1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正論やったわ…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時「コストカットでリメイクリマスターばかり出します」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
ペパマリルイマンアナザーコードマリドン出してる任天堂じゃん
ペパマリルイマンアナザーコードマリドン出してる任天堂じゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんな気持ち?
ねぇ、今どんな気持ち?
ねぇ、今どんな気持ち?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人が大好きなフロムのエルデンリングとかセキロは新規タイトルじゃないの?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
そうだよ
そして過去5年間の1000万超えタイトルの6割が日本産で洋ゲー全滅
全滅というか開発費が普通に1.5-3億$でAAAが1000万本6億$売れたところで会社には3億$しか入らなでぎりぎりってんがいまの状態
正確にはインフレでタイトル99-180$で売らないと赤字
チームとタイトル凍結してるし、今度GTA6(開発費4-8億$)コケたら洋ゲー終わるとみなされてる
日本なら激安ゲーで100万$、AA級で1000万$、AAA水準で3000-5000万$で作ってる
1億$あればゲームチーム全部回せる
というか日本の年間アクティブ開発者がわずか5000人の人件費平均は高くて40000$で合計2億$で業界が回ってる
これで年間売上本数5000万本=10-20億$売ってる日本の業界は有望過ぎるんだよ
だから外資も日本人も株を買い集めてる
日本のグローバルゲーム販売数は年々増加してる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
ダークソウルの焼き直しだろそれ
リメイクと変わらん
ダークソウルの焼き直しだろそれ
リメイクと変わらん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その通りすぎてぐうの音も出ないな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人は日中韓のいがみ合いマウントの取り合いなんて1ミリも興味無いからわざわざ中韓以下なんて言わない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
適当過ぎて笑った
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中韓は全部新規IPだから当たればでかい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国ってなんかあったっけ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日中韓の違いなんてわからねえだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけどこの国もド定番が一番売れるのよ
日本ならポケモン
アメリカならCOD
イギリスならFIFAみたいにな
日本ならポケモン
アメリカならCOD
イギリスならFIFAみたいにな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直モンハンの何が面白いのか判らん
ドグマのがましだろ
ドグマのがましだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おてから面白い新作出てるか?たまに予算かけても爆死してるし、しょうがなくね?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神に勝てないからな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
あれって崩壊シリーズだろ
あれって崩壊シリーズだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その外国人というのは中国、韓国系かもしれんな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外国人(チャイナかコリア)www
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出してるけど爆死してるだけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ韓国は続編コケてるイメージしかないし、
中国は続編が多く思えるほど歴史が無いだけじゃないのか
中国は続編が多く思えるほど歴史が無いだけじゃないのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人の特に若者が勘違いしやすいけど、中韓で受けてるコンテンツって別に世界では受けてないんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
言うほど韓国のゲーム出てるか?
外国人「韓国のゲームはほぼオンラインゲームしかない」
ステラブレードが珍しいパターンだっただろ
外国人「韓国のゲームはほぼオンラインゲームしかない」
ステラブレードが珍しいパターンだっただろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だって新規よりリメイクのほうが面白いもん????
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外国はリメイクする価値のあるタイトルがまだ少ないんじゃないの
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
なんか海外は続編出るのに時間かかって最新作使い回すか、そもそもCODみたいにリメイク必要ないかのどっちかな気がするな
なんか海外は続編出るのに時間かかって最新作使い回すか、そもそもCODみたいにリメイク必要ないかのどっちかな気がするな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コンテンツって人気が出てそれを持続して初めて価値が出るもんだから毎回ガラガラポンで使い捨ててもほぼ無意味なんだよなあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃソニーも韓国のステラブレードを大プッシュするわな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIRO以外は焼き直しだろ…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ完全な新作求めてる奴には厳しい時代になっていくだろうな
大手でも任天堂、セガ、バンナムは今の不利な環境から一抜けしてゲームメインじゃないIPビジネスに切り替える動きに入ってるし
大手でも任天堂、セガ、バンナムは今の不利な環境から一抜けしてゲームメインじゃないIPビジネスに切り替える動きに入ってるし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
続編とリメイクだらけで新規IPはほんま跳ねない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
ユニコーンオーバーロードは伝説のオウガバトルの続編で
バニーガーデンはドリームクラブの続編なのか?
ユニコーンオーバーロードは伝説のオウガバトルの続編で
バニーガーデンはドリームクラブの続編なのか?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ新規IPどうのって騒ぐ人の数割は既存タイトルのキャラとタイトルを変えただけでも新規IPということにすれば喜んで持ち上げそうという偏見はあるよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやどこも既存のゲームの焼き直ししかないだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
大手→開発費の高騰で過去作しか出せなくなる
インディー→フットワークの軽さで大手がやらないアイデア勝負
とっくに棲み分けされてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コレはその通り
かと言って目新しさばっか優先したクソゲーは要らね
こういうので良いんだよって新規タイトル出せばOK
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5はPS3の再来のIP殺しだな
PS4では結構良ゲー出せたのにな
PS4では結構良ゲー出せたのにな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パルワーが受けたらパルワーモドキ量産する様な連中がどうしたって?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だからワイは洋ゲーばっかやっとるわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクはあくまで繋ぎの小遣い稼ぎくらいで考えておくべきだ。
それでメシ食っていくなんてそもそも無理
それでメシ食っていくなんてそもそも無理
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
欧米人が韓国中国のタイトルなんて区分けしている訳ねーだろ
その外国人ってチョンだろ
その外国人ってチョンだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中韓ゲームなんて流行りもののキメラにAI美少女ばっかやん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中韓製はヒットしたインディーのフォロワーが多いイメージ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現実そうだからな
つまんねーリメイク商売とかカス仕事や
つまんねーリメイク商売とかカス仕事や
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
cod「リメイクですみません」
コメント
今日の糞蟲くんのお人形遊びスレ?
最近はPSや欧米系の大手サードが不甲斐ないから中韓に乗り換えたんだね
まあ糞虫くんたちは元からそっち系だし自然流れだねw
その中韓が出してるのは模倣品ばかりで全く新しいってやつはないんだけどね
起源主張は半島民の十八番w
他社作品を盗人して金儲けすると褒められて尊敬されるのが支那w
正直これは日本人だけどぐうの音も出ないは。
韓国はLies of Pというダクソを越えた作品とステラ―ブレイドというニーアオートマタを越えた作品(ヨコオタロウさん自身が認めた)を出してるからねぇ…。
ソシャゲ方面でもブルアカとNIKKEがめちゃくちゃ強くて、日本のコスプレイベント行けば大半がこのゲームのコスプレばかりで日本原作のコスプレめちゃくちゃ減少してる。
正直、ここまで一気に韓国に追い抜かれるとは思ってもいなかったなぁ…。悲しい。
キモヲタ界隈のみの話をマリオやカービィがウロウロしてるパンピーのハロウィンレベルで話されてもなぁw
あなたが上げてるタイトルはどれも日本では流行ってないんですよ
ニケなんて同人誌どころかイラストすらろくに描かれてないでしょ
ヨコオなんて枯れた男に認められてもなあ
はいはい韓国ゴキブリ君はステマーブレードを工作する仕事に戻りなさい
相変わらずステラ―ブレイドで草
日本語できないからいつまでたっても治らないんだね
コスプレイベントを世間の全てだと思ってるのか(ドン引き)
ヨコヲにさん付けする奴初めて見た
安定のソースなしか
つーかファンボーイの外人コンプレックスって何なんだろうな
アメリカ兵相手にギブミーチョコレートでもやってたんじゃねーの?www
日本コンプと欧米コンプ両方持ちで特亜人て生き辛そう
ソースは俺の脳内ってヤツよ
ガワ変えて新規IPですって言ってるよりはいいと思うけどな。
FPSか3Dアクショナドベンチャーばっかりじゃんよ。
中国や韓国の新規タイトルって中身はほぼ同じじゃんw
リメイクばかりで新規が無いっていうか
中韓含め海外って定番タイトルってもんが限りなく少なくジャンルのバリエーションも狭くて
新規タイトルを出し続けざるを得ないんだよ
だから新規タイトルが多くても続編出せるほど販売実績や評価が得られてないパターン
リメイクが多いのはそれだけ業界が成熟してる事の証明でもあるんだけどね
過去作がつまらない物ばかりならリメイク案自体が出ないんだから
シリーズ物として定着するくらいの人気が出なかったためにガワだけ「新作」にして出さざるを得ない陣営がいるわけで
マイニングしたり部品取りするためにPS5を引き取って
見せかけの出荷台数に貢献するという大事なポジションだぞ
まだ脳内外人遊びとかゴキの脳味噌まったく進歩ねえな
外国人に言われたから何だというのか
ハリウッド映画はポリコレ汚染された過去の名作のリメイクばっかだけどな
外国人(特定アジア)
ピノキオゲーがダクソ越えは草
パクリすぎてシステム微妙化してるで
ビジュアルだけは結構センスいいと思う
ただその通りで、戦闘システムがかなり改悪されてる
なんであそこまで陳腐な戦闘を更に酷くできるか疑問
なんというかさ
どれもこれも似たような雰囲気にするしストーリーもあんまり手を入れないせいで出来が良かろうと基本がほぼ元からちょっと変えた手抜きにしか感じない程度なのがね
結果としてゲームとしてはアセットで組んでるし理不尽判定とか操作性で明らかに出来の悪いゲームのファイナルソードだけど結果独自の雰囲気が出て他とは一線違うように感じるし製作者の情熱もこっちのがありそうで好感持てるレベルなの皮肉すぎると思う
個人的にも本当にその手のよりにファイナルソードのが好きなレベル
ファンボは自分の子ども部屋を日本とは別の国と認知してるのか
大昔にあった謎の海外信仰
中韓の方が日本のゲームデザインパクって焼畑してるようにしか見えんけどな。
SHEINとかTemuみたいにどっかで一網打尽で規制されんじゃね。
海外は逆にタイトル変えた同じゲームしか作らないイメージ
ゲームって昔は子供の頃の遊びの中から生み出された歴史あるから、苛烈な受験競争に子供を右に習えで送り込んでる中韓より、他の国のほうが世界的新規IP出る可能性あると思うで。
外人(中韓)「日本は中韓以下」
いつもの事やん
8番出口は新しいスタイルのゲームだったよな。
「8番出口ライク」っていうジャンルが生まれたのがその証明になると思うが。
ソースも無しにスレ立てとな!?(激古)
リメイク制作発表で涙流してバカ騒ぎする外国人
欧米ageの次は中韓ageかぁ
歴史は繰り返すんだね