1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Helldivers ファン–の皆さん、Helldivers 2 のアカウント リンク アップデートに関するフィードバックをいただきました。
5 月 6 日のアップデートでは、新規プレイヤーと 5 月 30 日より現在のプレイヤーに Steam と PlayStation Network のアカウント リンクが必要でしたが、このアップデートは実行されません。
PC プレイヤーにとって何が最善なのかを私たちはまだ模索中ですが、皆さんのフィードバックは非常に貴重です。
Helldivers 2 への継続的なサポートに改めて感謝申し上げます。今後の計画についても引き続きお知らせします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや、そこは貫き通せよ…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ザッコ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://twitter.com/PlayStation/status/1787331667616829929?t=NhwAEm4fGpVJj-UyI1lrXA&s=19
一応twitterのurlはこれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さすがに折れたか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなに嫌われてるの知って心が折れたな
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
「経営陣がまともにゲームやったことないのでは?だからユーザーの考えが分からないので変なゲーム作りになる。」って揶揄は世の中にあるが
今回もそれかな?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶれぶれだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ありがとうソニー
PSN理由で低評価レビューした人は全員今すぐ高評価に変えるべき
PSN理由で低評価レビューした人は全員今すぐ高評価に変えるべき
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
steamで完結が1番だしEA、UBI、MSとかもアカウント連携なんて無くなればいいのにな
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
普通はちゃんと各国に対応させるんだよ
なんで180国に売ってるのの77国しか対応してないんだよと
普通はちゃんと各国に対応させるんだよ
なんで180国に売ってるのの77国しか対応してないんだよと
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダサすぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
返品要求とんでもない額だったんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ撤回しただけまだマシだけど
長年プラットフォーマーやっててこんな事態も予想できないのはちょっと
長年プラットフォーマーやっててこんな事態も予想できないのはちょっと
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
そりゃあ突然やってきた十時のプロジェクトだし
そりゃあ突然やってきた十時のプロジェクトだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
簡単に撤回したらただのいやがらせで終わるじゃん
信念もなくやっちゃった感
信念もなくやっちゃった感
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ついにsteamにひれ伏したか
昔ならつっぱねてたけどもうそんな余裕ないもんな
昔ならつっぱねてたけどもうそんな余裕ないもんな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS連携は十時の最優先構想だから
十時いる限り進みますねw
十時いる限り進みますねw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
頭がプレステになると大変だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもそれほど大したゲームでもなくね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ありソニそしてありソニ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
余計な事して嫌われただけで炎上したらすぐ手のひら返す三下ムーブ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オワコン日本企業ソニーw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ、steamもソニーコンソールになるんじゃなかったの?w
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局撤回するならずっと任意のままにしとくべきだったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もし高く買ってて返金できるなら今のうちに返金しとけば、お詫びセール、帰ってきてセール、Steam再販売開始記念セールあるんじゃない?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
安全性とセキュリティの維持を目的はどうした?
ライブサービス提供でこういうのはどうなの?大丈夫?
ライブサービス提供でこういうのはどうなの?大丈夫?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
言っちゃった手前、そこの代替案は出す必要あるよなぁ
言っちゃった手前、そこの代替案は出す必要あるよなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
じゃあ結局炎上してPCユーザーからの好感度が下がっただけじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
また必死に擁護してた虫が梯子を外されてしまったのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
作ったとこ可哀想過ぎね?
せっかく面白いゲーム作ったのにソニーのせいでレビュー賛否両論に落とされるとか
せっかく面白いゲーム作ったのにソニーのせいでレビュー賛否両論に落とされるとか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バカバカしい
なんの覚悟もない、ましてや顧客の利益など眼中に無い企業であることが露呈しただけ
なんの覚悟もない、ましてや顧客の利益など眼中に無い企業であることが露呈しただけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局最初からやるべきだった、に尽きるな
技術的な問題で遅れるなら延期したらよかった、少なくともこうなるよりは遥かにマシだった
まあ今となっては後も後の祭りだが
技術的な問題で遅れるなら延期したらよかった、少なくともこうなるよりは遥かにマシだった
まあ今となっては後も後の祭りだが
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さぁアクロバティック擁護期待してるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS連携が使命の十時がいる限り進みますよw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEって「2」でIP殺すよね
もう日和って撤回したところでオワコンでしょ
もう日和って撤回したところでオワコンでしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSN垢作れん国があること知らなかったんだろ悲しい話だよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌われてんのは今に始まった話じゃないしw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SteamマルチでPSNアカウント激増計画が頓挫してマルチ損になるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
批判が多すぎて撤回したんだろうけど、こんなことしたら批判が殺到するって誰でもわかるはず
それが予見できないってのが現在のソニーを象徴してる気がするわ
それが予見できないってのが現在のソニーを象徴してる気がするわ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
ソニーは客を見ずにサードを見て商売してきた節がある
これまでのソニーは独占、時限独占に拘った戦略だった
客の満足度よりサードを囲い込めば勝てると思っているのだろう
PSNアカウント強制も客の感情を考慮せず囲い込めば勝てると思ったのだろうな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うおおおお神対応!神対応!神対応!
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEは業界の癌細胞
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パブリッシャーとして地雷過ぎる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局PSN使えない国を暴露しただけじゃんw
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
ダウンロードガーの信頼性を落としただけだったな
ダウンロードガーの信頼性を落としただけだったな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌がらせして不評レビュー増やしただけで草
コメント
撤回自体は別に良いけど既にアカウント作ってしまったやつも多かろうな
個人情報あざますだよ
それな
人間相手の商売って自覚ないだろ
今まで客舐めてるんだと思ってたけど
ここまでくると人間の感情自体を理解できてないんじゃないか
ユーザーがここまで反発することを想像できないくらいにPCコミュニティを甘く見てたのかな
steamに完全敗北
ソニーはサードの分際で立場を弁えろとしか
PSという井戸の中だけでぬくぬくとゲーム作ってたからPSNが世界で通用しないなんて知らなかったんだろ
そらアカウント作れない国が100以上もありゃ拒絶されるわな
本当にアホだな
連携しているメーカーって結構あるよなと思ったら
PSNは半分以上の国に対応していなかったのかw
STEAMレビューは個人がわざわざ手を加えない限りそのままの形で残り続けるので撤回しても評価は戻らんぞ?
ノマスカみたいに年単位でアプデ積み重ねて信頼取り戻すしかない(それでもやや好評)
お漏らしPSNと連携とかセキュリティリスクしかないやんけ
そこはどうしても必要なのでやります感を出したほうが納得されるだろう…
クレカ情報大量流出させた実績持ちのPSNに個人情報預けるとかセキュリティの面で考えたら愚策もいいところだと思うけど、なんのセキュリティを維持するつもりなのか。
今回のPSN無い国ってその他ランドだよなあ。どういう商売してんだ?