアプデ中に他のHDMI接続の機器を使用したら自分は起こってテレビのコンセント抜き差ししなければ治らない症状はっました。
BRAVIAとPSは相性悪い?
ゲームで使う想定なのに
応答速度やリフレッシュレートの雑魚いテレビを選ぶの
意味不明過ぎて草
見かけの映像しか物を語れないから実際にコントローラーを操作した時の感触がイメージすら出来てないな…
なにこの4K信仰
ヌルヌルって操作含めてのことを言ってるんじゃ無いのかよ?!
流石、30fpsで目が潰れる人たちの言うことは違うね
言ってること100歩譲って信用したとしよう。
つまりPS5の能力を十全に使いたきゃそれ相応のモニターもないと意味がない(=ハード以外にも出費を余儀なくされる)わけでゲームやるのにモニターだ何だと初期投資を必要としてそれでやれるのがPCマルチ大半のゲームってことになるけどそういう解釈でいいの?
PCゲーマーからするとマジで失笑
カニカマ食べて蟹の味を語る様なもの