【質問】今のゲームはボリュームがないと思わないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆じゃね?????

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまんねぇ・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボリュームもいいけど、単調で中身のないムービーゲームが多い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
6割で販売
3割DLC
1割完全版用
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
ATSUSHIに曲作ってもらいました
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボリュームなんかいらん
スイカゲーム何時間もやるやつおる?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
余計な要素は入れなくていいと思ってる(クリア後のやり込み要素は有り
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマ短くてビックリしたわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
サブクエストは大量にあるからボリューム自体はある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
龍が如く外伝くらいが価格もボリュームも丁度良い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンSVはボリュームありすぎて困った
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
RPGなら個人的には10時間くらいで何周も遊びたくなるゲームが至高
長いと途中の話忘れたりしても思い出すためにと考えても最初からやるのがめんどくさくなる
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
それバイオとかのアクションじゃね?
RPGなら40時間以上ないと物語に重みが出ないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10~20時間で終わってくれるのがちょうどいい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
天外魔境2はボリュームあったなあ
会話シーン飛ばせたら良かったが、あれがテンポ悪くしてた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者の言うクリア時間ほど信用は出来ない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バルゲと如くとリバース90時間超え言われてたけど60時間だったわ
まぁ、満足
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神トラはボリューム無いのが減点言われてたけど
今どきだと減点材料ないのかもな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユニコーン、70時間で最後のメインクエ
DLCとかないかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8千円超えするソフトはボリュームあったほうが嬉しいよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービーでボリューム出しているよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20~30時間あれば良い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
100時間なんてあっても疲れるだけだよ
自分は同じゲームをずっとやってると飽きるから長時間は向いてない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
消費者側にボリューム厨が多すぎやろ
二言目にボリュームがある?みたいな事言って
真に受けた開発がボリュームを増やすんだがどうでもいい空欄埋め実績埋め要素ばかり足して
水増しをボリュームだと勘違いしてるんだわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リバース、サイドクエストも全部やってたら120時間でクリアできた
ローニンもFF7リバースに似てサブクエがあっちこっちに点在してるから
100時間超えそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8000円、9000円ののゲームで10時間なら金返せって感じだけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セールでうっかり2桁本積んでしまうのにボリュームまであってどうすんだか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービーやトークでボリューム増やしているように見せかけているだけ
ファミコン時代はそんなの無くても20時間はあった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
容量はデカいぜ!100GBショック!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フォトリアルにすると広いフィールドを作り込むのも大変になるからな
予算や期間が限られていればそういう部分も犠牲になる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大量のモヤシでボリューム水増ししているけど、味付けが薄すぎてただの苦行になってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一つのゲームに100時間とか使いたくない

引用元

コメント

  1. 容量内容の半分以上が動画ファイルで、無駄にでかい解像度のお陰で素材の容量もデカくなり、余裕がなくて中身を蔑ろにするのをもてはやすバカが多いからなぁ

  2. ユニコーンオーバーロード、80時間くらいやってるけど、まだ終わらないなあ(あと15%くらい)

    ゲームによっては長けりゃ良いわけでもないけど、SRPGやRPGで極端に短いと損した気分になるね

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ポケモンSVはボリュームありすぎて困った

    あのキャラとあの設定とあの舞台でまだまだ新しいストーリーがみたい俺が居る

  4. 全てはボリュームを見た目に全振りし中身は代わり映えがないゲームを良しとした、ソニーとスクウェアのせい。それでグラ以外の技術力を失った結果が今のスク

  5. いや普通に今の方がボリュームあるけど…
    ティアキンは寄り道してた影響もあるが、クリアしたとき250時間とかになってたわ

  6. ボリュームがある方がいい
    ただし面白いゲームに限るのと開発ペースが遅くならない前提で

  7. ボリューム自体はそこそこあるけど
    ロケーションや遊びのバリエーションが減って単調になってる印象
    マリオでよくある草原→砂漠→海→森→雪原→空→火山 みたいなのが一昔前
    今は草原→町→草原→山→草原→空 おわり みたいなゲームばっかな気がする

  8. 今のPSのゲームは「内容はPS2」と言われてるけど、質だけで量は減ってたのか
    PS2+グラープレイ時間=今のPSってことね
    そりゃ売れないよ

  9. >6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >ボリュームなんかいらん
    >スイカゲーム何時間もやるやつおる?

    いっぱい居るだろ。
    延々やってるヤツに、気が付けばやってるヤツなど。

  10. ボリュームって容量のことじゃないぞ

  11. 10〜20時間くらいで満足できる2000円程度のゲームが1番嬉しい

  12. ペルソナみたいに100時間掛かる(プレイ時間短くする工夫もほぼ無理)のに
    更に全要素遊びたければ基本的には2周目前提ってソフトはもう時代遅れだろうな

  13. そこは多様でええやろ
    色んなゲームあるんだし軽くレビュー見て合わないと思うなら買わなければ良い

  14. 軽めのインディーゲーが流行る訳だ

  15. プレイ時間の大半が移動

タイトルとURLをコピーしました