1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
意外とないことに気づいた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
FF16プレイヤーの約10%は若者だぞ
FF16プレイヤーの約10%は若者だぞ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
90%がそれ以外なら若者向けたぁ言えんだろ
90%がそれ以外なら若者向けたぁ言えんだろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
たったの一割か
じゃあやっぱオッサンじゃあねえか
たったの一割か
じゃあやっぱオッサンじゃあねえか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステはキチガイ向けで
ちゃんと棲み分け出来てるじゃん
ちゃんと棲み分け出来てるじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここまでプレステの若者向けゲームなし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
友達と一緒に出来るゲームがないのはちょっと厳しい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
昔はいたストとかボンバーマンみたいなパーティゲーム結構あったのにな
昔はいたストとかボンバーマンみたいなパーティゲーム結構あったのにな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分を若者と思い込んでるおじさんには好評だぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS信者様が女子供を嫌ってるんだからむしろ望んでこうなった
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10%以上が10代後半から20代前
これで考えたら10代5%くらいじゃw
これで考えたら10代5%くらいじゃw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若者向けゲーム挙げられないのほんと草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老人ハードの間違いでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
硬派をはき違えた悲しき優しい男たち
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サイコブレイクやるんでしょ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
冗談抜きでクリーチャーか人殺すゲームしかないからな
子供がやるわけない
子供がやるわけない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
てか真面目に出てこないな
CODかGTAはなんか違うしなあ
CODかGTAはなんか違うしなあ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大人向け大人向け言ってるしいいんじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
apexは違うの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchの若者向けゲーム
ワンダー
ティアキン
ライズ
レトロ系ゲーム(なんか流行ってる
PS5の若者向けゲーム
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これで大人向けのゲームが数売れてるなら格好もつくんだが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
it take twoはSwitchではジワ売れしてるんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中高年男性しか買ってないのになんでソフト購買力が異常に低いんだよ。
無職しかおらんのか。
無職しかおらんのか。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
夢がないよね
フォトリアルだっけ
明るい未来もない
フォトリアルだっけ
明るい未来もない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若者にとってプレステ代を捻出するの大変そう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おそらく若者にとっては「高いから買えないなぁ」とかその段階にまでに至っていない。まず興味を持たれていない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
周りは持っていないという同調圧力がありそう
周りは持っていないという同調圧力がありそう
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
ならソニー社員に現物支給して増やそうぜ!
ならソニー社員に現物支給して増やそうぜ!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メイン客層が40歳前後だから問題ないじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくとも俺が大学にいた五年ぐらい前はバイトして買うのはゲーミングPCだったな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジで何も出てこなくて草
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外と違ってリアルなグラフィックで人殺しが出来ますが売りにはならないからなあ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステの若者向けって20代後半にウケそうなやつ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここで言う若者って大学生くらいの話?
それなら腐るほどあるだろ
それなら腐るほどあるだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
倍…
40代が若者…
倍…
40代が若者…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
割とガチでシリーズ物しかなくて老人向け感しかない
コメント
孫と一緒にサイコブレイクじゃぞ
何を今更……。PS2後期くらいにはもうなくなってただろ
PSPで客層を分割したあげく最終的にスマホに刈り取られたんだよなぁ
マイクラ目当てにvitaを買った子ども達に、次のゲームを出さなかったのが悪い
あつ森目当てにswitch買った女性客に、ポケモン、カービィ、リングフィット、ミートピアとかを薦められたから、switchには女児・女性向け市場が出来上がったんやし
子供向けは言うまでもないけど、女性客向けも今までPSPやVitaの携帯機でプレイする客層向けに最初は移植から初めて新作も順次出していったブロッコリーやオトメイトは太客をしっかり掴んでいるんだよな
で記憶に新しいのが先週のファミ通ランキング1位
ファンボーイの購買力が皆無に等しい。
スペシャルラインナップを貼って優越感に浸る。
スイッチに出ないソフトを紹介して優越感に浸る。
スイッチに出るソフトを馬鹿にして優越感に浸る。
でもゲームを買う金は無い の繰り返しだからな。
健全な市場である任天堂と比べて地獄の市場である事は間違いない。
こんな状態で『任天堂は銭ゲバ企業』『SIEは良心的』とか
ほざいてるんだよ。控えめに言ってキ〇ガイだろ。
同じゲームやってなくてもハード持ってれば今度あれ一緒にやろうよとか、ソロゲーでもあれ面白いよって話せるんだけどね
40代で若者扱いとか政界の話か
挙動が左巻きで未だに「ゲバルト」やるような連中そっくりだな…
では年寄り向けタイトルが充実してるのかと言われるとそれも微妙
購買層がどうこう以前の問題で人気タイトルがなさすぎるだけ
ファンボーイがしきりに女子供に売れても意味ないって言ってたから彼ら的には今の状態で正解なんやろ
現PSの主力タイトルが、今の20代が遊んでたハード(Wii・DS)に出てなかったからな
サードはコア寄りだったゼルダがライト層や若年層でも遊ぶようになったという現実を受け止めるべきや
初代プレステとかプレステ2のメイン層ユーザーはまもなく還暦だもんな
親がやってたのを羨ましそうに見てた自分ももう三十路だぞ、たぶんこれでも若いほうだろうな
さすがにそれは早い早いw
PS1~2時代だけは年齢層低かったんだよ
まだ40前後ってところだと思う
よく言われるけどFC〜SFCの客層を奪い取っただけだからな
新しい客が来ないどころか追い払ったんだから最終的に限界集落化は避けられない
いや、それもおかしい
例えばSFCが発売した1990年、当然この時期はFCが一大ブームになって小中学生のユーザーはたくさんいたわけで
当時中学生で13~15歳だとそこから34年が経過しているのだから、今年度で47~49歳になる
もちろん高校生だってある程度はいただろうから50代に足を突っ込んでいるのもいるだろう
そういう層がPS1にスライドしたのは間違い無いのだから、50前後の奴は間違い無くそれなりの数がいるはず
それはお前の親がたまたまそういう人種だっただけ
60歳なんてFC世代(PSに移行した世代)でも何でもない
普通に中高生以上は1番は恋愛だし、大人になれば飲みに行くからゲームなんてしてる暇は無い
今みたいにオタクが多少は認められてる時代じゃなかったし、そもそもゲームがまだまだ子供騙しだった。20歳でドラクエやスーマリはキツイって
バリバリのPS史観で笑う
ファミコンブーム舐めすぎだ
>60歳なんてFC世代(PSに移行した世代)でも何でもない
1983年ファミコン発売当時 6~22歳(小学生~大学生)として、2024年現在で47~63歳
松本亨の株式必勝学や初代ダービースタリオン等もFCで登場した事を踏まえれば
FC世代は年齢層が広く『まもなく還暦』どころか『古希』以上が居てもおかしくはないぞ
お前による謎定義のPSに移行云々は知らんが…自分自身に突き刺さって癇に障ったのか?
>そもそもゲームがまだまだ子供騙しだった。20歳でドラクエやスーマリはキツイって
これ、お前の根底にあるアレな偏見の一例だろ
必要ならPS5のHDMI引き抜いて、誰かが持ってきたSwitchに挿してマリオカートやればいいだろ
テーブルモードならHDMIすら不要やがな
PS3が¥25000に値下げしたときに子供層もワンピ無双、NARUTO目当てで買って貰ってたみたいだけどPS4が何かマズかったのかな
仮にパーティゲームがあったとしても、コントローラがPS5本体には1個しか付いてない
DualSense1個9000円はさすがに高い
PS4のパッドは流用できるんだっけ? ふつうに流用できるならレガシーコントローラがどうこうとは言われないと思うんだが
10〜20代はスマホかSwitch
30以上で金持ってる人はPC
PSに未来は無いよ
モンハンまで生き延びられるかな
それともモンハンで復活しないことを確認してから決断かな
FF16を見て既に決断してる可能性も有るけど
年齢制限あるゲームばっか出しといて
若者向けは無理があるでしょ
プレステは昔からPC持ってないおっさんおばさん用ハードやぞ?
昔って何年前?
Steamが今みたいな状態になったのはそんなに昔じゃ無いよね?
10年以上前から存在はしてたけど、そこまでじゃなかったし
PS4の途中からは「PSなんて必要無いのでは?」と自分も思ったけど
泡スプラは露骨に若者層狙いだったぞ なお結果
世代に関係無くゲームが無いんだよ
ここ数年でPSの話題で何が有った?PS5の転売くらいでしょ?
Switchなんてゼルダですら話題になったのに
(明らかにゼルダに向かない人まで乗せられてたから次に悪影響が出そうだけど)
PSPやVITAの頃は狩りだの共闘だので若年層を狙っていたけど、それ以外には存在しないのかよと言いたくなる程度に本当に大差ないのが雨後の筍の如く乱発されて廃れたのがな
だってPSPやVitaで若年層とか言ってもPSPはモンハンが当たっただけ、Vitaはマイクラが当たっただけだからな他はもうさっぱり売れなかった
それでも据置機のDQFF頼みよりはマシではあるんだけど
売れる売れないは別として特定世代向きのゲームが無いのは割と致命傷
✕若者向けが無い
◯万遍無く売れてない