https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202404180329
●「大作ゲームが売れない時代」の投資戦略とは
一方、ゲーム・セクターに注目する投資家にとっては、当初、2024年の発売が想定されていた任天堂の次世代機が遅れる
ことで、今年前半の投資は、難しい状況にあると言っていいだろう。17年3月発売の「Switch」の出荷台数は初年度で274万台
だった。次世代機の初回出荷台数は、これよりも大幅に増えると見ているが、仮に25年3月発売だとしても、AAA(500万本
以上販売される大型タイトル)クラスの開発費、数百億円を回収するのは難しい。このため、今期のゲーム業界を投資家の
目線で見れば、任天堂なら「Switch」、ソニーなら「PS5」という現行機種でいかに収益を上げられるか、が大事になるだろう。
また、コーエーテクモホールディングス <3635>の500万本級タイトル「ライズオブローニン」が3月に発売されたが、4月に
入っても販売本数に対する発表がなく、大きく伸びている状況にはないようだ。4月15日に同社は通期の売上高と営業利益を
大幅下方修正したが、「ライズオブローニン」や、昨年9月発売の「Fate」が計画を大きく下回ったことが大きかったと思われる。
この下方修正は、大作ゲームがヒットしにくくなっている現在のゲーム業界の状況を表していると言えよう。
もちろん、全てのゲームが成功しないわけではない。同じく3月に発売されたカプコン <9697>の「ドラゴンズドグマ2」は
250万本の販売を達成しており、より低廉な開発費だと推測されるセガサミーホールディングス<6460>の「ペルソナ3」や「龍が
如く8」がかなり速いペースでミリオン・セラーとなったことを考えると、「大作が容易に売れなくなっている」ことは今年のゲーム
業界への投資戦略を考えるうえで重要であろう。
じゃあ国内でどれだけかっていうと、、、
その後はお察しって感じか
何が問題なんだろ
野望とかネオロマの頃は良かったけどだんだんなんとかライクみたいなパクリゲーしか出さなくなったから
>>12
地味だからでしょ
コーエーはそもそもだし
テクモも地道
無双はコーエーにしてはライト層に受けた
なのに腐女子に媚びて沈んでった
皆でワチャワチャ遊ぶのが受けてる昨今
オッサンが一人で黙々とやるゲーム作ったって広まらないだろ
マルチプレイゲーが弱いのは相変わらずだな
ローニンだけだとあれだから名前出てきただけじゃ?
ハードスペック、ハード価格が上がり
ゲーム開発費も上がった
それに見合う利益は、、、相当ヤバい
自分は体験版面白かったし遊びたいぞ
月姫やFate原作は20万売れて満足して発表する程度のコンテンツ
その派生作品を初動30万で満足できないとかおかしいと思わないのか
FGOは年商1000億
PS5にもだすもんだから余計に利益出せなかったんだろうな
コエテクってオプーナの頃からなんも変わってねーな
ローニンは開発費に見合ってなさそう
だからPSに出したのに売れねーじゃねーか
このゲームはPS4とSwitchとPCで出すべきだったね
いやfateはまさにそのマルチなんだけど
ネガキャンする前に発売されてる機種ぐらい確認しろよ
無理してPS5に出す必要はなかったよねってこと
確かファミ通で一番売れてたハードもSwitchだったし
ゲーム自体もアサシンクリード似で別に珍しくもないし
PS5専用ソフトとは思えないほどグラフィックはショボいしそりゃ売れないよね
ブレワイ版のゼルダ無双が300万本超えた時は大騒ぎだったレベルだぞ
流石にシラフでPS5に突っ込むほど馬鹿じゃないと思うんだが
そもそも型月自身が「Fateは超ニッチタイトルでありコアファンは10万人位だろう」って言ってるし
元祖のFate/stay nightだって一番売れたPS2版でも売上本数20万ぐらいだぞ
コメント
そりゃローニンはPS5専用だから売れないのはしゃーないけど
SIEパブだからこれが株価に影響すると言うなら
今後SIEパブでゲームは作るなということにならない?
基本金出してるのがSONYだから損が無いと思ってるのもいるだろうけど成果の出ない物に大量の人材を裂くことは赤字と同義だからね
そんな所に人回すくらいなら他やる事あるわけだしな
今のPS事業が危ういと言われるのもそこだよな
そんな利益率の低い事業にリソースを注ぎ込むなら他のもっと稼げる事業に注ぎ込めよって株主とかから言われるわけだ
赤字が出なければ良いなんて方針で納得してくれる出資者はそう多くはない
PS独占にしてソニーマネーもらえても、もっと売れるチャンスや信用を切り売りしてちゃただのバカだわな
投資家が勝手に予測したものが外れただけだから「知らんがな」で終わる話だな
>当初、2024年の発売が想定されていた任天堂の次世代機が遅れる
この一文で何の事実にも基づいてない妄想なのに毎度騙されてる自分がお利口だと勘違いしてる経済音痴の皆さ~んw
CSのFateが大作とか笑える
あんなのソシャゲでしか受けんやろ
まあ大作には育ちにくいと思う
シナリオももっとひねらんと…
元々癖の強いシナリオで固定ファンがガッツリお金払ってくれる界隈だしね
fgoですら初見さんが入りやすいよう意識した1部はともかく、2部以降は受け付けない人が出てるくらいだし
自分は1部も2部も面白いと思ってるけど、
好みはあるよね…
三国志8のオープンワールド版を見ても分かるが、かゆいところに手が届かないというか、ここは意外と作り込みの丁寧さがない。日本のUBI的立ち位置。まぁ納期を重要視しすぎるとこうなっても仕方ない。ある意味任天堂とは真逆のスタンスかな。
だからか任天堂とのコラボは丁寧な作品が多いというバンナムに近くなってるのかね。
個人的な意見というか偏見だけど、納期を重要視しているから丁寧さがなくなるのではなくて
そもそもそういう細かい所の調整や作り込み自体を軽視していて、最初に計画を立てた時のリソース配分からして他の工程に多く割り振っているんじゃないかと思うんだよね
だから多分もっと余裕のある納期を設定しても、その分だけ他の工程に時間を割いて結局大差無い結果になると思うよ
いや、Fateの販売の規模はあんなもんだろ
あれ以上を想定していたのならコエテクは相当のアホだ
まだローニン失敗の責任を他ゲームにも擦り付けてると言われた方が納得できる
コエテクのゲームって他社のパクりばかりで魅力がない
グラもしょぼいしゲーム性はパクりだしで良いとこがちょっとね…
信者が何も考えなくて課金してくれる粗砂と買い切りのCSソフトは比較出来ないって散々言われてるじゃん・・・
んでもって年商1000億のコンテンツの力サムライレムナント売れてないって何でですかね?
もうFGOなんてエロ絵で課金させてる様なもんで元々型月何てヤバい信者の巣窟だろうに。
奴等がどれほどスレで暴れて迷惑欠けまくっていた事か・・・
何か変換間違えたみたい。
・粗砂→ソシャゲ
・力サムライ→力でサムライ
絵だけで課金してないぞ。
末永く続いてほしいから課金してる。
まあ、迷惑かけてるやつもいるかもしれんから、代わりに謝っておく。
ごめん。
いや、申し訳ない。
余りに極端すぎた意見だった。
謝罪する。
FGOから入った方々は平和何だけど、本当に過去のfate出たばかりの所謂「型月信者」は本当にヤバかったからフィルターをかけてしまった。
まだ2ch時代に彼らが雑談板に突撃してきたり、二次創作サイト等に総攻撃してきてお気に入りだったサイトや作家さんが軒並み消えてしまったからついつい私怨が籠もってしまったのて反省します。
型月作品は自分も大好きだったのに前述の一件で肩身が狭くなりすぎて復帰するのに時間が掛かったんだ・・・
当第2四半期に発売したパッケージゲームの初動が計画を下回ったことから、売上高、営業利益の連結業績予想を修正しました。
第2四半期だから完全にfate
ソシャゲの課金額かなんかで人気度を図ってサムライレムナントがミリオン悪くてもハーフは売れると踏んでたんだとしたらコエテクは未だにソシャゲに夢を見すぎだと思う
アトリエ最新作もソシャゲにして大顰蹙を買った事もまともに分析出来てそうにないな…
ソシャゲって課金額が凄くてもその金を出す奴は一握りだからね
払う奴もキャラに対して金を払う奴が大半だから、そのキャラが出なければ買う理由がない
それこそソシャゲの方の人気キャラ勢揃いのFGO無双でも作った方がまだ売れると思う
投資会社が暇つぶしにゲーム作ってるだけなんだからどうでもいいかなって
そもそも高すぎるんよサムライレムナント
興味ある人が買ってもいいなーってなる値段じゃなくて金を惜しまないファン向け
高いとか言うと貧乏人は来るなって言われるし、新規が質問すればにわかは黙ってろと言われ、型月を理解している俺たちは偉いと酔ってる信者に支えられてる世界だもん
FGOにいくら貢いだか、アニメの出来にどれだけ文句言ったかを誇る信者まみれ