ドラクエの日「ドラクエ12は開発中止になりました…????」←こうなったらどうする?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチでありそうで怖いんだが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
12はどれだけ金かかって作り直してでも出すだろ
3は怪しい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶対ないから安心しろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どう考えてもFF7Part3と次作のFF
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ11もつまんなかったから別に…
ドラクエって表情や体の動きがあるとこんなにチープになるんだなってよくわかった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

どうもしないけど中止は無いんじゃないか?

どんな出来でも出せば売れる上に煽れば追悼ブーストで上乗せ出来る今作を無条件に中止にするとは思えず

なんでもイイから今作だけはそれっぽく仕上げて売りつけとけばいいんじゃない?

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
龍が如くでいいわもう
同じドラゴンシリーズだし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮に実質的にそうだとしても中止とは表現しない。
いつかどこかのタイミングでまったく新しいドラクエの新作を作り機会があるかもしれず、その時にはドラクエ12を名乗らせるから。
ほのため開発一時凍結とか中断とかそういうふうに呼ばせるはず。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会社として経営の屋台骨のドラクエは作り続ける必要があるし
仮に近年12として作ってたのが没になっても
次に完成させたものが12になるだけだから
中止発表するメリットが無いわな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>10
これだな
このタイミングで特損出すということは既存のタイトルの続編
つまりFFしかないわ

しかもドラクエはそこまで開発費かからないしな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダークだというと悪役系を主人公にする必要がある
正義の勇者だなんて気取ってたんじゃダメだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFの尻拭きになって捨てられたんだなとしか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQウォークや株価にも悪影響出そうだからタイトル丸ごと開発中止は無いだろ
路線変更して日本の非ゲーマー向けの比較的に低コストなゲームに作り直すとかはあるかもしれんが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

4回作り直したとかいう外人の謎リーク
ドラクエ組のトップが異動

ダーク路線DQ12をお蔵入りにして別路線で作り直してるとかかも
サブタイトル変わるかも

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエの日はいつなの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中止はないにしろ64からGBAにされたマザー3みたいな状況なんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すぎやま先生や鳥山先生の居ないドラクエはありえませんって言って開発中止を宣言すればいい。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
言うて11もほぼ95%は中津のキャラデザやろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダーク路線が没になったんだろうな
みんな何言ってんだこいつらみたいな反応だったし妥当
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
ダーク路線はマシリトが暗躍して
堀井とフロムを組ませて新規IPにしたりしてな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
選ばれし運命の炎
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ終わったなとしか…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それやる時はスクエニが潰れる時やろ
あるわけ…
あれ…?もしかしてありえる?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ11のスタッフロールみてDQの集大成だと感じたから
もう出なくていいかも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クズエニがキャンセルかけたとして堀井は他所の会社でドラクエって作れないの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
共同で権利持ってるから
堀井もスクエニも独自に勝手はできないな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>24
堀井と集英社次第だが彼等がどうしてもCSやPCで12を出したいってなら、集英社がバックについて堀井にスクエニの持ってるDQ12の権利を買い取らせて、別のパブリッシャーと組むようになるんじゃね

堀井と喧嘩別れするのってソシャゲのDQ新作も出せなくなるって事になるからスクエニも避けたいはず
堀井が中止を受け入れてDQ12に対する熱意を完全に失ったら、スクエニはソシャゲ新作をDQ12ってタイトルにしちゃうかもしれんけどな

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金は会社のものだからいいけど、待ってた時間は返してくれよ…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQってスクエニが好き勝手出来るIPじゃないやろ
堀井が辞めれば終わりもありえるんじゃないの売れなくなるとか
それが決まってるなら中止は無くても予算削るとかはありえそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
たくさんの人がドラクエ関連で食ってるので
堀井が死んでも個人事務所の版権を遺族が相続・許諾して
ドラえもんみたいに続いていく可能性が高いと思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すぎやまこういちと鳥山明の遺作を中止にする度胸はないだろ
それが出来るなら、大赤字を出し続けてるFFのナンバリングを中止してる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
得損って原因や理由公表する義務は無いの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
ゲーム会社の場合世に出してないタイトルやハードの名称まで出さないといけなくなるしそういうのはないんじゃないの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも普通の損失と特別損失って何が違うのか分からん
この件で人生で初めて聞いた言葉だし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
三本柱の二本失ったんだから言い訳は立つよな
スクエニがそれを望まないだけで

引用元

コメント

  1. それスクエニのゲーム事業部をしめます言うのと同意なんだが

  2. 中止はありえんやろ
    他にもっと収入得られる当てがあるならともかく
    FFが死に体すぎて余計な人員が流れてこないかの方が心配やわ

  3. おまえは年中頭花畑だろ

  4. 中止するなら特損発表時にやっとるわ
    誰かがインサイダーでもやってるならともかくな

  5. 看板タイトル作るの辞めますなんて言ったらFF16の時とは比じゃないレベルで株価が吹っ飛んで会社自体が終わりかねないだろ

  6. ワンピースも然り長すぎると信者御用達になって新規が入りづらいんだよね
    FFもドラクエも繋がってないけどさ

  7. 中止になったとしても、中心人物2人が鬼籍に入られてるので納得はできるかな。
    むしろ、新規IPに全力出してもらう方が良い結果につながるんじゃないかと。

  8. おいおい期待させて待たせておいてそりゃないだろー
    ドラクエ程の大作が中止になるなんて会社が傾くときだろー

  9. >開発費に金掛からない

    この場合「費」は要らないぞ、お花畑くん

  10. そん時はスクエニが潰れるときやw

  11. ドラクエはもう出さなくても良いだろ……「最初の三人」のうち二人が鬼籍に入ってる時点で
    そもそもここ10年くらいネタだしが苦しいのか、二次創作しか出来ないオタクスタッフしかいないのか、過去作の掘り下げや追加設定ばっかりやってるからな
    そうなったらそのコンテンツはもう終わりなんだよ、オリジナルが作れないんだから

    このコメントへの返信(1)
  12. もし5年後に発売されるとしたら今以上に存在感が無さそうだけどな。
    現時点で若年層を確保できてないから、ドラクエのユーザー層は40代以上がボリューム層でしょ。
    ゲームみたいな娯楽でこれはもうヤバイよ。買ってプレイしてくれると思えない。

  13. それなんて公開自?????

  14. 最後として出すのはアリだと思うよ

  15. PS4やSTEAMも視野に入れて欲しい
    あと中古販売を撲滅する考えを持たないとゲーム業界の未来は暗いんじゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  16. ドラクエ12開発中止なんてのはそれこそスクエニを畳むってのと同レベルやろ
    それ以降の13はすぎやんも鳥山ももういないから堀井がどう判断するかはわからんが

  17. FFファンの中に妙にDQに潰れて欲しい人がいるよね…
    DQが潰れてもFFが復活するわけじゃないのに

    このコメントへの返信(1)
  18. まあFFに比べるとスクエニ内部でドラクエ冷遇されてる気はするかな
    3リメイクなんてずっと前に情報出てたのにそれからなしのつぶてだし
    ドラクエ切り捨てとか一昔前ならねえよって一笑いで終わってたのに
    今だといやいやないだろ、まさかねってちょっと考えちゃう辺りが今のスクエニ

  19. 例のモンスターデザイン変更リークがまずあてにならんのよなあ
    スライムのデザイン変えるとか、多方面から止められるぞ

  20. 文句は旧SCEさん現SIEさんに言うべきですなあ

  21. 個人的にはDQは4までで、5以降は他のゲームと同列に扱ってるからどうでも良い
    「DQだから買う」とか「DQが無くなったら残念」とかそういうゲームでは無い

    このコメントへの返信(1)
  22. すぎやんと鳥山明の遺したものを世の中に出さずに埋葬する勇気があるならしてみろよと。

  23. DQがなくなればスクエニはFFに全力で取りかかれるとでも思ってるんじゃね?

  24. お前のDQ5嫌いは筋金入りだな…
    自称スクエニアンチの元FFファンとしてDQも同様に凋落の一途を辿って欲しいだけだろ?
    透けて見えるぞ

    927310:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/05/02(木) 00:29:37ID:I0NDczMTI ― PC chrome BIGLOBE Inc.
    12までは全部買ったけど、FFっぽさとかそんなことを考えるほどの熱は無いかな
    でも「自分の求めてるものと全然違うものになってしまって残念」と言うのは理解出来る
    ゼルダで嫌と言うほど味わったからね

    FFというブランドを何も考えず支持していた薄っぺらい馬鹿野郎が
    好悪の感情から勝手にコンプレックスを抱いているだけじゃないか

  25. 12は今までとは違う形で出すって感じだったしその最初の作品として買いはするけど13はそれ次第だなって思ってたから個人的に中止にされても別にいいかなって感じ
    ファンではあるんだけど11を今までのドラクエの集大成として作った感じだったし12の発表時にえ?出すの?って思ったのも事実なんだよね、ドラクエを下げる訳ではないが正直12を心から望んでるドラクエファンっているのかな…

  26. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    どう考えてもFF7Part3と次作のFF

    今の段階で220億使い切ってたら、それはそれですごいな。

  27. 全面作り直しはしてる可能性はあるかもな
    個人的に「ダークなドラクエ」なんて
    元々ドラクエはダークなシナリオ展開が多いシリーズだし
    これ以上暗くする必要がないから反対なんだがな

タイトルとURLをコピーしました