1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
『Stellar Blade』X『NieR:Automata』特別対談! キム・ヒョンテとヨコオタロウの共通したゲーム哲学とは?
ヨコオ「というか、『Stellar Blade』はめちゃくちゃ素晴らしいゲームで、『NieR:Automata』よりも全然いいと思いますよ(笑)。キムさんのことは『マグナカルタ』で初めて知ったんですけど、当時からイラストのクオリティが高くて。『マグナカルタ』は僕が初めてディレクションした『ドラッグオンドラグーン』より前に出てるんですよね。なので、僕の方がだいぶ年上ではあるんですが、クリエイターとしてはキムさんの方が先輩だというイメージがあります」
https://jp.ign.com/stellar-blade/74345/interview/stellar-bladexnierautomata
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
謎の上から目線でワロタ
謎の上から目線でワロタ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ステマーブレイド
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エミールかぶるの辞めてほしい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オートマタってヨコオ以外の部分が受けたんじゃないの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニーアより良いよって
ニーアに関わってた人にそこそこ失礼やなぁ
ニーアに関わってた人にそこそこ失礼やなぁ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
ヨコオって本当バカ
ヨコオって本当バカ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
ヨコオもやっぱりソニーの人間なんだなぁってのがよく分かるよなw
自分のものなんだろうな
ヨコオもやっぱりソニーの人間なんだなぁってのがよく分かるよなw
自分のものなんだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニーアオートマタは体験版遊んでも全く面白味が分からず、にちゃんで面白さについて聞いても誰も答えてくれなかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
オートマタは2Bのケツでヒットしたっていう珍しいケースだから
オートマタは2Bのケツでヒットしたっていう珍しいケースだから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
エロとセールしまくりで売れた記憶
アクション性で売れたとかではないと思うよ
さすがにあれだけ安ければまあ買ってみるかってなるし
エロとセールしまくりで売れた記憶
アクション性で売れたとかではないと思うよ
さすがにあれだけ安ければまあ買ってみるかってなるし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
そりゃ「下から覗いて蹴られるのがいいんだ!」とは言えないだろ……
そりゃ「下から覗いて蹴られるのがいいんだ!」とは言えないだろ……
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
アクションとしてはイマイチかもね
荒廃した世界観とかSっ気のある演出なんかは良いと思うよ
よく言われるケツは正直どうでもいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
回避からそのままダッシュできるだけで操作感が全く違う
ニーアはプラチナゲーの中ではアクションがつまらない部類だけどここだけは良かった
それだけでもニーアの方が上だわ
ニーアはプラチナゲーの中ではアクションがつまらない部類だけどここだけは良かった
それだけでもニーアの方が上だわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マグナカルタって糞ゲーだったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションのタイプが結構違うからなあ
キャラは2Bのが良いな
キャラは2Bのが良いな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニーアオートマタって2Bばっか言われるけど主人公が9Sになった瞬間やめた人多いのかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
勿論
でもそこまでだとストーリーも全く面白くないし、アクションもクソつまらんかったな
2Bのキャラデザだけしか褒めるとこない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やたらエロいと思ったらマグナカルタの人なのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヨコオって毎度戯言しか言わないからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際エロもセールもないニーア別シリーズは流行らなかったしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ステラーブレイドを「ブレイド」の代名詞にしてステマブレイドを検索結果から消し去ってくれ
ブレイドで検索する度にステマブレイドがヒットして最近ガチでイライラが止まらない
ブレイドで検索する度にステマブレイドがヒットして最近ガチでイライラが止まらない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうしてSwitchででないの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マグナカルタもムチムチの絵が話題になったけど中身はグランディアみたいなやたらテンポ悪いゲームだったな
まだ続くのかよーってなるやつ
まだ続くのかよーってなるやつ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヨコオは、割と気遣いの人だし
他人が関わる時には、あまり変な事言わないからな
他人が関わる時には、あまり変な事言わないからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもこれが3万とかで爆死するんでしょ?
ホント悲惨な市場
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
関わったソシャゲが悉く終わる死神
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニから離れた方がいいよなヨコオ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クズエニは言わなくていいことまで言わなきゃいけないルールでもあるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヨコオ何か重鎮面してるが
ニーアだけの一発屋だよねスマホゲーも外したし
ニーアだけの一発屋だよねスマホゲーも外したし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
冗談抜きでオープン84点以上のmightyは堅い
下手したらリバース抜くかも
下手したらリバース抜くかも
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プラチナに作ってもらった分際で失礼じゃね?
コメント
え?
PSの十三騎兵は出たヴァニラは業界の宝だから買い支えろ!とかぬかしてただろ
そのくせにSwitch版出た時だんまりだったのがあれ
ニーアスタッフに目茶苦茶失礼で笑った
これシナリオの話に限定せずに言ったとしたら失言も良いとこやろ
小島とか吉田とか、このヨコオとかも
全員、表に出して喋らせたら駄目なタイプなんだけど
そういう奴ほど承認欲求モリモリで
勝手に前に出てきて自社製品のイメージを貶めるんだよな…
さすがに本人目の前にしたら、リップサービスくらい普通の社会人ならするだろ・・・
エルデン持ち上げの時のブレワイ、スカイリムを超えたみたいなのもそうだけど作品褒めるのに他の作品ダシにするのは論外過ぎるんよ
食レポなんかでも料理の味を評価するから価値があるわけで〇〇屋より美味いとかクソレポも良いとこやろ?
>〇〇屋より美味いとかクソレポも良いとこやろ?
例えが秀逸だな。凄く納得できた。
「サラマンダーよりずっとはやい!」
スクエニ的な例だとコレだな
確かにクソレポだわ
関係ないけど、アストラルチェインの続編出ないかなー。
そう思っただけだったw
アスチェは3Dのスタイリッシュアクションの中でも1番好きだったなぁ
ベヨ3やSEKIROより面白かった
続編は出るだろうけどやっぱり次世代switchになるのかな
Stellar Brade の体験版をやる限りでは、Nier Automata の方が良かった。しかし個人的には反ポリコレなので応援している。韓国製で嫌かも知れないが、皆はできれば買って欲しい。
Stellar Brade は、ホライゾンフォービドゥンウェストをやったときと同じ感覚になった。
序盤から「いつ終わるんだろう」と思いながらプレイしてしまうのだ。
なお反ポリコレとは言っても、ヨコオタロウが2Bに込めた女性への憧れ、尊敬、畏怖、永遠に手に届かないことへの諦念といったものはStellar Bradeのキャラには感じられないので、2Bほど魅力は感じない。キャラの造形が性的であろうと、すぐに慣れてしまうのだ。
韓国ってポリコレのお仲間のフェミさんのお仲間じゃん
反ポリコレがどうのこうの言うならポリコレ共に攻撃されてる日本のコンテンツにちゃんと金落としてやれよ
何かを褒める時に別の何かを貶めす言い方しか出来ない、それしか褒め方を知らない人って程度が知れるよな
その手の連中は褒めることが目的じゃなくて貶すことだからな
ゲームに関して言えば誰がどんな言い方しようが自分でやった感想以外意味がない
関係ないねで済むこと
自分と趣向が似てそうな人のレビューは購入の参考にするかな
ヨコオさんニーア以外の自分が関わった仕事全部無かったものとして扱うの草
爆死作品も愛したれよ
ヨコオタロウ×SEGAをよ
ヒョンテとか言われても誰か分からんし有名作すら知らん
ヨコオのほうがよっぽど有名だろ
整形顔で全く魅力を感じないんだよなあ
2Bの魅力に遠く及ばないわ